
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月29日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月16日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月1日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月24日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000
エイデンのセールで買いました。39800円で工事費込。分岐水洗いれて45000円余りかな?値段の割りに納得の性能です。
大きいですけど。他社より。
普通の洗剤使えるのは思ったより便利で、専用で洗えないアルミ鍋を多様するので正解でした。仕上がりも遜色ありません。
やはり、何もせずピカピカというわけにはいかないので、つけおき、軽く水洗いはするほうがベターですよ。それでも便利です!
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
仕事柄食洗機を数多く見てきて、この機種を選びました。
いろいろと皆さん気になることがあると思います、
自宅に置ける食洗機が『清潔自慢』とシャープの食洗機で迷っていました。 この機種のほうが食器をのせるトレーが引き出せて
@より多くの食器を収納できます。ただ、どんぶり、味噌汁のお椀、小鉢などは収納にスペースをとってしまうので2人分でも収納に物足りなさを感じてしまうかも・・・。
Aガラス製のコップなどは手洗いではかなわないくらいピカピカでウットリしながら感心しています。←私は感動。妻無反応。
B共働き夫婦や時間のない方にはむいてるとおもいます。
トータルでは私は大変気に入ってますが、きれい好きな方には満足いかないかも・・・(←全ての食洗機)
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000
使い出して2週間ぐらいですが今のところ満足です。
普通の洗剤と専用洗剤では普通の洗剤の方がいろんな種類の汚れに対して万能のようです。
音も思っていたほどうるさく感じません。
食器の収納にはまだ慣れてなくそれほど詰めれていませんが、家族3人分なので少しがらがらでも仕方ないかと思っています。
大きなお皿、鍋も入るので重宝しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
設置スペースの関係で、この機種か、
SHARPの「なべピカさらピカ QW-SC1」しか
選択の余地はなく、我が家が転勤族である事を考慮した結果、
工事不要のEW-DE1を購入しました。
他の方が記載されているように
丼など、丸みがある食器は入れるのが苦しいです。
ラーメンどんぶりなんて、4〜5個いれたらもう満杯
って感じです。
コップ類も4個しか入りません。
うちは夫婦二人+子供一人なのですが
結局1日3〜4回は食洗機を使ってますね〜(^^;
お鍋も、取っ手の取り外し可能なものか
小さいものしか入りません。
ただし、手洗いする食器点数は確実に減りましたし、
その時間を別のことに使えるという点では
非常に満足しています。
また、手洗いした時に比べると、高温すすぎであるため
乾燥機能をつかわなくても食器は乾いてしまいます。
私は電気代金&時間の節約を兼ねて
「洗い&すすぎ」コースですすぎが終わったら
食器をすぐ取り出して水切り籠にふせています。
今が夏場というのも関係するかもしれませんが
余熱で数分で乾くため、ふきん不要で楽チンです。
動作音は静かです。
我が家は壁が薄い社宅なので、これはあり難いです。
隣家との境の壁際に設置していますが
真夜中に使っても平気です。
洗いあがりは、この値段の食洗機としては
標準だと思います。
乾いた御飯粒は残っていますが、
カレーライスなどの汚れは標準コースでも
しっかり落ちていました。
大きな食器や調理器具は入らない、という点を納得できれば
購入して損はないと思います(^^)
0点

わが家でも使い初めたのです。
一日3,4回使って、水道代、電気代はいかがですか。
わが家も同様に一日3回は使っています。
その他のナベ、フライパン、調理器具等は手洗いしてます。
結局あまり台所に立つ時間は減ってないような気がしますが、
労力の分だけがお得なのかしら。
書込番号:4488975
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
以前母の日用に500を購入して渡す前に1週間くらい使っていたら
あまりに楽なため、家のほうにもと思い、510を25日に購入しました
Ks・ヤマダに絞って各店¥59、000前後と言うことでいくらまで勉強できますか?
と言ったところKsで粘って¥53000と言われ
それを元にヤマダに・・・¥54、000が限界ですと店員さん
工事はいらないと言っても工事サービスで価格に入れてませんと言うことで
引いてくれません・・5万なら即買うけれど?ほのめかしたら
店員さん奥に行ったりイヤホンに話し掛けたりして10分ほど(笑)
特別にそれでいいです・・ただし他には言わないで下さいとの事
で購入しました
(ちなみにポイントは付きませんと最初から値札に書いてありました)
今までためたポイントで¥45、000に(貯めててよかった?)
使用感は500と同じく調子はよいです。
微妙に色々変更されてますね、かごはかなり使いやすくなってます
(500と同じ企画なので510の籠が上下とも使えます)
不便な方は交換してみるといいかもw
(事前に使い勝手は確かめることを薦めます)
動作音は500のほうが若干静かな気がします
(グルグルの出力が上がってるから?)
排水は他の書き込みにもあったように最終すすぎでも少しにごった感じですね
漂白はひどい物がないので試せてませんがまた使用して書き込みしたいと
思います。
(でも中部地区は(岐阜)本当に安くならなくて関東がうらやましい・・・)
0点

ポイントを使われたようで、良かったですね。ヤマダ電機は、今年の夏ポイントを1.5倍〜2倍くらいで使うことができた企画は、お住まいの方ではやっておられましたか?何でも年2回くらいはやっていく予定みたいですので、今度のお正月位に、やらないかなと期待しています。我が家は当時今年の春に買ったパソコンのポイントが3万くらいあって、どう使おうかな〜と言っていた時、丁度1.6倍の日(店頭の端末機で抽選)でしたので、約48000円程のお買い物として充当することができ、大変助かりました。食器洗浄機と直接関係ない話で申し訳ありませんが、大きな買い物をする際は、各店のポイントも、結構決め手になりますね。
書込番号:4470206
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
●この商品買いました。以下のネットショップで格安の¥52800円(送料込)でした。
http://www.rakuten.co.jp/ec-trust/225670/226194/339609/
届いた最初の印象は「デカイ!」って感じですが、使いやすさ、性能は満点です。
●分岐水栓工事も自分でやりました。どのメーカーの水栓を使っていてもTOTOの水栓をつけることができるようで、TOTOのホームページでサイズの合う分岐水栓を探せます。私の場合、水栓もこれまたネットショップで30%OFFの格安購入。
さて、工事なのですが、意外にかなり簡単でした。こんな工事に1万近くも出すのはもったいなさすぎます。ただ、31mmの水道栓ナットを回す工具が我が家にはなかったので、ホームセンターで巨大ペンチ(¥1700円)を購入するコストはかかりましたが・・・
水漏れ等は最初は不安でしたが、かなり簡単なので、迷っている方は是非トライしてみてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





