
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月1日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月27日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 18:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
ナショナルとシャープの良い所を取り込んだ製品が日立から発売されると聞き、発売日近く近所の量販店で販売員に特徴を確認しました。ネット通販で52,200円で購入出来ました。
使用感は、すすぎ洗い時に音が少し高くなりますが会話やテレビ音量等の影響は感じません。
コップなどに付いた渋も実にきれいに取れます。工事はホームセンターで
分岐栓を購入して自分で簡単に出来ました。ただ、給水・排水ホースが少し短く延長用を追加しました。
日立の製品を選んで大満足しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
先週の土曜日に設置してから、10日間使用した感想です。
1、良い点
・洗浄力。ナノスチームの威力か予想以上に洗浄力が優秀です。カレーやシチュー、ご飯のこびり付き、魚(塩鯖)等今のところ何の問題もなく、綺麗に落ちています。(口紅はまだ試していません)なお、他社の食洗機で指摘されているようなミストもれのような、スチームの漏れは一切なしです。
・大きなお皿や鍋の洗浄。上カゴをはずすと、他社の食洗機のような出っ張り等々がないので、大きなお皿や鍋もきちんと入ります。
・予約時間。他社は4時間後のみですが、4〜10時間後と選択できるのもあると便利です。(特にお休みモード・ナイトモードがないので)
2、普通(ある意味予想通り)
・上カゴに収納した食器の洗浄力。他社の様に背面にノズルがないためか、下カゴに大きな鍋やフライパンをおくと、下回転ノズルからの噴射水が上カゴまで100%届かないため、白いカルキ後らしきものが残ります。(この点は他社の書き込みでも指摘されていますが・・・)
3、悪い点(予想以上に)
・騒音。居間と台所が近く直線距離で食洗機から4.0mのためか、結構うるさく感じます。(DD以外の洗濯機ぐらい?)ただし、気になるのは排水時の排水モーター音で、給水+洗浄時はテレビのボリュームを+1〜2するぐらいです。
・お休み(ナイト)モードが無し。騒音の軽減が出来るモードが無いのは手抜き?(東芝は40dbが38dbに、ナショナルは旧型ですが35db)が、洗浄時が静かなだけで、排水時のモーター(騒)音は変わらないと思っているので、なくてもいいかなと割り切ってます。
・収納。これはどのメーカーもですが、60点も入りません。そんな多数を収納させようとすると30分ぐらい格闘(?)することになり、手で洗ったほうが早いとシャレにならないことになってしまいます。
総合評価:最新型のためか、日立も含めた従来の書き込みにある悪い点は改良された、良く出来た製品です。大事に使っていきます。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VDPS
まだ買って数日ですが今のところ満足です。
マンション購入時のオプションでつけられるビルトインが気に入らなくてつけずにいて
気に入ったのが出るまで待ってて良かったなあ、と。
ディープタイプでフルオープン、汚れはがしミストがついているのでとっても便利です。
2〜3人家族だったら食器と鍋類が一度で入るのでは?(うちは入ります^^)
汚れ落ちも満足です。
食洗機導入を前提に食器や鍋・調理器具を揃えていたので入れられないものも
ほとんどないです。
ディープタイプなので、鍋類も結構余裕で入ります。
まあティファールとかが多いので余計に入りやすいのはありますが。
幅45cmですが、庫内は結構ひろびろとしてます。
深さも丁度いい感じです。
でも、さすがに、見本写真のようにびっしり上手くはまだ入れられませんけど。
乾燥は送風モードがあるので、これでほとんど問題なく乾きます。
ので、本当に、セットしておしまい、でらくちんです。
音も思ったより全然しないので、気になりません。
ビルトインはやっぱり食後のキッチンの見た目がすっきりしていていいです。
それに地震のときもやっぱり安心かなあ、と先日思いました。
買ったばかりで嬉しい感想ばかりですが、もう少し使って不具合などありましたらまたレポートさせてもらいます。^^
0点

ちょっと不満なところ
食洗機全般の問題かも知れませんが、
食器点数や何人用の算出法が決まっているので
そういうモデル的な食器の使い方じゃないと
点数が少なくても入らない事ですね〜。
卓上型みたいなかごもないのでちょっと自由度が低いかな〜と。
中のかごの形状をもう少し使いやすくして欲しかったかな〜と。
稼動ピンが右側にしかないのですが
これが両方にあって、かつ、お椀類の固定もできれば
すごく良かったんですけど。
後、上のかごは大きいマグカップとかはちょっとおさまりが悪いですね。
大皿を使わないときは、上かごが両サイドにあればいいのに、と思いました。
中皿だったら上がすかすかですから、なんかもったいないです。
うちの使用量(2人前)で丁度いいので
6人家族で本当に使えるのかな〜と。
頑張って4人???
これは食洗機全般の問題かもしれませんが何しろ初・食洗機なので。
でも、まあ大きいの買って良かったです。
書込番号:4311451
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
妻の出産を機会に購入いたしました。対抗機種はナショナルNP-60SS6。
3軒量販店を廻って店員の話を聞くと、みんなナショナルの洗浄力が
一番!って言ってました。僕も食洗機は洗ってナンボでしょ?と、
妻に言いましたが、出し入れのし易さ、使い勝手の良さ、どうせ
予備洗いをしてから食洗機に入れる、家では口紅をつけないので
食器に付かない、ナショナルは鍋など大きいものは入れ難そうなど、
洗浄能力よりデザイン!の一言でTOTOに決まりました。
価格.comの最安値で購入。設置も自分で簡単に出来て本体+分岐水栓代
だけの格安でOK。う〜ん、デフレありがとう。
今は出産のため妻が実家に帰っているので、僕が使っていますが
性能的に、全く問題ナシ!。十分満足しています。
2ちゃん○○の板では、所詮TOTOは便○メーカーと罵っていましたが
買って良かったと思ってます。
一つ注文を付けるなら、ナショナルのように窓をつけて欲しい。
やはり家電好きとしては洗っている所を見てみたい!。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD330
ミ〇リ電気で、本体と工事費セットで¥34000でした。
ちなみに、おまけで洗剤も1本つけてくれた♪
うちは、設置場所にスペースが無かったので、シンクにスライドステンレス台を設置してから、食洗機を取り付けました。
おかげで、シンクが半分近く塞がれましたが・・・
まぁ、それは覚悟の上で購入したんですけどね!
分岐金具¥6000と、オークションでスライドステンレス台を¥9800で(定価14000円)購入して計49800かかりました。
置き台にホースも収納できるので見た目もスッキリです♪
又、使ってみたら 使い心地を載せます。
0点




食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
TOTOのEUD500Wを購入しました。
シャープのQW−SV1と非常に悩みました。
「QW−SV1の魅力に感じたところ」
・食器点数が多い
・環境問題(洗剤より塩がメイン)。さすが目のつけどころがシャープです。
・給水接続(ガスを使わない)
・コストが安い(カタログ上での比較)
TOTOは乾燥なしで約21円。
シャープは乾燥25分ありで約23円。しかも汚れ具合をセンサーで判断し使用する水道量を更に少なくしてくれる。
・塩を1度に25回分補充できる。
・個人的にシャープが好き。(^_^;)
「QW−SV1の不安に感じたところ」
・あまり積極的な販売を行っていない。
・実績が少ない。
・デザインが・・・まるで試作品?
TOTOのEUD500Wの決め手となった点ですが、
・自分の生活スタイルで使用した場合に洗浄時間がシャープの約1時間30分という長さに耐えられるかどうか?
・他メーカと比べてデザインがシンプルでキッチンに置いても違和感がない。
・値段がシャープと比較すると15000〜16000円も安い。5年間使用したとしてもこの価格差はうめられるか?!この価格差の倍の値段でもう一台買えちゃう?(>_<)
・初めて購入するのだからとりあえず評判が良くて値段が安いTOTOでいってみよう!
でした。
実際には、どこの電器屋さんでもすすめている実績のあるナショナル・・・も検討しました。でもあまり惹かれるところがない。
もし値段の差があまりなければシャープのQW−SV1を購入していたでしょう。
☆EUD500Wを使用した結果報告(勝手に)
テスト条件
・標準モード、乾燥なし(余熱乾燥)
・給湯温度60℃
・マンション。水栓と給湯器(屋外)の間に距離がある為、湯待ちモード設定の状態では配管にたまっている水が無駄になる。
・室内温度約20℃。室外温度約15℃。水温(水で手を洗っても痛くないけど冷たい程度?ちなみに私はかなりの寒がり屋)
・家族構成(大人2人、子供1人)
・1日分まとめ洗い(汚れた食器は水に付置き。ひどい汚れは付置き水で軽く手洗い。)
・1日分まとめ洗いが出来ない食器点数の場合は、1日2回下カゴ洗浄で運用することもあり。それでもコストは安い!
・入りきらない調理器具(フライパンなど)があった場合は熱い排水で洗う
1日1回上下カゴ運用時のコスト比較
給湯接続 給湯接続 給水接続
(湯待ちモード設定)(湯待ちモード解除)(湯待ちモード解除)
使用水量(L) 15.7L 12.2L 12.2L
電気使用量(kWh) 0.27kWh 0.31kWh 0.57kWh
ガス使用量(m3) 0.178m3 0.142m3
ガス燃焼時間(秒) 149秒 126秒
運用時間(分) 約22分 約23分 約37分
洗浄状態 文句なし 文句なし 文句なし
食器類の乾燥状態(余熱乾燥後)
文句なし 文句なし 文句なし
水道下水道料金(税込)
水道 191円/m3で計算
下水道 200円/m3で計算
5円 4円 4円
電気料金(税込)
22円/kWhで計算 5円 6円 12円
ガス料金(税込)
都市ガス
L1(6C) 熱量21MJ
単位料金 82.1730円/m3で計算
※プロパンだと2〜3倍の価格になるかも。
15円 12円
洗剤代(税込)
4.5g ※少し高めで計算
5円 5円 5円
付置き水、その他水代、運用後の残菜フィルターの水洗い
約12L使用 4円 4円 4円
コスト合計(税込) 34円 31円 25円
☆使用した結果の感想です。
・カタログの水道量10Lっていうのはいったい・・・
・ガスを利用したほうが安くなるってTOTOさんに聞いたけど・・・うちの都市ガスでは高くなりすぎ・・・なので都市ガスでもガスの種類や単位料金によっては給水接続の方がコストが安くなる。プロパンなら給水接続の方が安い。
・深夜電力で使用するなら絶対給水接続が安くなる。
でした〜。計算が間違ってたらごめんなさい。
ただしTOTOは給湯接続が推奨(他メーカは給湯・給水兼用)なので、給水接続で使いつづけた場合のヒータ部分の寿命がどうなるかは不明・・・。なので購入するなら5年保証に入っておきましょう!カタログや取扱説明書にも給水接続でも可能と載ってるくらいだから大丈夫でしょうが・・・。
洗浄能力についてですが、付置きや予洗いをせずに汚れたままの食器の場合は、汚れが残ります。高温殺菌モードでも落ちなかったもの。
・しゃもじについたゴハン
・チーズがベト〜とついた皿
・油がこびり付いたヘタ
いずれも付置きか予洗いさえしておけば問題ありませんでした。
☆排水されてくる水温についても書いておきます。
給湯接続 給湯接続 給水接続
(湯待ちモード設定)(湯待ちモード解除)(湯待ちモード解除)
洗浄後 熱い 熱い 熱い
すすぎ1回目 暖かい 暖かい ぬるい
すすぎ2回目 暖かい 暖かい 水
最終すすぎ メチャ熱い メチャ熱い メチャ熱い
最後に、今回自分でテストしてですが、我が家ではガスを使わない方が断然コストが安い、運用時間も大してかわらないことが分かりましたので給水接続で使用することに決定しました。3万ちょっとでこれだけ食器洗いが楽になるのなら文句なしで満足です。カタログ上に記載されているのとは違う結果となりましたが光熱費も今回の計算だとだいぶ抑えられそうです。
0点

詳細な情報ありがとうございます。
食器洗い機を買おうかずっと悩んでいて、ランニングコストがどれくらいかかるのか気になっていたのでとても参考になりました。
我が家もマンションで給湯器が台所と離れたところにあります。給湯器が離れていると水だけじゃなくてガスもかなり無駄になるようですね。
以前使っていた炊事場に置くタイプの給湯器(蛇口が付いてるやつ)に比べて格段にガス代が高いです。
TOTO、新しい機種が出たようですね。EUD500がぐぐっと安くならないか期待してるんですが。。
書込番号:4171385
0点

りんりん@らんらん 改め デイジー555 です。
電化製品に悩む男さん 詳しいレポートありがとうございます。
我が家は家電をいくつか買い換えたのをきっかけに深夜電力契約しました。
ガスはプロパンですし、とするとやはり給水のほうがお徳なんですね。
(ちなみに電気料金は前月より半額になりました!約8000円から4000円に)
大体 8分・下かご のコースで、
60度のお湯が出てきてから洗浄開始していたのですが、
通常モードで洗ったほうが良さそうですね。
ガス代が高いのが気になるので、
しばらく試してみて汚れ落ちなど確認してみます。
書込番号:4175742
0点

本日 EUD500を購入致しました。Wが付いてないやつです。
在庫取り寄せで届くのは一週間後。取り付けられるのが楽しみです。
とりあえず我が家も水で使ってみるつもりです。
書込番号:4187050
0点

洗剤を使用した感想を追加します。
・食洗機を販売しているお店ですすめている
「ハイウォッシュジョイA」
・今年3月に新発売されたスピードコースでも汚れが落ちる
「パワフルチャーミー」
の2点です。
「ハイウォッシュジョイA」はさすがに安定した洗浄といった感じです。
しかし「ハイウォッシュジョイA」で落ちなかった(しかも給湯接続)
・しゃもじについたゴハン
・チーズがベト〜とついた皿
・油がこびり付いたヘタ
の3点について
「パワフルチャーミー」では(給水接続)
・しゃもじについたゴハン (落ちました!)
・チーズがベト〜とついた皿(未テスト)
・油がこびり付いたヘタ (落ちました!)
と結果になりました。
我が家では「パワフルチャーミー」の方が汚れがよく落ちるとなりました。値段も「パワフルチャーミー」の方が安いし。
スピードコースではまだ試しておりませんが、もしスピードコースでも同様の結果となったらかなりコストが抑えられる?!
実は食洗機購入を検討している際、ナショナルの洗浄力の評価の良さが気になっておりましたが、「パワフルチャーミー」が発売発表された時点1月?で、洗浄に関してはどのメーカーでも問題ないかな〜なんて思ってしまいました。実際に使ってみないと評価出来ないのに・・・なぜか「パワフルチャーミー」を信用してしまいました。(^_^;)
詳しくは
http://www.lion.co.jp/press/2005005.htm
書込番号:4190504
0点

購入から10日、数日前にやっと納品されました。
給水&ハイウォッシュジョイで使っていますが、しゃもじのご飯はやはり落ちませんでした。
たまたま今日パワフルチャーミーを購入したのですが、これなら落ちるんですね!
ハイウォッシュジョイが無くなるのが楽しみです。
早く無くなるよう軽量スプーン2杯ずつ入れようかな。
書込番号:4222566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





