
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月25日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月23日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月23日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 15:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350


数人の方々がおっしゃるとおり350のほうが頑丈そうですね。
店頭で500の試運転を見てみて『う〜む』と思っておりまして書き込みを見て思い切って350を購入しました。
洗浄力は比較できませんが、騒音は段違いで350のほうが静かでした。
型が古いせいもあってか安くも変えたので満足です。
皆さんの書き込みに感謝です。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500


私は、今まで、たくさんの食器がたまって洗うのが大変でした。
お友達が持っている食器洗い乾燥機は、汚れが落ちないので、買う気にはなれませんでした。
しかし、最近の食器洗い乾燥機、特にこの機種は、とても評判が良いので、買いました。ホワイトもありましたが、もちろん、シルバーを選びました。
とても早く、しかも、きれいに洗い上げるので、楽で、助かっています。
便利な機械に感動しました。
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-12A


12Aのレポートが少なく10C3と12Aでかなり迷いましたが、結局12Aを購入しました。決め手は「ステンレス」と「収納庫の広さ(ラックの大きさは同じだが10C3より約5センチ背が高い)」です。(ラックの取り外しが出来るのが条件だったので、他メーカーは最初から眼中にはありませんでした。)
実際使った感想ですが、やはりこの2点に関しては良かったなと思えます。
まずステンレスは清潔感があり頑丈そうなので、私のように長く使いたいと思っている方には良いと思います。
収納庫に関しては、普通の大きさの調理器具ならば難なく入ります。うちでは26cmのボール、同サイズのザル、20p片手鍋(柄までは36cm)14pミルクパン、20pどんぶりが一度に入りました。ラックの大きさは10C3と同じなので工夫次第では10C3も同じくらい入るのかもしれませんが、直径29cmの大皿まで入るというのは気持ち的に安心感があります。さすがに愛用している直径27cm(柄まで45cm)の中華鍋は無理みたいですが・・。
あとこれは10C3も同じだと思いますが、長さ40cmのまな板はラックの対角線上に置けばはいります。
心配していた「音」は、思ったほどではなかったと言うのが実感です。(他メーカーが40デシベル程度のところホシザキは55デシベルという書き込みを見たことがあります)洗浄中はゴトンゴトンと鈍い音がしますが洗濯機よりは遠慮がちなので、深夜や早朝でなければ気にせず使える範囲内だと思います。(私の主観ですが)
逆にこれはどうも・・と思ったのは「ヒーター付き」ということです。皆さんが書き込んでいらっしゃるようにうちでもほとんどヒーターを使わず余熱乾燥で十分なので、これがなければ奥行きも重量も、ひいては価格も減らせるだろうに・・・と思います。
もうひとつ、10C3のような小窓がないので中の様子が見られないのが少々残念。まあ、これは機能とは関係ないのでなくても良いですが・・。
使い勝手はとても良いです。5分で洗いあがるので一個目のラックで食器を洗い、次に準備しておいた調理器具を入れればトータルで10分で洗い物終了です。
私はメーカーからカタログを取り寄せて隅から隅まで読み込み、一ヶ月間悩んだ末に購入しました。価格の点から考えると、他メーカーのほぼ倍といっても良いほどの物ですし、10C3と比べてもトータル4万近くの差があるので悩むところだと思います。大きさや重量もありますしね。これから買おうか悩んでおらられる方。もし私でもお答え出来るようなことでしたらなんでも聞いてください。
0点


2003/10/03 12:05(1年以上前)
はじめまして、ささーさん。
12Aを購入されたそうで、うらやましいです。
私も、購入しようと思いながら、1ヶ月以上も悩んでいます。
今日、ホシザキの人に取り付け可能かどうかを見に来てもらい、
取り付け可能とのことでした。でも、私は給湯温度が気になり、
すぐに買えずにいます・・・。
ささーさんのところは、給湯温度は何度ですか?
我が家は、最高が60度なのですが、それでお湯を出して、
実際に温度を測ってみると今の時期で55度です。
冬場は、もっと温度が下がるだろうし、心配です。
ホシザキさんにも聞いてみたのですが、問題ないとのこと。
55度で余熱乾燥なんてできるんでしょうか?
心配です・・・。よろしければ、教えてください。
書込番号:1996690
0点



2003/10/03 19:18(1年以上前)
はじめまして。私のうちの給湯は「高温」「中温」のどちらかを選択するタイプです。らこさんからの質問があったので、今日実際に出てくる湯温を計ってみたら「高温59度」「中温49度」でした。取り付けしてくださったホシザキの方は「汚れ落ちと余熱乾燥の点から高温でお願いします」とおっしゃっていましたが、試しに中温で洗ってみたところ汚れ落ちも悪くないし、余熱乾燥も高温の時よりは多少遅いですが今の所問題なく乾いています。ガス代がもったいないかな?と思って、すごい油汚れのとき以外は中温でばかり洗っていますが私は特に不満はないですよ。らこさんの所は55度だそうですので、そんなに心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか?
うちもまだ取り付けて二週間ほどですので、冬場はどうなるのかは分かりませんが12Aだったらいざと言うときにはヒーターもついているし・・。
色々迷われているようですが、もし私でよければまた聞いてください。
書込番号:1997439
0点


2003/10/03 21:48(1年以上前)
ささーさん、早速のお返事ありがとうございました。
実は、従姉が7年もホシザキを愛用しておりまして、
とてもいいよと薦められたのです。彼女のところは、
年中、湯温を73度に設定しているとのことだったので、
湯温のことが気になっていたのです。
ささーさんのお返事を見て、安心しました。
ささーさんは、ホシザキさんから直接お買いになられたのですが?
今日、見積もりをお願いしたのですが、見積もりを出すのに、
時間がかかるとのことでした。ささーさん、よろしければ、
工事費がどれくらいかかったか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:1997804
0点



2003/10/04 17:36(1年以上前)
らこさん、こんにちは。私はホシザキにお願いしました。壁だしタイプの蛇口で工事費は7千円(税別)也。(本体と分岐水栓も同時購入)これは本体や分岐水栓を購入するかどうかや、営業所によってもどうやら差があるようです。
工事自体は自分でも出来たかな?と思えるほどあっけないものでしたが、賃貸に住んでいるので万が一のことを考えて工事も頼んでしまいました。
その他別の設備工事会社に問いあわせしたら分岐水栓の購入を前提(本体は別)で工事費8千円、1万1千円などと会社によってだいぶ違いました。ホシザキの見積もりに関しては、わたしの場合は電話ですぐに教えてもらえたので、時間がかかるとはなにか複雑な工事になりそうなのですか?
工事費については本体や分岐水栓を購入するかどうかで変わってくると思いますので何社か問い合わせをしてみてはどうかと思いますが、その中で安心感と価格の両面で納得できるところで頼んでみてはいかがですか?
書込番号:2000051
0点


2003/10/04 20:51(1年以上前)
ささーさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
ホシザキさんは、問い合わせが多く、毎日、下見に出かけているそうで、順番に見積もりを作成しているので、時間がかかりますと言われました。ですから、見積もりのFAXが届くのは、来週くらいかなぁ?と思っています。工事自体は、そんなに大変なものではなさそうですが・・・。
そうですか。7000円だったのですね。それなら、もしも、我が家も頼んだ場合は、大体それくらいのお値段になるのでしょうね。他にも見積もりを取りましたが、思ったより高かったのでビックリしました。
ささーさんにはいろいろと丁寧に教えていただき、助かりました。
前向きに検討したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:2000506
0点


2004/08/17 01:48(1年以上前)
給湯直結なのですが、給湯温度は何度くらいですか?現在60度程度の温度の給湯直結ですがー大丈夫でしょうか・また5分洗いとのことですが、電気代は一般の45分洗いの食器洗い機と比較してどうですか?
書込番号:3152431
0点


2005/02/23 12:48(1年以上前)
ささー様
そのボールやざるを一度にたくさん入れて洗う場合どのようにラッキングされているのですか?
一度にたくさんうまく入れられず困っているんです。
書込番号:3975869
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


引越しを機にこの機種を買いました。買うまでに1ヶ月ほど悩み、
この機種は白く跡が残るだとか洗い上がりがいまいち等の評判が
気になっていたのですが使い出したらそんな不安は消し飛びました。
大満足で使っています。給水も水で十分きれいになってますしね。
毎回、毎回食後に上手に食器を入れるのに悩んでるのと
洗い上がりをチェックしながら食器をしまうのが楽しみです。
食洗機ばんざーい!!!
0点


2005/02/20 19:32(1年以上前)
はじめまして。私も引越しを機に購入を考えています。
のもてぃさんは購入して取り付けはご自分でなさったのですか?(業者依頼の場合は工賃はおいくら?)
又洗浄中の音などは静かですか?
書込番号:3962677
0点


2005/02/21 12:43(1年以上前)
1192かな さん
工事は以外に楽ですよ!
http://www.naniwa-ss.co.jp/product/bunki-cb.htm
モンキーがあれば20分ぐらいで出来ます。
書込番号:3966278
0点



2005/02/21 21:57(1年以上前)
私のうちの場合、分岐用のコックが簡単につくタイプの水栓でしたので
10分もかからずに取りつけできました。(水栓にねじ込むだけのタイプでした)
本体はここで調べた通販で48000円くらい。
分岐用のコックがこれまた通販で3000円くらいでしたので、
総額で51000円くらいですみました。
値段も昨日も大満足です。
音は洗濯機よりも大きい感じですが私は別にそれほど気になりませんね。
ずっとうるさいわけではないですしね。
テレビ見てればほとんど気がつかないかな。
私はこれ、買いだと思いますよ!
他の機種はよく知らないんですけどね(笑)
やっぱ、窓があるのが決めてです!!!
書込番号:3968430
0点

私もこの食洗機、大満足です。
家事に関して、嫁とケンカが減りました。というよりこの食洗機買ってからケンカ皆無です。(単純ですが・・・)
食器も自分で洗わなくて良いので、かなり贅沢に使うことができてます。
うちは、蛇口が特殊らしく、シンクに穴を開けなければいけず、工賃で2万円かかりましたがそれでも満足です。
書込番号:3975703
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1


使って約3ヶ月になります。初めは、ナショナルのNP-60SS5と東芝のDWS-60X6とで迷ってましたが、子供が小さいので洗剤よりも塩で洗うのに惹かれ、シャープのこの機種が出るのを待って購入しました。
もともと、食洗機には期待していなかっただけに、仕上がりは超満足です。ガラスコップの白い水滴跡は多少ありますが、塩か水道水の成分と思えば、全然気になりません。
それに、塩で洗うコースは汚れ具合によって、自動ですすぎの回数を減らしたりするので、経済的です。いままで、油が付いたラーメン鉢でも、汚れ具合は3段階のうちの一番軽いでした。今は、ほとんど塩であらっています。
たまに洗い残しがありますが、乾燥していたものなので、もう少しつけおきしてれば取れていたと思います。残さいは、ほとんど除いて入れてるので、食器に付いてることはめったにありません。
食器の入れやすさですが、我が家のコップは大きいので、上段の右側のガラスコップ置きには上の塩ボックスにあたるので、下段が少ないときには下に並べています。上段左はあまり高さがないですが、うちでは子供のお弁当箱やプラスチックのコップなどを置いてます。乳首などの小物も置けるので、便利です。
以上、私の感想です。これから買われる方の参考になれば幸いですが・・・。
0点

私の勘違いであればいいのですが
ときどき洗剤で洗ってあげる必要がなかったでしょうか?
取扱説明書が手元にないので
その辺確認してみてください。
洗浄力については問題ないようなので
何よりです^^
書込番号:3961583
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
扉の初期不良で水曜日に交換なのですが後ろを持ち思いっきり
押すと運転できるので使っています。
感想は音は覚悟していましたがうるさいですね。
でも、時間も短いし許容範囲です。
汚れ落ちはいいと思います。8分と標準、洗剤なしを使いました。
8分はやっぱり早いですね。
あの音が1時間近くあるとストレスだったかもしれません。
圧迫感があるか心配だったのですが白と言うこともありあまり
感じません。今までの食器をかごに入れていたのでそれと比べると
ごちゃごちゃ感もなくすっきり見えます。
側面はマグネットがくっつくのでキッチンペーパーやサランラップの
ラックを貼り付けました。
上部には軽いものはおけるし、上のかごは食器棚感覚でコップなどを
入れています。使いやすいと好評です。
換気はあまり電気代もかからないみたいなので連続しています。
特に油汚れを洗うのが嫌いでストレスを感じていましたが
食器洗い機は油汚れに強いので嬉しいです。
なので、他の面のデメリットは気にならないです。
3万以内で買えたのもあり大満足です。
検討してから7ヵ月、この掲示板にはお世話になりました。
また気づいたことがあったら書き込みします。
0点

使い心地がいいようで何よりです。
あとは早く扉が交換できるといいですね。
交換は機種ごとの交換になるのですか?
扉だけの交換かなと思ったのですが。
交換した機種も同じようであればいいですね。
書込番号:3961538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





