- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
東芝のこれ良いですね。
我が家でもネットで購入しました。左上のトレーが外れて大きなスペースができますので使いかってが良いです。
ちなみにこの機種を選択したわけは、設置脚の幅が50cmほどで我が家のシンクをちょうどまたいでくれるサイズが決め手でした。
心配していた騒音もそれほど気になりませんし洗浄力も強い水流のおかげで問題ありません。ピカピカです。
窓も小さいですが中も見えるし青く光ってきれいだし言うことないです。
この機種値下がりが激しいですね。ミストと窓に負けてしまうのでしょうね。東芝としては量販機種なので仕入れ値を下げているのかな?
今売られている食洗機のなかでこの値段(4万円台前半)なら文句なく買いですね。
私はちょっと前に購入で送料込みで46000円でした。今の値段より高いですがこんなに良いものならもっと早く購入してもよかったなと思ってます。
0点
2004/10/10 23:14(1年以上前)
近所のコ○マに何度か通い、周りにある食器を全部集めてきて出したり入れたり・・・いろいろシュミレーションを重ねた結果DWS-60X6に決定しました。
が、諸事情によりまだ購入してません。
>この機種値下がりが激しいですね。ミストと窓に負けてしまうのでしょうね。東芝としては量販機種なので仕入れ値を下げているのかな?
上の書き込みですがもう少し詳しく教えてください。
東芝は量販機種なのでと書かれていますが、ネットで買っても量販店で買ってもこの機種は、商品的に全く同じと考えても良いのでしょうか?
それとも、この機種に限って量販店向けにしか製造してない?という事ですか?
ネット商品の一部には、量販店の展示品だったり返品ものだったり何て事を聞いたりするとちょっと不安になるものですから。
ここの所の値下がりでそろそろ完売にならないうちに、注文しなければとあせっています。決めていたお店が昨日あたり姿を消してしまったので(完売みたい)また絞り込まなくてはと思っています。
20日ごろには工事ができそうなのでそのころに・・・・
書込番号:3371282
0点
2004/10/11 22:44(1年以上前)
別に深い意味はありません。
量販機種とういのは、シェア等をかせぐ為に利益を下げてでも売らなくてはならない機種のことです。
今回の場合NATIONALのNP-60SS5の対抗としてDWS-60X6があるわけで、ユーザーの支持は大きな窓がついている60SS5にいってしまったようです。
人気で負けた東芝としては値段で勝負ということで卸問屋などに出す値段を下げていると思われます。
ネットと量販店でも仕様、性能はおなじです。一部の店舗ではネットのものとは違うと言っている店舗がいまだにあるみたいですが、そのような店では購入しないほうが良いでしょう。
>ネット商品の一部には、量販店の展示品だったり返品
一部に店ではあるようですが食洗機は梱包の仕方からしてまず無理だと思われます。
書込番号:3375407
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
こちらのサイトを参考にさせていただき、EUD500を購入しました。自分で分岐金具等すべての取り付け(重量があるので、定位置への設置が一番大変でした)を行い、早速、試運転。音はちょっと気になる(早朝や深夜はちょっとうるさいかも?)けど、洗いあがりは満足しています。大して洗い物があるわけでもないので、ちょっと贅沢なものでしたが、有効に使っていきたいと思ってます。
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60
口紅が落ちるという松下のミストだって
実際は落ちないということを聞いたことがあります。
購入金額実質¥21,000なら、入門機としてはいい選択だったんじゃないですか?
書込番号:3312065
0点
2004/10/02 13:32(1年以上前)
マイワイフも「もっと早く買っておけばよかった」とのこと。
ガンガン使います。
書込番号:3340259
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
5年前のサンヨー食洗機買い換えしました。
理由は
1.うるさい
2.あまり入らない
使用して見て
1.スピーディに設定、50℃給湯で25分程度で旧商品と変わらず
(16分では終わりません??)
2.残り時間表示がなくなり不便 (これは改善して欲しい)
3.収納力は○、前の製品もトロッコがついてましたがこれはサンヨー
だけの仕様でとても○
4.音は静かです。、前に比べれば相当改善。あまり気にならない
5.いろいろ新機能が宣伝されていますが、基本的な洗浄力は
素人目では確認出来ない程度の進化
6.4000シリーズが出ていますが、結果的に3000が安くて
良かったと思っています。
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
ばじめまして。
昨日「NP-60SS5」を設置して使ってみました。
初めての食洗機使用なので、すべて感動。
窓から見えるので、へぇ〜すごいなって感じでした。音も、そんなに気にならず、買って良かった。
ネットで49800円+分岐8900円+送料で、59860円で、夫に設置してもらいました。(あまり得意ではないので大変でした)
そして質問なのですが、
夜できあがりを見てみると、庫内が濡れていました。
上段のマグカップ4つの裏にも水がたまっていました。
なので 庫内がまだ温かかったのでもう一度戸をしめて一晩おけば乾くのかな?と
思い一晩おいてみましたが、変わらず…。
ゴミの所とかに水が残ると使用レポートで見ていたのですが、
濡れている範囲が広いような…。
みなさんはどうですか?こんなものなのでしょうか?
それとも使う内に、なおってくるのでしょうか?
0点
食洗機購入おめでとう御座います、自分の所もコップとかの底に水が残る事があります、前の機種も同じでしたドライキープはまだ試していません、今まであまり気にしませんでした、もしかするとドライキープで
上手く行くかもしれません、又詳しい方のレスが入ると思い、しかし良く汚れが落ちますね大変気に入っています。
書込番号:3333245
0点
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
TOTOのサイトですが、これが一番分かりやすいと思います。
乾燥に移る前に、洗いあがり終了後に糸尻の水滴をふきんかキッチンペーパーなどで吸い取っておくと乾きがいいようです。吸い取ることで、そのまま自然乾燥もできるかもしれません。
あと、庫内の水滴ですが
結露の可能性もあります。これを防ぐためにドライキープという機能があるんだと思います。
(私は三洋の機種を使っているので、乾燥終了後強制排気します。これが結露防止のためだと書いてあります。松下も同様じゃないかなと勝手に判断しました。間違っているかもしれませんが、とりあえずドライキープをやってみて、やらないよりはいいようでしたらやってみるのも手かなと思います。)
庫内の水滴は、使っていくうちになじむようです。
三洋を使用して2か月ちょっとたちますが、水滴は減っているようにあります。
書込番号:3333617
0点
2004/09/30 22:57(1年以上前)
ハレクラニさんはじめまして。
さて我が家の場合、乾燥終了後は扉を開けるようにしております。
庫内の空気を入れ替えるほう湿気が溜まらず乾いてくれます。
また我が家の節約術として裏技ですが、すすぎ終了後の乾燥モードに入ったときを見計らい、電源オフにして扉を開放してあげるという使い方もしてます。
これはすすぎを約80℃もの高温で行っているため、食器がアツアツになっておりその余熱で乾いてしまうからです。
扉を開放した直後はびしょびしょですが、1時間ほどで案外乾いてしまうようですよ。
たしかに糸底は乾きにくく、この方法でも当然水が残ってしまいますが。。
ちなみに単純計算ですが、約1000Wのヒーター乾燥30分を省いてしまうと、一回当たり約10円の節約、1ヶ月だと毎日2回使うと計算して約600円の節約になります。
これは涙ぐましい主婦の節約術なのかもしれませんが。。
すこしレスから脱線してしまいました。すみません。
書込番号:3334554
0点
2004/10/01 07:21(1年以上前)
Mamaと友達 さん へ
お返事ありがとうございます。
コップとかの底に水が残る事ってあるんですね。
ドライキープ試してみます。
昨日は、まだ使い慣れていないのか、洗剤を入れるのを忘れてしまいました。
失敗もあるけど、食洗機が使えることがうれしくて楽しいです。
みなみだよ さん へ
お返事ありがとうございます。
TOTOのサイトみてきました。
とてもわかりやすくて、勉強になりました。
洗いあがり終了後に糸尻の水滴をキッチンペーパーなどで吸い取ってみたいと思います。
ドライキープという機能も使ってみます。
昨日洗剤入れ忘れの後、スピーディーコースで乾燥の設定をせずに使ってしまいました。
できあがりを見てみると、庫内がびしょびしょで…。(泣)
でも失敗しながらも今は楽しくてうれしくて仕方ありません。
プチ家電 さん へ
お返事ありがとうございます。
なるほど!
乾燥終了後は扉を開けるようにするのもいいですね。電気代も節約が出来るのですね。
私も電気代は気になっています。どれくらいあがるんだろう〜?と次の電気代請求がドキドキです。プチ家電さんの節約術も参考にしたいと思います。
書込番号:3335758
0点
2004/10/01 12:19(1年以上前)
ネットで49800円とはどちらででしょうか?50000円を切ったら買おうと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:3336316
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
このHPを参考させていただきやっと思い切ってDWS-60X6を購入しました。Kずで本体+分岐水栓+5年間保障+自分で取り付けで7万円でした。
但し、分岐水栓を取り付けるときに工具が必要でホームセンターで4500円くらいかかりました。 NP-60SS5にするかどうか迷いましたが、食器棚が便利そうなのでDWS-60X6にしました。 大変便利ですが、食べ物カスが食器に付く場合があったり、音がうるさい(他の機種と比べたわけではありません)など少々不満はありますが、概ね満足です。
0点
2004/09/29 01:29(1年以上前)
hanabi555さん
一つ上に書き込みしました みこです。
ほぼ 同時の書き込みでしたね(笑)
やっぱり 食べかす残りますか?
これぐらいの 食べかすが着くのは 仕方がない事なのかなぁ〜
音がうるさい についてですが、
水圧があるので 仕方がないと思っていましたが。。
やっぱり 少し気になりますよね(笑)
書込番号:3327611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




