食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了なのでしょうか?

2004/09/20 19:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 プチ家電さんさん

うちは近所のミドリ電化で購入しようとしたら、売り切れ。
他の量販店でも取り扱い数が急激に減っているようですね。
グラフを見ていると市場価格もここ最近上昇しているし。。
NP-60SS5への販売移管が進んでいるのかしら。

NP-50SX3は口紅の汚れまでは落ちないらしいけど、普通の油汚れなら十分な洗浄力があると思っています。
なので、今が買いのチャンスかしらと思って、私たち夫婦は購入しました。
新機種を買うことを考えたら、現機種+生ごみ処理機という選択もありかしらと思って、2つとも購入しました。
これからこれらを使っていくのが楽しみ。
時々レポートしていこうと思っているので、お暇な方は見に来てくださいね。

書込番号:3290656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2004/09/11 10:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

スレ主 いぬをさん

すっきりしたデザインで、置いてみた感じも文字通り「スリム」ですね。操作ボタンの配置などは洗濯機にそっくり!使用感は・・・「台所洗剤コース」でしたがやたら念入りにすすぎますね。台所用洗剤は泡が多いので洗浄コストがかかりそうですね。通常は専用洗剤を使ってスピーディモードで洗うのがいいのかもしれません。
スペース上、使用後扉を開けっ放しにしておけないので、庫内の湿気が気になります。使用後の水滴は皆さんどうされていますか?

書込番号:3250193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/11 11:19(1年以上前)

最初は水滴が付くようですが
そのうち「なじむ」ようなことが書かれていませんか?
そうですね、1か月ほどと説明書には書いてあるようです。

私はSX3000を実家用に使用していますが、乾燥終了後強制排気をするのですが
sx2600ではそうなってないのですね?
まぁ強制排気もかなりの蒸気を排出するので
結構湿気が気になる家だと気にされる方は気にされるかもしれません。
ただし、もともと台所は湿気の多い場所ですし
気にされなくてもいいとは思います。

SX2600ではどうなのか分からず直接関係のない話で済みません。
扉を開けっ放しにできないとのことですが
ちょっとだけあけておく、というのではどうでしょうか?

書込番号:3250287

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬをさん

2004/09/13 22:54(1年以上前)

すばらしいアイデアありがとうございます。「ちょっと開けておく」・・・気付きませんでした!!目からうろこです。

書込番号:3261312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/13 23:08(1年以上前)

ただ、扉を開けておくことによって
立て付けが悪くなる可能性もあるかもしれません。

あんまり長い間あけておかない方がいいと思います。
具体的に何分がいいのか提案はできませんが。

書込番号:3261428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

SHARPを買いに行ったのに…

2004/09/04 16:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 PINPIRORINさん

お金を持ってエイデンにQW-A70を買いに行ったのですが、良くないとは言わずに「Nationalや東芝とは水の勢いが違うんですよね」なんてダメ出しをされ、おまけに友人も「思ったより塩は油が落ちない」なんて言ってくれたので、ビッグカメラで「エイデンで\69800で分岐水栓が半額、洗剤が2個だんったんだけど」と交渉して、\69800+10%ポイント、洗剤3個 5%で5年保証を付けました 水栓は取り付け当日実費で、\13000くらいと言われてましたが\11760税込みでした 
 まだ4回くらいしか使ってませんが、きれいにしてくれるもんですねぇ
欲を言えば「このくらいの量なら手洗いなら15分?」と言う量も、乾燥も入ってですが1時間近くかけてくれること スピーディでもあまり変わらない??
もう1点 結構うるさいですねぇ 「図書館と同じくらい」と言われましたが
図書館でこの音がしてたら絶対何事かと人が集まってくると思うんですけど…
入れ方もそれほど無理は無いと思うし、普通・ナイトと試しましたが、どちらもそんなに変わらないような… この音ならきっと隣接している部屋で寝るようになっているので、寝ている間は使わなければいいかなと思いました
棚は、皆さんおっしゃってるようにちょっと中途半端かな?たまたま子供用のコップと同じくらいの低さのグラスを使っているので上の棚はちょうどいいんですが、もう少し高いと洗える量がぐーんと減ったかも…
でも上の棚を外したら32cmのフライパンが食器と一緒にピカピカに洗えて
すっごくうれしかったです(^^) 

書込番号:3222876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 17:09(1年以上前)

32cmのフライパンを洗うのであればSHARPの塩の機種は無理でしたね。
そういう意味で言えば、SHARPにしなくてよかったと思います。
上の棚に関しても、PINPIRORIN さんの家での使い勝手では問題がなさそうでよかったですね。

ただ、友人の話は噂話の範囲で許されると思うのですが
販売員さんの水の勢いが違うという話は、何か根拠を示されました?
そうでないなら、ただ単に東芝か松下を売りたかっただけという感じがします。
(書き込みから受けるイメージだけですけどね)
そういう売り込みはおかしいと思うんですけどねぇ。
だって、水の勢いが弱い=汚れが落ちないと言っているようなものですし、もし商品に責任を持つのであれば、そういった商品そのものを展示してはいけないと思うしね。

結果として汚れ落ちもよく、満足されて使われているようなので
ここで、あえて私がいう必要もなかったんだけど
同じような売り込み方をされている人のために
そういう売り込み方法は根拠がないことなんだと
判断してもらおうと思って。

書込番号:3222926

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINPIRORINさん

2004/09/04 23:17(1年以上前)

みなみだよさん! ありがとうございますっ!

サンヨーも食器を入れてみたら、うちの和食器が入れにくかったんです
最後までキャスターの魅力には揺らぎましたが…

SHARP・日立・東芝の3台が上段、下段にそのデモ機が並んでいて全部のデモ機のスイッチを入れて見せてくれました その店員さん曰く「水流に関しては日立が一番弱いのでお薦めしません 見るとわかるように東芝が一番強いでしょ?Nationalもこんな感じです」との事でした
う〜ん、「売りたかった」… 今考えるとそんな臭いが…
でもまぁ、みなみだよさんがおっっしゃって下さった「SHARPでは32cmの
フライパンは無理」と聞いて「そっかー バンザーイ\(^O^)/」でした

うっわー 今も「うるさいなぁ」と思っていたら突然「バン!バン!」
何かと思ったら「高温すすぎ」にしていたので、高い温水が排出されて
カップ焼きそばのお湯を捨てた時のようになったんですね びっくりしたぁ

店員さんが「10年前のNationalが壊れた方が『今のは静かですね』って言われてましたよ」って、家の中、工事中みたいですか?

長くてすみません

書込番号:3224462

ナイスクチコミ!0


マリン1さん

2004/09/04 23:42(1年以上前)

えええ!?うるさいんですかぁ。。。
ほぼコレに決めていたのですがちょっと考え直します。
現在、家で使っている三菱製は「爆音機」なのでとにかく静かな物をと思っていたのです。
音の静かな商品は無いのでしょうかねえ。

書込番号:3224602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 23:52(1年以上前)

シンクにお湯がかかれば爆発音しますね。
あれは何事かとなれないうちはびっくりすると思います。
慣れてしまえばいつもの音と割り切れるでしょう。

ただ、それ以外の音がうるさいと言うのがどの程度のものなのか分からないのでなんともいえないのですが
そのうるささと言うのは運転音なのでしょうか?
それとも、食洗機の中で食器に水がかかる時の音なのでしょうか?

モーター音であれば気になりますが・・・
結構ウーンウーンとモーターが言うのは言うけど・・・
もし気になるようであれば一度相談されてみてくださいね。

書込番号:3224660

ナイスクチコミ!0


豆大福さん

2004/09/05 07:49(1年以上前)

>マリンさん(横レスですが・・・)
私は初めて食洗機を購入したものですが、音も最大の条件の一つとして考え、この機種にしました。
工事があったので取り付けは近くの水道屋さんにしていただき、試運転もしていただきましたが、私が音に驚いてるのに「これは静かですね〜」と驚いてました。
遊びに来た友人たちもそう言ってる所を見ると、やはりこれは静かな機種なのでしょう。
ナイト運転にすると尚一層静かになりますし、我が家は給湯つなぎなのでスピーディでの運転はとても早いです。
計測値的にはこれが一番静かな機種でしたので、音が条件ならこれで十分だと思われます。
私は最後まで東芝と迷ってましたが、これ以上の音は耐えられなかったと思って今は満足しています。(東芝のナイト運転がナショの通常運転のレベルと同じ値でしたので)

>PINPIRORINさん
熱いお湯をシンクに直接かけるのは怖かったので、洗い桶に溜める(流れる時は少し冷める?)方法もかかれてましたが、私は排水ホースを長めにして、直接排水溝にホースの先を突っ込んでいます。
ナマゴミに突っ込むのはいやなので、先っぽが辛うじて排水溝の入り口にかかる長さににしています。バンという音もせず、寝る前でも安心して洗ってます。
上の棚も最初は入れづらくチョッピリ後悔もしましたが、今では慣れて色んなもの(茶碗、小皿、子供用の丼ばち等)を並べています。
コップも高さ12cm位までは入れれますが、それ以上になると軽い汚れの少ない量をスピーディで洗って、その後調理器具とか三角コーナーとか(食洗機と一緒に買い替え毎日洗ってます)と分けて二度食洗機を稼動させてます。
それにしても本当に便利!お互い頑張って使いこなしましょうね。

書込番号:3225614

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/05 17:13(1年以上前)

みなみだよさんへ。
東芝の製品の水流が強いのは事実ですよ。ちゃんと根拠もあります。
東芝のDWS−60X6は垂直に3メートルに達する水流で洗っているのに対して、松下のこちらの機種は2メートルです。
松下ではHPの中に噴射で本当に汚れが落ちるのかという質問に記載されており、東芝では55X5機種の1つ前の機種のHP上の商品紹介に記載されており、現行商品も同じ性能を維持しているそうですよ。
まあ、基本的には水流が弱い=汚れが落ちないと考えていいと思います。
ただ、松下と東芝の汚れ落ちの差はあまりないようです。
以前は水流の強い東芝の方が多少汚れ落ちがよかったようですが、現行機種に関してはミストの松下がたんぱく質系の多少汚れ落ちはいいようです。実際はそんなに変わらないと思いますがね。
あまりに根拠がない売り込みがあるとすれば、私もおかしいと思いますが、ある程度は仕方がないことだと思いますよ。
特に炊飯器なんて食べ比べて売っている販売員さんなんて早々いないだろうし、炊飯器に機種の違いによるご飯の味なんてなかなか分からないと思います。
まあ、1万円と5万円の炊飯器で炊いたご飯を比べれば味も分かると思いますが・・・
まあ、満足しているならいいですね。今、国内で販売されている卓上食器洗い機では、使いやすさなどを含めて、東芝が一番よさそうだし。

書込番号:3227513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/05 19:41(1年以上前)

PINPIRORIN さん のようにデモ機で示されたり
ehime315 さんのように数字で示されたんなら
水の勢いに関して根拠のあるものと言えると思うんですけど
ただ単に口頭で言われただけなら
SHARPじゃなく、東芝とか松下を売りたいがための説明じゃないかと思ったもので
ちょっと聞いてみました。

販売員さんの説明ってある程度セールストークになる傾向は否めませんが
ある程度は根拠のあるものであるべきだと思ってます。

たとえば
○○と言うメーカーは壊れやすいですよ
と言うセールストークって
どう思います?
お前のところは壊れやすいメーカーの機械を置いているのかって
思わず突っ込みたくなる・・・(笑)

書込番号:3228066

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/05 22:10(1年以上前)

まあ、メーカーによって得意分野と不得意分野があると思いますから。
一般的に故障がしやすい?といわれるあのメーカーは私もお勧めしませんね。
まあ、そういってもそのメーカーの製品がいいという人もいるだろうし、最終的な選択は個人の意思に任せるしかないですからね。

書込番号:3228735

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINPIRORINさん

2004/09/06 00:23(1年以上前)

みなさん いろいろなご意見、ありがとうございました

>マリン1さん
豆大福さんの書き込みを読んで思い直してくださいね
私はなんと言っても初心者ですので…

>豆大福さん
ありがとうございました どこかの書き込みに「排水ホースを洗い桶に溜めて
まとめて洗うまでその中に食器をつけておく」とあったはずなんですが、私も!と思ったのですが改めて取り説とか読むと「上向にすると逆流する恐れが…」なんてあったので、工事の方がペタッと貼り付けたままにしてあります
その内やってみるかも…あ!でも、残菜も出てくるのか…その量にもよりますねぇ 今後の課題にしてみます

>みなみだよさん
モーターの音ではないような… ブバァシャン!ブバァシャン!(←わかります?) 主人が言うには「水が壁面に当たる音じゃない?」って事なんですが…
 「壊れるものを置いておくのか」(^O^)確かに!言いたくなりますね
例に漏れず「ひんじが弱いからよく壊れるらしいですよ」とか言ってました

余談ですが、今日2回目の結構揺れた地震、怖かったぁ〜 買ったばかりの
食洗機にも何かしないとダメですね(T_T) あ、脱線、すみません

書込番号:3229452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 20:56(1年以上前)

>ブバァシャン!ブバァシャン!(←わかります?) 主人が言うには「水が壁面に当たる音じゃない?」って事なんですが…

それだと水の音でしょうね。
水の音であれば正常です。
そこまでの遮音材は使用されていないと思います。

書込番号:3232011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 23:10(1年以上前)

そうそう地震。こっち(九州)じゃ何の影響もなかったので
レスしないままだったんですが
大変だったみたいですね。

食洗機の地震対策も必要なのかもしれませんね。

書込番号:3232790

ナイスクチコミ!0


マリン1さん

2004/09/07 17:35(1年以上前)

豆大福様、PINPIRORIN様、みなみだよ様アドバイスをありがとうございます。
この機種を購入することに決めました。
今使っている機種よりは当然静かでしょうからね!
現在は給湯から分岐するかどうか悩んでいます。

書込番号:3235283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/07 19:27(1年以上前)

給湯から接続する場合はお湯の温度を60℃以下に設定してくださいね。

給湯接続が可能な環境であれば
給湯接続にした方がいいと思います。
ON/OFFスイッチで給水で食洗機を動かすことが可能です。
でもその逆の
給水接続にしておいて
給湯で洗うことは無理な話なので。

給湯接続にしておけば
給水・給湯を選ぶことが可能なようです。(ON/OFFで)

書込番号:3235627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/07 22:36(1年以上前)

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

TOTOのサイトに給湯がいいのか給水がいいのか書いてありましたので参考になれば。

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm←蒸気のサイト内のここに書かれてあります。

書込番号:3236575

ナイスクチコミ!0


豆大福さん

2004/09/08 14:30(1年以上前)

>マリン1さん
皆さんが書かれてるとおり、給湯つなぎの方がいいと思いますよ。
スピーディだとチョットでも早いほうが嬉しいし・・・
普通のコースだとちょっとやそこら早くても結局一時間前後かかるので有り難味が薄いですが、それでも少しでも早い方が私は嬉しいかな?
給湯つなぎの時、食洗機とお風呂同時に使えるのか・・で迷ってましたが(何せ初めて使うもので・・)、食洗機がお湯を出すのはほんの短い時間なので、影響はありませんでした(^^;

書込番号:3238857

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINPIRORINさん

2004/09/11 13:05(1年以上前)

あのぉ〜 今さらなが、もしこの書き込みに気付かれたらお答えいただきたいんですが、恥ずかしながらうちは給湯接続なのでしょうか?給水接続なのでしょうか?…

「自分の家なのに!」とお叱りをいただくかもしれませんが、よく考えたら
お店でも工事の人にも聞かれてないんですよねぇ

工事の人から「ガスのスイッチを入れた方が高い温度になるのが早いので、その分電気を使う時間が短くなります もちろんスイッチを入れなくても温度は上がりますが、20度くらいの水温から上げるのと40度くらいから上げるのとでは時間も少し違ってきますよね」とは言われていたんですが…

ちょっとマヌケな質問ですみません

書込番号:3250634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/11 18:38(1年以上前)

わざわざガスのスイッチを入れなさいといっているようなので
給湯接続ではないでしょうか?

一応販売店に確かめられたらどうでしょうか?
販売店が直に取り付けをしてないようであれば
取り付け業者さんに連絡を取ってもらい
どちらで接続したのかを聞くといいと思いますよ。

もし、販売店がなかなか連絡をとろうとしないようならば
取り付け業者を聞き、自分で直接業者さんと連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
そのときに、給湯接続であった場合には、注意すべき点について訪ねてみるといいでしょう。

書込番号:3251561

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINPIRORINさん

2004/09/11 21:00(1年以上前)

みなみだよさん

こんな取るに足らない質問に早速お返事いただきまして、ありがとうございます
そうですね、分岐水栓はその業者さんに支払ったのでその時の領収書から一度連絡を取って確認してみます
給湯だから、給水だからと言う不具合はありません

無いどころか、使う度にピカピカにしてくれる食洗機さんが
頼もしくて、楽しくて…です
時間はかかりますが、その間、お友達とおしゃべりしたり、別の
掃除ができたりで本当に大活躍です

さまさまですね>^_^<
今日はしばらく窓からちゃんと洗えてるのか見てました
背面からの水流の弱さに「壊れてる?」とも思いましたが、4回に一度のサイクルで、窓にバシャバシャかかることがあるのでその時に水が勢いよく出てるんだなと納得しました
途中で気付きましたが、鋼の刃先は点々に錆びてました(;_;)
注意は聞かないとダメですね(^^ゞ

書込番号:3251999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2004/08/21 12:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 おぱんさん

日立KF-W70EX、買っちゃいました。当初、S社の旧製品が量販店にて29,800円(工賃込み)というのに惹かれて予約したのですが、こちらのHPを見るとあまりの故障の多さにビックリ!、慌ててキャンセルいたしました。その後、日立、松下、東芝あたりを候補に検討してみました。やはり家電メーカーとして信頼性の高い方がよいですから・・・(とは言っても、おそらくほとんどが海外の工場製なのでしょうが)。洗い方、除菌、中かごの自在性、それぞれの特徴がありますが、日立の上下回転ノズルという、シンプルに洗うことにこだわった部分と、販売価格のが若干安いということから、この機種を第一候補にしました。
 さて購入にあたり、当サイトの最安店での購入を考えたのですが、最安店は全て関西(当方関東在住)なので、アフターサービスを考えると二の足を踏んでしまいました。1年間のメーカー保証は全国共通ですが毎日使うものであるだけに、量販店の5年保証も気になるところではあります。そこで目に留まったのが、ラオックスのネット販売(関東地区では最安!)の53,800円(但し自分で取付条件)、しかも5年保証対応!です。ものは試しと、近所のラオックスに出かけてみると店頭価格は安くなって62,800円です。店員さんに「これならネットで買った方が安いですよねえ。」と言ってみると「ちょっと待って下さい。」と別の販売員にチェンジ、57,000円という額が出てきましたが、それならやはりネットで買おうかなと思案していると、55,000円(工賃込み)にするというので、それならアフターサービスも考えて店頭で買う方が安心と判断、購入を決定しました。しかも自分で取り付けると言ったら、さらに1,000円引きの54,000円になりました。それに5年保証のプラス3%で購入です。
 さて取り付けについてですが、我が家のINAX製の混合栓に対応する分岐水栓をネットで定価の7割弱の価格で購入、即日発送で翌日には届きました。取り付けについては説明書で図解入りにて書かれているので、簡単に行えました。しかしながら、モーターレンチが必要でこれに2,000円程度の出費がかかり、またアースや電源の延長等の材料代が1,000円程度かかったので、結局お店で取り付けてもらうのと大して変わらない出費となりました。自分で分岐水栓さえ取り付けられれば、後は給水コネクタ(ワンタッチで接続できます)、電源、アースを繋ぐだけなので、ネットで安く購入される方にはお勧めです。
 肝心の使用感ですが、我が家は食洗機は初めてですので、非常に重宝しております。なかなか良く落ちるものだという印象です。音については“意外に静か”という意見です。隣の部屋で赤ちゃんが寝ているという状況では、ちょっと気になるとは思いますが、テレビの視聴程度では気にならないと思います。扉の開閉についても、多少かためだと思います。しかしこれも、しっかり閉める習慣を気を付ければよいかな、という感じです。いづれにせよ、家内は苦手な食器洗いから解放されウキウキしております。家事中遊んでもらえなかった娘も、大喜びです。
 以上長文になり失礼いたしましたが、ご参考になればと思います。この度は、当掲示板のみなさまのご意見を、大変ありがたく読ませて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:3167533

ナイスクチコミ!0


返信する
まめいずさん

2004/08/24 01:23(1年以上前)

私も日立KF-W70EXを買いました。各社それぞれ検討したところ、
我が家の意見としては以下のようになりました。
ポイントは使い勝手とキッチンに置いた時の見た目です。
NP-60SS5
 ×27cmの大皿を入れ辛い&上段のトレイ出し入れがスムーズでない
  デザインに不満はないが、ちょっと価格高い
DWS-60X6
 ○分割トレイが使いやすそう
 ×売りの一つである小さな残飯が流れるところが妻的に却下
EUD500
 ○スタイルがかっこいい
 ×27cmの大皿が入らない(寝かせる形で斜めにすれば入る)
DW-SX3000
 ○ローラーが使いやすそう(使い勝手は一番よさそうでした)
 ×妻が見た目がとても気に入らなかったため残念ながら落選(特に取っ手)
DW-SX2600
○サッパリとした外観&やっぱりローラーはいい
 ×縦型なので、お皿をセットし辛そう
KF-W70EX
 ○特に個性的でないデザインと色
 ○サイズの割りにたくさん入りそう
 ×ユーザーが少ないせいか、評価がよくわからない

最終的には、KF-W70EXとDW-SX2600のどちらかという事になりましたが、
DW-SX2600は在庫がないのか、ほとんど店頭に並んでいないことと、
やはり中に入る容量的なこともあり、KF-W70EXとなりました。
購入は、おぱんさんと同じく5年保証をつけることにしました。
保証に関しては人それぞれだと思いますが、個人的には枯れている技術
でないと保証はつけるべきだと思います。パソコン関係、家電などで、
今まで保証で何回か助かったこともありますし。
n年保証には、n年間全額保証と段階的に保証額が下がっていくものが
ありますので、気にされる方は、店舗の保証内容はよく読んだほうが
いいと思います。
家の近くにはヤマダ、コジマ、ケーズがあり、まずヤマダは同一市内で
なければ、価格競争しないという対応でまったく話になりませんでした。
コジマは店員があんまりやる気がないのか、こちらが買う気を見せても
あまり値下げしてきませんでした。
結局、価格と掛け金を考慮して、Laoxのネットショップか、ケーズの
どちらかで購入ということになり、掛け金なし5年間全額保証のケーズ
で購入しました。
明日取り付けにきていただくのが待ち遠しいです。

書込番号:3177989

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぱんさん

2004/08/26 11:06(1年以上前)

まめいずさん、ご購入おめでとうございます。
5年保証に関しては、ケーズの5年全額保証、しかも掛け金なしというのはとても魅力ですね。ちなみにLaoxの場合は100%保証は最初の1年のみで、その後60%、50%、5年目は30%と補償額が下がりますね。しかも修理不能な場合はその年の補償額の商品券ということで、くれぐれもそのような事態には遭遇したくありませんね。けれど通常の故障の場合は十分にまかなえると思うので、やはり安心です。その点を考慮した上で量販店とLaoxのネットショップとの価格差が許容範囲であれば、上手な買い物ができたということではないでしょうか。5年保証を気にしなければ、関西の最安店(5年保証対応店もあります)で買いたかった(さらに1万円程度安い!)ところです。

1週間程度使用した感想ですが、噂の音に関しては“すすぎ”の際に多少うるさい時がありますね。それ以外は結構静かです。キッチンとリビングのレイアウトによっては、この印象は多少変わるものと思います。庫内のレイアウトは東芝のような“自由度”はなく、いたってシンプルですが、結構使いやすいです。ローラーこそありませんが、かごの出し入れはスムーズですし、大皿を洗う際は上かごが簡単に外せます。売りの銀イオン除菌については、何しろ体感できるものではないので、よく分かりません。“除菌モード”も、運転時間が長くなるのであまり使用していないのが実状です。総じて、大満足しております。

書込番号:3186180

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/29 07:59(1年以上前)

東芝の機種はご飯粒が流れ出ないような、ふたをメーカーが販売しています。
流れ出すのがいやという人は、ちゃんと対策されています。

書込番号:3197491

ナイスクチコミ!0


まめいずさん

2004/09/11 05:19(1年以上前)

おぱんさんへ
やはり音は大きいですね。うちは対面キッチンになっていますが
動いている最中はTVの音量を2つほど上げる必要があります。
しかしそんなことは関係ないほどの便利さに感動しています。
妻も洗ってくれている時間に、アイスが食べられる!と
喜んでいます(笑

ehime315さんへ
情報ありがとうございました。
ちょっと調べが足りなかったようです。
いい教訓になりました。

書込番号:3249549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/09/10 21:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 電機屋巡りに疲れた。さん

やっと、ネットオークションにて購入しました。価格は本体が51450円(送料込み)で、分岐水洗が8000円(送料込み)でした。取り付けは主人がやってくれたので無料です。カバーナットさえ外せれば、あとは簡単に取り付けできますよ。3回ほど使用しましたが、音もさほど気にならないし、きれいになっていたし・・・。たいへん、気に入っています。

書込番号:3248088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/10 23:24(1年以上前)

お久しぶりです。
やっと予算に見合ったいい食洗機と巡り会えて
何よりです。
使用感も満足されているようですね。
よかったよかった。

書込番号:3248654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと買いました!

2004/09/05 06:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70

早速、使ってみましたが塩でも汚れが落ちてます。乾燥も20分のドライキープでほとんど乾いてますが、仕上がりが少し白っぽくなるのは仕方ないんでしょうね。性能としては高得点に近いです。
本題はここからです。給水ホースが蛇口から上に向かって付いてるのがおかしいと思い、調べてみると別の分岐水洗を付けられてる様子。常識的に考えて給水ホースは横側に付いてると思うので電話をしようと思ってます。
ほぼ間違いだと思うのですが、取り付けの人は何を考えて取り付けたのか分かりません。機械が良くてもこんな取り付けだと後味が悪いです。

書込番号:3225550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/05 08:02(1年以上前)

上向きの分岐水栓ってあったような気がする。
ただ、記憶があいまいなので確かめてください。

あと、TOTOの
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm
のサイトの中の
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
に、白っぽくなる原因が書かれています。
専用仕上剤なるものがあるようなのですが
その使用方法については私は分かりません。
一応サイトを確認してみてください。

書込番号:3225646

ナイスクチコミ!0


スレ主 SULIOさん

2004/09/10 01:20(1年以上前)

結果報告します。
家の水道はデッキタイプの単水栓ですが、湯水混合栓の分岐水栓が付けられてる様子。
工事の方によると間違いではなく、デッキタイプの単水栓に合う分岐水洗を付けると使い勝手と水の出が悪くなるみたいです。
質問があるのですが、こんな事が本当にあるんですか?あまり納得がいかないので詳しい方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

使用報告もしておきます。
何回か使ってみましたがガラスのコップの白い跡は残ります。
上のかごに普通の高さのコップは本当に入るの?って感じです。
炒め物をしたフライパンはイオンコースでも完全に汚れが落ちています。

塩で洗えるのはメリットが大きく安全性とコスト面ではこの機種はおすすめです。もちろん食器洗い機としての機能も平均点以上です。





書込番号:3245406

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/09/10 19:11(1年以上前)

最後に軟水で洗っても白く残るのですか。ショック・・・
最後に軟水ですすぐから,コップとか白くならなくていいなあと心惹かれていたのですが。うちは,水の硬度が高いみたいなので、更に軟水になりにくいのかもしれません。

宣伝では,白くつきにくいとありました。コップもパンフレットではぴかぴかになっていますが,SULIOさんのコップはぴかぴかではないのですね。
う〜ん、考えちゃうな。

書込番号:3247615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング