
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G611-3PSCf


数年前に買ったTOTOの食洗樹が、故障してしまい
修理の見積もりを頼んだところ、部品代と工賃で
数万かかるといわれてしまいました。どうせお金が
かかるならと色々調べて評判の良かったミーレを
代理店で購入しました。商品の代金だけで20万と
決して安くはなかったですが、使ってみての感想は
すごく良かったです。まず、動いているの?と思うほど
音が静か、汚れ落ちもかなり前の機種よりも落ちます。
あと、容量がすっごく入ります。家族3人3食食べて1日1回が
ほとんどです。完了までの時間が1時間近くかかりますが
寝る前にセットして朝にしまうようにしています。
1点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500


先日EUD500を通販で買いました。分岐水栓込みで58000円。
分岐水栓の取付〜設置まで一人でやりました〜。
一番の難所は本体を流し台の上まで持ち上げる事でしたが、ぎっくり腰に気をつけながら、なんとか持ち上げられました。
分岐水栓はうちの場合、使った道具は+ドライバーとレンチだけでした。
ちなみに分岐水栓が30分、本体が開梱から設置まで30分ほどで、計1時間くらいでできました。
確かに大きいんですが、デザインが直線的なので見た目がすっきりしてていいですね。EUD350はどーも野暮ったい雰囲気が好きではなかったので、このデザインはすごく気に入ってます。
洗いあがりは、やはりコップの白い跡が若干気になりますが、ふきんで磨けば
すぐ取れるし、洗う手間を考えたらこの程度の手間は苦になりませんね。
音に関しては、食卓とカウンターを挟んで設置していますが(背面が2/3くらい見えてます)私はそんなに気にならないです。うちの洗濯機(8年前の品)よりも音が小さいです。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-830


結婚して共働きだった事もあり初期型を購入しました。食後の後片付けの時間を肩代りしてくれるので感謝です。水も洗剤も節約。現在は2台目を使っておりますが、最近縦型ばかりが店頭に並び生産中止?の不安から3台目を買い溜めし押入れにストックしてます。1台目の故障で知ったんですが、洗剤は多めにし、時々は食器を入れずに空洗いしないとポンプや配管の内側にラード状のヘドロが溜まり動脈硬化を起こすようです。パッキン類の劣化に動脈硬化で変な圧力が加わったための水漏れでした。これは全ての食洗機に共通だと思います。
2点


2003/11/22 13:14(1年以上前)
うちでは、未だにNP-830より以前のNP-800を使っています。1年ほど前に扉から水漏れがありましたが、扉のパッキンをナショナルのサービスセンターで購入して自分で修理しました。部品はまだ在りましたので、NP-830でしたらなおさら問題ないはずです。扉のパッキン部品には修理方法や接着剤もついていましたので比較的簡単な修理でした。部品は3千円以下でした。
書込番号:2151242
1点


2004/06/02 23:41(1年以上前)
うちでも古いNP-810を使用しています。
快調に使用していたのですが、しばらく前から時々、少量ですが水漏
れするようになり、NP-800さんの書き込みを見て自分でパッキンを交
換しました。部品代は本体側が800円、扉側(扉下部)も800円とたった
の1,600円でした。作業自体は難しくなく、また本体側のパッキンに
は詳細な説明書もついていたため、初めてでも難なくできました。扉
を分解してみて分かったことですが、漏水は扉下部のパッキンから発
生しており、また、漏水により扉内部でパッキンを取り付けている金
具が一部崩れ落ちるくらいに激しく錆びていました。とりあえずその
まま組み立て、今のところ問題は発生していませんが、扉自体も3,000円
くらいだったと思いますので、扉ごと換えるのが良いかもしれません。
なお、扉内部が錆びている場合は、扉の下付近に黒っぽい粉や塊が落
ちるようになります。こういった症状が出ている場合は扉ごと交換す
るのが得策でしょう。
コンパクトタイプの食洗機はNP-800から現行のNP-830までほとんど仕
様が変わっていませんから、該当機種をお使いの方で漏水が発生した
方は、買い替えを考える前に一度パッキン交換に挑戦してみてはいか
がでしょうか。中学の頃、技術は得意だったという方なら簡単に交換
できると思います。但し、あくまで自己責任となりますが。。。
書込番号:2878027
1点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000


夏場、妻の主婦湿疹がひどく、洗い物仕事がつらかったので、
思い切って購入しました。今のところ、普通の台所洗剤を使って
いますが、普通の汚れならよく落ちていますし、重宝してます。
水栓金具の品番からHP検索で、必要な分岐水栓の種類を調べ、
たまたまヤフオクで安く出品されていたので購入しました。
工具さえあれば取り付けは簡単だと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000


こんにちは。1ヶ月ほど前に コジマさんで44000円(税・工事費込み)で購入しました。今では 手放せない家電になっています。音も気になりません。
総合評価、10点満点中・・・7点と言うところでしょうか。
四人家族で 一日二回ほど使っています。朝は少ないので お昼のまとめたり、夜は 全員が食べ終わるまで待って使ったりするので その間、食器を入れたまま放っておくことが多く これからますます暑くなると 悪臭が強くなりそうで その事は気になっています。
洗濯機のように水にどっぷり浸かって洗えたらいいのにと思います。時間を置くと 汚れがこびりつくし、だからと言って 1度水につけておいて その水滴をたらしながら 食洗機まで運ぶ気にはなれません。
乾燥は 間欠送風を使っています。ほとんど乾いています。
ボールやざる、お鍋にフライパンは 入らないので自分で洗います。我が家では 補助的役割です。
0点


2004/05/27 00:07(1年以上前)
どこのコジマで購入されたんですか?!教えてください!!
書込番号:2853652
0点



2004/05/28 15:31(1年以上前)
熱田区です。店員さんに聞いたら 49800円と言われたのですが、本当に購入するつもりもなく 「ネット上では 43000円であったのですが」と言うと そこまでは出来ないけど44000円でと言う事で購入にいたりました。言ってみるものだと思った出来事でした。
書込番号:2858527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





