
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月15日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月11日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500


念願かなって、購入しました。なんと8分で綺麗に洗いあがりました。音も気にならないし、標準コースでも15分で洗浄してくれます。
N社の物よりランニングコストも低く、優れものだと思います。購入価格は、現品処分価格で、なんと\35840工事費\5250でした。
洗うものが少ない時は、下段だけで洗浄可能。高温80度も選択できるし、衛生的。とにかく他社とは違う洗浄スピードは魅力です。
0点


2004/04/30 07:15(1年以上前)
出たばっかりで現品処分価格とは・・。
もしよろしければ、購入したお店を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2751552
0点


2004/04/30 15:14(1年以上前)
500はまだ発売前だから350かな?
でも、安くてよかったですね。
書込番号:2752621
0点


2004/05/17 01:12(1年以上前)
TOTOは地味ですが、根強いファンが多いですね。
特に上下2段とも回転ノズルを装備しているのが秀逸!!
引っ張り出せばそのまま取れるバケットも使いやすいしね。
書込番号:2817178
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


この掲示板を参考にJW−10C3を購入しました。恩返しのつもりで書います。まず利用して良いと思う感想は、@仕上がりが早い。A乾燥は必要ない。B排出する熱湯も利用できる。C家族5人分の全ての洗い物が(フライパンなどの調理器も含め)食事終了後15分で完了。というところでしょうか。まず@とCについてですが、5人家族ですので1回では無理ですし、だいたい他社の食器洗い機のパンフレットのように、同じ大きさの皿やコップで食事はしていません。現実には、ゆとりをもってセットして2回洗浄してます。1回6分ですからストレス感は無く15分程度で終了します。また、2回目の洗浄は1回目のすすぎ湯で行うので経済的です。(二回目は5分以内にセットしなければなりません)Aについては、60度の熱湯での洗浄しているので取り出しておけば自然に乾しまいますので、乾燥は必要ないと思いました。Bについて、実はこれは設置したホシザキさんから教えてもらったことなんですが、1回の洗浄には、洗浄とすすぎの2回の給湯を行います。で、すすぎの前に当然洗浄したお湯を排出するのですが、このお湯を利用してフライパンや洗浄出来ない食器などを洗っちゃいます。食器洗い機を動かしながら、流し台では残りの作業と、とても効率的で、妻は、確かにこれなら水道代は少なくなると好評のようです。
反面、問題点としては、熱湯による洗浄のため、チーズや卵の食べ残しが付いていると固まってしまうことです。洗浄する前に水に漬けておくと良いでしょう。
以上が一週間利用しての感想です。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000


J電気、¥45000円(税別、含むステンレス台、工事費)で買いました(但し分岐水線は値引きなし。ポイントもなし。)。
3週間の使用状況ですが、参考にしてください。
1.家事貢献度と洗浄力
正直、食器洗い機なしでは生活出来なくなりそうです(笑)。そして、とってもきれいになりますよ。
2.家庭用洗剤
おまけでもらった専用洗剤と家庭用洗剤を使い比べましたが、普通の食器汚れでは家庭用洗剤で十分ですね。多分、家庭用洗剤を使う割合が多くなるように思います。
違うお店で東芝を勧められたのですが、最終的にはJ電気さんの安さで決めました。今は、家庭用洗剤を使えることが一番嬉しいかも。
3.音
気にならないことはありませんが、許せる範囲ですよ。
4.その他
水道代が節約できて、楽も出来て、ハッピーです。
0点


2004/03/03 17:39(1年以上前)
安いですねぇ。
うらやましいです。
どちらのJ電機さんでしょうか?
私も先日埼玉のJ電機さんに行きましたが、48000の工事なし、ポイントなしと言われました。。。
地域差でしょうか。。。
書込番号:2541740
0点


2004/03/03 21:58(1年以上前)
家庭用洗剤は水の使用量が専用洗剤(12L)に比べると約2倍(23L)かかりますので経済的なメリットはあまりありません。手軽に購入できることぐらいがメリットではないでしょうか。洗浄力を考えると専用洗剤の方が良いと思いますが。
書込番号:2542640
0点


2004/03/04 22:25(1年以上前)
ほんとにいいもの買ったと思います。妻も母も喜んでます。水の使用料も今まで使用していた洗い桶2杯ほどで、手洗いでは考えられません。
PINOQさんの言うとおり普通洗剤は水の使用料が増え、界面活性剤の環境への影響も考え(詳しくはわかりませんが)洗浄力が落ちるので専用洗剤のストック切れとか 非常手段にしています。ソホロン1本付けてもらったのですが、家族6人分朝晩で1ヶ月使用しても、まだ1/3以上残っています。
書込番号:2546269
0点


2004/03/06 18:46(1年以上前)
きょうJ電気へ行って展示品をさわって思ったのですが、
フタの開閉の感触がY電気の展示品と違ってスムーズ
じゃなかったのですが、実際はどうなんでしょうか。
書込番号:2552919
0点


2004/05/15 22:38(1年以上前)
でも正直なところ、そのメーカーでもそうですが非常の時には洗剤なしで十分ですね。洗剤なしで本当に取れない酵素が必要な汚れについてはやはり普通洗剤では満足いかない。非常用としてあえて普通洗剤を使うというのも、それほどの意味はないとひそかに思っています。
書込番号:2811600
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5


以前から、悩んでおりましたが、ここの書き込みを参考に買いました。
まだ日が浅いので、なんとも言えませんが、便利ですが食器を並べるのに時間が掛かりますね これも時間と慣れで解消すると思いますが。
妻も、手あれから解放されると喜んでいます。
特に大きな音もしません いい買い物をしたと思っています。
ちなみに、ネットで30150円込みプラス分岐栓4000円でした。
この値段なら新型が出てもあきらめられます。
工事は、自分で20分程度で完了。
皆様方の書き込みには大変助かりました。<m(__)m>
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


購入しました。他社よりもなによりすぐれているのは、日々、どのように使用するか業務用食器洗い器、ナンバーワンのメーカーらしく考えられている点です。
食事がおわってまず、とにかくどんどんほおりこんで1回目で食器を洗い、残りの調理器具(ガスレンジの魚洗いの皿とか)を2回目であらって計12分ほど。乾燥機能はついていませんが、食器の置き方を工夫すれば、とりだしておいておけば次の食事の時までには乾いてます。
特に、他社は金属製のかごなのに対しこの機種はプラスチック製。手で直接もってもさしさわりなく、洗い終わってすぐ、次のかごをほおりこめるのよいです。
どさどさ入れ、ぱっぱっぱと洗いたいかたには向いてると思います。洗い上がりは、手で洗うよりきれいなくらい(私のやり方が雑か?)
入れられる皿の大きさの制限も実用上気になりません。
購入費用は、税抜きで7万8千円(5年間保証付き)、+水栓13000円、特別工事費3000円(通常工事費5000円はキャンペーン中で無料)でした。ちなみに店は、ワットマンです。ネットでの価格を言い値引き交渉の結果です。5年間の保証付きなのも決め手になりました。
通販雑誌の記事と、水栓の下見に来た工事担当者のおすすめ「他社より高いけど、水の勢いが全然ちがうよ!」の一言で購入を決めました。
大正解でした。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5
我が家もとうとう食洗機の運転開始です。GW前にネットで本体(\31400)と分岐水栓(\9134)を購入し、GWの休みを利用して取り付けしました。我が家はあの悪名高き(?)KVKの水栓で、その中でも特に固いと言われているKM346でした。まず手持ちの工具(モンキーやプライヤ)でチャレンジしましたが、固いのなんの。本体が回り始めたのであきらめました。その後近くのホームセンターで専用工具2種(G22,G26)を注文し、これらを使うとあっさり回り(渾身の力を込めましたが・・)、無事取り付けが終了しました。
現在まで5回ほど運転しましたが、まったく問題なく洗えています。仕上がりに問題があるのは、入れ方がヘタだったときと、一部の決まったお皿だけです。(なぜか山崎パン景品の白いお皿だけ汚れが残ります)
導入は大満足なんですが、ひとつ問題が残っています。それは分岐水栓の開閉ハンドルから水漏れが発生していることです。ここは当初から水漏れがあったので、メーカーの交換を要求しているところです。明日、状況を確認に来るということですが、施工と関係ない場所の不具合だから、何を見るんじゃい。どうしたって交換だろうが。と思っている私でした。
今後は洗剤選びに悩むことになるんでしょうね。結構高いから。
0点

食器洗い機用の分岐水栓の取り付けはメーカー純正外部品を使用した改造になる場合があります(TOTOの水栓金具にEUDB型番の分岐金具を使った場合と水栓メーカー純正部品を使った場合を除く)
書込番号:2780317
0点

確かに純正部品ではありません(KVK水栓にTOTO分岐)が、施工箇所とは無縁の場所からの水リークですから、これが原因といわれると納得いきませんね。明日、業者はなんと言ってくるのか分かりませんが、そもそも業者(TOTOサービス)ではなくて、販売した商店が対応すべきと思うのですが。
書込番号:2781772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





