食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信0

お気に入りに追加

標準

使用体験(参考までに)

2016/08/14 13:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]

スレ主 tanpopo07さん
クチコミ投稿数:4件 NP-TR9-W [ホワイト]の満足度5

家電の中で食器洗い機は大変重宝です。家族5人の食器洗いに便利でした。1台目はH製で2台目のN製は12年ほど使用しました。ボックスタイプで内壁はステンレスで凹凸がなく手入れが楽でした。2人だけになって3台目はP製NP−TR3を2010.10にタンタンさんで50,318円で求め6年目になります。毎日1回は標準コースで使用してきました。一昨日ついにランプが点滅して途中で停止してしまいました。短命かなとがっかりでしたが念のため取扱説明書をよく読みますと原因は(排水できないポンプ異常)とありました。この機種の内壁は凹凸が多くピンク色のカビか汚れが良くつきます。残さいフイルターの下部の網目も同様に目詰まりしていました。使用禁止ですがキッチン泡ハイターをたっぷり吹きかけておいてしばらくしてからスピディーコースで洗浄しましたら正常に動いたではありませんか。大喜びです。昨日は食器洗い機用の洗剤を買った来て標準コースで機内を洗浄しました。どこから出てくるのか残さいが多く無くなるまで立て続けに4回洗浄しました。構内がきれいになり正常に動くようになっています。
取扱説明書を時々良く読んで日々の手入れが大切であることを知りました。参考までに。

書込番号:20114172

ナイスクチコミ!42




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2016/04/04 09:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:9件

2003年から使用していたTOTO EUD330 が、ピー音とともに動作がしなくなりました。
ほぼ毎日3回使用していたので、
 購入価格60868円+排水修理11708円=72576円
 ランニングコスト 25円/回×3回/日×365日×13年=355875円
総額 72576+355875=428451円
日当たり 428451/365/13=90円/日
と、手洗い時のコスト(水道等)と同程度で、時間と楽が得られ良い買い物でした。
今回は、本機を「最安値」店から購入しましたが、前機と比較して
「動作音」は静か
「入れやすさ」はピンが多くて不便
「洗いあがり」は「標準コース」ではツルツルピカピカにはなりませんでしたが、
「80°すすぎ」を選択してOK
「バイオパワー除菌」の効果は不明
以上です。

書込番号:19757423

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

奥行きが50pのキッチンに設置できます

2014/03/10 23:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RKWA-F401A-ST [ステンレス]

クチコミ投稿数:3件

使い始めて約1ヶ月経ちました。
奥行きが50センチしかないシステムキッンに、唯一設置可能だったのがこの機種でした。他に選択肢はなく、口コミではリンナイの評判は良くはなかったので、不安でした。
きれいに洗えています。食器をカゴに丁寧に並べて洗剤を適量入れ標準コースを選べばOK。茶渋だらけだった急須も数回洗ったら、きれいになりました。
気に入っているところは、内部の槽がステンレス製(前面扉の裏面だけ樹脂)で、前開きタイプなこと。流行の食洗機は引き出しタイプですが、このタイプのステンレス製の槽は(私は)見たことはありません。また、ブログで、槽の奥の上の方に、汚れやカビがこびりついている写真がありました。一方、RKWA-F401Aの場合、前開きでステンレス製なので掃除が楽。パッキンが、手入れし易い前扉にあります。清潔に保てそうです。
経験したトラブルとして、箸がカゴから落ちて洗浄ノズルが回らず、洗えていなかったことがありました。洗浄ノズルが回らない時は警報が鳴るとか、止まるとかの装置が欲しい。リードスイッチでも付ければ簡単にできるので、改善して欲しいところです。でも他のメーカーも同様のようですね。
改善して欲しい箇所は、食器をセットするカゴです。まず、お茶碗が上手くセットできません。お茶碗は、(お皿と違って)深くて糸尻(高台)が重いので、セットしても、コロンと後ろ側に転びます。また、上手くセットしたつもりでも、洗浄ノズルの水の勢いで転んでいることもあります。そうなると大変。終了して扉を開けると、お茶碗の中で、パプリカなんかが泳いでいます。でも、ご飯粒の汚れは落ちていました。食器をセットするカゴの不満は続きます。私の手はかなり大きいのですが、その大きな拳(こぶし)がすっぽり入る大きな穴があります。1、2本ワイヤーを増やせば良いのに、なぜか無い。そこからマグカップが下に落ちて、洗浄ノズルが回らず、全て洗い直しとなりました。それからは、さらに気を使って食器をセットしています。前開き式なので、ミーレのような棚があれば良かったと感じています。
小型のビルトインですが、食器を入れた後フライパン1個くらいは一番手前の上にセットできます。 フライパンとかの大物を順番に1回に1個洗っています。
私の使い方は、乾燥工程に入って5分もしたら、一時停止を押し終了です。扉を開けて余熱を取ります。熱々です。これで充分。少し残った水滴を拭いて食器棚に納します。給水は湯沸かし機を繋いでいます。メーカーのお勧めは60度ですが、40度のお湯を使っています。
洗剤は、おまけのフィニッシュを使っていましたが、充分落ちました。今は「キュキュット/クエン酸効果/オレンジオイル配合 600g入り」を使っています。こちらの方が、扉を開けた瞬間の嫌な匂いが少ないと感じます。洗浄力はフィニッシュと同じくらい。
最後に、回転ノズルとかの補修部品は廉価で手に入るようです。そのあたりは親切と感じます。是非改良したカゴを販売してください。カゴの不出来が最大の欠点です。

書込番号:17289458

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/09/03 21:59(1年以上前)

我が家もこちらの製品なら取り付けることができるとわかりました。ひとつ心配なことがあって、お聞きしたいのです。
低い位置での食器の出し入れになるかと思うのですが、その点はお使いになってみていかがですか?家内が腰痛なので腰に負担ではないかと思いまして。ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:19108367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/09 14:10(1年以上前)

返事が遅れてすみません。中腰での食器の出し入れは、腰痛持ちにはつらいです。私も腰痛持ちなので膝をついて出し入れしています。

書込番号:19124733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/09 17:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やはり出し入れがキツいですか^^;参考になりましたm(__)m

書込番号:19125073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

誰も投稿していないので

2015/08/23 01:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ガゲナウ > DI 260-410

クチコミ投稿数:95件

悩みに悩んだ食洗機。
お気に入りのTOTOの据え置き型は、既にメーカーは作っておらず、ビルトインに変更することに。
どうしても日本製の多くが採用するスライド式は、不便にしか考えられず、海外製かハーマンの選択となりました。
海外製もいくつかあり、最終的にミーレかガゲナウのどちらかにすることに。
ハーマンは現物を見られる場所がわからなかったので、海外製の半額と安いのですが、あきらめました。

そして値段がミーレより安いと思われがちなガゲナウ。
実は本体以外にも揃えるものが多くて、最終的にミーレとほぼ変わらない値段になることにショールームに行ってからわかりました。
ならどっちでもいいや、後は好きな方を選べばいいということで選んだのがガゲナウです。

ポイントは、ミーレより造りがしっかりしている。
実はドイツではミーレよりガゲナウが高級品である。
日本ではミーレの方が人気だけど、同じ値段なら機能的にガゲナウの方が得だなぁと思われたからです。
もちろんミーレの日本での知名度、それによるアフターケアがガゲナウとは比べものにならないであろうという点は気になりましたが、やはり造りですよ。
並べて見た時に「あーなるほど、こんなところに違いが」という点がいくつかありまして、こちらに決めました。
ショールームの人も最近はガゲナウを選ぶ人が増えているとおっしゃってました。

あと、いままでTOTOでは適当ではありましたが、余洗いをしていました。
が、逆に海外製って残菜さえとればソースごと洗う方がいいそうです。
うーむラクチンですね。

ただ、乾燥はさすがに日本製とは比べものにならないくらい甘いです。




書込番号:19075063

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

パナの食洗機が壊れたので買い替え

2015/07/26 13:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RKW-404C-B [ブラック]

スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件

表題のとおり、一条工務店で建てたとき付いてたパナの食洗機が10年以上つかっていて、7年目ぐらいで噴射力など低下していたとの母からの情報により、今回修理を選ばず買い替えとなりました。もう一軒(タマホーム)でリンナイを使っていて、メーカーよりも新しい方が使いやすいとのことでリンナイが2015年7月7日に新製品を出しているのでこちらにしました。
素人ですが、想像していたよりも簡単に付け替えることができました。
以下マメ情報で愚痴で、製品とは関係ないですが、一条工務店の家は付いてるものも当時カラリ床など出てたのにもかかわらず古い製品しか選べませんでした。また、電気の配線や階段もミシミシ言う等やっつけ仕事で、改善を要求したら階段がネジだらけになりました。。。電気の配線も素人でもやっちゃいけないとわかるようなずさんな工事で改善要求してももうどうしようもできませんとのこと。それに比べてタマホームは家の付属品が傷んできた際に素人でも簡単に取り替えたりすることができ。お客様のことを考えてるなーと思っております。
製品の話に戻りますが、10年は以前使っていたものより最新になっているので本体の高さがかなりコンパクトになり、スペースができました。どうせ合うだろとサイズ特に気にしないで買ったため納得しておりますが、内部容量はほぼ変わってないと思いますので進化しているのかと思います。

書込番号:19000336

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件

2015/07/26 15:07(1年以上前)

今気づいたのですが、発売日は今年の2月ですね。

書込番号:19000591

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

パナのフロントドアタイプから買い替え

2015/04/26 14:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > HARMAN > FB4504PF

クチコミ投稿数:1件

14年使用してたパナのフロントドアタイプの食洗が水漏れ、下にトレーを置いて暫く騙し騙し使ってたのですが、どんどん水漏れの量が激しくなり買い替えを決意。ネットで購入、業者に頼むと、取り付け費用が35000〜40000円掛かるみたいなので、自分で付け替えました。
重いので、息子を動員し2時間ほど掛かりましたが、案外簡単に出来ました。古い食洗機の廃棄に、リサイクル券購入が必要ですが、自分で取り付けた方が断然安く済みました。

書込番号:18720386

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング