
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
二人家族ですが、大きめの当食洗機をかいました。大きめだったので迷いましたが、
いざというときに使える余裕はひつようだとおもいました。
使って数ヶ月になりますが欠点らしいところは見つからず というより意識させるところがないくらいつかいやすいです、今は家族の一員になっています。洗ってる音がしますが騒がしいことはなく、台所の端っこでしごとをしてる感じです、もっと早く買えばよかったです、
1点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-12A
まさしく最高の食器洗い機といえます。購入して3年経過していますが、洗い上がりも最高ですし、故障知らずです。5分洗いの高速性も問題なしです。今まで三菱、日立、ナショナルと3台の食器洗い機を使ってきましたが、ホシザキが最高の機械です。難ありといえば価格が高いことくらいでしょうか、、、
0点

最大の難は民生用(家庭用)から撤退してしまった今、これから新しく買うのが困難なことでしょう。
書込番号:6668362
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
スレタイにあるとおり、冷やかしで行ったヤ〜マダで衝動買いしてしまいました。
税込みで36000円10%ポイント還元。
結果は大満足です!!賃貸アパートな為、工事の類はしたくないのですが、本機は工事不要で設置フリーなので私の部屋でも望みの場所に設置することが出来ました。
晩飯(自炊)の洗い物をたらいに水張って漬けておき、朝トーストとアイスコーヒーの朝食で出た洗い物の皿とマグカップを一緒にセット!夜帰ってくるとそれら全てキレイになって乾燥までしている!!あとはしまうだけ!!生活激変です!!
これまでは食器洗いに1時間以上費やしていたのに、それらが空き時間で出来てしまう。さらに手洗いよりも水の消費が少なく、手では不可能な高温の湯と強力な洗剤で洗えるためよりキレイになる。文句のつけようがありません。
Think Gaiaを標榜するサンヨーらしく、環境にやさしい素晴らしい商品だと感じました。去年までは食洗機は新・3種の神器と言われていたのに今年から新機種が激減してもう失速か!?と勝手に心配していました。でもいざ使ってみるともう手放せません。久々に大満足の買い物が出来ました。
0点



食器洗い機(食洗機) > エレクトロラックス > AEG FAVORIT 85060Vi
同じタイプのミーレにしようか悩みましたが、結局、F85060Viにしました。
キッチンメーカーの勧めで、「ドイツではミーレより定評ありますよ」と言われたのと、何より、ビルトインでキッチンのドアを全面に貼り付けるタイプなので、まさか、そこに食洗機があるなんて、言うまで誰も気づかないデザイン性に惹かれました。
庫内はとても大きく、上段のかごにもグラスと小さな器とかを二段置きに出来ますし、とても沢山入ります。友人家族とパーティーをした時も3家族、計12人分ぐらいはいつも楽に入ります。最高、4家族、16人分の夕食後の食器を入れてしまったこともあります。上手く工夫して入れれば、ココまで入ります。
大きなごみを取るのが面倒なので投入前に軽く流してますが、それだけで、十分の洗浄力もあります。タイマーもありますし、ミーレにある機能は全て揃っていると思います。
購入後、1年が過ぎましたが、大変満足してます。ミーレより、数万円安いですし、なんと言っても、このデザインは友達に自慢できますよ。
0点

こちらの機種はドアのロックは出来るのでしょうか?
例えば、動作中にドアの取っ手を引いたら、そのまま開いてしまいますか?
書込番号:6531133
0点

アイガーさん、
ドアロックと言うものはついてません。でも、しっかり閉まりますし、何もしないのに途中で開いてしまうと言う事故はありません。
また、動作中についてですが、これは逆に「売り」にされてます。と言うのは、スイッチを押して動作が始まってから、入れ忘れに気づいたり、追加したくなっても、ドアを開ければ、すぐに動作を中止しますので、思い立った時にいつでも追加できるのです。
確かに、動作途中に開けるので、多少の水の滴りはありますが、外まで飛び散って、床がぬれるなんて事はありません。
そんな事になれば、途中でも追加できるなんて「売り」にしないでしょうから。
書込番号:6535338
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1
購入時ここをかなり参考にさせていただいたので、恩返しに(?)使った感想をレポートします!
本体、分岐水栓、ステンレス台合わせて5万円ほどで購入。
水栓自体は取り付け簡単なタイプで、プラスドライバーのみでできましたが、元栓が見つからずあたふた。結局マンションの廊下、扉の中にある大元を閉めるという大々的なことに。これにはびっくり。
無事ついて使っていたのですが、1週間ほど後、突然水漏れ。しかも分岐水栓の下側からビュービュー噴き出し、またまた大元を閉めてやり直し。原因はわからずじまいですが、パッキンが細い上に外側についていて、これじゃあいかにも漏れそうだよなあという感じです。ちょっと心配です。
本体扉が分岐水栓にあたって開ききらないのですが、水栓を反対側にすると見栄えがあまりに悪いのでそのままに。
かごを引き出さずに出し入れしていますが特に支障ありません。
汚れ落ちは、油ものはばっちりです。アボカドを混ぜたボウルや味噌汁の鍋などはだめでした。
ご飯の冷凍に使っているジップロックタッパーの本体はお茶碗などの間に入れて飛ばないようにすれば大抵洗えます。
時々水流で逆さになり、水がたまってプールになっていますが。
他のプラスチックはふっ飛んでしまいそうで、結局低温コースは使っていません…
音は「ザバー」と結構大きいですが、手洗いだってうるさいので気になりません。
全体的には、満足です。フライパンや炊飯器、魚焼き器などはやはり手洗いですし、水につけておく時間もとりますが、片付けの手間は半分ほどになりました。
1点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
妻にねだられ、色々悩んで、結局買っちゃいました。
一番の感心は、コップがものすごく奇麗になること、晩酌が楽しくなります。
ヤマダ電機で買い、水道への取り付部品はと聞いたら専門店でといわれました。
不安ながら、ホームセンターへ行ってみると色々あります。
一番シンプルな蛇口のコックを外して取り付けるタイプを買いました。
モンキースパナとドライバーで取り付け3分、完璧です。
今のところ妻も大満足の様子です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





