食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全859スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

川崎ヨドバシ・アウトレット店

2007/06/24 21:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1

クチコミ投稿数:1件

本日、川崎ヨドバシアウトレット店で
工事費込み・分岐別で¥30,800で購入してきました。

アウトレットな為、展示品でしたが
概観異常なし、でまあまあかな。

工事費込み、が決めてでした。

書込番号:6469125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/29 12:04(1年以上前)

食洗機要らない派だったのに嫁の要請に抵抗できず、昨日近所の川崎ヨドバシアウトレットに行ってきました。

大きいのは欲しくなかったので小さいのだとこのNP-CM1しか置いて無く、新品含めて駅前のヨドバシやビックカメラも回り、検討しました。

NP-CM1は既にどこも置いて無く、CM2は7万円Overでした。
(ビックカメラで27800円で特売していたSharpの小さい3人用にも少し惹かれましたが小さすぎて使い物に成りそうにないし。。。)


結局、ヨドバシアウトレットに戻って29000円(展示品の新品同様、送料サービス、工事費抜き)を購入しました。(なお、ここからPointが10%付きます)

NP-CM1はもう一台、NP-C1は4台ほど残っていました。

コイデさんの方が5000円ほど安くてうらやましいです。

ちなみに私は今、専業主夫しているので皿洗いは全て私がやっているのに何で嫁が食洗機を欲しがるのかわかりません(笑)

書込番号:6483748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/06/24 16:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600B

クチコミ投稿数:2件

今日、近くのジョーシンで、59,800円で購入しました。
前機種600Aも最終処分値39,800円で売っており、
「2万円の差で5dBの違い」にとても迷いましたが、
何年も使うつもりだしマンション住まいなので、静かな方を選びました。
新製品の宿命だけど、これから安くなるんだろうな…
後悔しないように、届いたら思いっきり活用します!

書込番号:6468020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度5

2007/07/08 11:38(1年以上前)

私も購入しました。

前機種の600Aが手あかの付いた展示品限りで51600円と不当な程の高値を提示されましたので、仕方なく自分で設置するから本体オンリーでの購入で交渉してみると、意外にも56300円と言うので、大阪のミドリ電気で購入しました。

シングルレバーから分岐水栓の取り出しは、給水管が露出になるし、見た目も悪いので、アングル止水から片フレキナット(500円程度)で取り出し、フレキ管の接続先は(ここが一番大切なポイントなのですが)洗濯機用の水栓(MYMのK150CP3-13)のセルフストッパーで安上がりに済ませてしまいました。

掲示板では分岐水栓の話題がつきませんが、見た目と値段にこだわりたいのなら↑の方法が非常に安上がりです。

片フレキナットも洗濯機用水栓も町の管材屋さんに置いてありますし、もしなくても、取り寄せで1,2日程度で入荷します。 フレキ管やシールテープはホームセンターで充分です。 20〜25mmの穴を開ける作業は・・・ドリルか充電ドライバーの先に20〜25mmのホールソーをつけて慎重に作業してください。 ちゃんと接続できていれば、シリコンでコーキングする作業など必要ないです。 是非、あなたも5000円以下での接続にチャレンジしてください^^

書込番号:6512285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度4

2007/08/19 03:22(1年以上前)

ちゃだだ〜さん
もうちょっと、教えてください。

うちの台所は、天板のみ石材で他は、木製なのですが、シンクの左横にある作りつけの木製の棚に食洗機を置いて、給水は、シンク下から、木の棚の横板に穴を空けて給水管を通すのが仕上がりがキレイだと思っています。
わたしも、この機種にしようと思い、量販店でざくっと、費用を聞くと、給水コンセントなるものを、13,800円なりで、買ってもらわなければならないと、言われたので、断然DIYに走る気になってきました。
ただ、水道まわりはやったことがないので、イメージがつかめません。
http://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/charange/syokusenki.htm
というような感じでしょうか?

ちゃだだ〜さんが言われている「片フレキナット」というのは、このHPの「片ナットフレキチーズ(品番は 9696)」でしょうか?

また、セルフストッパーについては、ネットで写真が見つかりましたので物は分かりましたが、固定はどのようにされていますでしょうか?
設置予定場所は、木の棚なのですが、ころがしでそのままでも、あばれないでしょうか?

初心者につき、あれこれ聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6655448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度5

2007/08/21 21:35(1年以上前)

srv250sさん

まさしくそのようなイメージ図です。
片フレキナットはおっしゃる通り「片ナットフレキチーズ」が正式名称だと思います。

セルフストッパーは
http://store.yahoo.co.jp/jyusetu/k150cp3-13-c.html
このようなものです。 フレキホースのナットではネジが止まらないですので、
ホームセンターで薄めの六角の固定のナットを購入することをお勧めします。

問題は石材の天板に穴を開ける作業ですが、おそらく擬似大理石のようなものだと
思いますので、ガムテープを貼り付けて、少し水をたらしながら開けるのが
キズをつけずに済む方法ですよ。

とにかく、スッキリとした仕上がりを目指してください。応援してます^^

書込番号:6664691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度4

2007/08/22 03:30(1年以上前)

ちゃだだ〜さん
お返事ありがとうございます。
あまり投稿したりなさらない方のようでしたので、ご回答いただき心強く思います。

>問題は石材の天板に穴を開ける作業ですが、おそらく擬似大理石のよう

実際にわたしが行いたい設置は、キッチントップの石材にセルフストッパーなりを付けるのではなく、その左隣にある木の棚に、本体と、給排水管をまとめ置いておくという形です。木の棚は、扉を閉めることもできるので、食洗機を使わないときは、すっぽり配管もろとも目隠しできます。
それが目標なので、キッチントップに穴を空けて、目に付く蛇口を新設したくはありません。
それで、給水管をストッパと合わせて、木の棚のほうに、ころがしで置いておいて良いものでしょうか
と、お伺いしていたのです。
実は、本日、量販店の下請け工事屋が、見積もりのため、訪問してくれました。前回申し上げた、量販店の販売員は何も分かっていない風だったので、見積もり費用が無料なら、一度見に来てくれと依頼したのです。

その工事屋によると、わたしの希望の設置+配管はできるが、ちゃだだ〜さんが使われたストッパのような物は、ころがしでは、水漏れしないという保証はないので、工事屋としては、棚の奥板に固定できる何らかの水栓をつけることになるそうです。
明日にでも、販売員から見積もりが出るようですので、その内容と金額を聞いて、損得を判断しようと思います。

また、アドバイスがありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:6665933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度4

2007/08/23 15:56(1年以上前)

工事見積もりが出ました。
電話連絡を聞いて唖然としたので、詳細を問い詰めていませんが、
- 部材約2万円
- 工賃約2万円
- その他、現場にて必要な物が出れば、別途
ということでした。
ニュアンスとしては、電気屋としての標準工事以外やりたくないという意思表示のようです。

それぐらいの価値のあることを自分でやるのだ、という気持ちで固まりました。
分からないことが出てくると、またお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:6670517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度5

2007/08/23 22:56(1年以上前)

srv250sさん

勘違いの返信してしまって、どうも申し訳ありません^^;

木の棚への設置なのですが、木の材質が頼りなくなければ問題は
全くありませんよ。 業者が嫌がるのは、『継ぎ手部分』が多く
なればなるほど、漏水の可能性が高くなると思っているのでしょう。
セルフストッパも、その意味では継ぎ手部分にあたるので、それを
業者は嫌がってるのだと思います。

しかしながら、本来セルフストッパは、常時水圧のかかっている
ホースが、万が一抜けても、水が漏れないという優れものですし、
使用しないときは蛇口を閉めておくことが出来るわけです。
セルフストッパは洗濯機の給水部分に良く使用されていますよ。

転がし配管で暴れて抜ける心配はまずありえないですし、仮に
抜けてもセルフストッパで自動的に止まると思えば逆に安心ですよ。

食洗機の漏水の一番の原因は、継ぎ手が充分にしめられてなかったり、
パッキンやシールテープの入れ忘れなどが多いですね。
アングル・ストレート止水と分岐水栓(片ナットフレキチーズ)の
接続、フレキチーズとフレキホースの接続、フレキホースとストッパ
の接続の3つだけですよ、気をつけなければいけないポイントは。

そういう訳ですので、4万などという暴利な工事は忘れましょう^^

最後に作業のアドバイスなのですが、どうしても水の作業が心配なら
まず、おおもとの止水栓を止めてみてはいかがでしょうか。
その場合
1、まず、全ての蛇口を閉め、水道メーターが止まっているのを確認する
2、止水栓を止めてしまえ(家全体の給水が止まるわけね)
3、どっか、なるべく低い位置で水道を開けて、水を抜く
4、取り付け作業をする。
5、止水栓を開け、メーターを1分くらいにらんでおく。
これでメーターが動かなければ、まず大丈夫です^^\

以上、また質問あれば答えされていただきます。

書込番号:6672158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度4

2007/08/24 10:21(1年以上前)

ちゃだだ〜さん
再度、教えていただきありがとうございます。
私の書き方が、長文で読みづらいところも多かったので、
思い違いを起こさせて申し訳ありません。
個人教授の趣になり、恐縮ですが、
完成まで見守っていただけるとありがたいです。
初心者にとっては、一言一言が、勉強になります。

>転がし配管で暴れて抜ける心配はまずありえないですし、
一番の気がかりが解消です。最悪、針金でぐるぐる巻きにして、
奥板に張り付けに処してやろうかと思っていました。

>おおもとの止水栓を止めてみてはいかがでしょうか。
これ以下の手順は、想定外でした。
止水栓は、止めればいいだけだと、思っていました。
水は、高きから低きに流れるのですね。
電気まわりは慣れているので、どこか切ればよいだけだと、
染みついていました。

食洗機本体は、別の量販店に行き、
買い換え時期だったエアコンと抱き合わせで、
注文を入れました。次週、到着予定です。
それまでに、必要部品を見つけに行きます。

また、よろしくお願いします。

書込番号:6673662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度4

2007/09/02 15:23(1年以上前)

ちゃだだ〜さん
ありがとうございました。
無事、取り付け完了です。
シンク下の止水栓と、本体からの1.2mの給水管とが、距離ぴったりでしたので、教えていただいた洗濯機用水栓をかませるのでなく、シンク下の止水栓に直接、分岐水栓(ストッパ付き、4100円)を取り付け、給水管をダイレクトに着脱できるようにしました。
片フレキナットもホームセンタで見つけましたが、初心者工事で、水漏れの確率が上がることをおそれ、まったくのバカチョンで済ませました。
配管は表に出ませんので、大成功です。
しかし、試運転したところ、排水管と本体からの取り出しL字管との接続部から水漏れでした。
排水管を余らせてとぐろにしていたため、水圧と、ねじれの力で、漏ったようでした。余分を切ってストレートにすると、漏れは止まりました。
L字管の本体側には2カ所もホースバンドを掛けるように、付属部品があるのに、排水管との取り付け部用にはホースバンドがありません。
排水管は、すすぎ湯の再利用をしているとかの書き込みも見ますので、ねじられたり、引っ張られたりすることもある部分にもかかわらず、未対策というのは、メーカの配慮が足らないように思います。
ホースバンドも買ってきて、万全を期します。

また、気になる部分としては、洗い完了後、ドアを開けると、上ドア内側に付いている水滴が天板に落ち、さらに、本体の外側奥へとしたたっていきます。これはメーカの設計&検証ミスです。
水がしたたるにしても、排水機能がある、本体内へ導くべきものです。
学校出たてのデザイナのスケッチ案をそのまま製品化したのでしょうか?
まったく、気の抜けたメーカです。

基本性能は、洗浄力、静粛性とも十分なだけに、残念なことです。

ともかく、無事、取り付け完了にこぎ着けられたのは、
ちゃだだ〜さんのおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:6707729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DWS-600BのオーナーDWS-600Bの満足度5

2007/09/03 21:53(1年以上前)

srv250sさん

無事に取り付け成功したんですね。おめでとうございます。

ホースの長さが丁度なら、わざわざストッパ使う必要ないですもんね。
その方法の方が正解だったかもしれませんね。
とにかく、結果オーライって事にしておきましょう(^^\

書込番号:6712723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

\20000ジャスト

2007/06/19 00:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1

関西圏のチェーンの店舗じまいで、展示品の交渉をしました。

こちらの最安値と楽天の最安値を提示して、工事も要らないからとにかく本体から引いてくれと押したところ、2万円ジャストの提示がありました。

少し粘って、食洗機用の漂白剤と貯金箱と電源タップをおまけしてもらったので、そのまま現金で支払い。+1000円で5年間保障を追加。

分岐水栓については INAXのSF-4420SJH の適合を探し、
CB-SXF6と同等品のEUDB300SXF5Rを送料込みで8000円程度で
購入の予定です。

Webで調べれば、取り付け指南書も入手できたので、
コミコミで30000円に収まった買い物でした。

水道周りの取り付けは初めてなので、慎重にやってみたいと思います。
久々のDIYです。
妻の誕生日プレゼントの一つとして、がんばってみます!!

うまく行ったらまたレポートさせていただきます。

書込番号:6450133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/06/19 07:04(1年以上前)

おはよう御座います。

>>分岐水栓については INAXのSF-4420SJH の適合を探し、
CB-SXF6と同等品のEUDB300SXF5Rを送料込みで〜水道周りの取り付けは初めてなので、慎重にやってみたいと思います。

SXF5Rで検索すれば分かりますが、場合によっては”KVK”より難易度が高いと思われます。
カバーナット本体の切込みが、41ミリ対辺2角であるのと、水栓下部をどうやって押さえ込むか?
経年年数にもよりますが、固着してるとさらに難易度があがります。また無理に廻しますと、ケガや水栓の破損につながりますので、慎重に作業する事をお勧めします。

※カバーナットの切れ込みをナメナイ様にして下さい。

書込番号:6450614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/19 16:30(1年以上前)

>ブラック キャットさん

ご丁寧な書き込みありがとうございます。

1)41ミリ対辺2角であること
2)水栓下部をどうやって押さえ込むか?

これはどのような工具で抑えるのが一般的なのでしょうか?
あまり工具がない家なので少しずつ買い足そうとは思っています。
何かアドヴァイスありましたら、ご教示ください。

同様の分岐水栓を購入した方も、自力で取り付けができたとの
クチコミを複数見つけましたので、ご指摘の点に注意して
まずはやってみようと思います。

また、レポートします。

書込番号:6451645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずの価格ですかね?

2007/06/16 22:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

本日、川崎のビックカメラで購入しました。価格は以下の通りです。参考になれば幸いです。

39000円:工事費なし、送料込み、ポイント15%

ポイント引けば33150円でした。

書込番号:6443307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

39700円で買えました

2007/06/16 09:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1

クチコミ投稿数:1件

NP-CM2が本格的に発売されて在庫処分が始まったみたいです。MrMaxの広告39780円を持ってコジマ福岡西店へ持っていったらポイント無し、基本工事込み、メーカー保証のみでこの値段でした。未開封を確約して購入しました。もう少し粘れたでしょうか?ベスト電器は在庫が無いらしく会話になりませんでした。メーカーは新製品発売のためにうまいこと在庫管理をしているんでしょうね。

書込番号:6441231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 KS1956さん
クチコミ投稿数:1件

MrMax新習志野店で、広告の品(5/31-6/6)、税込¥44,780でした。買い替えのため、工事費(¥5,250)カットで、¥39,530で購入し、持ち帰って自分で取り付けし、早速今晩から活躍しています。東芝のDWS-600Aか、安いほうにしようと、こちらの書き込みを参考に、ヤマダ、コジマ、ラオックスと周り、ヨドバシや、ケーズも問い合わせをしましたが、いずれも、工事費無しでも東芝で¥45,000程度の価格しか出ず、こちらに決めました。6/6まで、同価格で、在庫もまだ有りそうでした。

書込番号:6400974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/05 23:07(1年以上前)

KS1956さんの書き込みを見て、MrMax湘南藤沢店に電話したところ取り寄せになるけど、同じ値段で良いと言われ、6/6までのセールだったので、即注文しました。私も工事は必要ないので¥39,530です。

BM2発売になれば値段は下がる可能性もありますが、品薄で逆に値段が上がってしまうと、また1年待つことになるので、4万円以下なら購入しようと思っていました。少し早く購入できそうなので、取り敢えず満足しています。待ってればもっと安くなる可能性もありますけど...

6月16日辺りには入手できそうなので、使ってみてから感想を書きたいと思います。

KS1956さん情報ありがとうございました。

書込番号:6407311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/06 12:58(1年以上前)

はじめまして!
以前から狙っておりましたこちらの商品。
新製品BM2が8万円台とのこと。
慌てて、BM1の在庫がなくなる前にゲットしようと、何気なくこちらの掲示板を拝見しました。
と、激安情報発見!!
しかも今日(6日)までの特売情報!!!
急いで、私もMrMAXに電話で問い合わせいたしました。
AMD3500+さんと同じく、1週間ぐらいの取り寄せで、工事費カット39,530円で予約できました。

KS1956さん、書き込み本当にありがとうございました。


余談になりますが、この金額で洗剤などのオマケはあったのでしょうか?
AMD3500+さんもお取り寄せとのこと。そちらの情報もお待ちしております(#^.^#)
私も、商品を受け取るとき、洗剤交渉してみます(^_^.)

書込番号:6408865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 00:19(1年以上前)

6/9にMrMax湘南藤沢店で購入しました。キュキュットはキャンペーンが終わったので入手できませんでした。本体が安く手に入ったので満足しています。
ちなみにMrMaxオリジナルのシングルレバー対応の分岐栓でも1万円もしていました。自宅の分岐栓はCB-SMD6でインターネットでも1万円程度なのですが、TOTOの同等品で送料無料のところがあったので、8千円で注文しました。まだ、BM1は箱に入っています。

書込番号:6424402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/21 12:27(1年以上前)

こんにちは!
Mr.MAXにとりに行ってきました。
残念ながら、洗剤は置いてありませんでした。。。
しかしながら、Mr.MAXのクレジット機能つきカードを申し込んだら、5%引きしてもらえました(^^♪
第3日曜日なら、10%の値引きだったそうです。
金額の大きい買い物には、ありがたいですね!
これから取り付け、楽しみです。

書込番号:6457272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング