
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年12月30日 22:13 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月3日 20:48 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月20日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月2日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GB60
共働きで、最近妻の仕事の関係上、夫である私が食器洗いをする機会も多く、
私の独断で思い切って食洗機を購入することにしました。
(子供がいて食器の洗い物の量も多く、正直、寒くなって手荒れがひどく、
参ったというのと食器洗いに疲れた、というのが正直な購入動機です。)
私の場合、皆さんのように家電店での値引き交渉は初めからやっていません。
都市部と地方では状況が違うと思うのですが、私の居住地域は地方で、
白物家電や食洗機の場合、量販量販家電店さんは結構値段設定が高く、
どちらにもあると思われるジャスコさんの方が価格が結構安いのです。
(例えば最近、ウチの地域のヤマダさんであるメーカーの新型ドラム式の洗濯機の
価格が、ジャスコさんの方が数万安く、ヤマダさんの店員にその点を尋ねると、
「ジャスコさんとは売り方が違う」とつれない返事でした・・)
ですから私は、つい先日ジャスコさんでこのBW-GB60の購入を決めました。
実は初めは、ナショナルNP-BM2の購入を考えていたのですが・・・。
ウチの場合マンションで台所も狭いので、まず食洗機が置けるか
どうかも心配で、その点、ジャスコさんの場合、白物家電や食洗機が
実際置けるか否かを無料で事前に見に来てくれるので、
そういう点でもジャスコさんで購入したんですね。
それでやはりウチの場合、ナショナル製品は設置が難しく、他社さんも含めて
消去法でいくとウチの台所に置けるのが、この「象印さんの食洗機しかない」という
結論になってしまった訳です。
正直言って、この製品、まな板が入らない・・・というのは、
私にとってはマイナスポイントなのですが、選択肢が
この製品しかない以上、この点は我慢、我慢・・・なのです。
ジャスコさんでは、現在展示品しかないと言われましたが、
展示品なら多少は値引きできますか、と尋ねると、
5%引くと言われ、展示品で良いとしました。
(この製品は、ジャスコさんではよく売れているそうで、
展示品と言っても数日前に展示したばかりで、全く問題はない、
というお話も担当の店員さんが言われてました。)
結局ジャスコの「感謝デー」割引5%プラス5%で1割引。
店頭価格が49800円(本体43500円+基本工事費用6300円)。
本体価格から1割引で39150円。
ジャスコのワイド保証料金が本体価格(39150円)の5%で1957円。
(ジャスコさんのワイド保証は、5年間購入価格以内なら何度でも
100%修理費保証。どこぞの保険会社契約と違い、この保証は、
修理費の出し渋りは一切ないそうなので、多少お金がかかっても加入しました。)
あと分岐水栓が年末で価格不明のため、現在の支払合計は上記の金額のみで、
47407円というところです。
設置は来年の10日前後の予定ですが、私の家庭の場合、この象印さんの製品の良否
以前に、この製品しか選べなかった、という前提があるのですが、
とりあえず現時点では、この製品の設置が楽しみ・・・ということです。
実は購入を決めてからこちらにおじゃましたのですが、この機種が人気機種の3位に
入っていて安心しました。でも、個人的推測ですが、案外ウチと同じく、
この象印さんの製品しか置けない、というご家庭も多いのかも・・・とも思いました。
家電店での商品購入を初めから放棄して、ジャスコさんで購入した・・・
という点には、異論もありましょうが、こういうユーザーもいる・・・
ということでお許しいただきたいと思います。
また使用感等の感想は、設置後書き込むかもしれませんが、
その節はよろしくお願いします。
1点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600B
奈良ケーズデンキで50000円工事なしです。5年保障
です。
洗剤のおまけはなしです。分岐栓をホームセンターで買いました。
(ネットで買えば安いのですが面倒なので)6000円もしました。
これからつけてみます。
1点

コジマで全部込みで63,000円で購入しました。
けっこうお値打ちだったと思います。
DWS-600B本体
工事費
ステンレス置き台
分岐水栓
専用洗剤2本
*本体&工事費で54,200円でした。
*ポイントは1%でした。
書込番号:6939312
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G1530SCi (ステンレス)

>いろいろ話しませんか?
おいおい、
ここは類友の出会い系サイトじゃないぞ。
書込番号:6660713
0点

いよいよ新家が出来てきて、今日ミーレのこの機種が家につきました!っと言っても、入居は一ヶ月程先になりますが。レポート等要望ありましたら、少し先になりますが、お答えしますね!
書込番号:7961594
0点

はじめまして。
こちらの機種を施主支給することになりました。
取り付けは、HMで行ってくれるようなので、
現在、購入先を検討中です。
ひでかばさんは、ネットでの購入でしょうか?
ミーレ社には正規代理店をすすめられました。
購入先で比較された点などあれば、ご教授ください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8008662
0点

今年夏に新築しました時に、トーヨーキッチンへビルトインしました。(全て、工務店経由でトーヨーキッチンへオーダーしてあります)G1530SCi のステンレスタイプです。
まず、基本的な食洗機としての性能ですが、最高に良いと感じています。
1.60cm幅なので、何でも放り込めるのがすばらしいです。スチームオーブンのオーブン皿、ガスコンロの五徳、炊飯器のお釜など、とにかく手洗いが無くなりました。一日一回稼動していますが、朝昼夜の食器が全て入ります。休日などの多いときは2回稼動することもあります。
2.国産のものを使ったことが無いので比較は出来ませんが、扉がフロントオープンタイプというのは、さすが食洗機を分かっているメーカーが作ったものと関心してしまいます。とにかく、3段のトレーに皿などを並べるのが楽で合理的です。大げさですが、毎日使っていると関心します。一番上は、カトラリーやお箸などの高さが無いもの、2段目は茶碗やグラスなど、3段目は鍋や大皿などを入れるのですが、お皿などをその都度ポイポイ入れることができます。ナショナルなどのプルオープンタイプ(引き出すタイプ)だと、大きいものから順番に下へ入れることになると思うのですが、これって、さて洗うぞという時に大きいものから順番に入れるのでしょうか??
3.グラスなどはピカピカ(まさしく、一点の曇りも無い)になります。リンス入りの洗剤を使うこと良いと思います(カスケード コンプリートゲル使っています。匂いが若干有りますが・・・)
4.とにかく、食事の後片付けが楽になりました。お皿を洗うことがほとんど無くなりましたので、洗う前後の食器や鍋が無いというのは、しみじみ、常にシンク周りが綺麗になると実感します。最初は高いけど、それだけの価値(ずーっと使うものですし、壊れても修理し続けて使おうと思っています)があると感じています。
改善して欲しい点
電源が自動で切れると良い。(深夜回すと、終了したときにピピピっとしばらく?鳴り続ける)
ご飯などのこびりついたものは若干取れづらい(油汚れは綺麗に落ちますが)
余熱で乾かすので、水切れが若干悪い(プラスティックなどの容器)
フィルターのエラーがたまに出る(フィルターは見た目綺麗なのですが)
書込番号:8443482
1点

ミーレの食洗器を購入して4年、その間にサービスマンを3回呼びました。食器がたくさん洗えて便利なんですが故障が多くて残念です。汚れをある程度水荒いしてから食洗器に入れないと故障しやすくなるようです。
書込番号:12245194
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
先日、BM1を購入した時に分岐水栓の型番が特定できなくて困りました。我が家の蛇口はMYMなのですが、MYMのホームページにも載っていない型番で、後でわかったのですが、他社へOEM供給している製品は掲載していないようです。
TOTOのホームページで確認できました。
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/kanagu_select.asp
型番が特定できたので、購入先を探したのですが、送料が無料でしたので、こちらで購入しました。
http://store.yahoo.co.jp/maido-diy-reform/bfa9c0f6b5.html
もっと安いところがあるかもしれませんが、送料を考えると一番やすかったので、もっと安いところをご存知の方は、教えてあげて下さい。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1
今回は初めての食洗機だったし、6800円で配達&工事してくれると言うことなので頼んでみました。
(ヨドバシで買った)
で、ずっと横で見ていましたが、レンチさえあれば、私のような素人でも15分も掛からずに取り付けられるような代物ですね。
分岐水栓もネットで買えば1万円ぐらいなのに工事人から購入すると1,5万円で差額5000円。
6800円の内、配送料が1500円なので、自分で取り付ければ1万円安くなります。
購入代金が2万9千円(ここからポイント10%付く)の電化製品なので、実質4万円ぐらいで取り付けまで出来るなら割安感があります。
安く挙げたい人は自分での取り付けも良いかも。
それにしても、今、試運転中ですが結構うるさい代物なんですね。
食洗機って。。。
0点

掃除機や洗濯機と似たようなものですから音はしますね。
同じ部屋でテレビを見るのはつらいと思います。
最近の住宅はカウンタキッチンなどのLDKが多いですから
ビルトインタイプの方が覆われている分だけ静かなのでお勧めです。
書込番号:6494501
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VD2P
騒音は39dBということで、図書館の45dBよりも
静かというスペックですが、実際静かです。
以前は、TOTOの卓上タイプを使用していたのですが、
段違いです。騒音問題に悩まれている方がおられたら、
ビルトインタイプをおすすめします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





