
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 19:34 |
![]() |
5 | 2 | 2006年6月23日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月22日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月21日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月21日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月16日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
我が家に初の食器洗い乾燥機です。
成和電器長尾販売株式会社で54800円
取り付け(クロネコヤマトのらくらく暮らしのコンビニ)で5670円
分岐水栓CB−SMD6(ヤフオク)8400円
総額68870円でした。
安い買い物じゃなかったけど、2日使っての感想は『買って良かった』です。
音も気になる程ではないし、洗浄力にも満足してます。
爺・婆・パパ・ママ・小2・1.5歳の6人家族なのですが、食器全て入れるのには苦労しますね。慣れてくれば解消されるレベルですけども。
省スペースを追求するモデルとは別に、もっと大容量化したタイプを作ってもニーズはあると思います。
0点

我が家も購入しました!
食器が多いのでこの型でもまだ夕食時には足りないくらいですが、それでも、従来型よりもかなりたくさん入ります。
実は我が家は「かたづきんちゃん」(96年・NPC-10)、「これなら置ける君」(99年・NP-33S1)とナショナル食洗機を乗り継いできておりまして(笑)、今回が3台目。
ほぼ同じ設置スペースで、洗える食器量が増えているのには満足です。大きな開口部も便利です。
音も段違いに小さくなっていて、洗い上がりもよくなっています。とにかくお勧めしたい機種だと思います。
書込番号:5204055
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
↑皆さんが結構悩まされております問題だと思います。今回絶対にこのような問題が起こらない方法を発見しました。
まず洗剤カスと思われている物質や曇りは洗剤ではなく水道水の中に含まれるミネラルやカルシュウムが原因で付着します。これらは洗浄器内のパイプに付着しており見えません。私も今までクエン酸を使いましたり、洗剤を変えましたがだめでした。クエン酸の場合最初は曇りが出ませんでしたが数回使うと元に戻ってしまいました。そこで違う目的で購入したのですが、人体に無害の植物性洗剤の粉(よくテレビショッピングで宣伝しているものです)を使用しましたところ一発で解決しました。洗浄器用の洗剤とともに小さじ一杯使用したところ食器もすべてピカピカですし、そのあと洗浄器ようの洗剤だけであっても結果は同じでした。現在は時々小さじ半分(月2回程度)使用しております。半年経ちましたが今でもピカピカで喜んでおります。ちなみに私の洗浄器は購入3年位です。あと洗剤名ですが参考のため書いておきます。「洗剤革命」植物性のこの類の洗剤でしたら何でもいいみたいです。
1点

洗剤革命は一応食洗機での使用にも対応しているので大丈夫と思いますが、他の泡立ちのいい洗剤を入れてしまうと松下機の場合泡立ちエラーが消えなくなる場合がありますのでご注意願います。
洗剤革命の説明書の使用量目安は比較的使用水量の多い機械でかかれていますので、いれすぎにはご注意ください。
書込番号:5190183
1点

洗剤革命の成分はとほとんど同じ組成です。
気にしない方はワイドマジックリンの方が圧倒的に安上がりなのでどうぞ。
ワイドマジックリンはミキサーやフードプロセッサーなどの調理器具も洗えるので、高温すすぎの食洗機ならすすぎの問題もないと思います。
書込番号:5194446
3点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
DWS-60X7 の後継機種DWS-600Aが7月16日に出ます。
最大の特徴は
高温スチームの発生量を60X7 の2倍に増やし、時間が経って乾いた食器の汚れも素早くしっかり浮かす効果を高めたこと。
乾燥ファンの風量を1.3倍に増やし、洗いから乾燥までの洗浄時間を約59分としたこと。
また、最長9時間後まで1時間単位で開始時間を設定できる予約機能と、
洗浄から乾燥までの「残時間表示」(目安)なども搭載です。
初販はいくらくらいで出てくるでしょうね。
0点

新しい機種は音の方は静かなのでしょうか?食器乾燥機はみんな音に関してはあまり変わらないのでしょうか??
書込番号:5189904
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
家電メーカーとの競争には、敵わないですね。
使い勝手は、独自のアイデアが有りましたものね。
ん〜、残念!
書込番号:5164257
0点

保障この前の日曜日、購入したのですが その時 すでに生産終了してると言ってましたヨ。
ちなみに 日立も撤退するといってた。
現在 510を使ってますが かなり満足!!
何かあったら不安なので とりあえず5年保証を付けました。。
書込番号:5169455
0点

昨日、TOTOのお客様相談センターに電話したら、撤退の情報はまだ入ってない(相談センターには)とのことでした。新製品の発表が遅れているだけであることを願ってます。
書込番号:5169709
0点

1年ほど使いましたが、満足のいく買い物でした。ふたを十分に閉めないとスイッチが入らないことだけは困ります。
ずっと使い続けようと思っています。
書込番号:5187310
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
この製品を実際購入して使用している知人から聞いたのですが、汚れが思ったほど落ちないというのです。
例えば、お湯飲みについた、お茶葉の緑の粉状のものが付いたままになるというのです。
卵とかしつこい油汚れなら落ちないというのもわかりますが、お茶葉の緑の粉状のものなら落ちそうなのですが・・・
知人の食器の入れ方が悪いのでしょうか。
HITACHI製のものなら安心して買えると思っていたので、この製品の洗浄力について教えてくださる方がおりましたら、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
半年ほど前から使用しています。
当時、汚れ落ちNO.1(?)という噂でした。
おっしゃる通り、粉状の汚れが、取れていないときがあります。
多いのは、湯飲みに細かいお茶っ葉が残っていたり、
汁碗に、細かい具(大豆の粒、ワカメの粒)が残っていたりです。
底が深い器に、その傾向があります。
多分、底の奥まで、十分な水流がかかっていないんでしょう。
欠陥ですね。(^^;)
食器の入れ方や、食器の形で、汚れの落ち具合は、大きいと思います。
それに比べて、カレー皿にカレーがベットリ付いているようなときでも、跡形もなく、きれいに取れています。
ガンコな油汚れは、良く取れます。
油分が残っていることもありません。(キュ、キュって感じです。)
あと、納豆のような、がんこそうなのも、きれいに取れてますし、
茶碗にご飯粒が残っていることも、ほとんどありません。
汚れ落ちには、ほぼ、満足しています。
他の食洗機と比べたことはありませんが、
他の機種でも、そんなには変わらないと思います。
過去ログにもあるように、音は多少うるさいみたいですが。f^^;)
書込番号:5098348
0点

まさーともさん
こんにちは。私はナショナルの60SS6を使ってますが、
やはりお茶葉の粉状のものは、残ります。
洗いあがった後、点々・・・という感じです。
ですから、湯飲み茶碗を洗う際は、極力スポンジで予洗いするようにしています。
ちなみに、時々ですが、まな板にも、食べ物のカスが、ピトッとついています。またか〜と思いつつ、水道水でさっと流して、乾かしています(苦笑)
書込番号:5098554
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
昨日まで楽天で期間限定大特価をしていました。送料合わせて4万2千円!!!本体価格3万9千円でした買い時と思い即買いしてしまいました!!ここでいつも値段がさがるのを待っていたのですが4万5千円から下がらず約3ヶ月ほど待ちましたw
でも、やっと買えたのでくるのを楽しみにしています
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





