
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年5月4日 14:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月21日 17:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月29日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月14日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月8日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月4日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こちらを参考にさせていただき購入し便利に使わせていただいています。
ところで先日上段に2段式のお弁当箱一個(入れ物2.ふた1、おはしいれつきふた1)を伏せて入れてあるのを忘れていて下段だけいっぱいに食器を入れ、下かご洗浄、標準で洗いました。
すると上段に入っていたお弁当箱もきれいに洗浄されていました。びっくりです。たくさんは入れれないと思いますが2.3点ならいれておいて下かごだけの洗浄でも上のものまで洗えるんですね。ノズルの水が上まで跳ね上がりますものね。
これもいま我が家では節約した使い方(笑)のひとつになっています。
0点

この点については私も気になっていました。
下カゴ洗浄でも下の水が跳ね上がってくるだけでなく、
上のノズルからも噴射されているのを確認しました。
正常なのか異常なのか、上下洗浄と同じだけ噴射されてるのか分かりませんが、
きれいになるので、汚れの少ないときは利用しています。
いいんでしょうかね?
書込番号:5026027
0点

えっ?上のノズルからも水でてるのですか??
下かご洗浄にしていても上も水もでてるんだったら
節約にならないですね。。。下かごの時は上の水は少しだけ
とかですか?ご存知の方教えてください。
書込番号:5027076
0点

運転状態にして上蓋開けて箸でセンサーを押してみたら、
勢いよく噴射してました。水が飛び散るので一瞬しかやってませんが。
排水をなべにためてみると下カゴ洗浄の時は水量は少なかったです。
きれいになるんだったら積極的に使用してもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5036371
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
あ〜買い時をのがしました・・・。
せっかくの価格競争もおわってしまいましたね。
トマトさんは送料無料だったので、本当に悔いが残りますね。
他のところは送料がかかるので、本当に買い時をのがしてしまいました。
みなさんはどうですか??
ちなみに近くのヤマダ電機では、まだまだ5万円台でしたよ
0点

同じ意見です。買いそびれました・・
ある店に注文しようと思ったら、いつのまにか送料が有料になっていて・・別の店にしようかと迷っています・・
書込番号:5014368
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
NP-60SS6 の後継機種 NP-BM1 が6月21日に発売が発表されました。
SS7ではなく新形状のモデルチャンジ品ですね。
詳細はこちらで
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060418-2/jn060418-2.html
0点

さきほど何気なくナショナルのHPを開いてニュースリリースをみました。新機種はスタイリッシュな白ですね。個人的には好みな感じです。実は我が家は先週末に「60SS6」を購入したばかりなんです。5年前に購入したSANYOの食洗機の調子が悪くなり、買い替えだったのですが、この機種の使用感に関していうと、今のところは大満足しています。食器も並べやすくて、音も静か、洗いあがりもすごく良いです。近くの電気店でポイント還元を入れて実質47,000円で購入出来たので、値段もまあまあだったかなぁと思っています。新機種が発表になったので、在庫処分でもう少し値段は下がるかもしれませんね。
書込番号:5007444
0点

人気機種なので、手堅く、洗浄性能は現行のままのようですね。
カタログスペックで誇張しないあたりは好感が持てます。
書込番号:5008370
0点

以前から食洗機が欲しくて検討していましたが、我が家の台所の高さが58cmしかなく、唯一サイズが合うのがSANYOの「ほそピタDW−SX2600」だったのでSANYOにしようか考えていたら、
今日の新聞にNATIONALから新しく発売されるのを知って、SANYOは辞めました!
この新しい「NP−CM1」を購入すると思いますので、使ったら感想をまた報告しようと思います。
ただ、小さいだけあってあまり食器が入らないのか少し心配ですが、SANYOのほそピタよりはこちらのほうが良い気がします・・・
家電量販店はヤマダ電機とビックカメラどちらで購入しようか検討中です。あまり変わりはないんでしょうか?
書込番号:5009981
0点

3機種発表されたようですね。機種数を増やして欲しいな。
たまたまTO社製を使ってますが、ずっと食器洗い機を使っていて
もうそれ無しの生活には戻れません。
食器洗い機の普及率が、4世帯に1世帯くらいと
非常に低いのが残念です。
温水洗浄便座の普及率は6割を超えていると言うのに。
どっちが必需品なんだか。
どのメーカーがというよりも、食器洗い機自体の普及が
進むことを望みます。
書込番号:5010228
0点

設置場所の問題で、背の低い食器洗い機の登場を待っていました。
どうしてもそこにしか置けないのに、背面に給湯の設定スイッチがあって、
既存の機種だと全て隠れてしまうんです。
もう待ちくたびれて諦めかけていましたが待ってて良かった!
CM−1の発売が待ち遠しいです。
高さが45cmでも給湯スイッチの上半分の液晶パネルしか見えませんが、
天井部がラウンド型ならば壁との隙間ができるので、多分下半分のスイッチ類も使えるでしょう。
早く実物を見てみたいです。
書込番号:5011319
0点

>食器洗い機の普及率が、4世帯に1世帯くらいと
非常に低いのが残念です。
>温水洗浄便座の普及率は6割を超えていると言うのに。
どっちが必需品なんだか。
僕の家は温水洗浄便座ではないですがキッチン家電は結構力はいってますよ、冬にSS6を買い、三菱オーブンレンジB1C、IHクッキングヒーター、圧力IHジャーなど・・・(温水便座はなぜか母が好まないからかな?)
書込番号:5018361
0点

モデルを使ったセットの比較は少し大げさですね。上カゴの構造上コップや小皿を先に入れてセットするし、前にスライドするので腰を屈めて覗き込む姿勢でセットはしません。なぜ上カゴを前に引き出さないで奥の方にコップを入れようとしているのか理解に苦しみます。(入れ忘れたから?)
新製品のAも従来品と同じですので、特徴というほどのことでも無いと思います。
書込番号:5021603
0点

大げさ、私も思いました。
新商品をアピールしたいにしても、チョットね・・・という感じです。
設置スペースの関係で小型を選ぶ必要が有る場合は仕方がないですが
無理してでも6人用を買える人は買ったほうが良いと思いますね。
6人用でも、もっと大きければ・・・と思っても大きすぎると感じた事は有りませんから。
私の個人の感想では、食器洗い機は新型を選ぶ必要が大きいとは思いませんので
モデル末期の商品を安く買う今がチャンスな気がします。
書込番号:5021792
0点

背の低いCM-1の発売を心待ちにされている方も
多いのでちょっと言い難いですが、デジやんさんも
言われている様に2人家族とかで無い限りSS6より
容量が小さかったら普通の四人家族程度なら
絶対食器入れるスペース足りなくなりますから。
逆に洗浄器に入りきるように、使う食器の形状や数を
考えて食卓に並べれば済むことですが.....
これも結構ストレスですよね(笑)
書込番号:5121827
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
お店の方へ。
以前3万8千円台まで価格が下がってましたが、最近は4万円強に張り付いたままですね。また、価格が下がってきたら買いたいんですけど・・・。
もっと、価格で競って頂けたら、このコーナーも盛り上がると思います。
0点

価格が下がらないのは、売れ筋商品だから?
一般の電気屋で3万5千円ぐらいで価格がつけば、もっと売れるかな?(故障のとき安心だし)
書込番号:4993761
0点

ピーナッツ大好きさん。
こんにちわ。
家電量販店では、黄札すらついてないところが多いですね。時折、4万9800円のポイントなしとか、4万7800円(同)とかを見ますが、ほとんどは5万9800円(定価)って感じです。目立つ所にも置いてないですし。
コンパクトで水栓工事不要を求めている人は多いと思いますので、安くなればもっと売れると思うんですけど・・・。
メディアでも取り上げられればなおさらですよね。
書込番号:4996160
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1
ナショナルの立方体型のNP-830からの買い替えです。機械は快調で無故障でしたが大きなものが入らないのが不満で買い替えました。今度が3代目です。個人的にはこれか東芝を考えていましたが、妻が東芝の中段上段が気に入らないようでしたのでサンヨーにしました。妻はTOTOが気に入ったようですが、丼等の深い食器が入りにくそうで却下。ナショナルのSS6も中段のブーメランの位置が低すぎて気に入りませんでした。もう少し高ければSS6にしたと思います。
ヤマダのなんば店が開店したときにビックカメラなんば店で49800円ポイント10%、前機種引取3150円でしたが時期を逸し、ケーズ堺浜が開店した時に45000円、3年保障、引取0円で買いました。
印象は標準だと静かだが汚れ落ちが前機種より悪い。大きいものは入るが、意外と数は入らない。前機種では遊星ノズルが効いていたのか、深い食器もきれいに洗えましたが、この機種は食器の位置と向きに気を使います。台所洗剤コースは落ちが悪い。パワフルコースはなかなか良い。従って通常はパワフルコース。少ないときは標準で使っています。
サンヨーは水圧が低いのでしょうか。サンヨーの他機種で汚れ落ちが悪いとの話もありますが、そのためでしょうか。窓から見える水の勢いも少し弱い印象です。食洗機では水の圧力が大事だと思うのですが、省エネにこだわりすぎ?
パワフルコースを使う限りは満足。他機種を買っていても違うことで不満があったでしょうから、まあまかな。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
愛知県在住のbabbab24です。
念願の食洗機を購入しました。
結果的に、掛かった費用は以下です。
@EUD500 = 28,800円
A7897−T1(カクダイ製ワンホール用分岐金具)
= 8,800円
B788−802(カクダイ製分水孔コック<ニップルつき>)
= 1,980円
取り付け費 = ゼロ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計40,580円(税別)
※購入先
@ジャンボエンチョー高蔵寺店
Aカインズホーム大高IC店
Bカーマホームセンタ香流店
(@、A購入後自宅で設置、接続時にBがないと接続できないことが発覚し慌てて購
入)
※EUD500は、ジャンボエンチョーでは在庫無しですが、
カインズホームでは、29,800円で販売されていました。
※7897−T1(カクダイ製ワンホール用分岐金具)は
分岐穴によって、水、湯が排他で供給される構造となっています。
私の場合、たまたまEUD500の設置場所により、
湯を利用できる穴を使えましたが、注意が必要だと思いました
※様々な書き込みでTOTO純正よりも他社製の方が安そうなイメージを持ちホームセンタ
で販売されていたカクダイ製を購入しましたが、カクダイ製分水孔コック<ニップルつき
>がないと接続できなかったため、私の場合結果的には純正品をWebで購入したほう
が安かったのだと想像しています。(純正品は分水孔コック<ニップルつき>が添付さ
れていると思われます)
分水栓については、ホームセンタの店員に聞いても私たちの方が詳しいくらいのレベル
だった為、カクダイ等メーカーに事前にTELで確認したほうがいいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





