
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 02:23 |
![]() |
19 | 9 | 2007年7月3日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月13日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月15日 07:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月11日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70
こんにちは。
1年ほど前に買ったQW-A70です。
それまで問題なく使えていたのが
ある日突然エラーが発生しました。
「洗い」から「すすぎ」に作業が移るとき
止まってしまう。というものです。
モードを変えたり、食器無しで動かしてみても
そこから先に進みません。
「明日にでもサービスに連絡しよう」と、
電源コンセントを抜いて1晩置いておきました。
翌朝、もう1度試しと思って使ってみると
あら不思議。エラー無く無事に作業終了できました。
その後問題なく使えています。
以上、何かの参考になればと思い報告いたします。
0点

あらためて掲示板を読み直すと
-[3099216] エラーで止まるんです。-
に同じ症状例について書かれていました。
書込番号:4800640
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
以前、こちらで設置場所や隙間のことについて質問し、色々とアドバイスを頂き、やっと分岐水栓の取付けも終わり、使用して10日ほどが経ちました。我が家はステンレスシンクの右側に横置きをしています。
まず、ダンボール箱に入ってる状態で上扉の右側の隙間が左側に比べ5mm程広く、気になっていました。もちろん、設置場所に置いても隙間の広さは変わらないままでした。
また、上扉を開けて1cm程のステンレスの枠があるのですが、右上の角はくっついていないし、下扉の右側側面と扉を触ると2mmほど出っ張っていました。こんなものでいいのかなぁ。と思いTOTOさんに問い合わせてみました。TOTOさんからの返事は「一度、見せてください」とのことで、昨日、来て頂きました。
まず、上扉を開けてステンレスの枠がくっついてないのは、問題ないとの返事でした。そこから湯気漏れがする心配はないとのことです。じゃあ、この隙間は?って感じなのですが・・・。
次に上扉の隙間に下扉の出っ張りですが、我が家のシンクはステンレスです。TOTOさんがステンレスをペコペコと押して、食洗機の右側を持ち上げられた時に扉が左右に歪んだように見えました。ん?と思い、我が家にあった振動などを吸収するゴム板を渡しました。そして、ゴム板を右前・左右後ろの3箇所に置いてみると、上扉の隙間も左右同じになり、下扉の出っ張りもなくなり解決しました。こんなことで〜って直るの?と思ったくらいです。
扉の閉まる音も先程までの閉まる音と違い、カチッと透明感のある”閉まった”って感じの音がするように聞こえました。
余熱乾燥の時、扉を開け、その上にカゴを置いていいのかも訪ねました。「計算されて作ってますので、大丈夫ですよ」と言われましたが、食器の重さって結構あるんですよね。大丈夫とTOTOさんに言われたのですが、小心者の私は扉の下に高さの合うビンをかましてカゴを出し、余熱乾燥をしています。
使用して10日間ほどの感想ですが、音は少し大きいですが、洗い上がりは、ピッカピカで納得のいくものです。
0点

[4596721] EUD510の故障経験 を書きました,VVVVVです.
最初,EUD510の筐体の剛性が低いことに気が付くまでに時間が
かかりました.でも筐体が柔らかいことに気が付けば,逆に足
の高さを調整することで扉の閉まりが直るのです.
シンクの上は思ったより斜めでした.
これからEUD510を買われた方は,最初に水平な床や机の上に本体を
置いて,ちゃんとドアが閉まるかを確認されるのがよいでしょう.
このときすでにゆがんでいたら,シンクに置いたときにしっかり
閉まりませんから.
書込番号:4800293
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G646 PSCi-ST
何かと高価なミーレですが、システムキッチンに組み込もうとしたら、イナックスが面材を出したがらない。
個人のオーダーは受け付けないとのたまわった上に、工務店経由で手配したら面材1枚で6万円!!いい加減にしろ!イナックス。
シンクの横に付けたいのだが、配管スペースのために30CMの不要なユニットを付けろと言うし、めげそうです。
要するに、自社以外の食洗機は付けさせたくないのね。
でも大丈夫、貧乏人にも意地がある。知恵を出して付けちゃうよ~。
3月からは詳しい使用レポートを書きこします。
5点

Dr.津田沼さん、こんにちは。
私はN社のキッチンでした。面材といってもドアパネルなのですがお値段は8000円くらいだったと思います。
だから「6万円」なんて、ちょっとびっくり!確かにお高いですよね。
実は私、ミーレを入れるにあたって一悶着ありました。
N社は自社製品を入れたがりましたよ、やはり。
施工業者はミーレを扱ったことがいないみたいで
固定が不十分で、何度もやり直しして頂きました。
また、面材をキッチンに合わせたはずなのに、なんと引き渡し寸前に見てみたら…
下の脚の部分(食洗機のドアの下)の面材がキッチンには全く合わない【黒】だったんです!!
何で他のパネルと合わせられないのか、メーカーにも施工業者にも何度も問い合わせたのですが「できない」の一点張り。
でも、ここまでこだわったのだから…と思って、ミーレに問い合わせたところ、「できるはず」ときっぱり言われたので
とことん交渉しました。
結果、納得のいくキッチンに仕上がりました。
車一台買える金額ですもの、
絶対妥協しないで頑張って下さい!
応援しています!
書込番号:4756721
2点

はるはな様、応援有難うございます。
ねばりますよ、勝つまでは。
ところで、使い勝手はいかがですか?
スライド式の食洗機がふえているなかで、前面がパタンと倒れるミーレの方式は腰に負担はありませんでしたか?
唯一の気がかりです。
書込番号:4763613
1点

Dr.津田沼さん、おはようございます。
そうそう、頑張って下さい!
私は毎日「頑張って良かった〜!」って思っています(^^)
お尋ねの件ですが、私も主人も腰痛持ちなので多少の心配はしましたが
使用して2ヶ月過ぎた感想としては「全く問題なし」ですよ。
我が家は5人分の食器を何とか工夫して、深夜電力を使い夜中にまとめて洗っています。(余談ですが、水道代が3割減りました!!)
だから、卓上型やビルトインの引き出し式のものより
食器を食洗機に入れる、出す(片づける)の動作が少ないからかもしれません。
またキッチンがU型なので食洗機に対する面に食器をしまう引き出しを同じ高さに作ったので
拭いた食器を右から左へ移動させるだけ、という工夫もしました。
動線は大事だなぁとつくづく思っています。
お鍋やフライパンも大小うまく使い分けして、手洗いはしないので
シンクに立って洗い物をする時間がほとんどありません。
それも腰痛が起きない理由かもしれませんね。
ちなみに私は身長160p弱です。
また、何かお力になれるようでしたらご遠慮なくどうぞ!
書込番号:4766939
1点

ミーレの60センチを二年ほど使っています。リフォームでキッチン本体は工務店の大工さん(設計は建築士)につくってもらったので実質面材はただでした
メーカー製のシステムキッチンも相当検討しましたが、ミーレを入れるのを当然に受け入れるのは、トーヨーキッチンだけ
ホームパーティー(単なる宴会)時にはミーレの静かさと容量が感動的でさえあります
個人的には、ミーレを入れるためという理由だけでも、トーヨー、キッチン専門メーカーか大工さん作成のオリジナルキッチンを検討するこてをすすめたいくらいです
書込番号:4907871
3点

やっと新居に住み始めました。60CMでも鍋や食器が入ると広いとは言えません。これから、ミーレの購入をお考えの方は、絶対に60CMにしたほうが良いですよ。
ご飯茶碗、味噌汁のお椀を逆さにして洗うわけですが、水が足の部分に溜まったままです。乾燥にやや難ありでしょうか?3段収納で比較的物は入りますが、中段には28CMぐらいの皿は入りません。
それでも、我が家の片付け時間が短縮されたのは、事実です。
それと、給水は温水をつなぎましたが全く問題ありませんでした。
書込番号:4948445
1点

はじめまして
このサイトも参考にミーレの60cmを3月8日に導入しました。
以前は10年間ナショナルの45cmのビルトインを使用していたのですが壊れてしまい、修理を考えるとそろそろ買い替え時かな?と思ったしだいです。
茶碗の糸底に水がたまるのは強制乾燥のあるナショナルの場合でも同じです。
以前に比べ音も静かで大変満足しているのですが、ただ、終了後にメインスイッチが自動で切れないというのはちょっと気になります。どの程度の消費電力かは知りませんが、終了後できるだけ早くスイッチOFFにしたいので出かける前や就寝前の利用は考えてしまいます。
書込番号:4960189
2点

キッチンメーカーは嫌がるようですが、必要な面材の寸法を確認したのちに、適当なことを言ってその寸法の面材を入手すればよいだけのことです。他社製の食洗機というのが法外は金額を提示する理由だと思います。私も以前キッチンをやりかえるときに今は亡きボッシュ製食洗機をいれるときにそういうトラブルがあると聞いていましたので、この方法で入れました。そのボッシュは修理部品供給が出来なくなり、現在ミーレの食洗機の購入を検討しています。そのときの面材は移して再度使えると確認しています。
書込番号:5539440
1点

トーヨーキッチンは今までミーレの食洗機を入れてくれたのに、今年から会社の方針がかわって、入れてくれなくなったそうです。
残念。
書込番号:6350031
1点

ビルトイン型って設置がめんどくさいですね。
容量が大きいのはとても魅力的ですが・・
書込番号:6498010
2点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
1年前に購入したのですが、1年もしないうちに表面にさびが一面に
でてしまいとてもショックです。台所で使用するものはやはりキレイでいたいではないですか。TOSHIBAのかたに一度みてもらったのですがこれはしょうがないといわれもっとショックでした。なかはとてもきれいなのですが、前のふたの表面にさびがでたのです。使用のたびふいていたのですがこんなことになるなんて!!
今のこのタイプはそんなことないかおしえてください。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
少し前の書き込みなどを見ておりましたところ、私はずっとこちらの機種を
「EDU510」と書いておりました。
正しくは「EUD510」なのですね。間違えて認識しておりました。
申し訳ありませんでした。
0点

とてもかわいらしい方ですね。
多分誰も気付いていなかったんじゃないかな・・・少なくとも私は読み返してみて初めて知ったくらいです。
どんまい!ですよ〜w
書込番号:4731105
0点

とめきちとめきちさん&con3さん
返信ありがとうございます。
他というカテゴリーからでしたので、「返信」頂くと思っていませんでしたので、何だか心があたたまりました♪
書込番号:4731982
0点

お久しぶりでーす まじめな方なんですね
気づきませんでした
ところであちらはどうですか?
短期間に複数のメーカーを使用された方の意見は
今後購入される方のポイントになると思います
見た目・騒音・水の量・時間・ドアの開閉・
フィルターの出し入れ・並べやすさ・乾燥・
コースの種類 その他お気づきの点など
慣れれば解消されることが多いと思いますが
よろしかったらお聞かせ下さいお願いします。
書込番号:4732520
0点

三頭身さん〜〜〜。
お久しぶりです。
以前あちらから(12/13)書き込んだと大体一緒なのですが、確かに1ヶ月位使ってみての、追加の感想ですが・・・。
時間については、年末里帰りする際に、できるだけ早く家事を終わらせたい際には、やはりTOTOが懐かしかったです〜。あちらは食器のセットに多少時間がかかりますので(それに比べてTOTOはぽんぽん置けたので)
尚かつ、運転時間はこちらはとても短いので、あちらを1回使う間に、こちらだと2回は運転できますのでね。
書込番号:4735891
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
色々皆さんにアドバイス頂きこの機種に決めました。
宝小僧まだ見てますか?
色々何回も質問にも答えていただきありがとうございました。
明日取り付けです。楽しみです。
ちなみに地元の電気店で初売り価格で取り付け費込み5万円で購入しました。
安く買えた方かなと思います。
ありがとうございました。
0点

マリリンさん
こんにちは。見てますよ〜〜〜。
名前覚えていて下さって嬉しいです。
取り付け費込みでそのお値段なら、かなりお得だと思います。
ぜひ取り付け後の感想も楽しみにしています。
ちなみに、我が家の60SS6も、頑張ってくれています。
書込番号:4724884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





