このページのスレッド一覧(全754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年4月12日 12:44 | |
| 6 | 0 | 2012年3月17日 17:59 | |
| 0 | 3 | 2012年3月17日 19:30 | |
| 0 | 0 | 2012年3月2日 22:49 | |
| 0 | 0 | 2012年2月28日 18:02 | |
| 0 | 0 | 2012年2月28日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
皆さんお世話になっております。
前回、去年12月に書き込みをしましたが、再度「排水できません」の故障が再発しました。
分解しましたが、ポンプ内のゴム弁をとりあえず正常に付いてました。(若干真ん中が膨れてました)
カスの様なゴミを取り除き元にもどした。
前回「水位スイッチ」のコネクタ部分が濡れていましたが今回は濡れていなかった。接合部を紙やすりで磨いてみた。
以上の事をやり元に戻したら、分解から1ヶ月弱が経ちますが正常に動いております。
参考になるか分かりませんが、参考までに。
分解、修理等は自己責任でお願いします。
1点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
8年使用して、先週突然、底のほうから水漏れしました。外から見える給排水ホースやその接続部、扉のパッキン等には問題なさそうなので、底板や水の循環部からの水漏れだと思われました。
買い換えるつもりで店に行きましたが、最新商品を見てもどうにも欲しい感が出てこず、修理することにしました。サービスセンターに電話して、2日後に出張修理にきてもらいました。(午前中に来ると言って、来たのは12時ちょうど!!!)
保守の方からは、「水漏れ箇所を見極めるのは時間がかかるので、まずは部品交換して様子を見て欲しい。費用は出張料、部品代、技術料で約1万円。」とのこと。やり方には納得いきませんでしたが、水漏れが直らなかったら費用は全額返却するとのことでしたので、結局お願いしました。
この機種用のタンクパッキングキットというものが用意されており、ここに入っていた部品すべてを交換しました。本体と扉を結ぶコネクタリード線、本体と扉の間のパッキン、本体底部右奥とサイドのステンレス間のパッキン、ヒータの保護金具?、底を開けて水位スイッチ、水循環部のパッキン(サンクションパッキング)の交換です。加えて、"ゴミ受け"も持ち手が長くなったものに交換されました。
このうち今回の水漏れに関係あると思われるのは、水位スイッチ、サンクションパッキングですが、どっちが主因かはわかりませんでした。またコネクタリード線への水濡れやサビなどはありませんでした。
部品交換して数日使用していますが、今のところ快調です。手順がおかしかった気はしますが、このまま数年もってくれることを祈っています。この情報が皆さまの参考になれば幸いです。
※底の開け方です。
@本体背面の黒い水抜きキャップを開けて、中に残った水を排水。(キャップは戻しておく)
A本体背面下部のネジ3本を外す。
B本体を後方に90度倒して、前面下部のパネルを外す。(底部に取り付けネジ2本)
C本体を180度倒して(逆さまにして)、底部(台枠)を外す。(底部に取り付けネジ4本)
白いプラスチックの水循環部は本体から外せます。(取り付けネジ3本を外し両手で丁寧に持ち上げる)
6点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MS5S
1月の9万円弱のときに、購入してDIY。
設置は素人でも簡単でした。
ところが、その後、7万円まで2万円も急落。
いったい何があったのか・?
楽天では変わらずの9万。
そして、今日みたら、9万近くに戻っていた・
0点
12年使用した食洗機が調子が悪くなり、そろそろ買い替えをと検討中のところ、
3月に入って、7万円台になり在庫表示がどんどん少なくなったので、購入してしまいました。でもその後すぐに在庫が復活して価格はさらに下がってしまいました。。
『在庫僅少』や在庫数がだんだん減っていくのを見てるとなんか焦ってしまいます。心理作戦でしょうか?今回は完全に負けです。
取り付けはアンテナ05さんと同じくDIYです。まあ簡単そうでした。この簡単な作業にしては業者の取付工事費は高額すぎる気がします。
使用感としては、やっぱり新しいものはいいなぁと思います。いろいろと使い勝手がよくなっていて、ドアの開閉がレバーレスだったり、コース選択のトップオペレーションも使いやすいです。
食器は軽く下洗いをして入れているので、だいたいいつもエコナビ運転しているようです。
でも以前のものにはなかったパワー除菌ミスト機能などがどれほどのものか下洗いなしで試してみたいとも思ってます。
書込番号:14296333
0点
wasamonさんもDIYしましたか。
何もないところに設置なら素人ではかなり困難が予想されますが、同じメーカーの同等品への
交換なら、全く問題はありません。
なのに、メーカーも販売店も業者への依頼を薦めています。
1,2万ならまだしも、3から5万は何も知らない素人をだました料金です。
書込番号:14303548
0点
皆さん
こんばんは。
確かに工事費は高価です。
交換についてはDIYが可能ですね。
私は責任施工で業者に依頼しました。
但し、私の場合は修理については無償になります。
前機種がトラブルに見舞われ、この機種に交換になりました。
書込番号:14303702
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
うちの台所の水栓に直径16mm山ねじの配管が出ており、近くのホームセンターにワンタッチ継ぎ手を買いに行ったら、26mmのものしかなく、16mm→26m変換継ぎ手も見つからなく、明日別のホームセンターに探しに行きます。
本日使えると思いましたが、甘いです。
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM2
問題解決まで2時間掛かりました
症状は、洗浄後、ガラス表面が汚い
水つけてこすると溶ける。
この白いくもりが、なんなのか不明
原因は、洗剤。 ホームセンター自社ブランド品(パナソニック食洗機対応と謳っている)
まずパナに電話して、相談。
チェック項目
1.庫内で正常に水が散布されているか?
2.排水、給水が正常か
3.加熱濯ぎが正しく行われているか?
まず、それぞれの”プロペラ”から散布されているかチェック、
→OK。 詰まり等なし。
次、
きちんと汚水が排水されているか?
→「フィルターは2つ」とのこと。ひとつはご存じの金網。
もう一つは、排水パイプ付け根(ただし分解不可とのこと)
・・・きちんと排水されている。
そして排水が完了してから、綺麗な”冷水”をとりこんでいる
次、
濯ぎは、通常2回。
一回目は取り込んだ水を加熱せずに濯ぎ→排水。
2回目の濯ぎは”加熱排水”と呼ばれ、これは12分間。
取り込んだ冷水をヒーターで加熱しながら行われ、最終的に水温は70℃となる。
チェック・・・全てOK。
結論は、洗剤が、溶けにくい粗悪品で、溶け残って食器に付着していた
あー、それに気づかずに、子供に食事を与えていたなんて!
ホームセンターに騙されたー
みなさん、安物洗剤はやめましょう、百均とかの、やめましょう、
ジョイとか、高いけど、買いましょう
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
失敗してしまいました。
ホームセンターでカクダイ 7880-2.0 [食洗機用給排水ホースセット]を購入したら、
排水ホースは大丈夫でしたが、
給水ホースの本体側が、差し込めなくいため、
入りませんでした。
あわてて、ネットで、オプション品を購入しなおしました。
同じ失敗をしないでください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




