
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年11月29日 18:49 |
![]() |
4 | 1 | 2024年7月7日 13:29 |
![]() |
4 | 1 | 2023年9月10日 11:39 |
![]() |
38 | 0 | 2023年6月25日 08:11 |
![]() |
10 | 1 | 2023年5月4日 15:43 |
![]() |
89 | 19 | 2024年4月20日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-60EF1W
この食洗機スペック悪くないけどパナソニックの上位キッチンとのセット販売のみで、単体では販売しないらしいです。つまり新築か大規模なキッチンごとのリフォームでしか手に入らないようです。
これなら扱いやすく良心的な価格のリンナイフロントオープンの方が断然良いと思います!
書込番号:25519837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷうちゃん45さん
キッチン丸ごと交換しか対応しないのですか?
うちは、パナの60cmワイドのビルトイン食洗機を15年使ってます。
少し前に水が溜まるようになったので修理してもらいました。
次壊れたら、これにしようと思っていたのに
同じパナの60cmの入れ替えでもダメなんですかね?
ちなみにリンナイは45cm幅ですよね?
書込番号:25524732
0点

既に60cmタイプを使用であれば入れ替えたいですね。
470,000円(税抜)がお幾らになるのか分かりませんがミーレ等海外食洗機同様200V電源になるようです。
導入出来るかどうか一度メーカーに問い合わせしてみてはどうでしょうか?
書込番号:25525040
6点

>SUPER GREATさん
次壊れた時の候補に考えてるだけで、実際その時点でベストチョイスをしようと思ってます。
今パナに問い合わせても意味ないです。
今だめでもこの先リプレイス可能になるかもしれないので、その時聞きますよ。
ぷうちゃん45さんが、現況お詳しそうだったので、聞いたまでです。
ちなみにうちはガスコンロですが、将来IH変更を踏まえて200V配線は既設です。
書込番号:25526187
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SUS40
原因:温度ヒューズ断あるいは不完全断・・ヒーター空焚きで温度アップ→ヒューズ断
対応:@給水量不良の可能性が原因の一つなので背面のフロートスイッチユニットを分解清掃する。
A温度ヒューズを交換する。panasonic ANP13D-9300又はANP13D-5Z0を購入し、部品を流用する。温度ヒューズはそのまま使えるが、電流ヒューズはオリジナルの温度ヒューズより大きいので固定部分を切断するか曲げる(オリジナルは同じ温度ヒューズが2個使われている)。また、食洗器側も挿入固定金具を曲げる必要がある。
電流ヒューズはヒーター側接続する(青線)。判らない時はヒーターから配線を追うと判る。
B取付時には放熱用シリコーングリス(コンピュータCPU放熱用グリスでも可)を塗布して洗浄槽との熱結合させる事
C多分・・だが、サーミスタ(オリジナルは丸いヤツ)の故障は少ないと思うので交換不要・・パナのヤツは白い円筒状・・流用には固定の為の加工が必要になる→頭だけ着けてもダメ。横に付ける・・接触面を広く着ける。付属ゴムチューブは外して着ける。
Dまだ修理して使いたい人は居るのか?ワタシはまだ使いたい!
4点

稼働25年目のDW-SU1の修理にチャレンジしています。温度ヒューズ2箇所と電流ヒューズ2本は導通があり、問題無かったです。残る故障箇所としてはサーミスタになりますでしょうか。サーミスタはかなり外しにくい場所にあり、ギブアップ寸前です。宜しくお願い致します。
書込番号:25801602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
4年前、初めての食洗器として購入したアイリスオーヤマのタンク式が壊れてしまいました。
4万円、毎日1,2回洗浄で4年くらい持ってくれてのでよいのかもしれません。
食洗器のメリットはわかったので、今回はちょっと高いけど人気のこちらにしました。
到着楽しみです。
使い始めたらレビューしてみます。
できるだけ長く、安全に使いたいので、利用者さんでアドバイスなどあればぜひくださいませ。
タンク式として、食洗器おくにはちょっちょ狭いかなという感じのダイニングキッチンで使います。
アイリスオーヤマの四角いのはぎりぎり置けてました。今回はそれよりは奥行きが小さいです。
4点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
先日、こちらの皆様方の書き込み等を参考にしてDIYで無事に標準サイズのリンナイ食洗機から交換出来ました。
食洗機を検討の際に従来機種と型式の異なる新機種?「RSW-F402CA」が出ていたのですが、メーカーホームページにプレスリリースも出ておらず何が違うのかが不明だったのでメーカーに問い合わせてみました。
「RSW-F402C」と「RSW-F402CA」の違いについては、外観では操作部とロゴのデザインが違うのみで、機能・性能は同じとのことです。
内部の微妙な変更はあるかもしれませんが、プレスリリースする程の変更は無いということの様だったので、私は従来型式の安い製品を購入しました。(^-^;)
検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:25315755 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-C [サンディベージュ]
8年でNP-TR8がすすぎ途中で止まるようになってきたため買い替える事に。
購入直ぐに洗剤を手洗い用洗剤を誤使用したので修理も頼めずに騙し騙し使ってきたが口コミ等でもある水位センサー異常のエラーが頻発してきたので買い替えを決断。しかし、もう2年も前に発売された商品なのにほとんどのお店で同じぐらいの値段。
量販店で聞くと、メーカー統一価格が入ったので値引きができないとの返事。
この手の商品自体の需要も少ないので仕方がないとも思ってます。
たまたま、量販店でのポイントが5000円分溜まっていたのでそれでも、8年前に比べ15%の値上げ。
せめて、もう少し価格競争ができる体制になってほしいです。
10点

それはそれは価格も大変ですね
書込番号:25247341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
レビューから大半の人は世洗いをしっかりしてないか全くせずに食洗器に入れてる感じである。実は此れは誤った使い方で、米粒1つ残さずにしっかり予洗いをしないと直ぐ庫内がカビやヘドロだらけになってモノ凄く汚い水で洗い続けることになります。
私の食洗器デビューはヤフーオークションで落としたナショナル時代の使い込んだものでした。
届く前に食洗器はネットで分水器やパッキンなどの消耗パーツの交換が必要なのをしり到着と同時に分解してオーバーホールしたんです。
そしたら中の水路は食べ物がヘドロになった塊やカビや洗剤カスの山でした。
昭和のドブ川や用水路みたいな庫内水路に蓄積し隙間に入り込んだヘドロはなかなか取れずに綺麗にするのに長時間かかり大変でした。
だから食器洗いが大の苦手な私でも、食器を食洗器に入れる前に欠かさずピカピカになるほど大量のお湯を使って予洗いしてるくらいです。
知らぬが仏な方には余計な事だったかもしれません。ネットで調べると何年も使った食洗器の中の写真があるかもしれませんので検索してください。私も知らなかったら全く洗わずに食器を放り込んでました。
大量の水やお湯を使ってピカピカに予洗いし食洗器は本仕上げ&殺菌と思って使ってますが本末転倒かもしれません。
6点

おっしゃる通り、本末転倒だと思います。
手洗いでピカピカにしたなら食洗機はいりませんね。
我が家は普通に使っていますが、10年くらい問題なく使えています。(現在3台目)
食器はちゃんと綺麗になっていますし、内部がどのような状態だろうと気になりません。
そんなの気にしてたら水道水も使えないのでは?
上水道管の中とか見たら驚くかもしれませんね。いや、ご存知なのかな?
書込番号:25232955
10点

どうもー。パンドラの箱を空けず臭い物に蓋をして、その中が尋常じゃない量のヘドロや細菌ウイルスの巣や昭和のドブ川や海になってるのを知らないで使い続けるのも(自己責任なら)アリっちゃアリですがね。
かつて多くのメーカーが食洗器を作っていたようですが、他のメーカーは分水器や消耗パーツの寿命が短いのと内部が汚れるので予洗い徹底をユーザーに周知出来ず、これら致命的な欠陥の打開策がなく食洗器から撤退したんでしょうね。
書込番号:25233207
4点

10年で3代目になったのは、もしかして噴水が上手くできなくなったからじゃないですか。
そうだとしたら分水器が熱いお湯で消耗してしまったからです。
なんと昔から、このパーツを交換する人が多いのか修理業者が買うのかネットで売ってるんですよ笑
使う頻度にもよるけど毎日使うと分水器2年もつのかな。。。
次に多いのが排水異常。
原因は中にゴミが溜まってセンサーが上手く機能しなくなってることが多い。
書込番号:25233217
4点

いえ、20年で3台目ってとこです。
いずれも故障する前に「そろそろ新しいのに変えるか?」と買い換えているだけです。
私は分解したことがないので汚れが溜まっているのかどうか分かりませんが、スレ主さんの経験はNationalブランドですから、15年以上前の中古品の話でしょう?
そんな粗大ゴミ同然の個体ならヘドロまみれでも当たり前ではないかと思いますよ。(^0^;)
で、私が言いたいのは、手洗いしてから食洗機に入れるくらいなら、食洗機の意味がないですよね?ってことです。
食器乾燥機で良いのでは?
手洗いしてから食洗機に入れることを推奨したいようですが、それは明らかに誤った主張ではないですか?ということですよ。
書込番号:25233291
17点

ちなみに洗剤入れずに洗ってる?なんてことはないですよね?
食洗機専用の洗剤を使わないと、内部に汚れが溜まるのは当然かと思いますので、念のため。
書込番号:25233295
7点

変なメーカーの安物ならまだしも、日本の大手ならその辺りの対策はしてあるでしょう、取説に使い方が書いてある、とか。
そもそも普通の水道の蛇口だって酷いものですよね。
壊れたので取り替えた時に見てしまって・・・うわぁ・・・って・・・
それでも平気だったのだから、人間は案外丈夫なのかも。
書込番号:25233549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶん食洗器内部の汚れは水道管なんてものじゃないですよ。ナショナル食洗器を落札したのは5年前なので確かに長期間使ったのでしょう。皆さん同様に凡夫である自分も中古食洗器を落札し分解するようなことが無かったら、自分も食器洗いが大嫌いで楽をしたいがために不都合な重大事だろうと調べようとも知ろうとせずに目を背けてたでしょうから、この反応や反発する気持ちが自身の事のようにわかってました。
書込番号:25233957
3点

食洗器の内部構造は30年前とほぼ変わってないです。
ちなみに私は食器乾燥は必ず行って、食器を出したら内部の水滴を綺麗にふきとってから食器が何も入ってない常態で再度乾燥をしてます。内部に残った水分や湿気を出来るだけ蒸発させてカビや細菌の発生を防ぐためです。
それと洗剤は、最近話題の洗濯機が洗剤柔軟剤で内部がヘドロ状態なのがわかり易い例えのように、内部汚れやカビ細菌の元にもなっているので可能な限り少量にした方がいいです。
書込番号:25233963
2点

むろん何十年も食洗器を造って売ってきた松下あらためパナソニックは内部汚れが消耗パーツで寿命が短い構造問題を私なんかより遥かに知ってるはずです。ですが同じ問題を抱える洗濯機同様に一切それを周知しようとせず使い方の警告もしてません。パナソニックだけでなく他のメーカーも一言も触れてません。これを伝えたら食洗器も洗濯機も売れなくなるし隠して売ったのが大問題になるからです。ま洗濯機は乾燥必ずするドラム式だったら汚れ問題はそうないでしょうけど、熱交換機に溜まるゴミで直ぐ乾燥が弱くなり頻繁にオーバーホールが必要な問題を黙ってますがね。
書込番号:25233968
3点

>ナショナル食洗器を落札したのは5年前なので
少なくとも10年以上前のもの(もっと前の可能性が高い)で、それだけ長い間どのような使われ方をしてきたのか分からない中古品。
私ならもっともっと早い段階で粗大ゴミです。
だからヘドロだらけだろうと部品が腐っていようと、それは製品の不具合ではなく経年劣化と考えて間違いありません。
その後、別製品を新品購入をされたのですか?
そしてそれを分解して内部の汚れを確認したのですか?
もしそうだったとしたら、
>洗剤は、・・・可能な限り少量にした方がいいです。
これが原因でしょう。つまり食洗機専用洗剤を正しく使っていないことが汚れ発生の理由です。
正しく使えば問題ありません。
正しく使わず自分勝手な憶測を元に誤った使い方をし、それで製品が悪いような書き込みをするのは問題だと思いますよ。
私はパナソニックというメーカーは好きではありませんが、卓上食洗機は一時はパナソニックしか出してなかったし、今も他社と言えばシロカやアクアあたりの廉価製品しかないので、パナソニックには事業継続してくれてることに感謝すらしています。
だから誤った製品情報を発信することは看過できませんので、少々キツい書き方をしたかもしれませんがお許しください。
書込番号:25234009
19点

TCR4を買ってから、しっかりやった予洗いなしに使ったことは無く、乾燥までした利用後は食器を取り出してから内部を拭いて、そして再び乾燥運転1時間をやって内部乾燥を計2回やってます。新品を買ってからは分解はしていない。
ちなみに私は洗濯機も内部が汚れないように同様の使い方をしており、洗濯機は通常洗剤は一切使っておらず内部が汚れない溶剤や他のみで洗ってる。洗濯機の内部清掃の動画はyoutubeに沢山あるのでご覧になられるといいでしょう。動画の洗濯機内部のヘドロ状態を上回る汚れですよ食洗器内部は。 目を背けて無理解に徹してれば現実が変わるじゃないので、まずは御自身の目で分解して内部を確かめてみるといいでしょう。的外れな決めつけ批判はそれからでも遅くはありません。
書込番号:25240097
1点

説明書には使用前に食器の汚れを落とし予洗いをすると書かれてる。つまり予洗いなしは誤った使い方で、メーカーは問題が起きたら客が誤った使い方をしたと言い逃れることができる。予洗いをしないとどうなるかは、食器を洗うのが面倒で食洗器を買うような大半の客はそのまま放り込むので製品が売れなくなり書いてませんがね。
書込番号:25240101
1点

少し考えれば誰でもわかることですが、内部水路に水溜まりや湿った状態で食べ物や洗剤のカスが山積してたらカビやウイルスの大繁殖場になってると直ぐ気づけるでしょう。
ぜんぶ流れて残らないなら常に水が流れてる川にドブ川なんてありません。そのまま排水を川に流したら昭和のドブ川になるのは当たり前で、綺麗な水にして流して今の綺麗な川があるんです。そのまま汚れた食器を食洗器に放り込んで使ってる人は、昭和ドブ川のカビやウイルスやヘドロの汚水で食器を洗ってるようなものです。
書込番号:25240103
3点

しっかり予洗いせず放り込む人は調べて知ろうとしない。
そんな使い方をすれば直ぐに内部がヘドロが堆積したドブ川ごとく汚れて、ドブで食器を洗ってる。
分かりやすい例えとして洗濯機の分解掃除の動画で食洗器の内部は其の3倍も5倍もひどい状態になってる。
洗剤・柔軟剤のカスで洗濯機を汚し、其処に繁殖したカビや雑菌だらけの中で洗濯してる以上の事が食洗器では起きてる。
書込番号:25557402
0点

スレ主さんはそのドブ川同様の食洗機をまだ使ってるのでしょうか?
入れる前に綺麗に洗うんだから、食洗機など捨てて食器乾燥機にすればいいのに、とこれは前も書きましたね…σ(^_^;)
ちなみに我が家は毎日2回は使ってますが、食器は綺麗になってますよ。食洗機のクリーニングはしたことありませんが。
そもそも見えない部分に汚れが溜まっていても、健康被害がなければ問題ないと私は考えます。
水道管の内部をファイバースコープで見るとえげつない汚さらしいし、追い焚き機能のついた給湯器の中なんて、下水管よりも汚いかもしれません。
ことほど左様に、見えない部分にまで気にしていると大変なので、細かいことは気にしないのが重畳だと思います。
そもそも日本人は衛生面で恵まれ過ぎていて、雑菌やウィルスに対する抵抗力が弱くなってしまっていますから、ある程度は不衛生なくらいにした方が健康面を考えても良いかもしれませんよ。持論ですが。
書込番号:25557623
1点

>分かりやすい例えとして洗濯機の分解掃除の動画で食洗器の内部は其の3倍も5倍もひどい状態になってる。
洗剤・柔軟剤のカスで洗濯機を汚し、其処に繁殖したカビや雑菌だらけの中で洗濯してる以上の事が食洗器では起きてる。
もしかして、その汚れた洗濯機で洗った肌着や靴下を着用していませんか?
書込番号:25568111
0点

食洗器の分解パーツ交換で検索すると、その際に内部のひどい汚れにびっくりして、以後しっかり予洗いしてる方が100%。
それほど汚いんです。寮だけじゃなく、こびりついて なかなかとれない・・・
まあここでキケン事実を警告周知されて怒ってる人は、目を背けて検索して調べようとしない。調べれば5分で白黒わかることです。
書込番号:25707557
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





