
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500


昨日とうとう購入しました。友人が使っていて洗い上がりのきれいさや使いやすさは確認済みだったし金額的にも予算内だったしので。。。そうしたら昨日ビッグカメラで『本日だけの特価43600円』で売っていたので何も悩まずに即購入!!前日の販売価格より1万円以上安価!嬉しくて飛びついたものの、家に帰ってきてこの機種の扉の不具合の事を思い出し、もしかしたら不良品だから安く売り切っちゃうってことなのかも・・・と思ったら心配になってきました。来週我が家に取り付けにきますが何だかドキドキしてしまいます・・・
0点

扉にもし不具合があれば
交換してもらえば済むことだし
そんなに不安に思うことはないと思いますよ。
扉の交換でうまくいかなかった場合
機種交換してもらったという話もありますし。
その辺は心配要らないと思いますよ。
書込番号:3205539
0点


2004/09/03 00:23(1年以上前)
EUD500に決めて今日ビッグカメラに行ったところ、全く下げてもらえず(6万円弱)あきらめて帰ってきました。家の近くでEUD350が3万8千円ででてたのでそちらにしようかと思っています。mamakaoさんうらやましい。でも高さが気になる・・・
書込番号:3216631
0点

ベスト電器が近くにあれば
¥59,800から20%引きという店頭表示価格だったと思います。
書込番号:3217218
0点



2004/09/08 18:56(1年以上前)
今日やっと我が家に設置されました♪
置きたかった場所にしっくり収まって、シンプルなデザインはやっぱりこれにして良かったな!って思います。
裏側のホースもすっきり収納できて気に入っています。
使ってみての第一印象は期待以上にキレイに洗えていて良かったーー♪
しかも洗浄時間が短いのが嬉しい。
音がうるさいって書き込みが多かったけど、
私としては『洗ってます!』って感じで許容範囲!!
下かごだけの洗浄や洗剤なしも選択出来るので我が家にはピッタリ。
食器をセットするのに多少入れにくいのが気になるけど
少しづつ慣れそうだし問題ないかなぁ。
分岐水栓はオークションで格安にGETしたし
すごくお得に購入できたので大満足です!!
書込番号:3239488
0点

満足されているようで何よりです。
心配されていた扉の件はどうだったでしょうか?
書込番号:3239900
0点



2004/09/09 21:20(1年以上前)
「みなみだよ」さんありがとうございます!
今のところ扉は大丈夫です♪
開け閉めするたび扉が安っぽいのが気になりますが
どうやら我が家のは当りだったのでしょう!!
工事に来てくれた方がこの機種の扉交換は3件以上やっていると言っていました。。。やっぱり不良品多いんですね!
アドバイスありがとうございました。
美容師さんも真っ青の手荒れが改善されると思うだけで嬉しいです!
書込番号:3244122
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


少々意見を書きます。
田舎に住んでいるので通販で買う以外は最安値で買うことはまず出来ないのですが、売り場面積の関係で地元の電器店で実際に触れる事の出来る機種はそう多くありませんでした。
ヤマダデンキでNP-60SS5見た時は、下かごに何も入っていなかったので問題なかったのですが、ケーズ電気に行ったらお皿や茶碗がたくさん入っていました。
下のかごを動かそうとしたらスライドさせるのに結構力がいることに初めて気づかされました。
他メーカも同じような重さで、ほとんどの機種は以前使っていたビルトインタイプのようなスムーズさがないんですね。
奥さん曰く「前は楽だったのに毎日これじゃイヤかも・・・」
すると店員が「ちょっと古いですがサンヨーは下かごだけローラー付いてるのでスムーズですよと言われNP-60SS5に入っていた皿やコップを移動させてスライドさせるとなるほどスムーズに動きます。
おまけにNP-60SS5では上段に入らなかった背の高いコップがサンヨーでは上段に入るではないですか。(子供が3人いるので大きめのコップが毎回多いです)
もちろんその部分の下かごは高さが無いのは当然ですが我が家は大きい皿はあまり使わないので問題ないとの妻の意見有り。
結局、常時使用する奥さんの強行採決?でサンヨーに決定し毎日使用しています。
以前使っていたビルトインタイプは地味な洗浄力ではありましたが10年以上無故障で使えました。
今回のサンヨーも基本構造は大きく変わりませんから性能はそんなに差がないと言わざるを得ません。
最新機種の性能がどんなものか今回は検証できませんが、構造的に下から水をクルクルかけるのは同じですから、劇的に汚れが落ちるとは考えにくいです。
過去の経験から、食器洗い乾燥機という機械は、食事後時間が経ってこびりついたり乾燥した汚れはそのまま入れても落ちない可能性が大であると認識しています。
失敗するよりは食器洗い機に入れるまでに軽く流して水にうるかしておけばまず問題ないです。
我が家では食後シンクに行って軽く流してうるかすまではのは各自の責任としていますので、奥さんはいかに効率よく食器洗い機内に並べるかが腕の見せ所となります。
入れすぎれば汚れが残る可能性が増え、入りきらなかったものは自分で洗うしかない、これを10年以上繰り返しているので私が並べるのとは全く違う入れ方をするのに感心します。
使い方は人それぞれで良いとは思いますが、そもそも、食べ残しを機械の中に毎回入れるのと入れないのではニオイの発生も違ってくるのでないでしょうか。
とりとめのない意見となりましたが、購入時は自分が毎日洗っている食器をどこに並べるかを想像して選ばれる事をおすすめします。
食器洗い機に合わせて食器まで買い換えるようになっては安く買っても意味がなくなってしまいます。
最後に、
購入したサンヨーの機種はDW-SX3000です、他にもローラー付きの機種があるのかも知れませんが店頭に有った中では唯一でしたので、そのことはあしからずご了承ください。
0点

ローラー式はサンヨーの機種であれば付いてます。
ちょっと古いといったって
SX3000は去年の10月だったかな?に出たばかりですから
極端に古いということもないでしょう。
また、今年新製品が出るという話しも今のところ聞きませんしね。
(そろそろ情報が出るかもしれません)
私もサンヨーのSX3000を実家用に買いましたが、
重宝しているようです。
今のところ落ちないということもなさそうです。
きかい屋さんの判断はそれはそれでよかったと思います。
>我が家では食後シンクに行って軽く流してうるかすまではのは各自の責任としていますので
ここは何て言いたかったのでしょう?
書込番号:3202412
0点


2004/08/30 19:35(1年以上前)
「うるかす」は方言ですよ。水に浸してふやかすことです。
書込番号:3203825
0点



2004/09/01 08:42(1年以上前)
>「うるかす」は方言ですよ。水に浸してふやかすことです。
すいません、田舎者なので正しい?言い方が思いつきませんでした。
不快な書込と思われたのでしたらどうかお許し下さい。
あ〜ハズカシ・・・
書込番号:3209886
0点

いやいや、不快ということじゃなく
ただ単純になんて書いてあるんだろうと・・・・
書き間違いなのかなぁとかも思っちゃいました。
レスが付いていたのに返事もしないままだったので
かえって、恐縮させてしまいましたね。
失礼しました。
うるかす=ふやかす
よし覚えた。
ただし、いつまで覚えていられるかは不明(笑)^^
書込番号:3211151
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


ここで色々勉強させてもらい、特急すすぎを購入しました。この場をお借りしまして、皆様ありがとうございます。
明日、我が家に到着する予定なんですが、取り付けは自分でやってみようと思っています。
で、分岐水栓なんですが、オンラインショップに質問メール(適応分岐水栓確認)をし、その答えがやっとお盆休み明けで届いたところですが、ジョイントで対応できるとの返事を2社に質問して2社ともいただけませんでした。
で、先ほどホシザキに電話してみたところ、ジョイントなしの分岐水栓があるとの事!!しかも、我が家のKVK KM300G対応は6300円だそうです。
来週頭には取り寄せておきますとの事なので、ホシザキに取りに行き、ついでに色々教わってこようかと思っています。
ちなみに、本体を他所で購入したにもかかわらず、良い対応をしていただけました。
分岐水栓を入手したら又、カキコします。
0点



2004/08/24 00:59(1年以上前)
本日、夜になってから「分岐水栓が届きました。」とホシザキより連絡が入りました。
早速取りに行き、いくつか質問をして帰宅。夕飯後に早速取り付けてみました。
私は、女ですが、特に力もいらず(ちゃんとしめましたよ)問題なく取り付けることができました。
置きたいと思っていた場所がほんの少しスペース不足で敷板を敷くか、場所を変えようか迷っていたんですが、脚がねじになっていて高さをかえられるようになっており、前面2本の脚を少々のばす事で希望の場所に置く事もできました。
ホシザキに聞いたことはまず、アースについてです。アースつきのコンセントがない(漏電遮断機はある)が、工事をしてでもつけるべきかを聞いたところ、「メーカーとしてはつけて下さい、と言わねばいけませんが、実際殆んどのお客様はつけていないです。電子レンジほど高圧でないのでまず問題はないですが...。」との事でした。
それから、値段について聞きました。私はネットショッピングでクレジットカードが使えて、楽○のポイントもついて送料込みで67000円(だったかな?)で買ったのですが、「ホシザキで買うとその値段は無理です。との事でした。ホシザキで買うのと、社員さんが社販で買うのとの中間の値段がネット価格ですね〜。」との事でした。
アフターサービスは是非ここで、と名刺と電話番号などが入ったシール(本体に貼っておいてくださいね、との事)を下さいました。
早速、夕食後に使ってみましたが、ヘラで汚れをとったドレッシングで油っぽいお皿も、から揚げのお皿も、揚げ油こしの漉す部分も、息子の哺乳瓶もピカピカに洗いあがり感動でした!!ちなみに、哺乳瓶の乳首は、軽くて機内を飛び回ってしまうのでNGとどこかで見たのですが、哺乳瓶をレンジで煮沸するのに使うケースの中の乳首等小物ケースに入れて(格子状の耐熱プラスチックのケースといいましょうか)セットしたところ、バッチリOKでした。
食器の並べ方をマスターして、効率よく使いこなせるように頑張ろうと思います。
長文失礼しました。
書込番号:3177896
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


先日購入し、毎日使っています。そこで感想なのですが、メーカ問わず食器洗い機の完成度ってどのくらいかといいますと、50%いかないと思います。これは、洗濯機のように、人間がやった場合と同等もしくはそれ以上を100%とした場合です。食器洗い機の完成度の低さは、まず落ちそうな汚れを事前に選別しなければなりません。また人間がやった方が早いということです。多少コストをかけてもいいから、どんな物入れてもしっかり洗って欲しいというのが率直な意見。このへんが、進歩してくると、すべての人にすばらしいと評されるようになるでしょう。しかし不完全ながらも、これから毎日、後片付けがこれで済む考えると、ちょっと贅沢な感じです。
0点

もしかしたら、初期不良品かもしれませんよ。
販売店の方に相談されてみては?
書込番号:3136283
0点

洗剤ケチってないですよね?少し多めに入れたほうが良いですよ(スピーディのときはすすぎが少ないので規定量で)
書込番号:3137713
0点


2004/08/14 08:04(1年以上前)
牛乳や豆乳のように固形化してしまうと落ちませんね。私の場合いつも2倍の洗剤を使っていますが、それでも満足はしません。ただしコップを透かして見た場合ですけど。水滴の後が残るのは、カルキの問題で、浄水された水を使えば、解決します。いずれにしても食器洗い機としては、この辺が限界なのではないでしょうか。あとは、洗剤メーカに努力してもらうしかありませんね。
書込番号:3141871
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5


近所のジャ○コで展示品現品の箱無し。
工事費込み・税込みで30000円でした。
交渉して工事費の6300円を引いてもらって23700円でした。
扉にうっすらと細かい傷はありましたが
気にならない程度でしたし、使用するには全く差し支え無し。
いい買い物ができました。
これから取り付けます。
0点

いい買い物をされましたね。
ジャスコは時々めちゃくちゃ安いときがありますので、運がよかったようですね。
取り付けはできましたか?
また、感想を聞かせてください。
書込番号:3143898
0点



2004/08/16 11:52(1年以上前)
ehime315さん 御返事ありがとうございます。
実家に帰省した際立ち寄ったジャ○コでも
安売りしてました。
25000円(取り付け料は含まず)、他の機種も(最新機種はないけど)安売りしておりました。
投売りか?と思うくらいの安値ですよね。
取り付けも終わり毎日稼動させています。
食器の入れ方がまだ慣れないけどずいぶん後片付けが楽になりました。
これから冬に向け手荒れの季節には頑張ってもらおうと思います。
書込番号:3149305
0点

食器のセットは慣れるまでは大変ですが、慣れると後片付けがもっと楽になりますよ。
25,000円もまた安いですね。
ちなみにどちらのジャスコですか?差し支えなければ教えてください。
こちらの機種を安く買いたいという友人がいるもので・・・
書込番号:3151073
0点



2004/08/17 19:48(1年以上前)
ehime315さんはもしかして愛媛ですか?
遠すぎて参考にならないかもしれませんが秋○の土○港店です。
他にも東芝ではDWS-70EY(だったと思いますが)も15000円で、
他メーカーの物も安くしてあったような…
はっきりと覚えていないので自信はありませんが…。
配達してくれるのであればお買い得ですよね。
問い合わせしてみてはいかがでしょう。
書込番号:3154660
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70


ビックカメラ池袋西口店で、43,800円の13%ポイント還元で購入しました。
実質、38,000円程度で購入できたことに満足しています。
きっかけは新聞の折込チラシでした(チラシ上は44,800円、店舗では更に値下がりしてましたよ(^^)/
ちなみに、同チラシを持って、近隣の電気店と交渉した結果は次の通りです。
コジマ:49,800円→44,800円。ポイント還元分の考慮もお願いしましたが、却下。ただ、店員さんは真剣に検討してくれてました。
ヤマダ:57,800円→54,800円。店員さんの対応も含めてお話になりませんでした。型番がビックカメラとは違うとのこと。ビックカメラは独自仕様で、ヤマダとは違うから、との説明。その後、他店と比較しましたが、型番はむしろヤマダだけが違っていました。これってどういうことなんでしょう???
以上、ご参考までに報告させて頂きます。
0点

いいように受け止めてあげれば
ヤマダの店員さんは、コンピュータで価格をはじき出して、
それ以下の金額で売ることは、はなからできないようになってるような気がしますね。
だから、検討してくれようともしない。
まぁ、商品知識に乏しい人が多いのも事実ですが。
2つ以上の商品を特徴を述べて、それぞれの長所を説明し短所を説明し
お客さんに納得して買ってもらうという基本姿勢ができている販売員が少ないような気がします。
安けりゃみんな買ってくれる。そんな慢心な気持ちが、商品についての勉強をないがしろにし、商品知識に乏しい販売員(ここまで来ると販売員といっていいのかどうかも不明になってくる。)しか生み出さない。
お客さんも、納得すれば多少高くてもその販売員から買おうとするって。商品を買うと同時にその人も買ってるんだから。
ヤマダで買う際は、こっちが商品について勉強し、近隣競合店より安く、ヤマダでもいいかと納得してから買うのであって、決してヤマダがいいからといって買うことは少ないような気がする・・・(あくまでも個人的感想)
近隣競合店より安くというのは、それができる責任者がいるような気がします。
消費者のほうで、その人が誰なのかは分かりませんが・・・
書込番号:3103877
0点


2004/08/04 10:41(1年以上前)
私はヤマダ仕様の節水9Lコース付きを購入しました。(これが型番の違い)
最初は57800円その後、54800円やるきのなさそうな店員さんでした。
この価格は誰でも答えられる価格みたいですね。
その後数社回り、最安値表示42000円を確認。コジマで交渉し4万をきる価格が出ました。
再びヤマダに戻り別の店員と交渉、最初やはり54800円でコジマで4万切っていると伝えると、この方今までの方と違い、お待ちくださいと、上司?とお話しして、私に内容を再確認し上司の方がどこかに連絡し、4万ちょっとなら販売できるとのこと、コジマと千数百円差がありましたがヤマダ仕様に魅力を感じていたので決定しました。(販売価格を審査する部署があるのかも?)
価格で納得すれば今買いますと言ったのが効いたのでしょうが、競合店の価格を正確に伝え、買う意志をアピールする事が大切だと思いました。
ちなみに、ただ単にこれいくらになりますかと聞いたときコジマの54800が49800になったのが最低でした。さすがにいきなり最安値は言いませんね。
書込番号:3105705
0点


2004/08/05 01:15(1年以上前)
はまとんさん、私もヤマダ仕様に興味があります!
ヤマダのどこの店舗で、具体的にはおいくらだったのでしょうか?
それから型番も教えていただけますか?
書込番号:3108407
0点


2004/08/05 11:47(1年以上前)
京都の価格
コジマ(西京極)49800 point 1%
ヤマダ(西京極)48800 point 5%
ニノミヤ(寺町)42800 point 不明
ニノミヤ寺町店は閉店予定みたいなので、安いのかも、、、
寺町には車で行けないから結局ヤマダで買いました
書込番号:3109304
0点


2004/08/06 09:15(1年以上前)
食器洗い機マニア さん
私が購入したのは埼玉です。コジマで39000円と言われヤマダでは
プラス1500円でしたが節水コースに惹かれ購入しました。
型番は QW-MY70-Sです。量販店向けモデルの中一つみたいです。
書込番号:3112437
0点


2004/08/07 19:37(1年以上前)
はまとんさん、情報ありがとうございました。
今日この情報を元に、横浜のヤマダ電機に行ってきまして、41,000円の
13%ポイント還元、プラスポイント据え置きでクレジット一括払いで
購入を決めてきました。
4日前に、嫁がヤマダに下見に行ってるのですが、その時は57,800円を
54,800円にしますと、情報通りやる気のない回答だったようですが、
今日は、土日ですし、店員も多くなんとなく「やる気」が見えたので
「条件を飲んだらいますぐ決めるよ作戦」を敢行しました。
なかなかいい買い物できたと満足して、設置を楽しみにしてます!
書込番号:3117533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





