食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

・・・どう評価しましょう

2003/04/08 13:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

[1323623]側板のふくらみの件と、先月末に蒸気漏れを発見しまして、その件で4/5(土)東芝のサービスマンに来てもらいました。
他にもいろいろ聞きましたが。(^^;)

側板のふくらみの件は、側板を押すだけでなく(これは私もやりましたが直りませんでした)本体も歪むくらい“ぐ〜っ”と押してそれで直りました。
ちょっと自分では怖くて出来ないですね。(^^;)もし同じ症状でも真似しないで下さい。部分により、やっていい場所や程度が違うと思いますので。

蒸気漏れについては、最初「乾燥」をかけても症状が出ず。
サービスマン「・・・大丈夫ですねぇ」
私「洗浄して乾燥の時にしか出ないから、洗浄すると熱で膨張するから、そのときになるんじゃないの?」
サ「あまり蒸気漏れってのは聞きませんねぇ。だいたい、蒸気が漏れるぐらいなら、まず水が漏れますよ。洗浄しているときはすごい圧力がかかってますから。」
※ここらへんからサービスマンの携帯に会社から電話が何度もかかかり始める。
私「でも、今は冷えてるから、同じ条件じゃないのでとりあえずお湯を入れて本体を暖めてからもう一度見てもらえます?」
サ「いやっ!ふつうは蒸気が漏れるくらい隙間が開いてれば水が漏れてきますよ。」(サービスマン予定が切迫しているらしく早く切り上げようとしてるのが見え見え)
私「でも、条件が一緒じゃないから。今お茶入れるからお茶飲んでる間に暖めて確認してもらえません?」
サ「蒸気が漏れるくらいなら、水が漏れますんで、とりあえず水も漏れてないみたいで、ちょっと様子を見てもらえませんか。」
私 給湯モードでスイッチを入れて「まあ、とりあえずお茶入れましたんで。もうちょっとだけまってください。」
サ (いやいやながら)「じゃあ、一杯だけいただきます。」
--- コーヒーが熱いので、一生懸命早く飲んで終わらそうとがんばる。
その間に5〜7分ほど洗浄動作して本体を暖める。
サービスマンもコーヒーを飲み終わり、乾燥動作で見てもらう。
サ「・・・」(暫く無言でドアの左右に鏡(曇ったら蒸気が出てる証拠)をあてている)
私「・・・どうです?」(てをかざしてみるとやはり蒸気もれをしている)

とまあ、サービスマンのスケジュールの忙しい中、攻防をさせてもらって、結局私の場合も本体交換ということになりました。
私自身は修理でも良かったのですがサービスマンによると、現在例の水漏れについて工場で原因を調査中で(ほんとかどうかわかりませんが<私)工場に送って分解して調査してもらうんだそうです。
私は現在蒸気漏れだけなので、確認してもらったので暫く様子見てからでもいいといったのですが、時間がたってから、もし交換ということになると、在庫の問題が出てくるので、購入してからまだ時間もあまりたってないので交換しましょうということになりました。

最初ドアが固かった件も聞きましたが、これは個体差があり、かなり固くないと不良とは言わないそうです。
具体的には本体の後ろを押さえて、思いっきり押しても閉まらない(ドアOKが点かない)ぐらいの時が不良だといってました。
我家のDYの場合、最初の頃は本体が動くくらい押さないと閉まらなかったのですが、一月ほどするとだんだん普通に閉まるようになってきました。(蒸気漏れは発生しましたが)

「最初からお湯を使えば給水モードでも時間が短くなるか」については、
温度を見てれば時間が短くなるはずだとか、モードによる設定時間を優先にて制御しているのかと聞きましたが、
「いろんな条件が絡むので必ず短くなるわけでは無い。」の一点張りでした。
そして「何か以上があればエラーメッセージが出て止まりますから」
・・・これはメーカーに聞かなくちゃ分かりませんね。

サービスマンにもいろんな人がいるし、今回は土曜日でスケジュールも込んでて忙しく、その為サービスマンも少しあせっていたということもありますので、他の場合どういう対応になるかは分かりませんので、今回の件はあくまで参考程度に思ってください。

書込番号:1470340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 happy1さん

2003/04/17 14:48(1年以上前)

自己レスです。
4/15(火)に交換品が来ました。

前のと違うかどうかですが、乾燥時にドアの左右から蒸気が漏れるのは一緒でした。
しかしっ!!
運転音が格段に静かですっ!
運転音が「せせらぎのよう」と表現されていた方もいますが、「・・・どこがっ・・・」という思いでした。
それが、交換品は前のよりも格段に静かで、TVの音も聞こえます。(うるさいに変わりはありませんが、比較の問題です。)前は運転中はTVのボリューム“21”ぐらいの音量だったのを“28”ぐらいにしないと聞こえなかったのが、音量を変えなくても聞こえるまでになりました。
ドアの開閉も最初からスムーズです。
どうも前のは「ハズレ」だったようです。
今回のも蒸気が漏れていますが、また交換して「ハズレ」が来ても嫌なので、暫く様子を見ることにします。
置台が木製なのでちょっと嫌ですが、「水漏れ」という決定打にならなければそれなりに対策の打ちようもありますので。

書込番号:1497719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

快調です!

2003/04/05 21:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 まっくみっくさん

先日、トマトさんで購入しました。当方、徳島なんですが、商品到着のあまりの早さに驚きました。(振り込んだ翌日の午前9:00) (^^)
 初めての食器洗浄機の購入で、比較は出来ませんが、洗い上がり、音の静かさなど、とても満足しています!
 分岐水栓の工事も、自分で出来ました。分岐水栓もネット(朋和設備工業さん)で購入!ネットということで、多少の不安もありましたが、とても丁寧に対応していただき、無事取り付けできました。
 購入にあたっては、みなさんの情報がとても役に立ちましたので、一言お礼をと思い、書き込んだ次第です・・・。
 ありがとうございました! ヽ(^o^)ノ

書込番号:1461937

ナイスクチコミ!0


返信する
たいなおさん

2003/04/14 05:11(1年以上前)

我が家は「えらぼ大阪日本橋」さんで購入しました。分岐水栓も「朋和設備工業」さんで購入し、自分で工事しました。
でもトマトさんは「楽天市場」にも出店されていたのですね。
後で考えると、ポイントが付いたのに…
でも「えらぼ」さんの値段、対応も良く、満足です。
「朋和」さんも迅速に対応して頂きました。
工事も順調で、土曜日(12日)より快調に動いています。
洗い上がり、音とも満足いくものでした。
私もこのサイトを参考させて頂きました。
良かったと思います
妻が、妊娠中で、結構皿洗いに手を焼いていた所、救世主が登場した様な感じです。

書込番号:1488068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

別々なのわおかしい。

2003/03/31 21:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

MR.TEARさんのおっしゃるとおり、職人さん1人くると手間賃6000円くらいとられるのわやむおえないと思いますが、食洗機の取り付けと、分岐金具の取り付けが別々なのわ考えられません。
普通取り付け費と言えば全部ですよね、流通特販さんは、分岐金具と、食洗機の取り付けが別々なのを、明記すべきです。

書込番号:1446697

ナイスクチコミ!0


返信する
MR.TEAREさん

2003/04/01 23:43(1年以上前)

泉さん、調査マンさんのコメントについてですが、多分誤解があると思います。私は購入前に色々細かくメールで流通特販さんに尋ねましたが、(たとえば、一度購入してから、工事を依頼しても同じ工事費でやっていただけますか?とか分岐栓同梱の場合も送料は無料でしょうね?とか)すべてに対し極めて的確な回答を頂き、気分良く購入しました。調査マンさんのコメントに納得がいかなかったので、本日再度電話で流通特販さんに確認したところ、「分岐栓を取り付けることがなかったら工事費などいただけません。分岐栓の取り付けを含めて6000円以上は頂きません。」と明言されていました。念のためお伝えしますが、よろしければ直接ご確認されては?

書込番号:1450155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/03/23 19:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2000

スレ主 としぼんパパさん

今日、DW-SY6V(S)を買いました。
先日嫁さんと実物見て検討した結果、これに決めました。
シャープさんのも考えたのですが、どうも水漏れがあるようなんで。
で、全部で45,600円で買いました。(五年保障+洗剤1個)+消費税
自分的にはかなり安く買えたと思ってます。
明日届くので楽しみです。
また使用感想を報告します!(^^

書込番号:1421526

ナイスクチコミ!0


返信する
サンヨーファン2さん

2003/06/09 21:31(1年以上前)

どこのお店ですか。結構オリジナルモデルは安いみたいなので
ぜひ、使用感など教えてください。

書込番号:1655904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

70EYの最初の捨て水について

2003/03/22 19:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70EY

『給湯接続時の最初の冷水排水システム』についての情報です。

下のほうのスレッドとは[1396598]番のちび2号さんのスレッドで
ちび2号さんが最初の捨て水はしなようになってたと書かれており、
我が家もDYからEYに交換してもらったので試したら同じでした。
DYの洗剤流出の件もあり、そのシステムは無くなったのだと思ってましたが
そういちさんからの情報では「それはおかしい」とのことで
今、東芝さんに電話して聞いてみました。

なんと!『捨て水は行なうはずです』とのこと。

『給湯接続』と『給湯モード』の違いはもちろん解っています。
給湯接続をしていても給湯モードにしていなければ捨て水は行なわれません。
コースボタンを長押しすれば給湯モードになり、運転時間が短くなります。
その操作をしているのに捨て水をしないのはおかしいとのことでした。

実は我が家は給水接続なので今のところすぐに困ることはないですが、
個人的な考え方としては『どこかに不具合があるものをこのまま使うことは不安』です。

さっそく販売店に今から連絡をとりますが、
この70EYユーザーも段々増えてきたし、今後も増えそうなので
一刻も早くと思い、書かせて頂きました。

ちなみにその電話担当のおじさんは何となく頼りない感じがして
もしかしてこの人はあまり良く知らないのでは?とも感じました。
何を聞いてもしどろもどろで…でも捨て水のことだけはキッパリ答えてました(笑)
もし万が一、この人の言う事が間違ってたとしたら、そんな人を問合せ先に置くなんて(>_<)
ただ、過去の経験から言うと、問合せ先の人の対応は今イチでも
実際に対応してくれる人は皆さん良いかたたちでしたし、
対応そのものは早いので東芝製品を買うことに対して抵抗はありません。
とは言っても… もしまた交換となると8月から4台目です。
70DYでたくさん問題が出ていて、その後の新型でこれでは
さすがに食洗機はもう他メーカにしようかと思います(-_-;)残念ですが…

他の70EYユーザーさん、一度ご確認のうえ、何か情報があれば教えて下さい m(..)m

書込番号:1417873

ナイスクチコミ!0


返信する
kuriさんさん

2003/03/22 21:36(1年以上前)

取扱説明書には給湯モードでの排水については何も書かれていませんね。DYの説明書にはそのような動作について書かれているんでしょうか?

うちも給水接続なのでとりあえず今のところ問題はありませんが、将来給湯接続にすれば不具合が出ることになります。もしこれが「初期不良」なら交換してほしいものです。

書込番号:1418191

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/03/24 13:04(1年以上前)

>取扱説明書には給湯モードでの排水については何も書かれていませんね。DYの説明書にはそのような動作について書かれているんでしょうか?

説明が書いてある無は今回の件では関係ないと思います。
給湯モードというのは「最初からお湯を使う」という条件のモードですから、どのような動作や制御(時間や温度を検知等)で行うかは、初めからお湯を使うという「結果」を求める為の単なる手順ですから。
※今回の問題→「冷たい水を排水しない」(そうしないと物理的に初めからお湯を使えない)

書込番号:1423871

ナイスクチコミ!0


スレ主 純太さん

2003/03/24 13:25(1年以上前)

さきほど、購入店から連絡が来ました。
東芝の営業や受付担当だけでなく技術関係者まで確認したそうですが、
やはり『最初の冷水排水は行う』とのことでした。
と言う事で、我が家のEYはやはりおかしいそうです( ̄□ ̄;)

前のDYでは捨て水を行う時に洗剤にかかってしまうと言うトラブルがあり、
そのせいでEYは無くなったのかな〜と単純に思っていて、
「食洗機も落ち着いたことだし」(この半年間で2回交換しているので)
と、実は先日リフォーム屋さんに相談し、給湯器を取り付ける段取りしました。
早ければ今月中にも付く予定で、今までは給水接続だったのですが、
給湯接続になれば途中すすぎもお湯なので節約コースでも汚れ落ちは良いはず、
時間も大きく短縮されると喜んでいたのに〜(>_<)

食洗機は東芝さんの対応の良さでずっと「東芝製」を選んできましたが、
こうなるとちょっと…(-_-;)さすがに半年で4台目はね〜。。。

上にも書きましたが、トラブルが色々あったDYの後継品でさえこれでは不安です。
(対応は良いのにどうして技術がついてこないのか。。。はぁ(-_-;))

他社のものとは言っても、食洗機を買う時に色々調べてる選んだわけだし、
置き場所なども決めてるから「どれでも」ってわけにはいきません。
スペースは良くてもドアの開き方によって設置可能かどうか変わってきますよね。
うちもあれに合わせて吊棚や手元灯を変えたりしましたから。

そうなると東芝とナショナルのどちらかになりますが、
『2段のカゴが上下一体か別体か』って大きく違いますよね。
しかし現行でそれを満たすのは東芝のみです。
結局、販売店との相談の結果、5月に出るナショナル製品を見て、
それが私の条件に満たされていたらそれに交換、
不満だったらその時点でどれにするか選んで交換となりました。
ま、どれを選んでも「100%満足」なんて都合の良い機械はないと思います。
どこを優先するか、どこを妥協するか…でしょうね。
ナショナルの新製品はカゴが上下別々らしいので多分それになると思います。

取り敢えず5月までは今のままEYを使い続けててくれとのことでしたが、
それまで何か問題(水漏れや蒸気漏れ、その他)など出ないことを祈るのみです(ーー;)

給水接続のかたも、一度「コースボタンを長押し」して、
『給湯モード』にしてスタートさせてみて確認してみることをオススメします。
最初の水を一旦排水してから再度給水して始動すれば良いのですが、
排水ナシでスタートしたら点検等を受けたほうが良いそうです。
「給水接続だから使用に支障が無い」とは言っても、どこか問題があると言う事は
他の部分も不安ですし、その信号を送る部分だけが問題ならまだマシだけど、
もしかしたら何か他の部分も関係してるかも知れませんから。

書込番号:1423922

ナイスクチコミ!0


スレ主 純太さん

2003/03/24 14:33(1年以上前)

取説の件を書き忘れたので…と思ったら、すでにhappy1さんが(^-^;)

DYの取説に書いてあったかどうか、実は覚えてません。
多分記載はなかったと思いますが、じゃ給水接続の私が何んでそれを知ったのか…
多分、この掲示板で洗剤流出の情報がたくさんあったので知ったんだと思います。

で、東芝に電話した時に取説の記載の有無を聞いたら
『「給湯モードにする」と言うことがその意味を指しているので記載はない』とのことでした。
まさしくhappy1さんの仰るとおりの返答です。

でもね… 食洗機なんてまだまだ「大抵の家庭にはある」ほどじゃないと思います。
ちょっとひとこと「給湯モードでは最初の冷水を一旦排水します」等の文言があれば良いのに…
機械の仕様や工程って「そういうものだ」と思っちゃいませんか?
今回の点も、元々はちび2号さんと私が前機のDYを使っていたから
「後継機なのに今度は排水しないな〜」と気づいたわけで、
食洗機が初めての人は「そういうものだ」と思ってしまう確立高くないですか?
他社製品で食洗機を使ってても「東芝はこうなのかぁ…」と思ったり
逆に「なんで一旦排水するんだ?」と驚く人も少なくはないと思います。

取説の件は東芝に限ったことでなく、他の家電品でも最近は不親切だと感じています。
数年前から家電品の機能が増え、取説が分厚くてややこしくて解りづらいと言われて
メーカーも判り易くしようと頑張っているんだろうけど、どれも肝心なことが抜けているような。。。

書込番号:1424037

ナイスクチコミ!0


kuriですさん

2003/03/24 21:29(1年以上前)

うちのEYも最初の排水動作はしませんでした。確認ですけど、コースボタンを2秒以上押すと、「給湯」のところにランプがつくんですよね?その後通常の動作をしたらいきなり洗いが始まりました。

このばあいどうしたらいいんでしょうね。純太さんの言われるとおり「どこかに不具合があるものをこのまま使うことは不安です。」販売店に掛け合うのがいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:1425071

ナイスクチコミ!0


kuriですさん

2003/03/24 22:26(1年以上前)

自己レスです。
さきほど東芝相談センター夜間受付に確認したら、やっぱり排水動作するということでした。販売店に掛け合ってみてくださいということでした。

この場合、不具合を理由に返品ってのはできるんでしょうか?にたような経験をされた方教えてください。

書込番号:1425364

ナイスクチコミ!0


ボンバーみもさん

2003/03/25 03:12(1年以上前)

消費生活センターみたいな、公の所を通して交渉する、というのも、
ひとつの手だとは思いますよ。

書込番号:1426467

ナイスクチコミ!0


スレ主 純太さん

2003/03/25 11:10(1年以上前)

>kuriさん

やはり排水動作は無かったんですね。
今とくに支障が無いからとそのまま使う人もおられると思いますが、
私と同じように『気になる』のであればご購入された販売店に相談されることをオススメします。
メーカーが「排水動作はする」と言っているのに実際にしないのなら
それはメーカーが引き取るから交換しても販売店が損するわけじゃないし、
むしろそんなせいでイメージが悪くなるのは困るでしょうから交換してくれると思います。
それに大手の家電メーカーは「客に不満足なものを提供したくない」と言う意味で
不良品でなくても、明らかな不都合品は可能な限り相談に応じてくれます。
(でも大抵は「すぐに対処出来ないので引き取ります」ってのが多いです(苦笑)
 それでゴタゴタが収まるなら時間も経費も手間もかからないからでしょうけど…)

ただ、同じものと交換は可能でも、他社のものと交換、
または返品が可能かどうかは販売店によると思います。
私の場合は僅か半年間で東芝の機種で2回、つまり今のEYで3台目です。
しかもあれだけ色々あったDYの後継品なのにそれすらこれではもう東芝の食洗機は不安と
言う理由を販売店が「それはごもっとも」と納得してくれたので
「交換」ではなく「一旦返品して改めて買い直し」になりました。

以上のように販売店の判断によるので、kuriさんの場合はどうなるか判りませんが、
今回はメーカーが明らかに回答しているので少なくとも「同じもので交換」は可能だろうし、
もし購入店が応じてくれない時はメーカーに直接相談すれば良いし、
どちらも応じてくれない時はボンバーみもさんの仰るように消センを通せば良いと思います。

ところで。。。
ふと思ったのですが、この70EY、本当に排水するように作られたのでしょうか?(苦笑)
まさか「そのはず」と思っていて実際にはそのシステムを組み込むのを忘れたとか…
って、まさかそんなバカなことはないと思いますが(^-^;)

「うちの70EYは、給湯モードでちゃんと冷水排水しますよ〜」
って人、いらっしゃるんでしょうか…(・・?

書込番号:1426888

ナイスクチコミ!0


kuriですさん

2003/03/25 14:54(1年以上前)

さきほど東芝技術者の方と電話で話をしました。

給湯モードで動作開始すると、まず「予洗い」をするそうです。このときはパイプに残っている冷えたお湯(水)が出てきますので、その水を使って汚れを簡単に落とし「排水」するそうです。この動作を数回行うらしいです。

で、蛇口からお湯が出始めた頃に「本洗い」に移るそうです。このとき、たとえば40度ぐらいのお湯しか出てこなくてもそのまま本体に取り込み、ヒーターで60度ぐらいまで加熱し本洗いをします。以後、取り込んだお湯を十分な温度にまで加熱しながら洗い、すすぎを行うそうです。

スタート直後に排水をしてお湯が出てくるまで待つのかと思っていましたがどうも違うみたいですね。技術者いわく「無駄な排水はしないようになっています。」だそうです。

さっそくためしてみます。皆さんもためしてください。新しい情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1427296

ナイスクチコミ!0


スレ主 純太さん

2003/03/25 21:58(1年以上前)

>kuriさん

70EYの取説p22〜p23に運転行程と目安時間が書いてありますよね。

> 給湯モードで動作開始すると、まず「予洗い」をするそうです。
> このときはパイプに残っている冷えたお湯(水)が出てきますので、> その水を使って汚れを簡単に落とし「排水」するそうです。
> この動作を数回行うらしいです。

「排水を何度か繰り返す」と言う表現がとても気になります。
その表現と取説を照らし合わせると、最初の『洗い』の部分が『予洗い』で、
『すすぎ』の部分が『本洗い』ってことでしょうかね???
で、『すすぎ2回』の後の『加熱すすぎ1回』が本当の『すすぎ』???

そんなバカな話、ありませんよね(^-^;)

もしそうなら、『給水接続』の場合はどうなるんでしょうね。
最初の『洗い』と、最後の『加熱すすぎ』の時のみがお湯になり、
途中の『すすぎ2回』は水ですから、本洗いが水???

おかしすぎますよね(^-^;)

その技術担当者の説明のように冷水を有効利用して「予洗い」するなら、
最初の『洗い』の中で「排水動作」がないとヘンですよね?
我が家のEYは、排水は一度も行われず「すすぎ」に進みますが
(運転時間の経過の様子から、排水後は間違いなく『取説の中の「すすぎ」の段階』)
kuriさん宅はどうですか? また、他のEYユーザーの方はどうなんでしょ…
新たな情報、私も宜しくお願いします m(..)m

書込番号:1428332

ナイスクチコミ!0


kuriさんさん

2003/03/25 23:54(1年以上前)

試しに「給水接続」のままで「給湯モード」であらってみました。

コースボタン2秒押しで給湯ランプ点滅。洗剤をいれてスタートを押すと給水が始まってそのまま洗いへ。洗いが終了して一度排水。給水が始まってすすぎを1回して排水。(除菌モードだったので)2回目のすすぎ、排水、乾燥でした。サービス担当者が言われていた「予洗い」+「排水」は一度もありませんでした。

ここでふと思ったのですが、もともとこのEYは、DYで失敗した「予洗い」動作をはずしたのではないでしょうか?東芝サービスの担当者はDYの動作と勘違いをして説明しているのではないでしょうか?

EYの取り説に「蛇口の部分にまでお湯が来ている必要がある」と書かれている上に「排水」動作については一言も書かれていないことから推測して、もともと「排水」動作はしないんじゃないでしょうか。

東芝には正式な説明をしてもらいたいですね。どうすればいいんでしょ。みなさんのご知恵をおねがいします。

書込番号:1428897

ナイスクチコミ!0


ちび2号さん

2003/03/26 11:30(1年以上前)

現状は問題ないと思っているのですが、やはり、気になったので自分なりに簡単に調べてみました。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/dws_70dy.htm
http://www.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/dws_70ey.htm
で、商品特徴を見比べてみたのですが、運転時の水温のグラフがEYの場合は洗いの時に一度も80度に達しないような表記になっています。
最高温度が60度になっています。
で、給湯は

書込番号:1429994

ナイスクチコミ!0


ちび2号さん

2003/03/26 11:33(1年以上前)

途中で送信してしまいました・・・
で、この時点で、(約80℃の高温でガンコな汚れやしつこい油汚れを浮き上がらせ、上下のノズルから噴出される高さ約3mにも達する強力水流で一気に洗い落とします)
と書いてある宣伝文句が矛盾することに気が付いたのですが、どうでしょうか?

書込番号:1429998

ナイスクチコミ!0


ちび2号さん

2003/03/26 11:41(1年以上前)

自己レスです
もう一度よく見てみたら、頑固汚れコースの場合が80度の洗いでした。
ということは、DYは常に80度で洗っていたのが、EYは通常は最高60度ということですね・・・
給湯の条件が60度、グラフをみると洗いが終了する手前までじょじょに60度まで上がっていってる表記なので、やはり捨水はしないのではないでしょうか??

書込番号:1430008

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/03/26 13:15(1年以上前)

一般的に「給湯モード」は洗いからお湯を使うことだと思いますが、皆さんの書き込みを見ていて「すすぎだけお湯でも給湯モードと呼べなくは無い」と思いました。
「給湯モード」は最初からお湯を使うこと。とは、私(もしくは皆さん)がかってに思い込んでいることで、「給湯モード」というのは名前ですから、このときどのような事をするのが「給湯モード」だ。と定義されればそれがその機種での「給湯モード」なのですよね。(かなり強引な定義ですが。)

でも、たぶん一般的な考えのほうが正しいと思います。[1427296]で、kuriです さんが技術の方(サポートではないですよね)とお話をしているらしいので、皆さん(排水するという方が今の所書き込みが無いので)のは初期不良ではないかと思います。
まあ、急ぐことではないですが、メーカーや販売店等に連絡するなり、適切な対応をされることをおすすめします。(給水接続されている場合実害は無いですが。)

書込番号:1430217

ナイスクチコミ!0


スレ主 純太さん

2003/03/26 18:49(1年以上前)

本日、再び電話して「詳しい人と話をしたい」と伝え、食洗機担当者と話しました。

『結論から申し上げますと、排水動作はしません』 と返事が返って来ました。

最初に多少の冷水が混ざっても洗浄能力に大した差はなく、
水をヒーターでお湯にする時間とコストも、
冷水を一旦排水してから…の動作と差が無いので廃止したとのことでした。

しかし、この担当者と話を始めた時に
「お問合せいただいた件ですが、以前はDY、今はEYを使用されてて、
DYでしていた冷水排水がEYではしないとのことですね?」と言われました。
「そうです」と答えると「本洗いをする前にその冷水で予洗いをするので」との返答。
つまり、その時に少し回る動作が本洗いに見えて、
「最初の捨て水がない」と思われてるのでは?」と言った感じの話だったので、
「いや、予洗いして排水の動作は無く、そのままずーっと稼動して、すすぎに入りますよ」
と答え、続いて「インターネットなどで色んな情報を見ると、私と同じ症状の人が居て、
問い合わせたら同じような答えが返ってきたけど、やはり予洗いして排水の動作はないそうです。
他にも排水しないと言う人も見ますし、本当に排水システムは搭載されているんですか?」
との問いに対して上記のような「結論から申し上げますと」の回答が返って来ました。

おかしくないですか?(-_-;) つい1〜2分前、この会話のすぐ前に
「予洗いして排水してそれを何度か繰り返し本洗いに入ります」の説明されたのに。。。
そのことを問い詰めると「あれ?それはDYの話でしょ?」と…。
だったら会話の頭に用件の確認をしたのは何だったのでしょう(ーー;)

もし、この担当者が私との会話の中でDYとEYの話がこんがらがってしまって
そのような回答をしたと言うなら、kuriさんが受けた説明をした担当者も
私が購入店を通して東芝の営業担当者から問い合わせてもらった技術担当者も
皆んな、話の中でこんがらがって回答してしまったってことでしょうか??
もし「DYにはあったからEYはその機能が廃止されていたなんて知らなかった」
と言うなら、みんな確認もせずに回答したことになるし、それでは困りますよね?
「その点について」を問い合わせているんだから、きちんと確認してから答えてもらわないと。

そんなことでは後々不安で購入・使用できないじゃないですかと伝えると
「そうですね ごもっともです 申し訳ありません」と言葉は良いですが、
「あぁ、はいはい」ってな感じの、ちょっとふてくされた雰囲気の返事をされました。
まぁ、「俺が答えたわけじゃないのに何んでこんなに言われなきゃならないんだ」
かも知れませんが、そんな子どもみたいな言い訳は通用しないはずです。
電話口の担当者の態度は「ただのヒステリックな客だから黙って聞いてたら気が済むだろう」
って感じに受取れましたが、昨年のDY交換時や数年前に炊飯器でちょっとあった時など
“実際に客に頭を下げる”ことをする担当者さんたちの対応はとても良かったし、
クレーム対応については他のかたのカキコミからしてもとても良いものです。
だからこそ、相談窓口の対応がそんなではもったいないと感じました。
人間だから間違いはあるだろうし、必要以上に徹底しろとは言いませんが、
もう少し、しっかりして欲しいものです(-_-;)

カキコミもスレッドもかなり長くなり、色々とお騒がせしましたが
『東芝の70EYは給湯モードでも最初の冷水を排水しない』とのことで落ち着きました。

下のちび2号さんのスレッドの中の[1414668]番でそういちさんが
『う〜ん・・・・排水するって書いてありましたよね?たしか』
と書かれておられるのが何となく引っかかるんですけどね(^-^;)
もしそんな文言がどこかにあるならもっと突き詰めなきゃ(笑)
でも、もう終わります 本当に、どうも長々とお邪魔しましたm(..)m

書込番号:1430810

ナイスクチコミ!0


kyondyさん

2003/03/26 19:05(1年以上前)

電話対応って本当顔が見えないぶん気をつけて欲しいですね。
声のちょっとしたニュアンスで嫌な気分にもなリます。
こうしてお客さんが離れていくって解かっていないのでしょうか…
離れていきそうなお客さんて言うのは私のことなんですけどね。(笑)
ちょっと納得いかない話しですね。私ならご立腹です。
白黒はっきりつけたいところですね。
対応や新製品がこんなんでは消費者も困ります。

書込番号:1430855

ナイスクチコミ!0


kuriさんさん

2003/03/27 22:48(1年以上前)

なるほど。結局のところ「排水」無しということですね。

ということは、コースボタン2秒押しで「給湯モード」にしても、基本的な動作は全く同じ。「残り時間」表示の初期値が違うぐらいですかね。

書込番号:1434640

ナイスクチコミ!0


ちび2号さん

2003/03/28 08:44(1年以上前)

給湯モードと給水モードが同じなら、いっそのこと、モード切替もはぶいてしまえば、よかったのにと思うのは素人だからでしょうかね〜
それでなくても、DYから不具合の連続で疑い深くなってるので・・・・

書込番号:1435675

ナイスクチコミ!0


kuriですさん

2003/03/28 17:58(1年以上前)

そうですね。「全自動」とでもすればすっきりするのにね。

書込番号:1436655

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2003/03/19 19:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70EY

スレ主 tt481119さん

本日購入しました。サンヨーのDW-SX2500と悩んで新型と言う事でこちらにしました。ベ○ト電機で他の会社の値段・サービスを小出しにしながら金額49000円でしかも分岐水栓の取り付け料無料・本体も48%引きで洗剤1つつけて頂きました。価格はもう満足なのであとは来るのが楽しみです。また使用しましたら報告します。

書込番号:1408692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング