食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

分解しました

2008/01/09 14:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入してから3年が経ちました。
電源が入らない・ボタンが効かないトラブルが頻繁に発生するようになり、
それでも一晩置くと直っていたのでそのまま使いつづけていましたが、ついに毎回水漏れするようになりました。
保証も切れているので壊すつもりで分解したのでレポートします。
(分解する前にココの口コミ見てたらメーカー修理だしてたな。たぶん)

まずフロントドアの下にあるパネルを外すと、
フロントドアのスイッチ類と本体とを繋ぐコネクタが出てきました。
コネクタが湿っているのでヤバイなと思いつつ確認するとコネクタピンの一部が緑色に錆びてました。
一応ケーブルには水がケーブルに沿ってコネクタまで滴り落ちて来ないようにスポンジが巻かれていましたが、ウチのには余り効果は無かったようです。
とりあえずピンを磨いてケーブルを折り曲げてコネクタまで水が滴り落ちてこないように細工しました。

次に3方を囲むカバーパネルを外しました。
カバーパネルを外すと本体をぐるっと囲むように溝?があり、そこに白とオレンジの泥のようなものが溜まっていました。
白とオレンジの泥のようなものはフロントドアの下辺りにある黒いパッキンに溜まっているのと同じなので
今更驚きはしませんでしたが、その量には驚きました。
内部に着く泥が外部の溝?に溜まっている?つまり洗浄液が洩れている?
良くわからないのでそのままの状態で食洗機を動かしました。
動作させてからしばらくすると向かって右側の溝から水が染み出してきて水位がどんどん上がり終には溝から水が溢れてきました。
すかさず電源を落として溝掃除をしました。泥の量は大さじ10杯ぐらいでしょうか?
綺麗に掃除した後、再び食洗機を動作させるとやはり右側から水が染み出し、そのまま背面、左面と流れて行き、水位はそれ以上高くならず左側終点で染み込んでいきました。
どうやら洗浄中はこの溝を洗浄液が循環しているようです。
これが正しい動作なのかどうか、ウチの固体だけの現象なのか解りませんが、
ウチのはそれが仇となって泥が溜まり最後には水漏れしたのは間違いなさそうです。
とりあえず水漏れが解消してしまったので、これ以上分解せずに元に戻し現在も使用中です。
もっと突っ込んだ分解を期待していた方には御免なさい。

最後に危険ですので真似しないでください。

書込番号:7224217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/09 17:50(1年以上前)

X1スノーホワイトさん、こんにちは。

3年ですか…
最近の家電(PCも含む)は耐久性に疑問符がつきますねぇ。
モーターを内蔵している電化製品は消耗品だとは思っていますが
昔の洗濯機なんて10年以上動いているのがザラなのに
最近のドラム型なんて高価なのにいろんな話が聞こえてきますもんねぇ。

私もいざとなったら自分でなんでも分解するので興味をもって
読ませていただきました。
結果として構造を熟知され、原因特定できたのでよかったですね。(^o^)

うちのサンヨー製は何年もつんだろう??

書込番号:7224741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/13 15:42(1年以上前)

X1スノーホワイトさんの書き込みを見て,
『この人は俺かっ?!』ってくらいに,
故障の症状,その後の行動が同じだったので
つい,笑ってしまいました。

うちでも,物ぐさ女房が愛してやまない50SX3が
次のような故障に状態になりました
 ・洗浄の途中で停止してしまう。
 ・その後,電源の再投入ができなくなる。
 ・1〜3日くらいすると,再び起動できるようになる。
 ・そしてとうとう,電源が全く入らずうんともすんとも言わなくなる。

2003年5月の購入で,4年半使用してきたので
とっくに保障は切れているので,どうせ有料修理ならば,
一度自分で分解してしまおうと,フロントパネルやカバーをはずしました。

最初は,ヒューズや電源ボードなどを疑って,バラしに取り掛かったのですが
パネルをはずしていくと,いたるところに,液漏れして泥のようなものが
こびりついていて,気分が悪くなるほどでした。
それらをふき取りながら,正面下部のパネルをはずすと,
コネクター類もぬれているのですね。

>コネクタが湿っているのでヤバイなと思いつつ確認するとコネクタピンの一部が
>緑色に錆びてました。
>一応ケーブルには水がケーブルに沿ってコネクタまで滴り落ちて来ないように
>スポンジが巻かれていましたが、ウチのには余り効果は無かったようです。

ここのところは,まったく同じ症状です。
メインボードと,コントロールパネルをつなぐコネクタ部分で,
銅製の端子から,大量の緑青(銅のさび)が,発生していました。
抜こうとしても,緑青がぎっしりとプラスチック製のコネクタ内に詰まっていて
なかなか引き抜けませんでした。5芯あるうち,2芯が完全に緑青で覆われていました。
ペンチを使ってなんとか引き抜いたものの,その錆びっぷりは
とても導通しているとは思えません。
引き抜いた後,オス側のコネクタピンは磨けたのですが,
メス側の端子は磨くことができないので
再度差し込んでも,起動することはできませんでした。

X1スノーホワイトさんは,どうやって接点回復しましたか?

しかし,バラすと分かるけど,結構,食器洗浄機って,内部は不衛生なのですねー
見えない隙間に,泥状のモノがいっぱいこびりついて...
他機種もこんな状態なのかなー
配線部にまで,洗浄液が少しずつ漏れてきている様子を見て,
これはやはり構造上の欠陥だなーという感想を持ちました。
自分でばらしちまったから,もう無償交換もきかないだろうけど,
部品は欲しいので,サービスセンターに電話はしてみようと思います。

書込番号:7241531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/13 17:35(1年以上前)

右端の白いコネクタ

コントロールパネルからのケーブル。水が浸入した跡がある。

あきらめ悪く,コネクターの抜き差しを繰り返し,
オス側のコネクタにつく緑青をふき取る作業を
延々繰り返したら,接点復活しました!!
パネル類を元に戻して,なんとか使えそうです。

X1スノーホワイトさんと同様に,
その後,洗浄水が滴り落ちてきても,
コネクタ内に流れ込まないように,
ケーブルの流れを一部変え配線スペース上部の壁に
テープで留めておきました。
(添付画像1枚目の右端のコネクターが接触不良を起こしていた部分です)
しかし,わずかに洗浄液が電気配線部に流れ込む現象自体は
パッキングの形状などから,個人ではどうしようもない気がしました。
(添付画像2枚目,コントロールパネルから本体へのケーブルを伝って
本体の配線部に,水が浸入しています)

女房には,
『この先一年間この機械が動いたならば,
 俺は約1000回分の皿洗いを手伝ったに等しい!』
と大威張りしています。

書込番号:7241937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/01/17 01:51(1年以上前)

返信有難うございます。

CADと格闘中さん
会社もグローバル化して製品も品質も(悪い意味で)グローバル化してしまいました。
値段は安くても中身はどんどん複雑化して製品開発期間も短いようですから、
もう昔のような日本品質は望めないのかも知れませんね。
ちなみにニックネームにあるX1のマニアタイプは未だに壊れてません(笑)
さすがにゴムベルト類は風化したのでバンコードに替えましたが・・・

道産子(^_^)さん
復活おめでとうございます。
分解って楽しいですよね。
コネクタピンの抜き方ですが、オスピンもメスピンも黄色いスペーサーをはずした後、
幅1mmのマイナス精密ドライバを前から差し込むと外れました。
研いたは茶色の線だけだったので道産子(^_^)さんのよりも錆びてなかったかもしれません。
もしもピンが取れなかったなんて時は、クリップを伸ばして先の方をペンチで何度か挟んでギザギザにしたのを差し込んで研いてたかな。

ウチも直った時に奥さんから尊敬の眼差しでしたよ。1日だけでしたけど・・・。

書込番号:7256912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/26 08:18(1年以上前)

すみませんが質問よろしいでしょうか?

ギザギザにしたのをとありますが それはどうゆぅ物ですか?
教えて下さい宜しくどうぞ
電源入って稼動するがまたしばらく電源点かないと言いますか電源入ってもスタートができないのです

書込番号:22494576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/08 17:27(1年以上前)

ここ数年ログインしていなかったので返信が来ているとは思いませんでした。
もう処分されて久しいと思いますが、コメントを頂いたお礼に返信させて頂きます。

この機種はその後5年間利用して、TR6に代替わりしています。
TR6もそろそろ限界なので、入れ替えたいのですが、
卓上タイプで6人以上の機種が無いので困っているんですがね。

>ギザギザにしたのをとありますが それはどうゆぅ物ですか?
精密ドライバも入らない状態なら、小さなヤスリの代わりを作るかな?って事だったと思います。

具体的には、
ゼムクリップを伸ばして叩いて薄い板状にして、ペンチなどで表面に小さな凹凸をつくってって感じです。

で、電源が入っても起動しない状態との事なのでいろいろ原因が考えられますが、
家と同じ原因なら、
フロントドアの下パネルにあるスイッチ類と本体とを繋ぐコネクタが錆びて接触不良を起こして、
スタートボタンを押してもその信号が本体基板に伝わっていない事が考えられます。
なので、コネクタを分解して錆びを落として導通する様にしたわけです。

因みに、フロントパネルスイッチ以外にも本体側の水位センサー(フロート)が例の白とオレンジの泥で動作しなくなったり、
泡センサー?かな内部のタンクに出てる電極も泥のせいで動作不良してました。
ひっくり返してバラバラにしながら使い続け、ついにパッキン類からの水漏れに対処できなくなって買い換えました。

ばらすのが趣味でなければ、5年程度での買い替えをお勧めしますよ。

書込番号:24484021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

満を持して幅60の新機種ですね

2019/12/19 01:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-60MS8W

クチコミ投稿数:20件

15年ぶりほどのリニューアルになるのでしょうか。満を持して60センチのビルトイン食洗機がリニューアルされますね。
国産の60センチは浅くても根強いファンがいるのは確かです。
2月からどれくらい価格が下るのか。10万切ってほしいなあ。

書込番号:23115736

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件

2020/04/03 01:20(1年以上前)

んー、残念。20万近いんですね。これであれば45センチ深型か、60センチの海外製(ボッシュやミーレ)の深型の方が良いですね。。

書込番号:23318739

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2021/08/26 17:44(1年以上前)

大昔に出た前機種よりも、入れられる点数も減り、26pの大皿も小さな皿も
受け付けなくなっていて最悪とのことです。

鍋まで洗える大きな食洗器をと思って探しましたが、60p幅は国産ではリンナイ
しかない状況なのですね。リンナイの庫内や洗浄能力はどうなんだろう・・・。

それにしてもなぜパナソニックはこんな改悪を・・・

書込番号:24309006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/08/27 00:04(1年以上前)

私もショールームでみましたが、大きな皿は入らないし、浅すぎて話になりませんでした。
なので、結局ボッシュの60cm深型にしました。今はミーレ、ガゲナウよりボッシュが売れているようですね。
45cm深型を合計4台使ってきた身としては、パナに頑張ってほしかったのですが、改悪という他ありませんね。
60cmの深型をなぜ出さないのか。

書込番号:24309542

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2021/08/27 00:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ボッシュですか。少し調べてみるとミーレーとかASCOなどより
良いみたいですね。盲点でした。

それにしてもお値段が・・・。せめてパナソニックくらいの値段になってくれると良いのですが。

クルマはかつてのガイシャ価格から輸入車価格に適正化してきたようにも思えますが
なぜ家電品全般は欧州製品高いのでしょうね・・・。

書込番号:24309575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/12/05 02:15(1年以上前)

海外ではボッシュは600ドル〜800ドルくらいで購入可能なようですね。
輸入食洗機はホント高いですよね。

書込番号:24478095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

故障(漏水エラーで止まる)

2021/11/25 12:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MS8S

クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

購入後3年
漏水エラーで止まる。
本体を半分引きずり出し、底部にあるゴム栓(白)を抜き、漏水を排出。
給水・排水・電源を取り外し、キッチンから完全に取り出す。
背部パネルを取り外し確認。
排水ホースが根本部分で裂けているのを確認。
底部に残っている水分を拭き取り、漏水センサーの清掃。
排水トラップ完成品\1700税別を交換 技術工賃は\7500税別 基本出張料¥3500税別

3年で内部ホースが裂けるのは釈然としないが、可動部分なのである程度しょうがないのか?

書込番号:24462716

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、パナソニックのHPで分岐水栓を購入していざ取り付けようとしている最中なのですが、カバーナットが固すぎていっこうに外せる気配がありません。
モンキーレンチとC型クランクを使用し、クランクの間にゴムを挟んで滑らないようにして挑んでみたのですが本体ごと回ってしまいます。
何か滑らないようにできないと色々と本体をいじっていたら下の方に六角の穴を発見しました。
台付きシングルレバーカートリッジ取外し工具PG26(kvk用)をかませるのではないかと思っているのですが、違うメーカーのものを果たして使えるのでしょうか?

書込番号:24453755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ89

返信5

お気に入りに追加

標準

市場独占の弊害かな

2021/10/25 21:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSK1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:574件

この製品で訴求している特徴は、10年以上前からの問題であり、
パナソニック製品の既知の問題。
製品開発やマーケティング方針の問題なんでしょうね。
10年以上経って、東芝の2008年モデルDWS-600Cに、やっと追いついたような気がする。
洗浄力とかはいいんでしょうけど、設置できないなら問題外。

書込番号:24413557

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:574件

2021/10/25 22:01(1年以上前)

なにげに、NP-TSP1の方が凄いと思った。

書込番号:24413562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:574件

2021/10/25 22:16(1年以上前)

東芝のが故障しても買い換えできる製品がやっと出てきて良かった。。。
食洗機は、いまや洗濯機同様、なくてはならない家電だからね。

書込番号:24413588

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/10/26 07:24(1年以上前)

>食洗機は、いまや洗濯機同様、なくてはならない家電だからね。

残念ながら世間一般ではそう考えられてはいないようで。
2005年に普及率が20%を越えて以降、15年経った2020年でも普及率は35%弱とそんなに伸びていませんし、
各年の販売台数も2004年の98万台をピークに2010年代以降は56万台〜79万台と横ばい傾向です。
そしてその大部分は新築やリフォームで設置されるビルトインタイプであり
卓上タイプは敬遠されて減り続けています。
ちなみに乾燥機能付き洗濯機(ドラム・縦型)の普及率は45%くらいです。

ゆえに卓上タイプは2005年あたりを境目にして大手メーカー各社が次々に撤退していった結果
「パナだけが細々と生産し続けてくれている」状態であって
パナ製品が市場を独占しているわけではありません。

しかしここ数年は新興メーカーが参入して製品投入してきているので
そうした製品にも目を向けてみてはどうでしょうかね。

書込番号:24413911

ナイスクチコミ!32


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/26 16:22(1年以上前)

まだまだ必需品とは言えませんからね、買える人だけ買う、みたいな感じでしかないので選択肢が少ないのは仕方ないでしょう。
しかもコンパクトな家電を好まれるのは日本くらい。
海外では大きくても構いませんからね、日本向けメインになってしまうのでは作る側も注力しにくいでしょう。

他の方の意見のように、他社の製品も選択肢に入れて探してみてはどうでしょう?

書込番号:24414507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2021/11/13 15:08(1年以上前)

置きたいけど、置くところがない人が多そう。
あと、食器洗いしない人からの妨害。男尊女卑の弊害みたいなものもありそう。
独身のうちに買っておいた方がいいと思った。>Yoasobi大好き!さん

書込番号:24443749

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

リンナイミドルタイプからDIY取替

2021/07/18 13:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S

クチコミ投稿数:79件

リンナイのミドルタイプから付け替え。今まで使っていたリンナイの食洗機はキャビネットユニットの中にビルトインされているタイプで横幅が43センチのスペースしかありません。このままでは幅45センチの本製品は入らないためキャビネットユニットの撤去が必要です。それに伴い今まで食洗機の下にあった引き出しは使えなくなります。引き出しが欲しい場合はオプションの引き出しを3万円位で買い、面材やら工賃で本体と合わせると安くても20万円以上になります。そこで今まであったキャビネットユニット再利用して食洗機の台座に改造。今までの引き出しを温存してディープタイプをつけることに成功。本体価格以外に台座作成用の集成材板1500円、ネジなどの金物1000円、キャビネットユニット取り外しのために一部解体が必要だったのでミニチェーンソーアマゾンで5000円。これだけでDIYできました。クリナップのシステムキッチンで同じようにお悩みの方はDIYも検討しても良いと思います。

書込番号:24246097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/10/17 20:55(1年以上前)

こんばんは。まさに今、ミドルタイプからディープタイプへの変更を思案している時にこのスレに驚きました。まさに横幅43センチのスペースしかなく45センチのディープタイプを諦めようかと考えでした。施工業者からは不可って言われてたんで。やはり改造が必要みたいなんですが、一部解体はミニチェーンソーが必要なんですね。これで解決出来るならと思わず質問です。DIYで出来るんでしょうか?写真を見る限りまったく同じ状況なんです。
もう少し詳細を教えて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:24400993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/11/11 10:20(1年以上前)

遅くなりました。
システムキッチンはいくつかのユニットを組み合わせて並べて、その上に天版をかぶせたタイプが多いかと思います。
ユニットの1つの中に食洗機を収めるとユニットの側面板の分だけ幅が狭くなります。これは食洗機だけ設置するよりユニットの中に設置した方がユニットと食洗機で両方儲かるキッチンメーカーの陰謀と思われます。
解体と言うより側面板を撤去して幅を広げるのですが、天版を外さずにユニットをごっそり引き抜いてから作業するのは無理なので結局ユニットが設置されたまま側面板を撤去しなければなりません。隣のユニットの側面板と撤去したい側面板が密着した状態で1枚だけ綺羅なければならないため普通ののこぎりでは無理です。先が丸くなっているのこぎりで少しずつ>shigemonakaさん
切ることも可能ですがチェーンソーか丸のこで切るのが現実的です。より直感的にテキトーに切れるチェーンソーを選択しました。

とりあえず今ある食洗機を引き抜いてみて側面板を自分で切れるかどうかイメージしてみてはいかがでしょうか。排水ホースは手で外せますし、給水ホースはモンキーレンチ(100均のものだと小さいかも)があれば外せます。食洗機本体はねじ数本で固定されているだけなので簡単です。

側面板の撤去はハードルが高いと思いましたが道具さえあれば何とかなります。基本的に加工した部分は見えなくなるのでテキトーに切って、台座となる板を載せるときにテキトーにワッシャーなどを入れて水平にしてしまえば新しい食洗機をごそっと入れて電源とホース2本をつないで終わりです。

注意すべきは引き出しを温存する場合、給排水ホースは必然的に食洗機の奥側に配置されることになります。本来食洗機の真下あたりで給排水ホースをつなぐ設定になっているためホースが余ってしまいます。余ったホースを食洗機の裏の側面で取り回せるだけの奥行きが確保できるかどうか確認しましょう。

書込番号:24440581

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング