このページのスレッド一覧(全754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年10月27日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2005年10月26日 21:25 | |
| 0 | 0 | 2005年10月24日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2005年10月6日 19:28 | |
| 0 | 1 | 2005年10月3日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2005年9月26日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
食器洗い機の経済性を信じてましたが手洗いと変わらないようですね。
でも便利ですので大きな問題ではないと思います。
しかし、適切な表示をして欲しいです。
【社会】食器洗い乾燥機、適正な表示を 手洗いのほうが"経済的"…国民生活センター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128625503/
★食器洗い乾燥機 適正な表示を
手洗いに比べて経済的だとして販売されている食器洗い乾燥機について、国民生活センターが調べた結果、メーカー各社が比較のため表示している手洗いにかかるとされている費用が、実際より大幅に高いことがわかりました。国民生活センターは業界団体に適正な表示をするよう要望しました。
食器洗い乾燥機は年々売れ行きが増え、昨年度は93万台以上が出荷されています。メーカー
各社は、手洗いに比べ手間がかからないことに加えて「水道水の使用量などが少ない」ことをカタログなどでアピールしていることから、国民生活センターが男女10人に依頼して実際に食器を手洗いしてもらい調査しました。
その結果、メーカー各社が比較のためカタログに載せている手洗いにかかるとされている費用は、水道代や洗剤代など実際にかかった34円よりも大幅に高いことがわかりました。また、食器洗い乾燥機の1回の費用は、標準の設定では平均で32円と、手洗いよりも2円安くなりましたが、念入りに食器を洗う設定にすると平均44円かかり、手洗いよりも10円高くなりました。
国民生活センターは、費用などの表示は適正にするよう業界団体の日本電機工業会に要望しました。これに対して日本電機工業会は、「国民生活センターの要望をよく検討したうえで今後の対応を決めたい」と話しています。
国民生活センター 卓上型食器洗い乾燥機−様々な洗浄機構のものを中心に−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051006_1.html
0点
カタログの隅の方などに試算の条件がしっかり書いてあると思いますので、それをよく読めば現実的でない数字であることは予測がつくと思います。
ただ、国民生活センターの算出基準も不明確な部分があり、手洗いの水量も平均は66リットルであるものの多い人は約90リットル、少ない人はなんと約37リットルと言う結果です。モニター10人の選考基準が不明ですがこのばらつきで10人での平均ではちょっと・・・・とも思います。算出に用いた洗剤の値段が出ていなかったり、PDFで公開されている資料だけ見ると謎も多い。
割高と叫んでいるのは念入りなコースで標準コースではモニターの手洗い平均と大差ないというのも気になります。
書込番号:4489732
0点
コストを比較するなら、出来上がりの品質を揃える必要が有る。
我が家で食洗機を導入した時は食器や鍋の光り方が変わりビックリ。
家内の言では、こうするにはこまめに漂白したりクレンザーで磨いたり。更に乾燥は熱湯に浸し熱い内に拭き上げないと...毎日はムリ。
メーカー側のコスト算定が妥当かどうかは分かりませんが、同じ仕上がりの乾燥付き手洗いのコストとの比較が必要でしょう。
毎日の食器洗いにそこまでの品質不要なら、食洗機のコースも標準コースの洗い・すすぎ時間が2/3位で乾燥ナシの高速コースで比較するのがスジでしょう。
書込番号:4490116
0点
手洗いの場合は、人件費が最も高いと思います。
家事は重労働ですから、自動で洗ってくれるマシンが
あったら良いと思いますよ。
車だって、マニュアルの方が燃費が良くても、
オートマの方が圧倒的に普及しましたよね。
書込番号:4531469
0点
国民生活センターの「報告書(PDF):概要(342KB)」という PDF を見てみました。その中の3ページ目の表を見ると、食器洗い機は水を電気で加熱していて、手洗いはガスで加熱しているようでした。これは不公平です。
書込番号:4532903
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-55SX6
相変わらずこの機種は店頭で見かけないのですが
それに対する問い合わせをメーカーさんに入れてみました
昨夜のことでした。翌日昼過ぎメールをチェックすると
取り扱い店舗情報はさすがにいただけなかったのですが
一緒に質問していた事柄について丁寧にお返事いただきました。
我が家は、置き場所に制限があり食器が60点入るタイプだと
どのメーカーでも扉開の状態が高さギリギリ過ぎて厳しい状況でした。
この製品は本体高さも若干小さいのと、排気の噴出し口が扉の前面になるので
カウンターの桟などに蒸気が当たる影響も
排気口が本体上部にあるもののように心配しなくていいそうです。
それを伺ったので安心して購入できそうです。
(ネットで買ってしまうかも)
でもやはり一目でいいから現物確認したい。
0点
国民生活センターの調べによると
使用水量や費用についてのカタログ表示がメーカー表示値とテストでの実測値とに2倍以上の差が認められるものもあるそうです
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051006_1.html
NHKニュース報道より
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
初めて食器洗い機を使った感想を書きます。
1.汚れ落ち 今のところ十分満足
2.使い勝手 並べるのがめんどくさい
3.音 こんなにうるさいの(洗濯機より少しうるさい)
4.不便な点 タイマーがほしい
5.取り付け 自分で取り付けましたが水栓の型番さえわかれば
あっけなくつく。
水栓はオークションで購入しました。
0点
わたしも、2日の夜から使用しています。
並べるには、少しコツがあるのでしょうか?
2人家族なのに、全部入れるのにやっとです。
特に大きなコップは傾けて置けません。
あと質問です。
乾燥の時間はみなさん20分でやっていますか?
20分だと、多少水滴が残っているのですが、
40分ではもったいない気がして・・・・・
書込番号:4476539
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
今日この製品を購入の為、南田中の環八沿いのヤマダ電機行ってきました。決算セールということもあり、期待して行ったのですが、ほんっとに店の人の対応が悪い!!!ここは、8ミリカメラとデジカメを購入した店なのですが、そのときも不愉快になり、しばらくコジマの方に行ってました。こっちはかなり対応良かった。
今回はTOTOと見比べたく我慢して行ったのですが、客は少なくガラガラなのに呼んでも来ない。値引きも800円も無理!!
他の店行ってくらいの態度とられました。
絶対もう行かない!!!
0点
私も去年ヤマダ電機で家電を買おうとしたのですが、普通に値引き交渉しようとしたら、ニコリともせず、ムッとした顔で、「一切できません!!」と、ぴしゃりされてしまいました。
私はどこの電気屋に行っても、値引き交渉をして必ず少しはまけてくれるのですが、あんな言い方をされたのは初めてでびっくりして、「じゃあ結構です」って帰ってきたのですが、その時も「ありがとうございました」や「またお待ちしてます」の一言もありませんでした。
私も接客業だったこともありますが、どういう店員教育しているんでしょうねぇ。
やっぱり店はガラガラでした。二度と行かないし、周りの人にもそう教えています。しかし、この間、小物を買いに渋々行ったら、また・・・
書込番号:4457885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




