
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  改善してほしいことが一杯ある! | 25 | 3 | 2023年9月24日 10:27 | 
|  アイリスオーヤマのタンク式が壊れてこれを発注 | 4 | 1 | 2023年9月10日 11:39 | 
|  「RSW-F402C」と「RSW-F402CA」の違い | 38 | 0 | 2023年6月25日 08:11 | 
|  メーカー指定価格 | 10 | 1 | 2023年5月4日 15:43 | 
|  高さが111.5cm必要て現実的なんですかね? | 14 | 1 | 2023年4月16日 20:53 | 
|  エラーコード『H21』および『H24』の原因および解決方法について | 58 | 7 | 2023年3月6日 06:11 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
20年以上使用していました三洋電機の食洗機がとうとう水漏れし買い替えいたしました。
前のステンレス製の食洗機が良すぎました。比較して以下の点を改善してほしいです。
・残時間がわからないのは良くない!
・プラスチックが多く耐久性は良くないと思う。
 外や特に中もステンレス製にしてほしい。
・真ん中からも水が出るがこの部品のおかげで食器  
 が置けないものがある。
 一番下だけにするか、邪魔にならないよう上から 
 も水が出るようにすべき!
 →サイズ大きいので工夫して小さくできるはず
・コップの固定部品が折りたたみて容易に広げるら
 れずめんどくさい!我が家では不要。
なお、いい点は、音は遥かに静かです!
奇麗に洗えているかなどは使用して確認したく思います。
食洗機がない生活には戻れませんね!
書込番号:24905249 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

改善というか、それはもう別物ですね。
他の製品を探すべきでしょう。
書込番号:24905285 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

据置で容量のある製品はパナソニックしかないうえ、マイナーチェンジしかしてないから、据置ならそういった要望は諦めるしか無いですね
組み込みなら、スレ主さんの要望をある程度満たす製品もありますよ
書込番号:24905790 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

パナソニックはお客さんの声を聞く会社なのか問いたいと思い投稿しました!
あくまでも個人の意見ですが更に改善して次の商品に改善していただき、いい商品を出してほしいと思います。
逆に言えば他のメーカーがパナソニックのだめなところを改善すればそちらを買うかもしれません。
今のところ食洗機は他社もちらほらありますがまだまだのようでパナソニックぐらいしかないため選択の余地がないです。
1年使ってみて、追加で言いたいのは
ここの書き込みにもありますがやはり食器の収納がしにくいところです。
変に仕切りの形がある程度いろいろな食器が入れれるようになっておらず形状が悪いのか、その仕切りの形に合うものしか入らないです!ここも前の食洗機のほうがよかった!
書込番号:25435799 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
4年前、初めての食洗器として購入したアイリスオーヤマのタンク式が壊れてしまいました。
4万円、毎日1,2回洗浄で4年くらい持ってくれてのでよいのかもしれません。
食洗器のメリットはわかったので、今回はちょっと高いけど人気のこちらにしました。
到着楽しみです。
使い始めたらレビューしてみます。
できるだけ長く、安全に使いたいので、利用者さんでアドバイスなどあればぜひくださいませ。
タンク式として、食洗器おくにはちょっちょ狭いかなという感じのダイニングキッチンで使います。
アイリスオーヤマの四角いのはぎりぎり置けてました。今回はそれよりは奥行きが小さいです。
 4点
4点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
先日、こちらの皆様方の書き込み等を参考にしてDIYで無事に標準サイズのリンナイ食洗機から交換出来ました。
食洗機を検討の際に従来機種と型式の異なる新機種?「RSW-F402CA」が出ていたのですが、メーカーホームページにプレスリリースも出ておらず何が違うのかが不明だったのでメーカーに問い合わせてみました。
「RSW-F402C」と「RSW-F402CA」の違いについては、外観では操作部とロゴのデザインが違うのみで、機能・性能は同じとのことです。
内部の微妙な変更はあるかもしれませんが、プレスリリースする程の変更は無いということの様だったので、私は従来型式の安い製品を購入しました。(^-^;)
検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:25315755 スマートフォンサイトからの書き込み
 38点
38点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-C [サンディベージュ]
8年でNP-TR8がすすぎ途中で止まるようになってきたため買い替える事に。
購入直ぐに洗剤を手洗い用洗剤を誤使用したので修理も頼めずに騙し騙し使ってきたが口コミ等でもある水位センサー異常のエラーが頻発してきたので買い替えを決断。しかし、もう2年も前に発売された商品なのにほとんどのお店で同じぐらいの値段。
量販店で聞くと、メーカー統一価格が入ったので値引きができないとの返事。
この手の商品自体の需要も少ないので仕方がないとも思ってます。
たまたま、量販店でのポイントが5000円分溜まっていたのでそれでも、8年前に比べ15%の値上げ。
せめて、もう少し価格競争ができる体制になってほしいです。
 10点
10点

それはそれは価格も大変ですね
書込番号:25247341 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクアmini Plus TK-MDW22B
商品上面に70cmの余裕が必要て本当かなと思って確認したらその通りみたいです。
上から給水で70cm以上あけて下さいとのことですが、台所のシンクて上に棚とか無いのですかね?
家は棚が有って対象外になりました。
以下はサポートからのメールコピーです。
-------------------------------------------------------------
平素よりお世話になっております。サンコーサポートです。
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせの件でございますが、
分岐水栓を接続していない場合、本体上面の給水口に給水カップで水を注ぎます。
給水カップの高さがあるため、余裕を持って上面は70p以上あけてください。
給水口に給水する時に、上から水を投入するスペースが必要なことと、
分岐水栓でご使用いただく場合でも、
すすぎの際に加熱すすぎを行ったり、本体周りから熱気が出るため
上面の近い位置にものがあると、熱気が当たり、変色、変形の原因になりますため
余裕を持って、本体高さ41.5cm+上面70pを合わせた以上の空間をあけていただけますようお願い申し上げております。
 9点
9点

空きがいるのは分岐水栓じゃない場合だし、分岐でも熱気に気をつければいいということでしょう。
ムリな人は他の製品を買えばということ。
書込番号:25224368 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]
エラーコード『H21』および『H24』の原因および解決方法について
※メーカー勤務ではありませんので、自己責任で♪
食洗器の底面手前側に漏水センサーが付いていますが、
満水でなくとも、そのセンサー部分に水が浸入したり、
規定外の洗剤使用による異常泡立ちにてセンサー部分に接触し、
満水誤検知することが原因と思われます。
解決方法としては、
@まず、前面のフロントカバー(底側付近)を外す。(ツメで引っかかっているだけ)
Aフロントカバーを開ける。手動もしくは電動自動で。
B前面フロントカバー上側の両サイドのネジを2本はずす
C前面フロントカバー下側の両サイドのネジを2本はずす。
D本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
E側面の漏水センサーが分離しますので、分離した状態で汚れの清掃や水をふき取る。
以上で、ほとんど復旧すると思います。
我が家も同じ症状が発生し、何度も電源再投入を繰り返しましたが、
いっこうに復旧せず、本体を全部分解し原因を探りましたが原因不明でした。
ただ、装置の中を分解し再組立てで復旧しました。
気になったところが、上記に記載した漏水センサー部分が異常に汚れていたので、
清掃にて同現象が発生しなくなりました。
また、意図的に、この漏水センサーの検知テスト(水に触れる状態)してみると、
エラーコード『H21』および『H24』が発生する再現テストも確認できたことから、
恐らくこの対処方法で復旧すると思われます。
書込番号:24031994 スマートフォンサイトからの書き込み
 25点
25点

ちなみに、メーカーの不具合かもとは思いましたが、我が家の使い方として、食洗機が終わったあと、食器に残った水切りをするため、水を落として、乾燥機能を使わず、そのまま食器を放置しており、その際に落ちた水が漏水センサーに溜まり混んだことが原因ではないかと思います。また漏水センサー部分は乾燥すれば復帰するはずですが、センサー部分の汚れにより、いつまでも乾燥しないので、電源再投入してもダメなのだと思います。
書込番号:24032009 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

NP-TZ100を購入して3年半のユーザーです。
H21のエラーが出たため、何度も電源再投入 と 内装部品をある程度ばらして洗浄したもののエラーは解消されず、たまたまこのページの記載を見て、なおりました。
漏水センサーを外すと確かに濡れており、室内側の扉下にある取り付け部もかなり汚れていたので、清掃後、エラーが消えました。
記載があったおかげで治すことができました。ありがとうございました。
書込番号:24748250
 5点
5点

トムトムトム6666さま
治ってヨカッタです。
お役に立てることが出来て幸いです。
このメーカーは好きで、本製品の前の食洗機も
同じメーカーの食洗機を23年間も使い続けられて
大変便利で汚れも良く落ちました。
本製品も3年くらいで故障するはずないと
思いましたので、こういう汚れの不具合症状は
使用者で簡単にメンテナンス出来るよう改良して、
取扱説明書に記載して欲しいと思います。
書込番号:24754117 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

本日二度目のH21発生で帰宅後、清掃修理です。
前のフタを外して、センサーのネジ取って、庫内の清掃、までは楽ちんです。
清掃後ネジをつけるのが面倒でしたが、ガムテープで庫内側のセンサーフタをはりつけておく事で、センサーフタの浮きを抑える事ができて、割と簡単になおせました。
最初のフタ取りの力のかけ具合が難しかったかも?
というわけで、ネジ外しは、センサー部の2本だけでOKでした。
ご参考まで
書込番号:25135545 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

確かに、慣れたらそうですねぇ〜。
自分も同じ方法で2回くらいやってます。
@まず、前面のフロントカバー(底側付近)を外す。(ツメで引っかかっているだけ) 
D本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。 
E側面の漏水センサーが分離しますので、分離した状態で汚れの清掃や水をふき取る。 
DとEは、鏡と親指くらいの短い+ドライバーを駆使して作業するか、もし短いドライバーが無ければ、食洗機本体をずらしてセンサー部分を宙に浮いた状態で作業するとラクですね。
書込番号:25139088 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

横からすみません!
h21がでて調べてたらココを見つけたのですが、どうやってもフロントパネルが外れません。。
何かコツだったりは、ありませんか😭
書込番号:25163345 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

カバーの裏側に爪が6箇所あります。
左右中央に上下2箇所づつの6個です。
爪は上向きになっていますので、カバーを下向きに引きながら力強く引くと外れます。ただし、失敗すると爪が折れてしまいます。実際に当方も1ヶ所の爪が割れました。(^^;
多少の爪が割れても、元に戻せますし、爪が全部割れても最悪テープなどて固定してもイイかな思います。定期的に外してセンサーを清掃しないといけないですし。
写真はカバーを外した状態のものです。爪の位置を参考にしてください。下の写真は取付位置とは逆さまにした写真です。
書込番号:25170202 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





![NP-TH4-C [サンディベージュ]のオーナー NP-TH4-C [サンディベージュ]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)







 
 
 
 
 

 
 

 
 


