食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付け工賃

2017/03/18 02:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-T [ブラウン]

スレ主 pakapaka@さん
クチコミ投稿数:72件

器用でもなくDIYは苦手なので、分岐水栓の取り付けはホームセンターに頼みました。分岐水栓自体はネット購入し持ち込み。取り付けのみの工賃は8,500円(税別)でした。
水栓はINAXのSF-B452SXですが、ネットで見る限りこのシリーズは専用の工具がないときれいに取り外せないことが多いようですし、自分でやってキズがついたり破損や水漏れが起きたりしたら余計に面倒なので、外注に甘んじました。
一般的な分岐水栓取り付けの難易度からすると工賃が高いようにみえますので自分でできるに越したことはないですが、もし外注するのであれば水のトラブル系の業者にふっかけられるよりもホームセンターのほうが事前に見積もりもくれますし、近くにあれば出張費も要らないので全然安心かと思います。

書込番号:20746819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]

スレ主 hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件 NP-TR9-W [ホワイト]の満足度4

最寄りのケーズデンキ店・ジョーシン・エディオンを何件かまわりました。
TM−9の方で、ケーズデンキで、最終価格下取り¥1000円を入れて、五年保証付で¥53、000円、3年保証なら\50,000円と店員が在庫確認すると1台ありますと言われ、その場は、買う場合は明日来るのでといい、明日も休みということで、次の日も近場の他店の店や他名の店も身に回りましたが、やはり昨日の店が安く、昼から在庫確認の為電話すると、在庫まだありますのこと、もう一度金額確認、5年保証・下取り¥1000円を伝え、壊れかけの10年強のSANYO製食洗機を、車に積み店舗へ、もう用意されていたので、\53,000円支払カートに乗せられた商品を車に積み、家に持ち帰り、運んでる時に気づいたのですが、エコナビの文字が箱に書いてあり、あれおかしい、買ったのはTM9の方なのに、箱から出すと、やはりTR9のホワイトでした、レシートを確認しました
これはラッキーでした。TR9が5年保証付きで¥53000円で購入できました
あとは、5年たってから、何年故障なしに使用できるかです

書込番号:20680235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/03/03 23:57(1年以上前)

完全に原価切っちゃっていますね
公表しない方が良いかも
ラッキーというよりも
良心がとがめます

書込番号:20707591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 27センチ程度のプレートは厳しい

2017/02/09 15:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]

スレ主 wmar.sさん
クチコミ投稿数:1件

お皿を沢山出したくない為にワンプレートで食事をしたり、お客様がいらして大皿を多用する場合、入らないです。パナのお客様相談室に相談し、お皿の形状にもよりますが、上かごの部品を移動すれば入りますと言われて、実際に27センチのほぼフラットなお皿を持参して店頭で入れようとしましたが入らなかった。ケーキ皿程度(18センチ)迄はスッと入る様子ですが金属製の上篭が端から端迄あって2篭に分かれていないため、上篭自身が邪魔となってプラスティックの仕切りを移動させても入りませんでした。既に販売終了の東芝のDWS-600Cに使いなれた私には相当ショックな出来事でした。

大きめのプレートを食事で多用される方は、不便に感じられるかも解りません。

食洗機はパナソニックさん一社のみしか出していらっしゃらない現在、次に出される機種の改良点にして頂きたいと心底お願いしたいです。

書込番号:20643356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

上側ドア、排気口の水漏れ修理

2017/02/03 19:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

スレ主 -BLUE SKY-さん
クチコミ投稿数:2件

画像.1 開口 上側ドアの両端のネジ

画像.2 上側ドアを取り外した状態

画像.3 上側ドアの内側

水漏れの修理をしました。

画像.1の両端2本のネジを外し、白色の突起物を持ちドアの手前側を真上方向に持ち上げると外れます。

はめ込んでいるだけなので片側ずつやれば簡単に外れます。

画像.3の赤線で示している所を「セメダイン防水シール バスコークN 水槽 鏡まわり」を使いコーキングして完了。


余談 2017年2月2日 メーカー在庫なし

排気口のパッキンのみの部品は無くカバーとセット

品番 ANP2364-5570

品名 ハイキコウガイド

税込み 648円

書込番号:20626813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

自分で修理

2013/04/05 22:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1

スレ主 lize.comさん
クチコミ投稿数:7件

下のドアだけはずす。配線はずす。

この配線をはずす。簡単。

開けたときのスプリングは片方が外れてました。

引っ掛けるところが無くなっているので穴開けて引っ掛ける    

同じような症状でも私の場合は違う原因でした。

今まで使える時と使えない時があったり、乾燥するところで止まったままなどの
症状がありました。とうとうスタートしなくなり分解してみました。

ドアの開閉を検知するスイッチ(左右)に箸などを突っ込んで強制的にONにすると
動きました。しかしドアを閉めるとスタートしませんでした。

下側のドアだけをはずすことができます。
内部のスプリングがはずれていました。(左右2本とも)
引っ掛けようにもスプリングを掛ける部品が折れて落ちていました。

白い棒のような部品にドリルで小さな穴を開けそこにスプリングを引っ掛けました。
スプリングの向きは逆にして付けました。

現在正常に動いています。作業時間は45分ほどでした。

使った工具は @プラスドライバー  A電動ドリル  B1ミリのドリル です。



書込番号:15981950

ナイスクチコミ!13


返信する
hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件

2013/04/10 12:46(1年以上前)

私のも同様で片方だけが、ばねのひっかけが、折れています
1ミリのドリルでどの辺の位置に穴をあけられましたか
真ん中ぐらいでしょうか
現在は毎日問題なく稼働していますか
よろしくおねがいします
スイッチも変えて見ましたがあまり関係ないようです
動く時は動くが、ピピピと鳴ってドアを閉めても動かない
途中で止まるときもあります
よろしくおねがいします

書込番号:15999973

ナイスクチコミ!4


スレ主 lize.comさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/10 23:28(1年以上前)

赤い場所の裏側のどちらか一つに矢印方向に穴あけ

下のドアをはずすと重さで閉まるのでテープで固定

ピントあってませんがいちおう・・・

画像の赤いしるしをつけた反対側(奥)に矢印の方向に穴を開けました。
二ヶ所しるしをつけましたが、どちらかちょうど良いほうに穴開けしました。

スプリングの向きを逆にしたのはその方が自然な感じだったので。

白い部品は硬くないので簡単に穴開けできると思います。
画像は修理後のものです。

スプリングを引っ掛けるのにラジオペンチ使いました。

書込番号:16002128

ナイスクチコミ!6


hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件

2013/04/14 09:57(1年以上前)

1mmキリにて穴をあけました

マイクロスイッチも購入しておいたので交換しました(オムロン)

穴をあけ取りつけました

穴をあけた部分にひっかけました(上下2個の穴をあけ下部につけました)

ありがとうございました
おかげさまで、3回ほどテスト運転しましたが、現時点では問題ありません
これで1年ほど使えればいいのですが、あとは使ってみないとわかりません
また内部掃除など詳しく教えていただければ幸いです
現機種据え置きはパナしかありません。出たばかりで価格も高いですが、現物を見ると内容量が小さく感じられます。時期エラー時は、財布と相談し購入できればいいのですが?
この度はお世話様でした
また、良きアドバイスよろしくおねがいします

書込番号:16014254

ナイスクチコミ!5


Kiss0505さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 22:33(1年以上前)

底部にあるネジを外し、先に下部のパネルを外しておく

ドアと金具を固定してい2本るネジと裏蓋のネジ2本を外す

コネクターは写真の部分に尖ったものでこじると外れる

ハンドルの裏側のネジを外し、ハンドルを外す

参考にさせていただき、無事修理終了しました。
ありがとうございました。

最初の下のドアを外すところで苦戦してしまったので、参考に追加します。

ドアが外れれば後は、lize.comさんの書かれた通りにすればOKでした。

各社、食洗機から撤退してしまって、選択の幅が減ってしまったようですね。
なるべく長くこのDW-SA1を使いたいと思います。



書込番号:17526989

ナイスクチコミ!6


スレ主 lize.comさん
クチコミ投稿数:7件

2014/05/18 00:17(1年以上前)

うまくいってよかったですね。
今思うともっと作業工程をくわしく説明するべきだったと反省しております。

修理してから一年が経過しましたが現在も元気よく動いています。

書込番号:17527498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/08 00:31(1年以上前)

今日、うちのSW-DA1も同じ壊れ方をしました。
突然止まったので、致命的なものかと思っていましたが、先程皆様の書き込みを見て、症状が似ている事から、同じように割り箸を突っ込んでみたら動きました!(=゚ω゚)ノ
これから頑張って治してみようと思います!
貴重な情報ありがとうございます!m(_ _)m

書込番号:19669859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/07/09 12:05(1年以上前)

うちのも同じように壊れました。
10年近く使っていたので買いなおそうかなとも思ったのですが、据え置き型の食洗器を作っているところが殆ど無いんですね。
このクチコミを参考に分解してみると、全く同じようにバネをひっかける箇所が折れており、穴を開け(細いドリルが無かったので熱した金属クリップを突っ込んで穴開け)バネをつけ直すとバッチリ動きました。
lize.comさん有難うございました。

書込番号:20023241

ナイスクチコミ!1


arapixさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/30 22:35(1年以上前)

参考にさせていただきました。感謝感謝です。ありがとうございました。
同様の症状で使えなくなってから1年ほど放置していましたが、ようやく修理しました。
原因が同じかどうかは判らなかったのですが、下部ドアを開けてみるとバネが両側とも外れていました。
同じようにドリルで穴をあけバネを付け直したら無事動くようになりました。
2006年製造なのでもう10年経ちましたが、もうしばらく頑張ってもらおうと思います。

書込番号:20079036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/01/09 22:19(1年以上前)

先駆者の皆様の情報を頼りに修理をしたのですが
下蓋の付け根あたりにある横長のゴムパッキンをどうはめたらよいかわからなくなってしまいました
どなたか教えていただけないでしょうか
どうかお願いします。

書込番号:20555507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

クチコミ投稿数:6件

本機種ではなく一つ前のTCM2使用です。
ほぼ同じだろうと思いますので備忘録的にこちらにアップしておきます。
使用期間まる3年ほど、毎日2回ほど回していました。

スピーディーコースでだけしていたためか、食洗機自体の洗浄を一度もしていなかったせいか、洗浄せず排水を繰り返すという排水異常を発症しました。

調べると、水位センサーの箇所に汚れがたまりすぎているせいではないかと推測し、分解してみたところ、排水フロートにヘドロが付着してフロートが機能しなくなっていました。

排水フロートを歯ブラシで洗浄してへばりついていた汚れをベロリと剥がしたところ復活しました。

修理の全般の流れは
http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/dishwasher_repair_panasonic_NP_BM2

http://doityourself.blog.bbiq.jp/.s/blog/2010/12/post-b7ac.html
で確認。

この機種なりのポイントとしては、左下の水位センサーの入ってる部品が取り出しにくいので、裏蓋を開けてから、画像の赤丸のネジを外して、オレンジ丸の接合部を外すと左上の白いかたまりを少し回転させてずらせます。
そしてずらした隙間から左下の水位センサーを引っ張りだせます。
引っ張りだす前に緑丸の奥にあるネジを外しておくのと、紫丸の接合部を外しておく。

ホースを外したりするときに怪我しないよう軍手と、奥深いネジの付け外しにピンセットがある方がよいでしょう。
今後は食洗機自体の洗浄も月1くらいでやることにします。

書込番号:20492434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング