
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
<価格について>
先日、大阪日本橋の上新電機にて購入しました。表示価格は「45000円+ポイント10%(工事費無料)」だったので、もう少し何とかなりませんか、と言うと、「ポイントなしで40000円でどうですか」ということで購入しました。現金払いということで、800円程度の洗剤(チャーミーボトル)を付けてもらいました(これ以外に上新ではサラヤの洗剤ソホロンも配達時にくれます)。配送料は不要で、工事なしでも同価格でした。
ただ、上新は分岐栓の費用が高めのようで、シングル混合栓の場合、分岐栓費用が12000円程度します。こういう住設関連用品の多くは仕入が半値以下ですので、設置に来られる業者の方に、その利益を出張取付料として払っているような形になっているため、設置工事なしでも値引きできないということだと思われます。
<分岐栓工事>
分岐栓費用は高かったですが、取り付けてもらって正解でした。我が家の台所のシングル混合栓は、メーカー名も不明で、既に品番のシールの文字が消えていてわからなかったのと、非常にねじが堅く、取付時に「堅くて動かないなあ」と言いつつ、男2人で押さえながらやられていましたので、自分1人ではちょっと大変だったかもしれません。シングル混合栓はTOTOのような有名メーカーのものではなく、分岐栓を選ぶためのカタログにも載っていなかったのですが、業者の方の手持ち品で何とかいけたので良かったです。
<電気温水器の問題> 72度での使用は?
我が家はオール電化で、電気温水器を使用しており、冬は72度程度に設定しています(5段階の真ん中)。しかし、説明書には「70度以上の場合は給水接続にして下さい」とあります。夏は60度程度に設定しているので問題ないのですが、業者の人も、「大丈夫かどうか微妙なところですね」と言いつつ、とりあえず給湯接続してもらいました。温水器の温度設定を一つ下げると64度ぐらいになりますが、72度で使うと、どうなのでしょうか? 「給湯ホースが傷んで故障しやすくなる」というようなことがおわかりの方がおられれば、お教え下さい。
<最初はドア不良>
設置後、業者の方が試運転しようとしたら、ピピピッと鳴ってエラーが出ました。接続に問題がないことを確認し、結局、ドアの左部がきちんとしまっていないと食洗機が判断してエラーになっていることがわかりました。普通にドアを閉めた後、左側だけを少し強めに手で押すと、エラーは出なくなりました。しかし、毎回これでは問題なので、「たぶん交換になると思います」と言って帰られました。(前に置いてあった古い食器乾燥機は持って帰ってもらえたし、業者の方の対応は良かったです。)
しばらくして、上新電機から電話があり、「他の製品との交換も可能ですが、同じもので良ければ、明日交換に行きます」ということで、同じもので交換を依頼しました(だって、家電メーカー品は高いし、食洗の時間も長いので。)。
そして翌日、前のものを取り外して、新しいものと交換してもらいました。これについては特に問題なく終わりました。(別の方が来られましたが、初期不良交換は食洗機が一番多いと言われてました。)
最近この製品は4万円前後で安売りされているようですが(希望小売価格+税の40%強)、初期不良が何度か出ると、販売店は売るのを嫌がり、メーカー側が卸値を安くしないと扱ってもらえなくなることから、こういう状況になっていると思われます。
<使用感>
洗い上がりの使用感としては十分満足です。ポテトグラタンの汚れはつけ置きしなくても、きちんと落ちてましたし、肉を焼いた後の油だらけのフライパンもきれいになってました。油汚れを落とす場合に手洗いすると(IH対応フライパンとその料理を食べた皿等)、結構な水の量を使い、手も荒れますので、3人家族でも食洗機は十分メリットがあると思います。
0点


2005/01/21 15:22(1年以上前)
オール電化住宅ですか。いいですね。電気温水器の温度についてですけど、リモコンで温度設定できる全自動タイプではないのでしょうか?もし、そうでないのなら72度ではなく90度かと思ったのです。我が社は一度、ボイラーから電気温水器に変更したお宅で全自動タイプではなかった為お湯の温度が90度
になってしまい、ビルトイン食洗機にミキシングバルブを付け温度を下げる対策を採ったことがあります。そうしないといけなかったと言うか、するべき対策なんです?ちなみに72度ですよね?それでも私が依頼されればミキシングバルブの取り付けをお勧めしますよ?後、温水器のお湯は足りますか?ちょっと気になります。
書込番号:3812600
0点

その道のプロさん お返事ありがとうございます。
電気温水器は9年前のもので、(我が家は3人家族ですが)4〜5人家族用の湯量460リットルのものです。150リットル以下になることは滅多にないので、湯量は大丈夫と思います。これにはリモコンは付いておらず、直接1〜5段階で設定するタイプです。(築22年の古いマンションですが、できたときからすべて電気温水器です。)
これの3段階目に設定すると、昼間は72度ですが、夜遅くなると68度ぐらいに下がるので、とりあえず夜に使うようにしています。(春夏秋は62度程度の設定なので、問題ないと思います。)
ところで、ミキシングバルブの設置というのはどれぐらいの費用がかかるものでしょうか? また、その費用によって検討してみたいと思います。
書込番号:3817455
0点


2005/01/23 11:01(1年以上前)
ごめんなさい。資料をどれだけ探しても見つからなくって。最近は温水器も温度調整ができる全自動タイプが支流になってきているのでミキシングバルブや、サーモスタッドの温度調整が必要なくなって来てますので。
資料を見る必要も無くなって・・・。捨ててしまったのかも?給湯温度が68度なら、ミキシングよりむしろサーモスタッドが付いた混合バルブ
があるのですがそれならシステムキッチンの下で50度にも40度にも調整できますし良いのかもしれませんね?値段はたいしたことはないんですけど何せシステムキッチンの下に体を入れてする作業なので水道屋さんは大変なんです。その工賃のほうが高い?と思います。今は、68度でも誤って火傷はしませんか?洗面台なんかにも取り付けできますし、時々、配管の修理なんかで訪れたお宅でお年寄りやお子さんがいらっしゃる時はたま〜に薦めたりしています。聞くところによると、シングルレバーでの温度調整に苦労するとかで・・。でもうらやましいです。私もマンションなんですけど、給湯器はガスなんです。去年の春にガスレンジからIHクッキングヒーターにはしたんですけど、温水器にはできなかったんで。でも何とか電気屋さんにお願いして温水器にする方法を模索中です。(決して電気屋の回し者ではありません。・・・笑)
書込番号:3821841
0点

その道のプロさん、いろいろ調べていただきありがとうございました。確かにそういう作業は人件費がメインで、部品代はしれていると思います。
今のところは問題なく使えていますので、当面はこのままでいこうと思います。初めから70度なので、15分の時間通りに洗えますし。(ふだん、手洗いをするときは、レバーを左端側にしない限り、やけどをするようなことはありません。)
(余談です)オール電化はちょうど3年前にしたのですが、電気代が年間で5〜6万円は下がったので、20万円弱で購入したビルトイン型IHも今年で元が取れると思います。関西電力(はぴeプラン)の場合は、夜11時〜朝7時の電気代が3分の1以下(正確には、オール電化でない場合の通常料金の27.4%)のため、夏につけっぱなしで寝るときのエアコンの電気代の節減分が大きいですね。問題は電気温水器が高いことですが、耐用年数が15年以上と長いので、月当たりにすれば2千円台です。(関西電力は3年前頃からオール電化に力を入れだして、そのときは問い合わせのメールを送っただけで、担当者が各社のIHのパンフレットを持って営業にやってこられました。)
書込番号:3822994
0点





食器洗い機の購入をずっと検討してます。
ここの掲示板もいつも見させていただいてあれこれ悩んでます。
やっぱり、便利で手放せない!という人が大半ですよね。
だから私ももうすぐきっと・・・!って考えてます。
いま検討しているものは松下品ですが、やっぱり高いよなあ。。。
ところが先日、電気店で働いてる友人に「ねえ、どこのメーカーがオススメなの?」と聞いたところ、
「最近、食器洗い機って、以前ほど売れなくなってきてるんだよね」
っていうんです。他のお店でも同じような感じらしくて。
どうしてなのでしょう?
私みたいに、もう少し安くなるかなとか、もう少しいいものが出るまでと、ずっと待ってる人が多いとか、それとも落ちない汚れとか音がうるさいとか?
そんなわけでちょっとテンション下がり気味。悩んでるのは私だけ?
0点

ここ3〜4年の売れ方はすごかったですから、ちょっと落ち着いたんじゃないでしょうか?誰もが欲しいというものでもないですし(どんな汚れも完璧に落ちるということはないし、音もそれなりにするし、コストだって上がることもありますから。それに卓上じゃ大家族には容量が足りませんし置いたらやっぱり場所とりますから)
汚れは機械洗いで落ちにくいものは多少ありますが、それを考慮して使ってやれば問題はありません(乾いたご飯粒、こげ、鍋のこびりつき、口紅など)
逆にこびりついていない油汚れは高温のお湯とアルカリ洗剤で洗うので大得意です。
書込番号:3789497
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


買ってから1年半くらいでしょうか。
壊れました。
しばらくの間、へんな甲高いモーター音がしていました。
(数日ほど)
おかしいと思っているうちに、給水だけはするものの
運転しなくなりました。
しかし本体は動いているようです。かすかに音がします。
でも水を噴出して回ることは全くしません。
困りました。(涙)
修理代もかなり高いようですし・・・。
電話のみでまだ見ていただいていませんが
出張費なども考えると新しいものを購入したほうが
いいのかなぁ〜と思ってしまいます。
ホントにがっかりです。こんなに早く壊れるなんて!
大事につかってきたのにな、、、。
標準モードのみでの1日1回の使用でした。
高かったのに・・・
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70


先日、某量販店の横浜店でQW-A70を29800円にて抽選で購入しました。所が、同じ日に同店の錦糸町店でQW-SV1を29800円で同じく抽選で売っていたとの書き込みがありました。この差は、一体何なのでしょうか。横浜の価格は他地区と比べて高い気がします。
0点


2005/01/11 16:49(1年以上前)
>所が、同じ日に同店の錦糸町店でQW-SV1を29800円で同じく抽選で売っていたとの書き込みがありました。
これは錦糸町店で当たった方の勘違いだと思います
私も錦糸町で抽選に当たって購入したのですが
その時に店員さんがQW-A70のカタログがなくて
QW-SV1のカタログを見ながら
分岐栓の説明などをしてくれたのです、
私自身もてっきりQW-SV1が届くものと
ばかり思っていました。
が届いてみるとQW-A70だったので
慌てて、新聞の折込チラシを見たら
そこにはちゃんとQW-A70と書いてありました。
ので、私のように勘違いされたんだと思いますが。。。
私も最新式が当たった〜と、ぬか喜びしましたよ
しかしQW-A70でも、洗ってる中が見られないだけで
満足しています。
一つだけ疑問なのが、鍋やフライパンなどは結局、
手で洗ってますし、容量が小さいので洗える量も少ないので
これで節水になっているのかなぁと思いながら使っています。
書込番号:3764203
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70


12月26日に食器乾燥機の買い替えに近くのお店に行きました。
食器乾燥機は1万円弱ぐらいで売っていたのですが食器洗い乾燥機
QW-A7V6-S(QW-A70の特別仕様品?)が29,900円で売っており目
に留まりました。ポイントも30%(8,970円)もらえる事で
即購入しました。明日、取り付ける予定です。
0点


2004/12/28 13:53(1年以上前)
もしよろしければどこかおしえてもらえませんか?
ポイント30%でだいたい見当は付きますが。
書込番号:3697390
0点



2004/12/28 16:52(1年以上前)
本日取り付けました。蛇口(407円)が必要でしたが簡単にできました。
3人分の食器で試運転しましたが、食器の数が少ない場合は手で洗った
方が早くて経済的だと思いました。
購入価格は、29,990円。ポイントも30%(8,997円)の間違いでした。12月26日までの特別価格だったのかもしれません。
当初、ポイントは付かないとのことだったのですが、工事費込みで4万円強で購入の場合は30%のポイントが付くとのこてで「工事費込みの方が得なのは変じゃないの?」と言ったところポイントが付きました。
・・・満ボルトの衝撃で思わずニッコリ。
書込番号:3697902
0点

100満ボルトなら
春と秋にポイントUPセールがあるので(今は大体60%UP)
¥8,997ポイントなら、その時期だと¥14,000分として使用できますね。
う〜ん、恐るべし。
書込番号:3698951
0点


2004/12/28 22:54(1年以上前)
てっきり型番からジョーシンだと思って走って行ってきちゃいました。
36800円だったんで、他のジョーシン29800円だって聞いたから来たって言いました。(嘘ついちゃいましたね)
取り付け工賃要らないから、まけてっていって工賃代5000円引いた31800円になりました。
100満ボルトだったんですね。まあ2千円しか差がないから交通費+手間代考えたらこんなもんですかね。
情報ありがとうございました。
書込番号:3699335
0点

うごごさん、安くなってよかったですね。
ところでポイントは付いたのですか?
書込番号:3699631
0点


2004/12/29 02:12(1年以上前)
ポイントは36800円でも特価なので付きませんでした。
話をしたおっちゃんが、「これでもほとんど儲けないんだよ」とぼそりと小声で言ってました。
まあ100満に比べるとお得感はないですが、近所のヤマダでは39800円でポイント無しだし、954円で5年保障も付きましたし、価格.COMの最安よりだいぶ安かったので満足です。
最後におっちゃんごめんね。
書込番号:3700400
0点


2005/01/08 23:59(1年以上前)
うちも12/25に29900(〜12/26までと値札に表記)でしたので、即注文しました。残念ながら、在庫がないので、次の日に取りに行ったら、30%のポイントの札が付いてました。(^^)v!
1,000,000Vの衝撃でした。次の日の12/27からの広告では29900のポイントなしとなってました。
ちなみに、舞鶴・福知山地区の同じ店の広告は39900+20%のポイントでした。
書込番号:3750254
0点


2005/01/10 03:52(1年以上前)
1/9現在も同上のお店で¥29,900+30%のポイントでした。
書込番号:3757010
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


いろいろ情報をありがとうございます。この掲示板に書かれた情報を参考にし、本日(日曜)無事購入することができました。ここの情報なしには、踏ん切りがつかなかったかもしれません。
特にドナルドクックさん、GAKU800さん、ママへの贈り物さんのベスト電器の価格情報は非常に参考になりました。
これまであまりチェックしていなかった店舗でしたので、非常に役にたちました。
ちなみにベスト電器で、1/2から売り出しで61800円30ポイント(工事費・分岐水栓別)です。チラシにも掲載されてます。年末の69800円30Pから年始売り出しで下げたようです。
配送・工事は来週になりますが、楽しみに待っております。
0点


2005/01/05 21:47(1年以上前)
お役に立てて何よりです。
昔から食器洗い器はいらない、といっていた妻に押しつける形で買ってあげたものですが、今では楽になったと重宝しているようで、汚れの落ち具合や使い勝手も満足しているようです。
書込番号:3734525
0点



2005/01/09 00:41(1年以上前)
今後もいろいろとアドバイスお願いします。
うちも同様です。遠慮する妻に対し、強引に購入に踏み切りました。
10年前の半分故障しかけてるビルトイン式の食器洗い機を使用しているのに耐えきれず、総合的に効果が高いと判断した次第です。
家電購入はタイミングと決断、というところですか?
まだ設置できていませんが、古い水栓やコンセント容量の話題で少し不安ですが、まあ何とかなるでしょう。
書込番号:3750596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





