このページのスレッド一覧(全2021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2009年11月19日 01:30 | |
| 2 | 1 | 2009年9月25日 23:36 | |
| 2 | 5 | 2009年10月17日 09:52 | |
| 0 | 2 | 2009年9月22日 23:24 | |
| 5 | 4 | 2009年9月29日 09:54 | |
| 7 | 7 | 2009年9月30日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
この製品を買ってから4年近くたつのですが、1年ほど前からキーンという
騒音が出始めました。ヒンジのさびも出ていてパナソニックに修理してもらおうかと
思ったのですが、メールすると状況を確認する必要があるために修理センターに電話してほしいということでした。電話すると出張料がかかるということでした。
他の方はどうだったのでしょうか?
出張料がかかってもいいから来てといえば後で無償になるのでしょうか?
それとも他にもトラブルが多いとセンターに相談するべきでしょうか?
1点
私も同様、4年程度の使用です。
昨年、漏れが頻繁に起こるようになり修理してもらいました。
音は、使用1年もたたない時から騒音がひどくテレビの音も聞き取れない位でしたが・・・便利な商品だし仕方ないか・・・とあきらめていました。漏れの修理の時にコールセンターへ問い合わせの時、「音も気になる。ネットの書き込みでも同様の症状が多いですよ」と言った所、その後修理に来たサービスマンは、「ポンプ交換からしますねー」と先早にポンプ交換、漏れはパッキン交換でした。
もちろん保障期間が過ぎていたのに出張費も部品代も無料でした!!
その後の音は、1ヶ月位で元通り(涙)
でも、音以外は便利で満足していて手洗いするよりは楽なので故障するまでは使い続けるつもりです。
書込番号:10216184
![]()
3点
もう一回センターに電話して交渉したほうがいいのでしょうか?
それにしても交渉次第で対応が変わるなんてちょっと・・・・・
書込番号:10217147
2点
交渉で無料になるかは分かりませんが、問い合わせるだけでもしても良いのでは?と思います。
ちなみに私は自分の住まいの近くのパナソニックのお客様センターへ電話しました。
確かに最初は私も「出張料がかかります」と言われて、正直仕方ないかな・・・とも思いましたが結果は騒音以外の修理も無料で不思議な感じもしました。
ただ、サービスマンも含め対応は良かったです。
書込番号:10217892
1点
再度返信ありがとうございました。
近日中にもう一回パナソニックに電話したいと思います。
また電話したら報告したいと思います。
書込番号:10223345
4点
私もこの製品を買ってから3年ちょっと経ちますが、思い起こせば買ってから1年程でギュイーンとキーンの音が大きくなり、やかましいこともあり使用頻度が激減しました。こちらのクチコミを見てもしやと思い、先程修理センターに電話相談したら直ぐに地域の修理担当から連絡が有り修理代が\2.2万かかるとのことでした。「その後の音は、1ヶ月位で元通り(涙)」のお話も参考にし、\6万程で購入したものがポンプ修理代で\2.2万とはアホらしいので止めました。先日はビルトインのIHクッキングヒーター(パナ製品)のロースターも故障修理しました。次は洗濯機の番か?(これもパナ製品)まったく困ったものですなー。
書込番号:10236187
![]()
0点
同じ機種を使用しているものですが、数年前から同様の症状がでていたので
電話で問い合わせをしたところ、ポンプの交換が必要で2万円位はかかると
聞きました。そのあと、こちらの書き込みを見て再度TELして
交渉したところ、無償で(出張費も)交換していただけました。
(ヒンジ部分にサビもでていたので、ヒンジの交換も含めて)
交渉次第とサービスの方も言っていたので、こちらの書き込みのことを伝えて
とりあえず交渉した方がいいと思います。
書込番号:10237165
2点
本日修理センターの方に電話しました。
地区のセンターにかけたのですが大阪に転送されました。
こちらの書き込みのことを伝えたのですが、対応が悪い人だったのか
出張費はかかります!という感じでした。
他にもトラブルが多いことを知っているのか聞いてみましたが、
知らないということでした。
ちょっと対応がよくなかったようですがどうすればいいでしょうか?
書込番号:10251569
0点
うちの食洗機も同じようにヒンジが錆びて割れてしまっていて
モーターの音も高音で家の外に居ても聞こえる位になってしまっています。
ここの書き込みをみてパナソニックの修理相談センターに電話をして
後日、最寄(埼玉)のセンターから電話がかかってきました。
出張費と修理費込で2万ちょっとかかるという事で
症状とここの書き込みの内容も伝えたのですが
発売開始から4・5年経っている機種なので無償修理になるなど絶対に無いと返されてしまいました。
保証期間も過ぎていますし当然と言えば当然なのですが
地区・センターによってこうも対応が違うのはなんか納得できませんね。
別のスレではヒンジの材質変更とあったのでこの件についても聞きましたが、ヒンジの材質は変更してませんと・・。
無償で修理されたのは何処の地域の方なのでしょうか?
交渉次第でと書いてあるみたいですし、もっと粘り強く交渉すれば良かったのかな・・。
書込番号:10498587
![]()
1点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。よろしくお願いいたします。
我が家で使用している水道はJanisの台付きの2ハンドルタイプになります。
しかし型番不明だったので、TOTOのHPよりメーカーと形状から検索し、
NK301Kと判断。分岐水栓はEUDB307を購入しました。
取り付けは過去ログや他の方のHPから確認し、向かって右側のハンドル(水側のハンドル)を外して、ハンドルと台座に固定してある部位の間に分岐栓をはめ込むように試みました。が、ネジの経と形があわず、取り付けることができないのです。
おそらく型番はJanisのNK301Kで間違いないと思うのですが、分水栓を間違って選択してしまったのでしょうか?それとも他に何か問題がありますでしょうか、ご存じの方がいらっしゃればお知恵を拝借させてください。
0点
分岐金具は307でいいですよ。
この分岐金具はネジ径W28(W28山18)とG3/4の2種類のネジ径に対応してます。
標準ではW28になっているので、径が合わないときは
取説にしたがってアダプタをつけかえてみてください。
>向かって右側のハンドル(水側のハンドル)を外して、
これはどういう意味ですか?
ハンドルを外す工程はないと思いますが・・
この分岐は水栓取り付け脚と水栓本体の間に挟むものですよ。
なのでこれを取り付けると水栓自体が6cmほど高くなります。
書込番号:10213190
![]()
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
我が家の水栓タイプはデッキタイプ、湯水混合栓というものみたいです。
INAX製で、
SF-130 SI ( 最後のSIはJISマークみたいなやつのうしろに書いてあったので関係ないかもしれません)なのですが、
適合する分岐水栓一覧で調べましたが、若干数字が違ったものしか載っていませんでした。外見も一覧に似たようなのが載っているんですが、取り付け可能でしょうか?
画像も添付しますので、ご存知の方どうか教えてください。
0点
SF-130でいいでしょう。
末尾の枝番は違っても分岐金具はEUDB300E5RとCB-E7になります。
お湯側から分岐を考えてる場合、
お湯の温度が70℃以下にならないタイプの給湯器(電気温水器など)の場合は
給湯接続が出来ませんから注意してください。
CB-E7
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
目を通してみてください。
作業のイメージがつかめると思います。
書込番号:10213326
![]()
1点
わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございました。
取り付けできると分かり、安心しました。
給湯接続と給水接続についても疑問だったので同時に解決しました。わがやは電気温水器なので給水接続ですね。ありがとうございました。
書込番号:10217999
0点
>わがやは電気温水器なので給水接続ですね。
あくまでもお湯の温度が70℃以下に下げられない機種の場合です。
コントローラ(リモコン)で給湯温度が設定できるタイプのものなら
電温でも給湯接続可能です。
書込番号:10221415
1点
わかっちゃいましたさん、またまたありがとうございます。
自分のうちのことなのにぜんぜん分かってませんでした。確認したら、65度から89度まで設定可能とのことでした。
しかし、主人いわく、温度をさげるとお湯が足りなくなるかもしれないとのこと。
しばらく、実験のため、65度に設定して生活してみることになりました。
それと、とても基本的なことと思いますが、教えてください。給湯接続は給水接続にくらべて、より汚れが落ちやすいんでしょうか?電気代は節約になるんでしょうか?
書込番号:10228045
0点
結果報告
ネットで当機種と、わかっちゃいましたさんに教えて頂いた分岐水栓を購入し、取り付けしました。取り付けは、私には??でしたが、主人にしてもらい、割と簡単にできました。作業途中、自宅にある工具だけではできず、モンキーレンチとプライアーを買い足しに行きました。給湯接続か給水接続かで迷ってましたが、子供のプラスチックの食器を洗ったりするので、結局、給水接続のほうにしました。
食洗機を実際に使ってみての感想ですが、まだ慣れないため、食器のセットに少し手間取ってます。セットの仕方がわるいのか、そんなに沢山いれているつもりはないけど、鍋とかは入れれていません。でも、洗いあがりは非常に満足です。上段にセットした、プラスチックなどの食器が、ひっくりかえって、水がたまってしまっていることがありますが、セットの仕方で防げるのかも知れません。これから慣れていけば違うかなと期待しています。現在はそんな状態ですが、それでも家事負担がずいぶん軽減され、満足してます。
ここの掲示板のおかげで購入、設置までたどりつけました。わかっちゃいましたさんの回答は非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10321963
0点
据え置き型を購入予定です。
水栓は、INAXのシングルレバー混合水栓 SF-4453SX-SWとあります。
パナソニックなどの水栓一覧をみても、同じ番号が見つかりません。
4453ではなく4450というのがあり、形も似ていると思うのですが。
家電量販店などでは、この情報を伝えれば分岐水栓も用意してもらえるのでしょうか?
自分で用意し、取り付けが出来るなら 本体はネットで安価で購入できるようなので
挑戦してみたいのですが・・・・。
まったくの素人、主人の協力はまったくゼロでも、できるのでしょうか??
ご教授いただけましたら幸いです。
0点
こんにちは。
>>INAXのシングルレバー混合水栓 SF-4453SX-SWとあります。
パナソニックなどの水栓一覧をみても、同じ番号が見つかりません。
4453ではなく4450というのがあり、形も似ていると思うのですが。
分岐はTOTO:EUDB300SXA5RでOKですよ!
念の為、レバーハンドルを外してみて下さい。3箇所ビス止めされていればこの分岐でOKです。
>>自分で用意し、取り付けが出来るなら 本体はネットで安価で購入できるようなので
挑戦してみたいのですが・・・・。まったくの素人、主人の協力はまったくゼロでも、できるのでしょうか??
取り付けは簡単な部類です。楽々設置OKかと!ネットで安く購入して下さい。
モンキー?と+ドライバーは必需です。頑張ってみましょう!!
書込番号:10194363
![]()
0点
”ブラックキャット”さん
こんにちは。
早々のご返答ありがとうございました。
早速分岐水栓と食洗機、ネットで探して頑張ってみます!
またわからない点がありましたら質問させていただきます。
そのときはよろしくお願い致します。
書込番号:10196512
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
お使いの水栓はTOTOのTKJ33U3Rだと思います。
水栓の台座の側面にシールがあるようですが、
型番などではないですか?
TKJ33U3Rなら分岐金具はEUDB308とCB-SSG6になります。
できればレバーを外してカバーナットの形状やナットサイズを確認するのが良いと思います
レバーは手前の赤青マークのキャップを外してネジを緩めれば取れると思います。
書込番号:10191340
![]()
3点
>わかっちゃいましたさん
早速のご返答有難うございました。
水栓の台座の側面に貼ってあったシールはわかっちゃいましたさんの仰る通りTKJ33U3Rって書いてありました。
この型番を近所のホームセンターの係員に言ってみたら当社では解りかねるので、
TOTOに直接問い合わせてくれと言われました。
分岐金具はそこには売ってなかったみたいです(涙)
大手量販店の売値はあまりにも高過ぎるので出来れば価格.comに出てる店舗で買いたいと思ってるんですが、
分岐水栓の工事ってかなり難しい物なのでしょうか?
そんなに難しくなければ自分で取り付け作業をやろうかと思ってるんですが・・・
書込番号:10196457
0点
既に解決済みかもしれまえんが、
この水栓は台付2穴タイプで基部が廻る心配が無いので
作業の難易度が低いです。
カバーナットを回すのに37mm以上開くモンキーなどが必要になります。
書込番号:10224286
![]()
2点
>わかっちゃいましたさん
ご返答有難うございます。
そんなに難しくないのであればやってみようと思います。
丁寧に解りやすく説明して頂き有難うございました。
書込番号:10230536
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
こんにちは。
最近娘達が良く食べるようになり洗物が増えたので、食洗機を購入しようと思っています。
(こちらのタイプか新しいタイプ)
まったくの素人なのですが通販で購入し、自分で取り付けをしようと思っています。
蛇口のタイプはFB273−091 06906
となっています。
取り付ける際、本体以外に何か用意しておくものがあれば教えてください。
また、浄水器も取り付けているのですが何か支障が出たりしますか。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
今晩は。
>>蛇口のタイプはFB273−091 06906
適合分岐は、TOTO:EUDB300SMF5(ナニワ:CB-SMF6)となります。
>>取り付ける際、本体以外に何か用意しておくものがあれば教えてください。
また、浄水器も取り付けているのですが何か支障が出たりしますか。
最低限の工具は必需です。
また浄水器がどのような形で取り付けてあるかにより、分岐の仕方に違いがでます。
まずは画像をUPしてみて下さい。
書込番号:10189349
1点
FB273の分岐水栓はナニワ製CB-CB-SMF6とTOTO製EUDB300SMF5になります。
通販ならTOTO製の方が安く入手できるようです。
自分で取り付けるなら工具として
31mm以上開くモンキーやモーターレンチと
水栓基部が回らないように押える道具(コブラレンチやウォータープライヤーなど)が必要になるでしょう。
あとドライバーなども。
浄水器って先端に取り付けるタイプのものですか?
状況がわからないので画像があったほうがいいですね。
書込番号:10191378
3点
”ブラックキャット”さん・わかっちゃいましたさん
早々にご回答いただきありがとうございました。
画像をアップしました。
工具など何も持っていないので、やはり取り付けを依頼しようと考えたのですが
浄水器との組み合わせはどうでしょうか。
引き続きアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10209692
0点
すでに一度分岐してますね?
この分岐金具の型番ってわかりますか?
書込番号:10213256
1点
そうなんですね^^;
素人で申し訳ありません。
SMF5となっていました。
よろしくお願い致します。
書込番号:10214640
0点
>SMF5となっていました
ナニワ製の分岐金具がついているなら
新たに2分岐コックCB-K6を追加して
浄水器と食洗機を両方繋ぐのが一番すっきりする方法。
ただし食洗機は給水接続になります。
参考ページ
http://www.naniwa-ss.co.jp/product/original/bunki/manual/CB-K6.html
SMF5に附属していたワンタッチジョイントは手元にありますか?
持っていない場合は食洗機のホースを繋ぐためにナニワ製の給水ジョイントAuの購入が必要。
給湯接続をしたい場合は、
シンク下の湯管側から分岐して新たに給水コンセントを設けるか、
おすすめはしませんが分岐金具CB-SMF6を使ってもう一段分岐金具を積み重ねるか。
書込番号:10215217
![]()
2点
どうもありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
附属していたワンタッチジョイントが手元にないのですが
支障なく使えることを詳しく教えていただき助かりました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
書込番号:10234385
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)











