
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年11月25日 11:29 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年11月15日 08:48 |
![]() ![]() |
2 | 16 | 2014年11月12日 21:53 |
![]() |
1 | 7 | 2014年11月9日 22:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年11月9日 10:52 |
![]() |
4 | 13 | 2014年11月10日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
家の水道栓はKVK5031Tです。
分岐水栓の型番が知りたくてパナソニックのサポートにメールで問い合わせたところ、ナニワさんからの返信に5031Tのカートリッジは固くはまっており、取り外す際に破損する可能性があるので、予備にカートリッジを用意しておいた方がいいと書いてありました。
その時は、誰にでもそのように伝えているのかなと思って、自分で分岐水栓を取り付けようと食器洗い機と分岐水栓NSJ−SMH7もネットで購入しました。
しかし、5031Tへの分岐水栓取り付け方法をネットで検索したところ、水道屋さんのHPに5031Tのカートリッジ取り扱いは素人には難易度が高いと書いてありました。
何かカートリッジを外すコツ、取り付けるコツがあるのでしょうか?
やってみたことのある方教えていただけますか?
まだ供回りを防止するG26などの工具は買っておらず、これから工具を用意するのですが、素直に水道屋さんに頼んだ方がよろしいのでしょうか?
0点

実際にやったことはありませんが、こちらの『取り外し方法』のように工具を使って慎重にやれば大丈夫でしょう。
万一カートリッジを壊したなら、カートリッジを新品に変えれば良いだけです。
http://www.kvk.co.jp/products/upload/save_image/ZK5011PN_S.pdf
業者さんだって固着していれば同じです、壊すことがあります。
チャレンジしては?。
書込番号:18199262
0点

こちらはナニワのSMH7の説明書です、まあ同じ注意事項になってます(あたりまえか)。
http://naniwa-ss.co.jp/support/bunki/nsjguide/MYM/NSJ-SMH7.pdf
書込番号:18199326
0点

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201311030001
↑ 水道屋さんのHPとはこれでしょうか。
水道屋さんも断わるくらいですからね。迂闊にアドバイス出来ません。
書込番号:18199681
0点

私がアップした水道屋さんのHPには“カートリッジの外し方”ではなくて“何故、外すのが困難なのか”が詳しく説明されています。
既に分岐水栓を購入済なので、水道屋さんにカートリッジを破損してもいいからとの条件でお願いした方が良いと思います(破損しないのがベストですがカートリッジ交換も考慮して)。
書込番号:18200934
0点

水道屋さんに頼んでもカートリッジが壊れる(場合がある)のですから、自分でやっても同じですね。
水栓本体が壊れることはありませんから、新しいカートリッジを用意して自分でやってみるのもアリでしょう。
業者さんに頼むより安くて、カートリッジも新しくなって水栓のリフレッシュになりますね。
書込番号:18201217
0点

ありがとうございました。
破損時用のカートリッジとG26を購入し、自分で取り外してみることにしました。
やってみて途中でくじけるようでしたら、水道屋さんに頼むことにしました。
アドバイスくださいました方、ありがとうございました。
書込番号:18204871
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
分岐水栓お詳しい方教えて頂けますでしょうか?
下記になります。型番調べても出てきませんでした…。
型番:KVK LFA235SW
よろしくお願いします。
書込番号:18168626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LFAから始まる品番は元MYM製品でKVKが引き継いだものです。
MYMの元の品番はFA235シリーズなので CB−SME6 ですね。
カバーナットもテーパーになっていますので。
書込番号:18169195
4点


ご丁寧にありがとう御座いました!
確認できました。
早速探しにいってきまーす。
書込番号:18169215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
引越し先にTR-7を取り付けたいのですが、現在の蛇口は写真のツーバル?タイプ(TOTO、品番不明)で、今回、思い切ってシングル混合栓に交換したいと思っています。
よろしければ、取付可能なシングル混合栓と分岐栓を教えてください。
※分岐栓は蛇口向かって右側です。
また、まったくの素人でも取付交換は可能でしょうか?業者さんにお願いしたほうが安心でしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18160466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツーホールタイプですね。
自力でツーホール水栓を交換しようと買ったは良いけど、専用特殊ツール(工具)が無いと
外すことも出来ませんでした。
キッチンの棚内部の一番奥の壁の向こう側、奥行5cm程の狭い空間に配管が2本あって手も入りません。
外したらキッチン台に穴が2箇所空いてるので、固定穴が1つのワンホールタイプへの交換は難易度が高いでしょう。
賃貸でないなら業者に任せたほうがいいでしょう。
賃貸なら大家さんと不動産屋に許可を貰ってからですね。
書込番号:18160615
1点

ワンホール混合水栓に替えるのは大変ですから、ツーホールワンレバー混合水栓に替えると良いでしょう。
こちらのように分岐付きのものがありますので、後から分岐水栓を追加しないで済みます。
http://www.sunrefre.jp/static/KM5091TTU.html
配管をDIYでいじったことの無い方なら、取り外し取り付けは無理かもしれません、シンクの下を覗いてみて無理だと思ったら素直に業者さんに依頼しましょう。
書込番号:18160675
0点

この現場らな789−015(カクダイ)がお勧めです。
分水付きシングルレバーもありますがお勧め出来るものはありません。
仮に分水シングルへの工事代金は・・・
1)フレキ管で組み付けてあるなら
1人施工で¥10,000-〜\15,000-と蛇口代かな?
2)給排水直結の場合
2人施工で半日以上 5万〜かな???
とにかくレバー式にするとレバーの位置が高くなるので寸法を見て
よくイメージしたほうが良いですよ。
先ずは
参考まで
書込番号:18160693
0点

早々にご回答頂きありがとうございます!ずぶの素人で賃貸なので、業者に任せたいと思います。
書込番号:18160695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品を紹介して頂きありがとうございます!分岐水栓付の物があるんですね。いいですね!
ちなみに、サイズなどはあうのでしょうか?
書込番号:18160730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.toto.co.jp/products/faucet/kitchen/list.htm#anc-02
水栓の型番はコレかも知れません。
TKJ23UR
とするとパナの方に適合分岐水栓があります。
http://panasonic.jp/bunki/search.html
品番CB-F6 希望小売価格 \5200(税抜)
取り付け方法
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-F6.pdf
これなら、許可も要らず、DIYで出来る可能性がありますね。
書込番号:18160758
0点

穴の位置などのサイズは同じです。
そのまま交換可能ですね。
ただし、穴を少し広げたりする必要はあるかもしれません(旧水栓の図面までは未確認なので)。
ちなみに旧水栓はTK3AGです。
書込番号:18160777
0点

工事料金まで教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。
手に障害がある家族がいるため、レバー式にしたいのですが、道のりは厳しいですね。
書込番号:18160782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、キッチンの下には手を付けず、上だけワンレバーに替えられるものがTOTOから出ています。
分岐水栓も付けられます。
これなら、DIYでできるはず。
TKGG33E1とTHF22
↓
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/twohole/kantan.html
書込番号:18160865
1点

ツキサムanパン様
品番教えて頂きありがとうございます!
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/twohole/kantan.html
TK3AGであれば、上記商品が簡単取付タイプと紹介されていました!
書込番号:18160897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
ベストな選択ですね
もう1案!こういうアプローチもあります。
1)レバー右(水)に789−015をつけて食洗器へ
2)レバー左(湯)793−202を付けます。
湯側は給湯器のスイッチをオフにすれば水しかでません。
ポイントは如何に腕を上げずに操作できるか?です!
コストは安く上がりますがTOTOのTKGのレバーが届くならこの選択がいいかも
しれません。
書込番号:18160916
0点

一般キッチン用のデッキタイプ・2バルブ水栓のピッチは203mmで規格化されていますので、DIYでなければ街の水道屋さんに相談すれば各社から分岐水栓付きシングルレバー(203mmピッチ)が出ていますので選択肢が広がると思います。
スレ主さんの水栓も203mmピッチです。
書込番号:18161026
0点

>初夏の飛魚さん
それ、シングルレバーほど便利では無いけど、安上がりでGoodかも。
789−015のハンドル部分も、そのレバーに替えられるのならなおイイですね。
書込番号:18161040
0点

初夏の飛魚様
色々と教えて頂きありがとうございます!
書込番号:18161048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柊の森様
規格化されているのを聞いて安心しました!ありがとうございます。
書込番号:18161074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Re=UL/ν様
色々と教えて頂き、ありがとうございます!
書込番号:18161119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
NP-TR7 購入しました。パナソニック製の買い替えで、分岐水栓は従来のものを継続使用し今設置中なのですが、今回は食洗機の設置場所を変えたため分岐水栓の給水ホース取り付け口を反対側に回転させたいのですが、どうしてもできません。10年前から使用しており、本体とハブが固まってしまって回らないのかなと思っています。これは、素人では無理ですか?金槌とかで叩いて押し出したりしたら危険ですか?
水栓はヤンマー製のシングルレバー式用で、分岐水栓はEUDB300SYC5です。どうぞよろしくお願いします。
0点

そのまま回転させるのは無理です。
一度、取り外して給湯・給水接続の仕様変更をしてから再設置で反対向けに出来ると思います。
書込番号:18148212
1点

カクダイの分岐孔コック 788−803 があります。
ニップル部分を回転させて左右逆に接続可能です。
分岐水栓の止水コックを取り外して設置しますが、TOTOの分岐水栓のネジ径がG1/2だったかどうかが不明です。
パナソニック(ナニワ)の分岐水栓はG1/2です。
ネジ径が合えばと云う条件付きですが参考まで。
書込番号:18148493
0点

EUDB300SYC5の取り出し口の向きを変えることは出来ません(お湯側に変えても)。
また、カクダイの分岐孔コックは多分口径が合わないので給水ニップル部分だけ取り替えるのも無理でしょう。
スペース的に給水ホースを曲げて向きを変えるのでは無理なのでしょうか?。
分岐水栓ごと替えるなら、ヤンマーの分岐水栓 YSS-SYC-200があります。
これなら左右どちらからも接続可能、余ったほうに浄水器を繋ぐことも出来ます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y58HF2
書込番号:18148746
0点

柊の森さん、ツキサムanパンさん早々にありがとうございます。
やはり、ツキサムanパンさんがおっしゃっている通り、まげて向きを変えるしかないかなと思います。
まだ、分岐水栓は十分使えそうなのでそのようにしてみることにします。ありがとうございました。
書込番号:18148786
0点

EUDB2・・・の品番が給湯専用で、それ以外は給湯・給水で左右になったと記憶していたのですが・・・。
以前は仕様を確認出来たのですが、現在は確認できないですね。間違っていたらスミマセン。
ネジサイズも確認できませんが、G3/8の記憶があるのでG3/8・G1/2アダプターを探してみましたが、オネジとメネジが逆のものしか見当たりません。
やはり給水ホースを曲げるしかないようですね。
失礼しました。
書込番号:18149258
0点




食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
NP-TR7を購入しようと思っているのですが、分岐水栓をどの種類を選べば良いのか分かりません。
お詳しい方、教えて頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18147110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=15933187/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16024911/
↑ JH9024です。 参考にしてください。
書込番号:18147159
1点

大変早いご返信ありがとうございます!
とても助かりました。
書込番号:18147407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM7

http://search.toto.jp/img/00ACA5-small.jpg
↑ これはどうですか。TW11Rです。
他には単水栓を取り付けてニップルを付ける方法もありますし、給水コンセントもあります。
書込番号:18140246
1点

http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=576
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=575
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=2255
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=2393
洗濯機用水栓で探してもあります。
給水ホースの接続は食洗機も洗濯機も同じです。
書込番号:18140287
1点

お二人ともありがとうございました。
洗濯機用と食洗機用の水栓が同じとは知りませんでした。
柊の森様、まさにこんなのが欲しかったのでうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:18140326
0点


柊の森様、何度もありがとうございます。
ところがお教え頂いたKVKで購入しようと問い合わせたところ、洗濯機用とはJIS規格が違うので使えませんと
言われました。(泣)
食洗機用はLK152CPGのみだそうです。
書込番号:18140797
0点


>食洗機用はLK152CPGのみだそうです。
それは、どこに孔を開けて取り付けるかによって違ってきます。
基本的に給水ニップル部分は、洗濯機用も食洗機用も同じです。
LK152CPGはシンクトップからの立ち上げ用、それ以外は壁出し用の違いでしかありません。
シンクトップ用であればパナソニックCB-HA6やヤンマーYSS-YK700-SPAGなども有ります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00870AEXI
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VKGWX8
なお、LK152CPGは、止水栓や配管ホースは別途用意しなければなりません。
書込番号:18140984
0点

洗濯機用と食洗機用の違いを言うならば耐熱温度の違いです。
一般的に言えば50°C以上の高温で使用しない限り問題ありません。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/436-72-3000/
↑ 分かり易い例として、食洗機・洗濯機兼用の接続ホースが販売されています。
同じ接続方法だからどちらでも使用できる訳です。
書込番号:18141032
0点

JIS規格でしょうか。
日本電気工業会規格と云う規格があります。
KVKのこの水栓はJEM1206に対応している必要があります。
http://www.naniwa-ss.co.jp/product/original/bunki/index.html
↑ 分岐水栓を製作しているナニワのホームページです。
JEM1206に対応したロックレバーの付いた給水ホース接続が基本です。
参考まで。
書込番号:18141235
0点

壁出しで新たに給水栓や給水コンセントを設けるには、配管工事が必要です。
そのつもりでしたら、給水栓としてカクダイ 721-530-13が安くておススメです、将来不要になったらニップル部分を外せば普通の蛇口としても使えますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/kkd-721-530-13.html?sc_e=slga_pla
書込番号:18141520
0点

最初にレスした『他には単水栓を取り付けてニップルを付ける方法』がツキサムanパンさんのアップしたカクダイの画像と同じような物になります。
また『給水コンセントもあります』はLK152CPGやパナのCB−HA6の事です。
ツキサムさんがアップしたカクダイの画像とKVKの水栓の取り付け部分はストッパーの形状が少し違いますが基本的には同じです。
スレ主さんが問い合わされた時の担当者はマニュアル通りの返答をしただけだと思います(応用が利きません)。
最初に紹介したTOTOの水栓に食洗機を取り付けた例も過去にありました。
書込番号:18142011
0点

ここは食洗機カテゴリーの板ですが、食洗機本体よりも分岐を含めた給水に関する質問が殆んどです。
過去の例を紹介しますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320650/SortID=17483226/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000630225/SortID=17537566/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21278010185/SortID=17454042/
これらは洗濯機用ニップルでの例です。
まだ他に例は多くありますが多すぎて紹介しきれないくらいです。検索してみてください。
KVKの洗濯機用水栓は単水栓に洗濯機用ニップルをセットしてデザイン化したものです。
食洗機が使えないという回答は過去の成功例を否定する事になります。
書込番号:18143415
0点

みなさん、とても詳しい情報をありがとうございます。
KVKのサポートセンターさんに問い合わせて前回のような回答でしたので、もう無理なんだろうなと思っていました。
パナソニックの分岐水栓を教えてもらえるところに、問い合わせても分岐水栓はあっても一からつける水栓はこちらでは対応できませんと言われました。
壁側から新しく立ち上げてお教え頂いた水栓を付ける事にします。
柊の森様初め、皆様ありがとうございました。
書込番号:18151884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





