
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年6月7日 15:21 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年6月6日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年6月16日 22:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年6月3日 11:31 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2014年6月1日 18:46 |
![]() ![]() |
5 | 19 | 2014年6月2日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
色んな選択がありますが
1)789−015
ハンドルが高くなります。
2)7892
切り替えが必要です
3)107−893
蛇口が前にせり出します。
お好きなものをどうぞ
先ずは参考までに
書込番号:17600635
1点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
CB-S268A6ですが水栓メーカーがYUKOの場合、合わないのがあります。
書込番号:17600681
1点

もし、お住まいが戸建てなら蛇口ごと交換は如何でしょう?
お勧めの組み合わせは
1)INAX
SF−HB436SY
2)カクダイ
107−893
の組み合わせです。
分水はナニワのほうが少し安いと思いますが、2つ足しても2万円でおつりがくると
思います。
そして3枚目の写真は偏芯管です。
取付に関してはこの偏芯管を外す必要がなく、ナットを緩めパッキンを入れれば
OKなので、女性でも安心して作業ができますよ。
書込番号:17600922
1点

>初夏の飛魚さん
色々な物があるんですね〜!
前にせり出すタイプで考え中です。
それと戸建ではありますが蛇口ごとの交換はお値段が張りますねぇ・・・
でも、選択肢が出来て色々と考えたいと思います。
>柊の森さん
パナソニック専用のものがあるんですねぇ。
お値段的にも良いような気がします。
水栓メーカーはTOTOなので合うかな?
お二方とも本当に詳しいですねぇ。
これで、失敗無く出来そうな気がします。
ありがとうございました。
書込番号:17601587
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
本製品の購入を検討しておりますが、蛇口の品番が分からず分岐水栓が選定できません。
メーカーはTOTOで、レバーを上げると水が止まるタイプの物です。
築18年のマンショなので、古いものかと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
書込番号:17593389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その水栓はTK233Gです。分岐水栓はCB-SS6になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/69.pdf
取り付けに関してはこちらのガイドをどうぞ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SS6.pdf
なお、図にあるようなレバーの止めネジが見当たらなければ、ただ被せているだけで上に引っ張ると外れるタイプの場合があります。
書込番号:17593530
2点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK233GX&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM7
http://search.toto.jp/item/761/10_TK233GX_76784_101.pdf
↑ こちらのタイプだと思いますが、1993〜1998の製品です。
これから10年以上使い続けるとなると耐用年数オーバーになる可能性が大だと思います。
http://kakudai.jp/try/kitchen/002_4_single.html#Anchor-40081
↑ たとえばですが、このようなタイプに取り替えるのも一手です。
取り付け穴ピッチ203で取り付け穴径も合うと思います。
参考まで。
書込番号:17593692
2点

お住まいはマンションですよね?
もしそうなら蛇口の交換は見送ったほうがいいです。
マンションの場合は給水・給湯を直結しており、蛇口を
交換するのにキッチンを脱着する必要があります。
費用もかなりかかると思います。
それと分水を付けた場合レバーの位置が高くなるので
背の低い人が使うと使いにくく感じると思います。
分水を付ける前にどれくらいレバーが高くなるか
イメージしといたほうがいいですよ。
書込番号:17593935
2点

5年以上使い続けた蛇口を分解した場合、かろうじてシールしていたのを分解する事によって崩されるので、確実にパッキンがダメになる。更に、使用状況によってはパッキン以外の一部パーツに交換が必要になる場合も。
分岐水栓購入以前に蛇口の交換が必要になると思います。
キッチンリフォームのついでに分岐水栓を付けるならば良いと思いますが、今回は見送って改めて検討し直すべきと思います。
書込番号:17594102
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21277010166/SortID=8546023/
↑ シンク下に点検口が有れば良いのですが無い場合の水栓交換例です。一応参考まで。
http://search.toto.jp/kensakuou/PreviewScaleDraw.aspx?searchStr=TK233GX&hinban=TK233GX&isHeader=1&whereFrom=2&isImg=1&isHaiban=1
↑ 別に水栓交換を勧めている訳ではありませんので、分岐水栓を取り付けるなら劣化したパーツ(カートリッジやパッキン等)の交換が必要であればまだ交換パーツは用意されているようです。
書込番号:17594405
2点

TOTOの水栓ですから、補修パーツはまだまだ入手可能です。
分岐水栓の取り付けに合わせて、古くて傷んでいるパッキンなどはついでに交換したほうが良いかもしれませんね。
水栓ごと取り替えのことに関しては、
賃貸マンションなら水栓ごと交換は無理でしょう。
スレ主さんからのレスが無いうちに次々と展開していっても、単なる自己満足(または余計なおせっかい)になりがちなので、控えておきます。
書込番号:17594691
1点

11:28の私のレスは賃貸マンションで水栓交換した方の例です。
なので賃貸でも可能です。
それとそのレスは初夏の飛魚さんとYasu-oさんのレスも一理あって正解なのですが、こういう事もありますよ的なレスで自己満足や余計なおせっかいのつもりは微塵もありません。
スレ主さんは情報が多い方が良いですからね。
書込番号:17594847
2点

ツキサムanパンさん、柊の森さん、初夏の飛魚さん、Yasu-oさん
ご教授、またアドバイスをいただきありがとうございます。
うちは賃貸なので、蛇口の交換までは考えていませんでした。
シンクの下を覗いたところ点検窓があり、蛇口の交換は可能なようでしたので、
頂いたアドバイスをもとに妻に相談したところ、蛇口も使いにくし交換も視野に
入れて検討しようとなりました。
余計な出費がかさむことになりそうですが、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17599147
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
食洗機を購入しようと思い、蛇口を調べていたら蛇口の栓のところに
入居当初から分岐水栓らしき栓がありました(画像参照)
ここに給水ホースを繋げることは可能でしょうか??
取り付け費用を抑えたいのと、蛇口の上に棚があって別売りの分岐水栓を取り付けると
棚と蛇口との間隔がなくなってしまうので、できればこっちの方に取り付けたいと思っています。
どなたかわかる方がいれば、ご教授お願いします。
0点

画像の壁際を見るとキャップがしてますね。
それを外せば以下の2点の部品がマッチします。
1)1枚目カクダイ788−805
2)2枚目同じくカクダイの788−803
壁とキャップの間の隙間がどれくらいか感覚がつかめないので
偏心できる788−803がお勧めです。
書込番号:17592574
0点

キャップを外して、片ナットバルブ+洗濯機用給水ニップル(ストッパー付)でも可能ですが、価格的に変わらなくなるので、初夏の飛魚さんのおっしゃるカクダイの788−803がおススメです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q3GK2I
書込番号:17592802
0点

分岐止水栓や分水孔コックなどの名称で販売されていますので、検索して好みに合ったものを選択してください。
書込番号:17593727
0点

返事遅くなってしまいすみません。
回答していただいた方々ありがとうございました。
教えて下さった物でもう一度検討してみて、今後の購入に向けて参考にさせていただきます。
書込番号:17633926
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
ど素人な質問で本当に申し訳ないです。
念願の食洗機を初購入予定です。
TKY18Zと蛇口にシールで貼ってありますがこれが水洗番号ですか?
分岐は電気店で購入できますか?
ネットで検索してもでてこないです(>_<)
書込番号:17580020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1)カクダイの0107Tと788−805の組み合わせ
2)切替式で面倒ですが7892も対応します。
お勧めは1)ですが、三栄、ナニワでも安いのがあるので
後の人に任せます。
先ずは
参考までに
書込番号:17580095
1点

TKY18Zが水栓の品番です。
適合分岐水栓はCB-S268A6です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
普通は食洗機を電気店で購入する場合は分岐水栓も同時購入できます。
分岐水栓のみの場合はホームセンターで取り寄せかネットですね。
書込番号:17580104
1点

お二方、ありがとうございます!
さっそく電気屋にってみます!
書込番号:17587658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
ご存知の方がおられましたら
ご教授いただきたいのですが、
本製品と下記食洗機用分岐止水栓は付属品のみで接続可能でしょうか。
KVK LK152(W)CPG
パナソニックのサイトを確認しましたが、
上記型名が出てきませんでした。
申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:17579294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=786
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-HA6.pdf
パナソニックは給水コンセントのCB−HA6です。
同等他社(KVK)製品なので当然出てきません。
どちらも同じですが設置工事が必要です。
書込番号:17579383
0点

>付属品のみで接続可能でしょうか。
KVKの場合は分岐止水栓と分岐用チーズとの接続用のフレキホースは別売りです。
書込番号:17579419
0点

1)分岐止水栓を使う場合の注意点
キッチンが扉の場合は問題ありませんが、最新の引き出し式(収納)の場合は
分水と引き出しが接触して扉が閉まらない場合があるので注意が必要です。
2)分水用チーズの場合
蛇口の給水ホースが折れて水が出なくなることもあるので、その場合は
フレキでバイパス管を作る必要があります。
先ずは
参考までに
書込番号:17579818
0点

>本製品と下記食洗機用分岐止水栓は付属品のみで接続可能でしょうか。
LK152CPGが既に設置されているのでしたら、食洗機付属のホースで接続可能です。
ほかに何も要りません。
書込番号:17581794
0点

ご回答ありがとうございます。
工事が必要のようですね…
購入前に確認しておいてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:17581807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初夏の飛魚さん
ご回答ありがとうございます。
スペースは問題ないこと確認済です。
参考情報ありがとうございます。
書込番号:17581817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツキサムanパンさん
ご回答ありがとうございます。
>LK152CPGが既に設置されているのでしたら、食洗機付属のホースで接続可能です。
ほかに何も要りません。
→設置済です。
上記の柊の森さんより工事が必要とのご指摘をいただいておりますが、工事は不要でしょうか?
再度質問させていただき申し訳ありませんが、
お時間ありましたらご回答お願いします。
書込番号:17581834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの給水コンセントCB-HA6でしたら、接続用のパーツ一式に揃っていますので、他の部品やシールテープなども不要です。
キッチントップへ孔開けが出来る方なら、キッチン下に止水栓があればそこから分岐しますので、業者に頼まなくてもご自分で出来ますよ。
KVKより面倒が無いのでおススメです。
書込番号:17581836
1点

レスが遅れズレた返事になってしまいました。
>→設置済です。
それなら何もせずに、LK152(W)CPGに給水ホースをカチッと嵌めるだけで完了です。
書込番号:17581842
0点


ツキサムanパンさん
ご回答ありがとうございます。
安心致しました!
ありがとうございました。
書込番号:17582044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柊の森さん
ご回答ありがとうございます。
勘違いしてしまい申し訳ありません。
設置するお話ということで安心しました。
画像も添付していただきありがとうございます。
大変わかりやすく助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17582054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



toto食洗機 EUD120 を譲ってもらう予定です。
取り付けパーツは自分で揃えなくてはなりませんが、既に生産中止だとホームページに書いてあり、
どうしたものか、totoに問い合わせて良いものかも
分かりません。
先のスレを拝見しましたが、大変お詳しい方もいらっしゃいましたので、お尋ねしたいと思います。
パーツは手にはいりますか?
水栓はメーカーは分かりませんが温水、冷水は別、
其々にコックがあり、冷水の下辺りにJISのマークと
KVKと書いてあります。
さっぱり素人で分からないので、お教えください〜!
書込番号:17575441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KVKが水栓のメーカーです。
画像をアップしましたが、水栓はどのタイプですか。
お使いの水栓の写真をアップ出来ませんでしょうか。
適合した分岐水栓を特定する必要があります。
EUD120の給水ホースの接続はネジ込み式なので、適合した分岐水栓のワンタッチ部分を外してネジ式に対応させるか、給水ホースをワンタッチカプラーのものに取り替える必要があります。
書込番号:17575595
0点

追記です。
ナニワの分岐水栓を取り付けたとしてですが、TOTOのネジ式はG3/8なのでアダプターが必要になります。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/0744/
書込番号:17575790
1点

http://www.kvk.co.jp/products/products/list.php?mode=&category_id=401&maker_id=&name=&orderby=&disp_number=16&pageno=2&product_id=&classcategory_id1=&classcategory_id2=&quantity=&rnd=pha
温水と冷水は別とありますが、混合水栓ではなくて、単水栓が2つあると言う事でしょうか。
いずれにしても適合する分岐水栓を特定する必要があります。
書込番号:17576213
0点

2ホール2ハンドル混合水栓と思われますが、せめて壁出しかデッキ出し水栓かの情報もお願いします。
そうでないと、柊の森さんがどんどんレスし続けるハメになってしまいます。(笑)
柊の森さんの貼られた画像で言えば左側が壁出し、右下のがデッキ出しです(形はメーカーにより違いは有る)。
書込番号:17577170
1点

2ハンドル2ホールの混合水栓だとして・・・
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
↑壁出しタイプ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
↑デッキタイプ(外ネジタイプ)。
情報が無いので以上です。
書込番号:17577688
1点

人それぞれ色んな考え方がありますが
調べてみるとEUD120は2000年9月に発売され、2006年9月で
保守部品の供給を止めてますね。
新品の食洗機を購入するならKVKの分水を付けるのも賛成しますが、
中古の食洗機のために分水付けるのはどうかな?と思います。
因みに私は新品の三菱の食洗機は3年で壊れて、次に買った中古のシャープの食洗機
も2年終了です(笑)
アホらしいので使うの止めました、使ってすぐ壊れて分水代と処分代考えると
どうかと思います。
あくまで新品購入するなら賛成です。
先ずは
参考までに
書込番号:17577723
0点


こちらのガイドによると、KVKのKM13N2GLみたいですね。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/54.pdf
仮に違っても、ほとんどの壁出し水栓はCB-S268A6で分岐出来ます。
>中古の食洗機のために分水付けるのはどうかな?と思います。
中古でも新品でも食洗機には分岐水栓を付けないと使用できません。
食洗機が壊れて買い換えた場合も、分岐水栓はそのまま使えますから無問題。
書込番号:17578585
1点

ありがとうございます!
あとは、取り付けですね。。
一般的には、家電屋さんのお仕事ということでいいのでしょうか??
いただきものなので、懇意の家電屋さんの心当たりもないのですが。。
明日、totoの食洗機をもらい受ける予定なので、
楽しみなのですが。。
まずはパーツはtotoのメーカーさんに品番、取り付けたい水栓のタイプ、会う型番(教えて頂いたもの)を
伝えて問い合わせて、取り付け業者を決める、の流れで大丈夫ですか??
重ね重ね申し訳ありませんが、お教えください。
書込番号:17578782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CB-S268A6と同等品のTOTOのEUDB307ならネジ接続がG3/8(アップ画像参照)なので給水ホースが簡単に接続可能ですが生産終了です。
TOTOでパーツ販売をしていますが多分在庫なしで対応不可でしょう。あるのはオークションくらい。
譲ってもらうEUD120の給水ホース接続がネジ式かワンタッチカプラーかを念の為確認してください。
業者に依頼するのなら水道屋さんでしょうね。
ネジ接続の場合はCB-S268A6とG3/8ネジアダプターの事も当然知っていると思います。
書込番号:17578976
1点

大変ご親切にご説明いただき、ありがとうございました。
お教えのとおり、調べて頑張ってみます。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:17581217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日はEUD120の受け取りに行ってきました。
取説もいただけたので、早速チェックしてみました。取水ホース先端部はどうやらワンタッチタイプではなく、ねじ込みタイプです。
早速、水道工事の業者に見積もりに来ていただいたのですが、分岐の工事をしても、取水ホース先端部につける金具?が見当たらないとの事で、無いと出来ないと言われてしまい。。。
とりあえず譲り受けたお相手に問い合わせて見たら、これかな、と送られてきた画像が、両サイドがネジ状になったパーツで、お互いに、これ。。??
となってしまい。。。。
取説に載っているパーツと見た目違うので、サッパリ分かりません。
totoに聞いたらわかるかしら?
でも、もう、数年前に交換パーツ生産中止しているのに対応してくれるかしら?
困りました〜(>_<)
要領を得ない質問ですが、給湯のホース先端に何か付かないと取り付け無理ですか?
教えてください〜!
書込番号:17582961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


柊の森さんの送って下さった画像では、ねじ込みタイプにはネジのような形状からパーツはいらないようにみてとれるんですが…
業者の方も経験ないかたで、わかるかたに電話して
確認して対応下さっていたので間違いかも?
業者に改めて確認すべきでしょうか??
書込番号:17583024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップ画像で説明しています。
実際にTOTOのネジ式を見た事がありませんのでサイズを確認してください。
CB-S268A6ならパーツ(アダプター)は必要です。
他の方法ですが、食洗機の給水ホースをワンタッチカプラーのホースに交換可能ならCB-S268A6にそのまま接続できます。
交換用のホースも販売されていますがEUD120に合うかは確認してください。
書込番号:17583272
0点

柊の森さんありがとうございます。
食洗機をもらい受けた方が、画像をくれました。
ネジのような金属のパーツの様でしたので、そちらもいただいてみて、改めて業者に取り付け依頼を
してみたいと思います。
また問題が起きたらお尋ねすることも有るかもしれません。。。その時は、どうかお知恵をお貸し下さい。ありがとうございました。
書込番号:17583649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジのような金属のパーツがG3/8アダプターかも知れません。
食洗機をもらいうけた方にもうひとつ確認して欲しいのがパッキンです。
パッキンが無ければ水漏れする可能性があります。
書込番号:17583853
0点

カクダイの0744にはパッキンが付属しないようですね。
すでに販売中止のパーツですが当時は
・EUDP019 750円
・EUDH336(パッキン) 25円
多分パッキンのサイズは
カクダイでいうと
・794−87−05〜06のサイズだと思います。
価格は1個120円
あくまで
参考です。
書込番号:17583985
0点

ご返信いただきましてありがとうございます。
元の持ち主さんが恐らく取り置きしてくださって
居るので、まずは実物パーツを手に入れて、確認
してみます。
のみ込み悪くてすみません。
パッキンは正直、どうなんでしょう、廃棄された
かもしれませんね。
代替品で賄えそうだったら、それは業者に任せても
大丈夫ですよね。
ご親切で大変ありがたいです。
できるだけ経過報告入れて参りたいと思います。
書込番号:17584807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





