
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年5月25日 19:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年5月24日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月6日 20:25 |
![]() |
13 | 13 | 2014年5月22日 05:23 |
![]() |
4 | 5 | 2014年5月26日 12:49 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年5月18日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046316/SortID=10378427/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21270910260/SortID=9428491/
↑ 過去の書き込みにもありました。
書込番号:17552316
1点

ありがとうございました。
早いのでびっくりでした。
書込番号:17552343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
INAXのJF-B1126を使っておりますが、webで検索をすると、CB-SXJ6が出て参りますが適応可能なのでしょうか?
CB-SXJ6の説明を見ると、代表的な適応機種には入っていなかったので心配になってしまいました。
書込番号:17544182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代表的な適応機種は一部を抜粋したものです。
確認出来るCB-SXJ6の適合水栓品番をアップしましたが、心配なら分岐水栓を製造しているナニワ製作所のサポートに確認されたら良いでしょう。
書込番号:17544410
0点

過去ログにもありますね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WxRnWFDFNfEJ:bbs.kakaku.com/bbs/K0000320647/
書込番号:17544622
0点

みなさんありがとうございます。
NANIWAに確認したところ、即答で対応しているとの回答でした。
安心して購入できます。
書込番号:17548609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応しているとの回答、良かったですね。
まあ、ナニワで適合検索の表に載っけておいて、「対応しません」との回答だったらびっくりしますけど。
書込番号:17549045
0点

確かにそうですよね。
それにしても、パナに電話したところこちらでは確認出来ないので製造メーカーに確認してくださいと、言われてしまいました。
ネットでも検索出来るのであれば、情報を共有して欲しいと切に思いました。
微妙なサポートだなぁと。
企業間の関係まではわからないので、悪魔でも個人的な意見です。
ありがとうございます。
書込番号:17550327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックにも分岐水栓の検索サイトがありますが、その検索ではJF-B1126の適合が出てこないのでサポートはそういう返事をしたのだと思います。
書込番号:17551375
0点

パナソニックは販売しているだけなので、造ったところに聞いてというのは仕方ないのかもしれません。
書込番号:17551657
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
NP-33S1を使用しています。さすがに動作がおかしくなってきて、NP-TR7の購入を考えております。
分岐水栓の接続は、そのまま使用できるのでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
0点

分岐水栓と食洗機の給水ホースの接続は共通です。
古いTOTO製やホシザキ製でそのままでは合わないのがあるくらいです。
書込番号:17542446
0点


それと、NP-TR7は、食器の収納量が少ない、入れにくいなどの声があります(TR-6よりは多少改善されたらしいですが)。
TR-6よりマシと言われるTM6またはTM7との比較検討もされるとよろしいでしょう。
書込番号:17544603
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
購入予定ですが、壁面に余分の給水用の配管があるのでこれを利用しようと思いますが、
この場合、バルブを付けて直接給水ホースと接続するにあたり何か部品が必要でしょうか?
ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。
0点

給水用の配管の種類はどういう物でしょうか。
写真をアップ出来ませんか。
洗濯機用の給水ニップルでOKの場合もあります。
書込番号:17537640
1点


柊の森さんもおっしゃっているように、「給水用の配管」がどのようなものか判らないと的確なレスは付かないですね。
エスパーでもない限り。
配管の先に水栓が付いているのか?、付いていればどのような水栓か、付いていないなら、配管の先をキャップで止水してあるだけなのか、といった情報を(出来れば画像も)お願いします。
書込番号:17538158
1点

ツキサムanパンさんの補足で一言
配管の先をキャップで止水してあるだけだった場合その配管の上流に(流し台の下とかに)水を止めるための止水栓とか付いているのかも調べて書かれるといいですよ
結局洗濯機用のニップルつきの蛇口かただの洗濯機用のニップル単体かをつければ良い話しだと思います。
置く位置が遠ければ延長ホースが給排水両方分も別に必要ですねー
ネットで調べると食器洗い機の取り付け方・・・良くでてくると思いますよー
書込番号:17538223
1点

皆様、早々のアドバイス有難うございました。
画像アップします。
使っていなう蛇口付きと化粧プラグ付きの2か所有り、どちらでも使え止水栓もあります。
蛇口を外す事も出来ます。
どちらの方が楽でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:17539013
1点


私のお勧めは
1.カクダイの772−540(1枚目)
ホースを横方向に取り回しができるので扱いやすいです。
2.カクダイ772−510(2枚目)
安いからと言っても使ってはいけない部品です。
先ずは
参考までに
*取り付ける際は付属のリングパッキンにサラダオイルを付けるといいですよ。
書込番号:17539875
1点

ストッパー付き給水ニップル(W26山20のやつ)を水栓の方に付けましょう。G1/2は合いません。
向きを変えたいならL字型になっているものを。
取り付け場所は柊の森さんの画像のとおりで。
化粧プラグのほうに付けるには別に開閉バルブか止水栓が必要になるので、使っていない水栓があるならそちらのほうが安いし楽です。
書込番号:17540586
1点

念の為にサイズ確認するなら、単水栓(自在水栓)のスパウトを外して、外ネジの外径の直径を測って約26mmならW26山20です。
(給水ニップルが内ネジなので、水栓は外ネジ)
書込番号:17540880
1点

家庭用の自在水栓なら、測るまでも無く「W26山20」のサイズですから。
書込番号:17541887
1点

http://kakudai.jp/learn/02su_size.html
呼13だけではありません。可能性は低いですが呼20もあります。
測ってみて30mmなら呼20なので、ネジアダプターを使用してください。
書込番号:17541992
1点

呼び20(外径30mm)があるとしても、一般家庭では使う必要が無いし、配管からして太い物にしないとなりません。
学校の調理室みたいに水を一時に大量に出すようなところでなければ、一般家庭にはまず付いていません。
建築主の要望が無いかぎり、業者さんは、給水配管をわざわざ変えるような面倒なことはしませんよ。
書込番号:17542260
1点

皆様の多くのアドバイスに感謝します。
価格も下がって来ましたので週末までに購入します。
有難うございました。
書込番号:17542652
0点



最近引っ越し、以前から使用している食洗機を設置したいと考えているものです。
現在のマンションの水栓は、kx87j-1-tというものです。
この型に合う分岐水栓を調べたところ、B98-AU1が合うとのことなのですが、
カップリング含めて2.4万円と非常に高価です。
過去レスをみると、CB-SED6(1.2万円)でも合うそうなのですが、実際どうなのでしょうか。。
ご存知の方、ご教授お願いします。
※ちなみに以前の水栓は6000円程度でした、分岐水栓で2万円超は高すぎると思うのですが。。
0点

>過去レスをみると、CB-SED6(1.2万円)でも合うそうなのですが、実際どうなのでしょうか
こちらのことでしょうか?。
ナニワ製作所に問い合わせをした結果、合わないということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466929/SortID=16125036/
結局、B98-AU1の安いところを探すしかないようです。
ここが送料含めて一番安いようですね。
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clover8888/b98au1.html
賃貸でなければ、分岐付き水栓に丸ごと変える方が、安いものが有るんですが。
書込番号:17536441
1点

ツキサムanパンさん
情報いただきありがとうございます。
やっぱりB98-AU1になってしまうんですね。
でも紹介いただいたリンク先の価格が、アマゾンより3000円も安いのには驚きました。
近々購入したいと思います。
※スレとは関係ないのですが「月寒あんぱん」(ほんま)さんとは、ほんのちょっとつながりある者でした。
書込番号:17540149
1点

B98-AU1の適合はKXS87J-1-TでKX87J-1-Tは適合かは分かりません。
サンエイの分岐アダプターは他にも数種類ありますが、適合表が無くて問い合わせてくださいになっています。
購入は問い合わせてからの方が良いと思います。
適合する分岐アダプターと食洗機接続用のPT3320も必要です。
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=1133
サンエイは品番変更があったり、部品変更があったりで検索が困難です。
書込番号:17540338
1点

>この型に合う分岐水栓を調べたところ、B98-AU1が合う
ということで書いていましたが、念のためサンエイに確認したほうが確実ですね。
書込番号:17540625
1点

すみません。質問で書かせていただいた、水栓種類につきまして、KXS87J-1-Tでした。“S”が抜けていました。。
ということで、ツキ寒アンパンさんのアドバイスのとおり、B98-AU1を安いところで購入したいと思います。
アドバイスいただいた皆さま。ありがとうございました。
書込番号:17558525
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
こんばんは。
はじめて質問させていただきます。
先日こちらのサイトで購入し、今日届いたので、早速取り付けを試みたのですが、蛇口の根元がグラグラになってしまいました。。。
他サイトで調べて、根元にあるネジを締めてみようともしたのですが、固くて動かず…
そもそも、動かないということは、コイツは犯人じゃないのか?!とも思ったり…
何をどーしたらよいのか、もうすっかりわからなくなってしまいました。
完璧なる迷子です…(T-T)
蛇口は、SF-C420SX
分岐水栓は、CB-SXH7です。
これはもう、クア●アンしかないのでしょうか…
どなたか、ご教示をお願いします(>_<)
※ちなみに、食洗機は何とか取り付け完了し、今試運転中です。今のところ水漏れはしてないように見えるのですが…
書込番号:17527312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文面だけからでは、状況を正確に把握できてないので、正しくアドバイスできるかどうかわかりませんが、
とりあえず水漏れしていないのならOKです。
蛇口の根元がグラグラするのは困りますよね?
SF-C420SXがグラグラするようになったということですよね。
まず、水道の元栓を閉めます。
施工説明書 http://s-yassan.xsrv.jp/zu/SF-C420SX-s.pdf を良く見て、
2ページ左側の 「水栓本体の取外し方」 で本体を外します。
で、1ページ右側 「上部施工金具の取付け」 の下から2枚目の図のネジ2本が緩んでいるのが原因だと思いますので、そこ、締めてみてください。
推測どおりであれば、これでOKな筈?
書込番号:17528074
0点

そもそもこの蛇口は背が低いのであまりこういうトラブルはないのですが
、考えられるのは2つあります。
@この蛇口の取付穴は32〜35φです、以前、使っていた蛇口がPanaかTOTOのハンドシャワーだと
38〜40φぐらいの穴なので画像のTH752(1か2)を噛まして取り付けなければなりません。
なので穴のサイズがマッチしてなければ、TH752のようなアダプタを噛まして再取付する必要があります。
A穴の系がマッチしてる場合は、本体裏側に噛ましてる板に水が浸み込んで安定しないことが考えられます。
どちらにしてもプロに任せましょう。
書込番号:17528109
0点

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/shindan/doc/KST0281A.pdf
↑ 水栓本体がガタつく場合の点検方法。
これでダメならプロの水道屋さんへ。
書込番号:17528300
0点

まきたろうさん、
初夏の飛魚さん、
柊の森さん、
ご教示ありがとうございます(*^▽^*)
添付していただいた説明書拝読したり、シンク下開けて水栓の元らしきもの探したりしてみたのですが、どーも自分の手には余るようですf(^ー^;
賃貸で下手な事もできないので、ちゃんとプロにお願いしようと思います。
皆様のお陰さまで、踏ん切りがつき、
とっても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:17528384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いですが、上部施工タイプなので下からのぞいてもダメでしょう。
おそらくまきたろうさんのおっしゃるとおり、上部施工金具のネジが緩んだのでしょう。
施工説明書右側をご覧になって、取り付けネジを締めつけてみましょう。
本体を外して、上から締め付けるようになっています。
こちらの施工説明書もSF-C420SXのものです。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/pms-1319-03040.pdf
書込番号:17528405
0点

あれ、賃貸なら、明るいメタボさんが壊したのでもない限り、
賃貸住宅の設備の故障は大家さんが費用負担して修理すべきこと?なので、
まずは、大家さんに相談してみるのが先決だと思いますよ。
無駄?な出費は抑えた方が良いと思います。
書込番号:17529962
0点

もしかして築5〜6年の真新しいアパートでしょうか?
だとすると本当に「SF−C420SX」でしょうか?
INAXは他社に姿形がまったく同じOEM品(型式不明)を供給してます、これは上部施工ではなく
シンク下から専用工具で締め付けるタイプで、TOTO製の「TZ40L」という工具で取付ます。
女性の力でも簡単に締め付け可能です。
因みに、この下止め式だと分水付けて本体がグラつくのも頷けます。
既にプロに頼んでると思いますが、先ずは参考までに。
書込番号:17530058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





