
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年5月8日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月28日 06:57 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月27日 23:32 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2014年4月24日 00:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月24日 07:30 |
![]() |
5 | 5 | 2014年4月23日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GA60
初めまして、こんにちは
inaと書いてあり、分岐はしているのですが、分岐栓をさらにつけないといけないのか、先端の部分だけ取り付けらるものなのか、またどのタイプを入手しないといけないのかを教えていただければ幸いです。
書込番号:17454042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

止水栓で水を止めてから袋ナットを取り外して片ナットバルブと洗濯機用ニップル(ストッパー付き)を取り付けると食洗機の給水ホースが接続可能です。
袋ナット部分がG1/2サイズかを確認してください。
もし左側のバルブで袋ナット部分の止水が可能なら片ナットバルブは不要になります。
書込番号:17454272
1点

柊の森さま
早速のご返信、そしてとてもわかりやすい画像つきご説明、ありがとうございました。
止水可能なので、洗濯機用ニップルのみでよいのですね。コスト的にも助かります!
設置できましたら、この場で連絡いたします。
書込番号:17454731
0点

止水可能ならニップルだけでいいです。
洗濯機用ニップルにはアップした画像のように2種類のサイズがあります。
ナットを外したネジの外径の直径が約20〜21mmならG1/2サイズで約26mmならW26山20サイズです。
多分G1/2だと思いますが念の為。
それと必ずストッパー付きのものにしてください。給水ホースが外れた場合に水が止まるので安心できます。
メーカーは三栄・カクダイ等がありますが、規格が合えば入手しやすいもので良いと思います。
書込番号:17454968
1点

お使いの蛇口は二口単水栓といい、今、キャッツプしてあるところからもう一系統
、水を出すことができます。
主な目的はフレキ管を使い瞬間湯沸かし機に水を渡すのでしょう。
@瞬間湯沸かし器を使わないならカクダイの772−104
A瞬間湯沸かし器も合わせて使うならカクダイの646-211-13を組み合わせます。
先ずは参考までに
書込番号:17455619
1点

柊の森さま
直径約20mmでしたのでG2/1の様です。
ストッパー付が安心ですね、わかりました!
再度、わかりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:17456008
0点

初夏の飛魚さま
ご返信ありがとうございます。
瞬間湯沸かし器は使用しないので、@ですね。
将来、器具を増やすときはAと覚えておきます。とても参考になります!
書込番号:17456041
0点


無事、設置完了おめでとうございます。
こういう製品は規格製品ですので、規格が合えば問題なく使用できます。
快適な食洗機ライフを!
書込番号:17492686
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
いままで2003年製のナショナルのものを使っていました。
先週から、電源を入れても『ふた開』ランプが消えず、作動しなくなりました。
そろそろ限界かと思い調べ始めたのですが、そこで疑問が。
分岐水栓は本体のメーカーに関係なく使えるのでしょうか?
また、10年近く使っていたのですが、耐用年数的にはどうなのでしょうか?
そして、もし使えるとしたら、ネット購入して自力で取り付けは可能なものですか?
0点

分岐水栓と給水ホースがどのように繋がっているかによります。
画像のようにワンタッチカプラーで接続されているなら、そのまま使い回しできます。
↓
http://www.ok-depot.jp/j-img/faucet/05339-s2.jpg
分岐水栓から水漏れなど無ければ問題ありませんし、カチッと嵌めるだけですので自力で取り付け可能です。
書込番号:17456258
0点

ご回答ありがとうございます。
自分で取り付け可能のようで安心しました。
5月1日に新モデル発売とのことで、様子を見てGW中に決めたいと思います。
10年も食洗器に頼った生活をしてきたので、やはり手洗いは厳しいです。
書込番号:17456977
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
食洗機は使った事がないのでくだらない質問かもしれませんが、
宜しくお願いします。
食器が少ない場合、食器がある程度溜まってから使いたいのですが
その場合、水の入った桶にいれておくのか、
ある程度、水で流して、食洗機にセットしておいて良いのか、
その場合、不衛生にならないか、教えて頂けたらと思います。
息子が母の日にこの食洗機を買ってくれるらしいので
色々と勉強中です。よろしくお願いします。
1点

簡単に予洗いしてから、水に漬けておくか食器に水を入れておくかですね。
先にセットすると後から使った食器によっては再セットする場合もありますし、洗う前に食器が乾燥すると汚れがこびり付く場合もありますから。
食洗機に残菜が溜まると動作不良の原因にもなりますので、必ず予洗いして残菜が出ないようにした方が良いです。
我が家の場合、同居家族の人数も減って洗う食器の数も少なくなったので手洗いのほうが増えてますね。
書込番号:17450582
1点

と、言う事は、シンクにほぼ、食器がある...と、言う事ですね。
それは不衛生でスッキリしませんねぇ。困りました。
私の素朴な疑問にお答えくださってありがとうございました。
書込番号:17452752
0点


食器が少ないなら、プチのほうではダメなんでしょうか?
我が家は、4人家族ですが、マグカップなどもあるので、1回毎に洗っちゃってます。
書込番号:17453544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
大変、興味深いサイトでした。
ゴトクや魚焼きグリルまで洗えるんですね!
ご親切に本当にありがとうございました。
>夢心さん
プチでは小さいんですよ〜
朝昼は一緒に洗って、夜は単独でいけそうかなー
って思っているんですが...
でも、1回1回私も洗ってしまいそうです!
ありがとうございました。
書込番号:17456371
0点



初歩的な質問でスミマセン。。。
約10年前に購入した食洗機が老朽化したので、買い替えました。
古い食洗機は当時、業者に取付してもらったのですが、今回は自分でも出来ると思って挑戦してみました。
そこで、疑問に思ったのですが取説にはアースを必ず接続して下さいと書いてあります。
もちろん簡単に接続できればするのですが、近くにその場所がありません。。。
そして疑問に思ったのが、古い食洗機を取外したところアースの線が束になって接続されていませんでした!
ということは、今までそれで使用していたので問題ないのかなぁ〜と。。。
詳しい方、ご教授をお願い致します m(_ _)m
4点

漏電した場合の危険性を回避する為にアースが必要です。
極端な話ですが、漏電しなければアースは不要です。
電気製品は絶縁体により電気の流れが外枠に流れないように絶縁されていますが、その絶縁体に水がかかったり、傷ついたりすると外枠に電気が流れる事があります。この状態が漏電で感電する危険性があります。
漏電の電流の大きさにもよりますが、1mAならピリッと感じるくらいで5mAなら痛みを感じるくらいですが、20mAなら筋肉が収縮し動けなくなり50〜100mAなら呼吸困難や障害、感電死の場合もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-GRXB1515-GR%C3%97B1515/dp/B001D7FBKI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1398267136&sr=8-1&keywords=%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%99%A8+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88
↑アース出来ない場合はコンセントタイプの漏電遮断器もありますので参考に。
書込番号:17444003
6点

早速のご回答ありがとうございます。
安全装置ということで万が一のためだけど、やらなかったらメーカーとしては責任は負いませんよということですね!
自己責任で考えます。。。
ビリビリガードっていう商品があるんですね〜。
勉強になりました m(_ _)m
書込番号:17444025
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
この食洗機を欲しいと思い、いろいろ調べていると
5月上旬発売のものなのにどうして、もう販売されているんですか?
今買うのと、発売してから買うのとどちらが得なんだろうと考えています。
0点

急がないなら、通常販売され、そこそこ経ってからの方が、価格が下がると思います。
書込番号:17444143
1点

発売日は5月1日ですが、ヤマダ電機に行ったらすでに物はありましたよ。展示してないお店も倉庫にあるのでは?(値段交渉はしてません)
書込番号:17444296
1点

先行販売か何かなんでしょうか。
すごく不思議で不思議で。
やはり、発売されてからの方が値段は下がりますよね。
少し待って値段の動向を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17444395
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR3
近々、食洗機を購入しようかと考えているのですが、分岐水栓を取り付けなければ使えないそうで、出来れば安くすませたいと思い どの分岐水栓を購入したらぃぃか どなたか教えていただけなぃでしょうか?
書込番号:17435999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK233&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM7
TOTOのTK233で適合分岐水栓はCB-SS6です。
TK233は約20年前の製品なので分岐水栓付きの混合水栓に付け替えるのも一考です。
書込番号:17436270
2点


CB-SS6の取り付け作業した方の写真入りのブログがありましたので紹介しておきます。
すごく判りやすいです。
http://saboten777.blog18.fc2.com/blog-entry-118.html
なお、柊の森さんもおっしゃっているように、古い下げ吐水の水栓のうえ、だいぶ傷んでいるよう(ガムテープで補修?)なので、分岐水栓付きの混合水栓に変えることをお勧めします。
書込番号:17436337
1点

もしかしてお住まいはマンションでしょうか?
だとすると、そう簡単には交換できないので分水取付と同時に
以下の部品も交換しましょう!
@TH248(スパウト)
ATH566S(カートリッジ)
ワンホールのTK231なら迷わず蛇口交換を進めますが、
2ホールとなると話が変わります。
不用意に蛇口交換に手を出さないほうがいいですよ。
書込番号:17436535
1点

教えていただきありがとうございます。
早速ですが、準備始めたいと思います。
書込番号:17442349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





