
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年1月23日 12:38 |
![]() |
3 | 8 | 2014年1月23日 12:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月7日 14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年1月21日 13:35 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月13日 19:42 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年1月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
今度引越しをすることになった為、新居用の分岐水栓を調べています。
自分で調べた内容で間違いがないか確証がないため質問させて下さい。
新居の混合水栓は以下になります。
INAX製シングルレバー混合水栓
SF-HB430SJ
(メーカーサイト)
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/hinban_search.php?textfield=SF-HB430SJ&strict=ON
購入する分岐水栓は
CB-SXH7
こちらで間違いありませんでしょうか。
書込番号:17100274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SF-HB430SJはHB430Sの後継機種ですので、分岐水栓はCB-SXH7で良いでしょう。
ただし、HB430SJが艶消しであったなら、多少見た目の違和感が有るかもしれません。
SXH7はピカピカ艶あり、HB430SJは検索画像では金属光沢無しのように見えますので(現物を見たことが無いので、確認できません)。
書込番号:17100856
1点

マツボン0101さんは100%の確証を得たくて質問されているのですね。
類似品番では、その分岐水栓がヒットしますが、SJの品番ではヒットしません。
100%の確証を得るには、ナニワのサポートに確認されたら良いと思います。
なおHB430Sの後継機種はHB430SYだと思いますが、これもヒットしません。
書込番号:17102846
1点

↑
そうですね、同じようでカートリッジが微妙に異なっている場合が有りますので、ナニワやINAXに確認されたほうが間違いないでしょう。 前言撤回します。 m(_ _)m
書込番号:17103368
1点

早急に回答ありがとうございます。
ナニワに電話して確認がとれました。
安心して購入できます。
書込番号:17103527
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=0000F2D&web=1
新居には普通の混合栓と、もうひとつ上のような蛇口がついていました。根元にJIS Fと刻印がありました。
蛇口は2つも不要なので、これに給水栓を分岐させずに取り付けようかと考えています。
・ツル首の部分だけを外すと外ネジでした。これに合うストッパー付き水詮はあるでしょうか。
・ツル首はそのままで蛇口先にネジで四方から固定するタイプのニップルでもよいかと考えています。その場合は、ストッパー付きのものはあるのでしょうか。また、ストッパーがついていないと、TR6の付属給水ホースのカプラに合わないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17100032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/61.pdf
↑ 一般に、このような単水栓を分岐させる場合は CB−F6 です。
http://s-yassan.xsrv.jp/zu/CB-F6-z.pdf
↑ なおCB-F6と単水栓との接続サイズはW26−20です。
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=5297
↑ なので分岐させない場合はサイズが合えばこのような洗濯機用ニップル(ストッパー付)が可能かと思います。
品番が不明なので単水栓でもサイズ違いがあります。
ニップルのメーカーや種類は他にもあります。
あくまでも参考です。
書込番号:17100679
1点

ご回答ありがとうございます。
分解して測ったところ、ネジ外形25.74mm、ネジ山数9mmあたり約7山でした。インチあたりで約20山と思うので、26-20がアタリ、でしょうか。
書込番号:17100901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジで四方から固定するタイプのニップルは、ネジがゆるんだ場合やパイプのネジが当たる部分が錆びた場合、ニップルごと落ちて水が噴出します。
気が付かなければ大洪水ですよ。
スパウトを外して、ストッパー付きのニップル(W26山20のもの)にしましょう。
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/931/504/100000001001931504_10204.jpg
L型が良ければ
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/k01-8911/?l2-id=pdt_shoplist_stext#10518963
なお、ストッパーは無くてもカプラは合いますが、万一ホースが外れた場合のことを考えるとストッパー付きが安心です。
書込番号:17100919
1点

私もカクダイ!一押しします。
先ず取り付けについての注意点は以下の通りとなります。
@画像を見ると本体に古いUパッキンがあるのでラジペンで外してください。
Aこの772−540本体にリングパッキンが付いているので、このリング
パッキンに軽くサラダオイルを付けて蛇口本体にセットしてから、772−540
本体をセットしてください。
B後は軽くナットを締めればOKです。
*本来水栓グリスを使うのが理想ですが、無いと思うのでサラダオイルで代用してください。
リングパッキンを傷つけずに本体をセットするのがポイントです。
先ずは
参考までに
書込番号:17101039
1点

W26山20は外径が26mmで1インチあたり20山なのでアタリでしょうね。
メーカーはどこでも良いです。
書込番号:17101048
0点

ツキサムanパンさんご回答ありがとうございます。そう言われるとネジどめしている洗濯機のほうも心配になってきました。ニップルを二つ購入し、万全の体制にしたいと思います。
初夏の飛魚さん、付け方のアドバイスありがとうございます。サラダ油を使うとは意外でした。食洗機行きということでも、サラダ油なら安心ですね。
柊の森さん、ダメオシありがとうございます。これで安心して購入できます。
書込番号:17101072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯機のほうの給水ニップルですが、万能ホーム水栓や自在水栓であれば「W26山20」タイプで良いですが、万一カップリング水栓なら「G1/2」タイプになります(UP画像)。
大丈夫とは思いますが念の為。
書込番号:17102026
0点

ご親切にありがとうございます。洗濯機は万能ホーム水栓ですので、だいじょうぶと思います。
カップリング横水栓だと違う規格なんですね。参考になります。
書込番号:17103449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
はじめて質問させて頂きます。
五月に2人目の出産を控え、本機の購入を検討し始めました。
今、電気店で購入を決めるか、もうしばらく新商品の発表を
待ち、それに伴う値下がりを期待するかで悩んでいます。
本機は昨年3月20日に発売されていますが、みなさんはどの
位の時期に次の機種(5〜6人用)が発売されると予想されますか??
ちなみに、先日コ○マ電気にて本体60,600円、5年保証3,030円、
計63,630円にて購入を決め、他店から取り寄せて貰ったのですが
(支払いと引取りはまだです。パナソニックで商品が2月中旬以降
まで品薄という事で取り寄せになりました)、この春先〜初夏
あたりに最新モデルが出るのでは、と急に気になり始めてしまいました(汗)
分岐栓や取り付け工事費も別途必要になるため、なるべく安いタイミングで
購入できればと思っています。
買った途端に新商品が発表され、ガクッと値段が下がる損なタイミング
に買おうとしているのか、それとも、最近また価格が上がっている
ようですし(メーカーが品薄なだけ?)今が買い時なのか…
過去の発売時期を見たり、価格推移グラフを見たりしているのですが
踏ん切りがつきません。
早くほしい気持ちもありつつ、2,3ヵ月待って、仮に10,000円以上値段が
下がる可能性があれば待ちたいと思うのですが。
メーカーのみぞ知るような、まとまりのない質問で申し訳ありません。
ご意見頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

ついでだから、ここで分岐栓がや取り付けれるかや工事が自分でできるか聞いてみたら?工事代節約できるかも
最安値が4.7万前後だったのでもう買い時は過ぎている。
昔とちがって据え置き型はパナ一択なので安売りしないのではないですか。
いるなら買って価格は気にしない方がいいと思うけど。待てるなら待ってみればいいかと。
書込番号:17098614
1点

早速のご返信、ありがとうございました!!
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
頂いたご意見で、踏ん切りがつきました。
確かに、競合もないですし買い時は過ぎて
いますよね。
欲しい時が買い時という言葉も思い出し、
決心して購入してきました!
残念ながら、工事費や分岐栓までは交渉しき
れず...実費となりましたが(涙)
設置はこれからですが、楽しみです♪
本当にありがとうございました!!
書込番号:17109545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はもう少し待ってみることにします。
econavi節水タイプが出ることを期待します。
書込番号:17230651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新モデルは5/1発売日です。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2127/id=37322/
書込番号:17275206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

こんにちは
水栓が、[JA201MN-9NTN-01] であれば、下記の、[JA200シリーズ]で、
分岐水栓は、タカギの「JH−9024」になろうかと思います。
(画像は一番上になります。)
http://www.takagi.co.jp/support/docs/bunki.pdf
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000275998/SortID=14227702/#tab
ご参考まで
書込番号:17096516
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
ナショナル「NP-50SX3]からの買い替えを検討しております。
食器洗い機って意外にバリエーションが少なく、4人分以上だとほとんどパナのNP-TR6かNP-TM6くらいなんですね。・・
なにも考えず、フラッグシップぽい(?)NP-TR6にしようかと思ったら、設置高が642mmと意外にあって汗;状態。
というのも実は前機種の時作った防音箱が内高約600mmしかなく、数値的に引っかかってしまい、それではNP-TM6にするか、それとも箱なしで使うか検討中です。
それで質問ですが、NP-TM6って「上に物が置ける」ということで上下のドアが前面に開くようですが、メーカー図版を見ると上下別々にひらくようなイメージ?
どんな風に開くのか具体的なイメージがわかず、困っております。
一般的には上下のドアが中央でくっついていて(蝶番のように)くの字に開くのかな、と思っていたのですが・・
使いづらくなければ良いな、また開き切った状態で取り出しづらくなければ良いな、と思っています。
どなたかご回答いただけたら幸いです。
1点

流星104さん、さっそくありがとうございます。
独特なオープン方式なんですね。
よく分かりました(^^)/
書込番号:17068635
1点





食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR2-W [ホワイト]
一昨日購入しました。
機器代47000円のポイント13パーセントと設置用に下に引く板4200円でした。
設置関係費用が追加で工事費4200円とシングルレバー蛇口用の分水器具が13000円程度だそうです。
トータルで六万から七万ですがこんなものなのでしょうか?
トータルで五万円台を想定していたので…
書込番号:17068290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、分岐水栓は amazonで購入し、
自分で取り付けました。
工具をお持ちでなければ、
厳しいかと思いますが。
書込番号:17068903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実店舗で工事費込みであれば、そんなものでしょう。
ネット購入であれば、機器約4万円+板3500円+分岐水栓約1万円
おそらく全部で55千円以内でまかなえたでしょう。
まあ、工具も必要で全部自分でやらなければなりませんから、既に購入されたのなら、楽をする分の費用だと思えば良いでしょう。
書込番号:17069050
3点

お二方御教授いただきありがとうございました。
次から次へ金額が加算されていくので少々不満になっていましたが、楽をする分と割り切ります。
ただ、やはりプチでは満足いかなくなりそうで不安ではりますが…
書込番号:17073303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





