食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(10406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓の取り外しが出来ない。

2013/04/03 13:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

水栓メーカーの専用工具を買ったのですが、水道部分が堅くて分解できません。
このような状況で買って、業者に取り付けてもらえるのでしょうか?

書込番号:15972639

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/04/03 15:16(1年以上前)

>分岐水栓の取り外しが出来ない。

何故、取り外す必要があるのですか?
すでに付いているのなら、食洗機のホースを分岐水栓に繋げれば良いだけだと思いますが。

書込番号:15972933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 16:23(1年以上前)

洗濯機と同じです。食洗機のメーカーによって分岐水栓が違うということはないはずです。今ついている分岐水栓に「カチッ」とつければ終わりですよ。だから工事の必要もありません。自分でできますよ。

書込番号:15973123

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2013/04/03 21:11(1年以上前)

分岐水栓が取り外し出来ないのではなくて、
分岐水栓を取り付けるために、
分解が出来ないです。

書込番号:15974166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/04/03 21:31(1年以上前)

工具は何をお使いですか?。

固くて回らないときは、思いっきりガツンとショックを与えるか、レンチの柄に適当なパイプを嵌めて長くして(テコの原理)力が掛かるようにしてやります。

書込番号:15974259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/03 21:38(1年以上前)

スレ題を間違えて投稿してしまったのではないでしょうか?

分岐水栓を取付ける為に、自分で水道(水栓)を分解しようとしたが、出来ない。
この状況で、業者に頼めば出来るのか、またしてもらえるのか?
ということでしょうか?

であれば、こちらでどのような回答が来たとしても、
お頼みになる予定の業者に当てはまるとは、かぎらないと思います。

業者の判断次第だと思いますので、直接聞いてみるしかないと思われますが、
まずは、業者に(状況を伝え)、問い合わせをされて見られれば…と思います。

的外れ、勘違いであればごめんなさい。
ご参考まで

書込番号:15974299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/03 21:43(1年以上前)

あら、ごめんなさい。

>デブ助40歳さんの回答以降は、書き込みがされていないと思って、回答してしまいました。
失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15974331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

クチコミ投稿数:39件

はじめまして

長年食洗機にあこがれていたのですが、賃貸マンションで調理台も狭く、設置場所がなくて購入を迷っています

現在は、シンク左横の調理台奥に小さな水切りかごを置いて、その前でまな板等の作業をしていますが(それでいっぱいいっぱい)、水切りかごの場所に食洗機を置くと、まな板のスペースがなくなりそうです

なので、食洗機はシンク右横(普通のフローリングスペース)に新たに台などを購入して置こうかなと思っているのですが、そのような設置は大丈夫でしょうか?

またどのような台を購入したらよいかお知恵をお借りできると助かります。

お店で聞いてみると、カラーボックスの上に一枚板を置いたらOKと言われましたが、ちょっと頼りなさ過ぎる気がしますし、カラーボックスも1つでは足りないですよね?

3月中の決算価格も別にないと言われたのもあって、なんかよくわからないまま買わずに帰ってきてしまいました

置き方について、アドバイスいただけるとうれしいです
あと、これまでこびりつき汚れなどはほとんどないので、価格の安いTM−6とも迷っているのですが、購入はどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:15964403

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/01 09:18(1年以上前)

この機種は重量が20kg近くもありますね。
カラーボックスの上に置くのは止めておいた方が良いです。
カラーボックスは、軽量化の為か使われている板は中空になっているので強度は弱いですよ。
これではありませんが、カラーボックスの上に重さ12kgの複合機プリンタを置いていて、板が
歪んだ事があります。
一番の問題は、重量物が高い位置になる為、大き目の地震でもあれば転倒してしまう可能性が
高くなります。

重量物を置く場合の台は、耐荷重の事も十分に考慮して造りのしっかりしたものにした方が良い
ですよ。

書込番号:15964477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/04/01 09:56(1年以上前)

カラーボックスでも耐荷重が棚板1枚当り30kgの物もあります。
例>http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K256030F
ただそれでも下段にそれなりに重い物を入れないとバランスが悪くなりますね。

サイズ的には 41.5W×29D×88H(cm)程度の物が普通でしょう。
NP-TR6の寸法で、奥行きは良いですが、横はやはり乗らないですね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/size.do?pg=11&hb=NP-TR6&shj=1

棚板は必要でしょう。
必要な長さの板をホームセンター等でカットしてもらえばすぐ使えるかと思います。

ただ長く使う事を考えると、ちゃんとしたキッチンカウンター買われた方が良いかと思います。

書込番号:15964545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/04/01 13:07(1年以上前)

スチールラックはいかがですか?、濡れても大丈夫ですし。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000275998/SortID=15510916/

食器の収納がやりにくいと言う声はTRシリーズのほうが多いですね、ガラス窓で洗浄中の様子をどうしても見たい、というのでなければTM6でよろしいのでは?。

書込番号:15964970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 12:44(1年以上前)

こんにちは。
我が家はスチールラックに少し小型の食器洗浄機を乗せて10年以上使用しています。我が家も、このたび機種を買い替えるので同じくスチールラックの検討から始めています。

まず強度的にはスチールラックなら耐重性には十分だと思います。出来れば洗浄機を置く棚はウッドかスチールの板の棚を置いた方が良いと思います。(10年前の我が家の場合それが出来なかったので、棚の面積より広い板とコルク板をラックの上に置き、その上に洗浄機を置いている状態です。一応10年以上強度的にはなんの問題もありませんでした。ちなみにアイリスオーヤマのメタルラックを使用しています。)

問題は地震と水漏れの心配です。

これはスチールラックに限りませんが、棚の上に重い物が乗り振動する訳ですから地震の際には転倒の心配があります。我が家はたまたま壁と家具の間に設置しているので震災の長期振動の時も問題はありませんでしたが、見た目はかなり揺れていました。広めの棚のラックに乗せるとか、下棚にも重い物を置くとか、転倒防止器具等を設置して地震対策をすることをお勧めします。

また、柱の底が床にキズを付ける恐れもありますので、賃貸の場合はゴムを敷く等して注意が必要です。ゴムは多少の振動吸収にもなってくれると思います。我が家も柱の底にゴムを貼っていて、鉄筋マンションですが下の階の方から苦情が出たことはありません。

一番の心配はホースが外れた場合です。シンクやキッチン台の上ならば水は流しに流れて行くでしょうが、床の上なので給水も排水もどちらかが外れたら水はまき散らしです。万が一、運転中に外れた場合はすぐに電源を切るか、分岐水栓の水栓を閉めて下さい。(幸い我が家はホースが外れたことはありませんでしたが、心配はして時々点検していました。)

水が直接当たる所でなければ、錆止めコーティングをしていないステンレス・ラックでも大丈夫だと思います。ご参考までにスチールラック大手二社のホームページを記載しておきます。アイリスオーヤマは多くのショップでお安いセットも扱っていますので、色々調べて下さい。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MRMMMS-new アイリスオーヤマ 

http://item.rakuten.co.jp/takeya/c/0000002401/ ホームエレクター(楽天ショップ)

以上です。ご参考になれば幸いです。

設置までは大変ですが、食器洗浄機は一度手に入れてしまうともう手放せません。
コツは、とても汚れた食器等は一度溜めたタライ水等に通すなどして汚れを軽く落としてから洗浄機に入れる事と、食器はタライ水等に入れておいて夕食後にまとめて洗う方が経済的だという事です。
良い結果をお祈りします。

書込番号:15968360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 14:12(1年以上前)

(追記)

スミマセン。
先程の書き込みに「柱」と表現したのは、ラックのポールのことです。

なるべく太い物をおススメします。

書込番号:15968615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/04/06 13:28(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えていただきどうもありがとうございました。すごく参考になりました。

スチールラックを買ってみようと思っています。

どうもありがとうございました!

書込番号:15984233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蛇口先端に浄水器の分岐がすでにある場合

2013/04/01 00:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

購入を検討中ですが、現在、蛇口先端に浄水器の分岐がすでについています。(そのまま、シャワー、浄水器に切り替わるプラスチックの分岐です)

こういう場合、浄水器の分岐をつけたまま、パナソニックの分岐を取り付けられるのでしょうか?
賃貸マンションなので、キッチンには加工はできないです。

書込番号:15963675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/04/01 09:45(1年以上前)

浄水器の蛇口分岐を付けたまま、水栓本体に食洗機用の分岐水栓を取り付ける事は可能ですが、水栓の種類によっては取付けが不可のものもありますので、水栓のメーカー・型番が分かれば記載されたほうが良いです。

可能な場合は転居時に取り外すか、取り外しても転居先の水栓が対応する確率も低いので、そのままのケースもあるようです。

※我が家はTOTOのアルカリ7を蛇口分岐で付けています。

参考まで。

書込番号:15964525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/04/01 20:48(1年以上前)

ありがとうございます!
今日、大きさを調べたら、うちのキッチンには置けない…
正確には、置いてしまうと調理スペースが完全になくなることが判明しました…。
諦めることにしました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:15966116

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/04/01 23:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15964403/

↑丁度、今のタイミングでNP-TR6の板で設置場所が無くて困っている方のスレがあります。
参考になるかも。

書込番号:15966884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について教えてください。

2013/03/29 02:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6

クチコミ投稿数:8件

食洗機を購入したいのですが分岐水栓の型番が分からず困っています。
お詳しい方、どの分岐水栓を購入すれば良いかご教示いただけると幸いです。

工事をお願いすると高額になってしまうので自分で取り付けたいと考えています。
本体と分岐水栓以外に用意すべきものはありますか?
女一人で取り付けは可能でしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:15951191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2013/03/29 05:25(1年以上前)

おはよう御座います。

この水栓は、TOTO:TK633Dとなります。

適合分岐は、ナニワ:CB-SS6で可能です。

>>本体と分岐水栓以外に用意すべきものはありますか?
女一人で取り付けは可能でしょうか?

まずは工具ですね。+ドライバーと35ミリ位まで開くモンキーを1本。これだけあればあとは気合い!でいけるでしょう。

見たとおりこの水栓は、ツーホールタイプですので水栓下部が廻る事はありません。これだけでも作業性は抜群によくなりますので、女子1人でも上手くやればできると思います。

但し水栓自体が経年経過していますので、ところどころに固着が考えられます。それを頭に入れて作業して下さい。ケガの無い様に・・・

書込番号:15951382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/30 17:05(1年以上前)

ブラックキャットさま

早速教えて下さってありがとうございます。
築20年のマンションですので傷みもひどく万が一設置の途中で
不具合があったら・・という不安も大です。

<分岐水栓を購入する約束で工事をする>分岐水栓の部品代金+工事費1万円
というお店が多かったのですがもう少し安く取付して下さる業者を探してみます。

ヨドバシが工事費込みでしたが元値も良かったので他を当ってみます。
貴重なお話をありがとうございました。

またわからないときはどうか助けて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:15957291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/30 20:53(1年以上前)

ブラックキャットさま

ありがとうございました。当初NP-TM6を考えておりましたが初めての食洗機で
キッチンも三畳ほどの狭いキッチン。
NP-TM6よりコンパクトでお値段もお手頃なNP-TCR1-Wに致しました。
お値段は底値より高めの43,000円になってしまいましたが
工事費込み・分岐水栓持ち込みOKでしたので決めました。
分岐水栓はアマゾンなどでお安い物を探そうと思います。

初めてのことでわからない事ばかり。
アドバイスを頂き大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15958139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓を教えて下さい。

2013/03/28 22:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 912raiさん
クチコミ投稿数:40件

引越しをして、新居の分岐水栓がわかりません。
ジャニスとしか刻印されていませんでした。

先日までCB-E7を使用していました。
これは使用できませんか?

又、使用できない場合、分岐水栓を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15950282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/28 22:52(1年以上前)

こんばんは

こちらの方と同じと思われますが、いかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13948788/

そうであれば、「CB-E7」で、OKですね!^^

ちなみに、こちらもご参考に。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/64.pdf

ご参考まで

書込番号:15950505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 912raiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/28 23:13(1年以上前)

早々に回答ありがとうございます。
画像の物と一緒です。

実は、CB-E7で1回取り付けてみたのですが水栓をあけると下から噴き出してきました。
取り付け方が悪かったのでしょうか?

書込番号:15950619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/03/28 23:54(1年以上前)

パッキンを確認してください。

書込番号:15950840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/29 00:26(1年以上前)

すでに、レスが付いていますが、
以前使っていた物をはずされてこちらに、という事のようですので、
分岐水栓を外された時、パッキンが水栓の方にくっついていて、
気付かず、そのまま元に戻し、パッキン無しで持ってきた。
もしくは、パッキンはあるが、劣化していて隙間が出来、水漏れを起こしている。
など、自分もパッキンが一番怪しいと思います。

>柊の森さんがおっしゃるように、一度点検してみてください。

書込番号:15950964

ナイスクチコミ!0


スレ主 912raiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/29 08:52(1年以上前)

柊の森さん、流星104さん、ありがとうございます。

下から噴出してくるのは間違えでした。
すみません。

パッキンは2枚ありました。

現在は、分岐水栓を付けると蛇口からずっと出てるような状態です。

少し調べてみたのですが、CB-E7にシートパッキンが無い状態なのでしょうか?


何度もすみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:15951737

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/03/29 10:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043763/SortID=12732889/

↑こちらが参考になるかも。

書込番号:15952041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 912raiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/29 11:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり、シートパッキンがないようなので注文しました。
本日発送していただけるとの事なので、届きましたら取り付けたいと思います。


何度もありがとうございました。

書込番号:15952087

ナイスクチコミ!0


スレ主 912raiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/01 17:56(1年以上前)

シートパッキンが届き、取り付けました。
無事に設置完了し、運転できるようになりました。


本当にありがとうございました。

書込番号:15965625

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/04/01 18:21(1年以上前)

無事に設置完了、おめでとうございます。
よかったですね(^o^)/

書込番号:15965675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体以外に購入必要な物は?

2013/03/26 22:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

スレ主 duotoneさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品の購入を考えてますが
本体以外に購入必要な物はありますか?

分岐水栓は別途必要というのは
わかりましたが、それ以外で必須な物が
ありましたら教えて下さい。

また旧モデルの故障頻度をご存知なかた
おられましたら教えて下さい。
長期保証をつけるべきか悩んでいます。







書込番号:15942332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/27 00:11(1年以上前)

こんばんは

一般的には、おっしゃるように、食洗機本体と分岐水栓だけで使用できますが、
分岐水栓を水栓に取り付ける場合、水栓によっては、専用の工具が必要な場合もありますので、
もし自分で取り付けをされる場合は、注意(確認)が必要かと思います。

故障に関しましては、我が家は数年前の古いパナ機を使用していますが、
今までの故障は、掃除や手入れを怠った時の水漏れを2回ほど経験しましたが、
その以外では今の所ありません。

こちらのサイトでも、排水に関するトラブルは目にした事はありますが、
その他は、経験された方の書き込みをお待ちになれば、と思います。

上記は私事ですので、長期保証に関しましては何とも言えませんが、
ご心配でしたら、付けられてもいいかもしれませんね!

私見ですのでご参考程度で…^^;

書込番号:15942894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 05:37(1年以上前)

ウチもNP-TR6を購入したいのですが、今の古い機種が頑張ってくれていてなかなか購入に踏み切れません。古い機種はなんと1999年製のナショナルのものです。14年目になりますが、故障は1度もありません。本当によく頑張ってくれていると思います。ウチは延長保証には入りませんでしたが、この機種については正解でした。ただ、所詮機械ですので当たり外れがあると思います。実際、パソコンなどは延長保証に入っていて良かったケースもありました。まあ、生命保険や自動車保険と同じで安心料を支払うかケチるかのどっちかでしょうね。

書込番号:15943350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング