
このページのスレッド一覧(全2019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2021年10月22日 11:46 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年7月11日 21:58 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2021年7月10日 17:28 |
![]() |
11 | 3 | 2021年7月2日 18:04 |
![]() |
44 | 2 | 2021年6月27日 10:42 |
![]() |
1 | 17 | 2021年6月18日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RKW-404A-SV [シルバー]
2017年2月購入です。
数ヶ月前から運転中に回転ノズルが外れてしまい、引っかかって回らなくなる症状が出始めました。
延長保証に入っていたので、修理に来てもらったのですが、
・本体側の摩耗なので修理できません。
・新品の回転ノズルを交換部品として置いていくのでこれで騙し騙し使って欲しい。
との回答でした。
回転ノズルの本体との接合部分のツメを押し曲げて狭めて、それこそ騙し騙し使ってきましたが、
その後も摩耗が進んで毎回外れるようになってしまいました。
いまは下カゴに加工をして回転ノズルの回転軸がブレないように制限することで解決できないかとトライ中ですが
完全解決は難しそうです。
同じような症状で悩まれた方いませんか?
9点

こちらですが、「下カゴに加工をして回転ノズルの回転軸がブレないように制限する」はそれなりの効果があり、
一時的にですがほぼ外れる心配なく使える状況にはなりました。
ただこの調子で摩耗が進めばどうにもならなくなる日も近いと考え、思い切って買い換えました。
以前からもっと大容量のものが欲しかったのでRSW-F402Cにし、今は幸せに暮らしています。
書込番号:24407611
6点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
PanasonicのNP-TH4を購入したいのですが、添付画像の様な2ハンドル混合水栓(メーカーはkvkで品番は不明)に取り付けは可能でしょうか?
書込番号:24234535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>柊の森さん
ありがとうございます。
分解してみました。KVKで色々検索してみたらKM8Gではないかと思います。
1度この写真を教えて頂いたサポートセンターに送って聞いてみます。
書込番号:24235299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
大人2人+乳児1人の3人家族賃貸暮らしで、初めての食洗機を検討中です。(候補:TA4またはTCR4)
設置スペースの点で悩んでいます。
シンク脇のスペースは、幅62cm×奥行き30cmです。
TA4の製品スペックの、幅55cm×奥行き34.4cmに対して、奥行きが4.4cm足りません。
多少シンクにはみ出しますが、設置は可能でしょうか?
5人用のTA4の方が収納力の点でストレスなく使えそうなので、高くてもこちらのモデルに惹かれています。
TCR4は設置スペースの面では問題ありませんが、食器があまり入らないのではと心配です。
ご意見賜れますと幸いです。
書込番号:24232234 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TA4の製品スペックの、幅55cm×奥行き34.4cmに対して、奥行きが4.4cm足りません。
板でも買ってその上に置けば宜しいかと。
但しホントに足りないのが4.4cmなのかは再検討されたし。
ホースの取り回し、ドアの開閉、電源コードの取り回しで結構必要スペースが多くなることもあり得ます。
>5人用のTA4の方が収納力の点でストレスなく使えそうなので、高くてもこちらのモデルに惹かれています。
>TCR4は設置スペースの面では問題ありませんが、食器があまり入らないのではと心配です。
ならば迷うこと無くTA4にされれば後から「小さかった」と後悔しないと思いますけど。
(^o^)
書込番号:24232305
6点

こんにちは。パナ他機種ユーザーです。
パナ食洗機の置けるスペースの条件については、こちら↓に解説があります。
●きちんと測ってスッキリ設置!食洗機置き場のつくり方 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic
https://panasonic.jp/dish/installation.html#measure
要約、本体底面の「設置脚」が設置する場所の面にちゃんと接し、本体が安定に据わるのなら、本体の前後左右が少々はみ出ても問題なくて、
NP-TA*型番でも設置スペースの奥行きは最低26.8cmあればOKです。
故に今のスペースに置くのは問題ないです。
なお設置場所の広さや寸法のほかにも、食洗機の購入前に検討・確認すべき事柄が幾つかあります。
既存の水栓との位置関係、周囲の器物との距離、水栓へ適合する「分岐水栓」の有無や選定、最寄りのコンセントやアース接続先の確保。。。
上記リンク先にてご確認を 。
書込番号:24232380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
せっかく買ったのに、あまり食器が入らなくてストレスになるのは嫌なので、大きいモデルを買おうと思います!
書込番号:24233079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
リンクありがとうございます。
見ていなかったので、とても助かりました。
設置スペースの面はなんとかなりそうです。
書込番号:24233081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-W [ホワイト]

>アスカロン62さん
こんにちは。
油汚れに関してはそのまま入れても問題ない様です。
魚の小骨や残菜は洗い流して入れてください、と説明書に書いてあります。
ちなみに我が家では油汚れも一度お湯に通してから食洗機へ入れています。
その方が長持ちするそうです。
ご参考になれば。
書込番号:24218330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり一度もシンクを経由せずにってのはなかなか難しいですよね、、。
シンクの排水口の掃除だったり、食洗機のメンテナンスだったり考えた時にちゃんと時短になるか心配です。
そこら辺はどうでしょうか?
書込番号:24218457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスカロン62さん
メーカーHPやカタログではそのまま入れてもOKになっていますので、気持ちの問題かも知れませんね。
参考にならなくて申し訳ないですが、我が家では生ゴミは三角コーナーに入れてしまうので、排水口にはゴミは溜まりません。
食洗機のメンテナンスはほぼ必要ないと思います。
月に一回空運転するくらいです。
確実に時短には繋がりますよ。ここは自信を持って言えます。
書込番号:24218721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
賃貸でも使えるとのことで、去年息子が産まれ洗い物がめちゃくちゃ増えて、少しでも家事の負担を減らすべく購入を検討しています。
しかし初めての食洗機購入でどちらを購入するか悩んでいます。
安いに越したことないですが、ずっと店頭で見ていたものがTH4だったので、どうなのかなぁと思ってきまして。。
特に細かい設定などがあるだけで、洗い方とかが変わらないのであれば安いTA4でもいいかなぁと思っていますが
どうなのでしょうか?
書込番号:24201077 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私の場合、まず、窓は要りません。覗くことはほぼないでしょう。
ナノイーXも要りません。食器を入れたらすぐ洗浄を始めるのと、洗い終わったらドアを少し開けておけば熱で乾燥し、洗剤を使っていれば臭いはほとんどありません。
80℃すすぎも要りません。60℃くらいで洗えばしっかり汚れも落ちて十分です。
エコナビも自動ドアオープンも、なくていいです。
基本はほぼ同じなのでTA4を買うつもりです。
家事の都合で、食器を入れドアを閉めて何時間か置いておくとか使い方によっては上位機種の機能が必要かもしれません。
東芝、東芝と2台で20年以上使いましたが、今回はパナソニックしか選べないのが残念です。
書込番号:24208901
22点

>vwb5さん
なるほど、ありがとうございます!
そうですよね、今の手洗いと同じことをするだけなので
色々な機能はいらないですよね。
うちも在庫確認してTA4にしようかと思います。
書込番号:24209122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



14年前のナショナルNA―P45R1HJについて。
エラーコードは出ず、ボタンを押せば一通り乾燥まで終わらせてくれますが、途中で給排水を繰り返します。
食器も思ったほどきれいになってないこともあり、引き出しを最大限出して配線などがある中を覗いたところ、底が錆びだらけ。
ネットで調べると排水ホースのひび割れとかセンサーの故障とか書いてあり、パナソニックのHPで検索すると修理に21000円から39000円と高額。
買い換えも検討しましたが高いし、14年目でも電気系統に問題なければ当たりの商品だったのではないかと思い、ダメ元で直してみることにしました。
水道をとめるためマイナスドライバーで右回しし止めたのですが、給水ホースを外すところで問題が。
ナットを回すと給水ホースも一緒に回りねじれ、ホースがダメになってしまいそうです。
またナットを緩めると矢印のところからポタポタと水漏れが。
とりあえずナットを閉め直し作業中断しています。
給水ホースを外す方法はナットを回す方法しかないのか、最悪給水ホースを切って新しいホースをつけることを検討しています。
どうすればよいかと水のポタポタは問題ないのか伺いたいです。
水は右回しにすれば必ず止まるのですよね?
結構な勢いでポタポタするのでびびってます。
子供の学費も高くなんとか安く直したいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24176659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも給水弁(マイナスで閉めるところ)を閉めただけの状態でナットを回すのは駄目です。
給水弁以降の配管に内部圧力がかかったままになっています。
食器洗い機が解りませんが、内圧を抜くために作動させて排水してください。
ナットを回すのはその後です。
内圧が抜けたらナットが回るかも知れません。
(*^_^*)
書込番号:24176748
0点

ありがとうございます。
ナット外れました!
今度は奥の排水ホースが固すぎて外せず💦
どの部分で抜くのが正解なのかもわかりませんが。
書込番号:24176760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。私は詳しくないので後は解りません。
NA―P45R1HJ に詳しい人が返信してくれたら良いですね。
チョット検索してみようかな。
(*^_^*)
書込番号:24176767
0点

入院中にすみません💦
大丈夫です。
ゆっくり休んで下さいね。
ありがとうございました!
書込番号:24176775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給水ホースは抜けましたが、排水ホースが固すぎて抜けません。
上に持ち上げるにも狭いし上の木が邪魔で??
横から上に持ち上げるのは不可能??
一生抜ける気がしません??
書込番号:24176777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとか取り出すことができました。
が、中が想像以上にボロボロ。
全体的に錆びがひどく一見どこから水が漏れてるのかわかりません。
これは新しいものを買ったほうがいいのかもと思い始めてますが、、、
詳しいかたアドバイスをお願いします💨
書込番号:24176849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数々の食洗器修理の動画をみていたら原因がわかりました。
食洗器の上段に度々無理矢理高さのあるコップやざるを押し込んでいたことがあったのですが、そのせいでパッキンから水漏れしたため庫内全体に水が漏れたようです。
ホースをまとめているプラスチックのケースの上やパッキンにカルキの跡があったり食洗器上部のパッキンが破れていたり。
パッキンを変えればいいと思いますがそのパッキンがなかなか見当たらない。
それと下のセンサーも心配です。
無理矢理押し込んでいないときでも給排水を繰り返しているのでセンサーもおかしくなってるかもです。
パッキンが見つかって直ったらまた追記します。
書込番号:24176997
1点

>ある日のアヒルさん
フロートスイッチの内部に膜が張って誤動作していると思います。
フロートスイッチの分解は難しいのでフロートスイッチのユニットごと交換が良いと思います。
書込番号:24177149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
フロートスイッチ開けてみました。
下のほうに少し水が溜まってました。
洗い機の底(排水される網のあたり)にはいつも水が溜まっているのですがその水がフロートのユニットに流れ込んでるんですね。
そして水位が上がると中のおうちの形をしたフロートがあがってスイッチを押し排水になるということなんでしょうか。
給排水を繰り返すのはこれが誤作動しているか、庫内から水がこのユニットに流れてきてしまっているということでしょうね。
最近、洗浄の時のじゃぶじゃぶの音が少し小さいのですが、もしかしたら庫内に留まるはずの水が留まらず流れてしまっているのかも知れないと思いました。(これが誤作動で流れてしまっている???)
スタートボタンを押すと給水が始まり2分くらいジャブジャブするもののすぐに排水、その後給水、30秒ジャブジャブ、排水を何度か繰り返し、エラーコードも出ず最終的には乾燥までして終わります。
中を掃除してみましたがこれで直ったら嬉しいです。
書込番号:24177479
0点

組み立ててまわしましたが改善されず。
スタート、排水給水、30秒じゃぶじゃぶ、給水、30秒じゃぶ、給水、2分じゃぶ、排水給水(無駄に10回繰り返す)、15秒じゃぶ、給水、3分じゃぶ、給水、3分じゃぶ、給水、5分じゃぶ、排水給水(2回)、2分じゃぶ、排水給水(2回)、3分じゃぶ、排水給水(2回)、2分じゃぶ、排水給水(2回)、5分じゃぶ、給水、5分じゃぶ、排水給水排水、乾燥。
スタートから最後の排水まで48分。
*解体してわかったこと
庫内の底全体が錆びてる。
庫内の上についてるパイプをまとめてあるカバーの上にカルキがたくさんついてる。
パッキン2か所破れ、蓋の一部ががたがた、フロートの中はとてもきれいだったけど(汚れを落としてから入れてるから?)下のほうに水が少し入ってた、水漏れしてもセンサーが働いてないのかエラー表示されず乾燥終わるまで止まらない。ホースは特に問題なさそうにみえる。
*使い方の問題点
上の段に長めのコップを入れたりザルをおいたりすると上に引っかかるので下に押さえつけて強制的に閉めて回していた→パッキンの隙間から水漏れするらしい。
*解体するまでの手順
極力排水して庫内の水を少なくする
食洗器専用のブレーカーを落とす
コンセントとアースを抜いてビニール袋を被せる
マイナスドライバーで水を止める
下にトレイを置いてナットを左回りにして外す
排水ホースはとれなかったのでそのまま
手前のネジをとってロックをかけてから引き出す
背面の蓋と天井の鉄板のネジをとって外す
ロックかけたまま中蓋の横ネジをとって中蓋開ける
書込番号:24177741
0点

>ある日のアヒルさん
機械的に問題ないとすると基板じゃないかなと思います。
ノイズか短絡で誤動作しているのかな?
書込番号:24177755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
水漏れはパッキンがずれたことで起こったことであとは基盤かもですね💦
洗う音もいつもはじゃぶじゃぶだったのがざーーー、ざーーーという感じの音に変わってる気がするのでそれも気になります。
もう14年前の商品なので基盤は存在しないかも。
一応パナソニックには相談しますが買い替えを検討しないといけないような気がしてます。
買って自分で設置が無難かも。
書込番号:24178249
0点

記録のために書いてます。
昨夜と今朝回したときは庫内の水漏れはなかったが、プロペラがきちんと回っているか確認したくて洗浄中に何度かいきなり開けてみたところ庫内が水浸しに。
水漏れセンサーにも水がかかっているのに全く反応せず回り続けていた。
上段に長いコップやざるを置いて無理矢理閉じるために一度下に押して引き出しを閉めていたのも、洗浄中にいきなり開けるのも水浸しの要因になっていることがわかった。
やっぱり丁寧に使わないとだめということですね(あたり前)
ちなみにスピーディコースで試したところ標準コースと同じように最初20秒じゃぶ、給水、20秒じゃぶ、給水、2分じゃぶ、その後何度も給排水を繰り返していたのでやっぱり基盤の問題かも。
(修理業者に聞いたら基盤の可能性もあると言われた)
水のセンサーも替えないといけないかもと言われその場合だと2万から3万だと言われた。
音がざーーーの件はポンプが原因かもと言われその場合は5万くらいになるからよく考えてからにしたほうがいいと言われた。
14年使って庫内が錆びだらけで修理したとしてもあと何年使えるかわからないなら7万くらいのパナソニック製のものを購入し自分で取り付けたほうがいいのかも。
ただ新しいのを買って数年で壊れたなんて話もちらほらあるので、それなら14年も使えた商品を修理して直したほうがいいのかもとも思ったり。
迷う〜!!!
ちなみに修理の人いわく、部品は全て揃ってるとのこと。
書込番号:24178574
0点

返信してくださった方ありがとうございました。
買い替えか修理かまだ迷っています💦
書込番号:24184318
0点

やっているとは思いますが、クエン酸清掃をすると良いと思います。
うちは何かしらの症状出たらクエン酸で治ります。
書込番号:24194195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





