食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(10402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2019

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値が下がり始めるのは

2021/01/29 13:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:61件

いつ頃からなのでしょうか?
それともこの商品は
値下がりしないのでしょうか?

書込番号:23934043

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2021/01/29 18:45(1年以上前)

確たることなんて誰も言えないので、過去モデルから類推するしかないのでは?
ちなみにこの機種の前モデルであるNP-TZ200は、発売から約2年で最安値になり、その後値上がりしています。

書込番号:23934493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2021/02/01 10:53(1年以上前)

>エメマルさん
二年後に最安値ですか。

これはなかなか値下がりする予測はできなさそうですね。

エメマルさん貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:23939902

ナイスクチコミ!0


hiroshikiさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/03 18:29(1年以上前)

NP-TZ200は、2019/9/1発売で2年たっていないので勘違いでは。
NP-TZ200は、2019年末には下がり始めましたけど、NP-TZ300は断固として下がりませんね。
某量販店と交渉しましたけど、値引きを禁じるお達しが…と言われました。
いつになったら値引きが解禁されるのやら。

書込番号:23944443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2021/02/03 18:38(1年以上前)

>hiroshikiさん

ご指摘ありがとうございます。仰る通り約1年の間違いでした。

書込番号:23944459

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
教えてください。

食洗機、NP-TA1が
作動しなくなり
投稿を見ると同じような現象の方が
多いです。

黒いゴム栓から
水を抜いたり、
ドライヤーで乾かすと
作動するようなのですが、
黒いゴム栓に到達できません。

前面の下部が開くのかな、
とやってみましたが全く開きません。

上記以外のやり方でも、
作動する方法がありましたら、
教えてください。

3年前購入ですが、
できれば修理をよばず、
家で対応したいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:23933661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/29 12:45(1年以上前)

>困ってる中さん

こんにちは。他機種ユーザーですが。

この過去スレ↓はご覧になってますよね?

●「エラーが出ませんか?」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990475/SortID=21596308/

レスされている方々の書いてる内容や後の方に載ってる写真からすると、
たぶん、本体の前面側に近い底面にエグれた箇所があって、その中にあると思われます。
本体を設置してる台の手前っ縁から5〜10センチかせり出した状態で、下方から見上げてみてください。


水を抜くためにゴム栓を外すだけなら、前面ほかの分解は不要な設計の筈です。。。でなきゃ、水が抜けない故障で本体をひっくり返す?なんて無茶なことを強いられちゃいますから。

どうしても不明なら、上のスレに「返信」して、経験者の方々に「ゴム栓の具体的な位置は?」と逆質問して聞き出しましょう。
誰かは見ててくれるかと。

書込番号:23933956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/29 13:36(1年以上前)

追伸、
お持ちの機種ってTA1なんですね。
たぶん水抜きの仕掛け・やり方はTA1もTH1も一緒かと思いますが。

添付の据付説明書(TA1・TH1共通)↓には、
業者向け情報・寒冷時の水抜き方法に「本体底面のゴムキャップ(黒)を外す」とあるも、キャップの具体的位置の図解は無し、ですね。
底面にある・分解不要で着脱可なのは確かかと。

https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TH1_manualdl.html
→据付説明書

書込番号:23934031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/29 15:23(1年以上前)

ご教示、ありがとうございます。

このスレを参考にしたのですが、
本体を見上げて探したら
黒いゴム栓、見つかりました。

外して機体を傾けて水を抜きました。
これで自然乾燥して正常に作動するか確認してみます。

ダメな場合、
ビスなど外してコネクタを乾燥させてみます。

書込番号:23934193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/29 16:20(1年以上前)

>困ってる中さん

仮に、その過去のTH1での症例と同じだとすると、
本来は普通に使ってて水が掛かる筈のない内部の配線コネクタに水が掛かる→コネクタ内に侵入している→電気的な動作がおかしくなる、が原因〜経緯ですから、
いまいまは暫く時間おいて内部を乾かす?で回復させる、もアリながら、
以降にコネクタ部分へ水が掛かってもコネクタ内部までは侵入しないよう、当該コネクタの外周へ防水処置をするか、ないしは根本的に水が入っちゃいけない場所に水が入ってしまう「隙間?」箇所を潰すか、ってしないと、早かれ遅かれ再発するでしょう。

この際、あまり弄らずにメーカーへ報告し、
「これって『電気の流れるところに水が掛かる』=メーカーの設計的に本来は有っちゃいけない不味い話でしょ?」と、(あわよくば)無償修理に持っていく、というのが得策かと思います。

ご検討を。

書込番号:23934282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/29 21:34(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。
3年使っているので
仕方ないのかな、と
思うものの
3年で使えなくなるなんて、
という思いと同じ内容で故障している方が
多いのでモヤモヤしております。

自然乾燥したものの
やはり作動しないので
明日ビスを外してやってみるか
もう修理の依頼を
してみるかのいずれか、
しようと思います。

修理の際には
みーくん5963さんが
おしゃるように、
故障についても確認してみます。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23934798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/09 19:15(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございました。
結局、家では直らず、
修理にきてもらいました。

納得したうえで
修理依頼できたので
良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:23956233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 食洗機の給水繋ぎ方教えてください

2021/01/27 12:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-H [グレー]

スレ主 吹田 tさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニックの食洗機買って給水繋ぎ方わからないのです。
コックだけ購入したら良いのでしょうか。

書込番号:23930347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/27 13:29(1年以上前)

KVK「PZ789N」

こんにちは。

G1/2ネジの洗濯機用ニップルだけ買って、水栓側のネジ部分に取り付ければOKでしょう。
この辺↓です。実売¥2000前後。

●KVK「PZ789N 緊急止水機能付ノズル(G1/2)」
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=616&item_id=PZ789N

同様の製品は複数メーカーから出ているのでお好みで。
洗濯機用※ニップルの「G1/2用」且つ「止水機能付き(ストッパー付き)」のものを選んでください。

※洗濯機用と書いてても食洗機にも使えます。ホースが繋がる部分の作りは同じなので。


お引っ越しされたんですかね?
元のそこにお住まいだった方が、その部分ごと持ち去っちゃった感じかな?と。

書込番号:23930431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/27 13:49(1年以上前)

ニップルの取り付け箇所(赤丸)

給水の「湯」「水」切り替え(赤丸・矢印部分を付け替える)

補足です。

「洗濯機用ニップル(ノズル)」は、1枚目(左側)の写真の赤丸部分に取り付けます。

なお今のまま(ワンレバー水栓の左側から食洗機へ接続)だと、食洗機にはお湯が供給される筈です。横の止水栓を開けて水を出してみれば判りますが。
もし、お湯でなく水を供給したいなら、2枚目(右側)写真の赤丸・矢印の箇所を左右付け替え、ワンレバー水栓本体の右側から食洗機へ接続してください。
その際は、元栓を閉じての施工をお忘れなく。

書込番号:23930458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/27 14:05(1年以上前)

ネジ規格違いのニップル?(赤丸)

連投ですみません。。

確認ですが、
元々写真に写ってた赤丸のそれ(たぶん洗濯機用のニップル?)は、付けようとしたけどネジが合わなくてダメだった、が前提・事の発端ですよね?

ならば、上の返信内容で対処してください。

書込番号:23930475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 吹田 tさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます😊
パナソニックのフックは無くても大丈夫なんでしょうか。

書込番号:23930524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/27 15:33(1年以上前)

>吹田 tさん

「パナソニックのフック」って何ですか?
名前だと実際のモノがわからないので、写真で見せるか、取説に書かれた品名かで教えてください。
取説はご覧になってますよね?

書込番号:23930600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/27 15:44(1年以上前)

>吹田 tさん

フックって、食洗機の給水ホースで水栓側に繋がる先端部分のことですかね?ならば、
上記「ニップル」を取り付けた後の接続方法については、ここ↓に写真入りで説明されているので確認してみてください。

●パナソニックFAQ「【卓上 食器洗い乾燥機】卓上型食洗機の給水ホースの接続方法」
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26692/

書込番号:23930614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 吹田 tさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 19:23(1年以上前)

今、家に着き教えていただいたやり方でやりましたらできました。ありがとうございました。

書込番号:23930973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐栓がわかりません

2021/01/26 11:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]

スレ主 Fumi1214さん
クチコミ投稿数:2件

この製品をいただいたのですが、取付ができるかふあんです。
どなたかどの品番を買えば良いかアドバイス頂けませんか?

書込番号:23928377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2021/01/26 11:51(1年以上前)

>Fumi1214さん

分岐水栓は、水栓(蛇口)につけるものなので、水栓の型番が必要です。
食洗機の給水ホースは、ほぼ共通です。

書込番号:23928389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumi1214さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/26 11:54(1年以上前)

早速回答ありがとうございました、水栓の型番が消えてしまってて、みることができず…業者にお願いするしかないですかね?

書込番号:23928395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2021/01/26 13:06(1年以上前)

KVKのホームページ 「以前の商品」  「旧MYMキッチン」 に似たような画像がありますので、確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:23928525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/26 13:07(1年以上前)

水栓背後からの分岐(例)

こんにちは。

上の画像のごとく、水栓の後ろ側と壁の間の配管部分から分岐します。

但し水栓全体が現状よりも5センチ?か手前に来ますので、それで水回りの使い勝手に若干影響あるかもしれません。

該当商品の一例↓です。
同仕様のものは複数メーカーから出ており、入手は容易です。
実勢¥4000〜5000程度です。

●SAN-EI PB515S
https://www.sanei.ltd/products/pb515s/

工法的にはさほど難しくない部類で、モンキーレンチが2本くらいあれば可能です。
水栓本体を丸ごと一旦外す→購入した金具を水栓本体側に取り付ける(or壁側の配管先端に取り付ける)→水栓(+金具)を元どおり取り付ける、
って感じです。

ご検討を。

書込番号:23928529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/26 15:25(1年以上前)

>Fumi1214さん

上にリンクを載せた商品とは別メーカーながら、
こちら↓に、取り付け手順の図解があります。
ご確認を。

●カクダイ「食洗機・浄水器を取付けたい(分岐)」

https://kakutai.jp/want/bunki/
→シングルレバー混合栓・2ハンドル混合栓

なお上記でご紹介したそれみたく、水栓の背後で分岐する方式の分岐金具+止水栓のセットものは、どこのメーカーのものであれ、相手の水栓メーカーや機種を問いません。既存の水栓や配管と繋がるネジ部分は規格モノですので。
個々の違いは止水栓部分の見た目や操作方法(ダイヤル式かレバー式か)くらいですから、お好みで選んでOKです。

書込番号:23928716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「すすぎ+乾燥」のみの使い方について

2021/01/13 14:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

クチコミ投稿数:4件

この機種ですが
自分で洗剤を使って食器をスポンジで綺麗にしてから
洗剤が付いたままで食器を中に入れて
「すすぎ+乾燥」のみを行うという事は可能なのでしょうか。
食洗器に洗剤を入れないでやれば出来ると思いますが
そうではなくて「すすぎ+乾燥」のみが出来るのかが知りたいです。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:23904814

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/13 16:06(1年以上前)

>リブル⇔ラブルさん

こんにちは。パナ他機種ユーザーですが。

現行のパナ食洗機ではこれTCR4を含めて、濯ぎ+乾燥のみってコースは無いですね。

手洗いするなら、
手洗い→手濯ぎ→庫内にセット→乾燥のみ、
手洗い→軽く手濯ぎ→庫内にセット→専用洗剤で洗い〜濯ぎ(〜乾燥)、
の、どちらかでしょうね。

「洗い」コースの注意として取説に「例え少量であっても一般の食器用洗剤は使うな」と書いていることから、そもそも一般の食器用洗剤のついた食器を濯ぐっていうのは考慮されてないんでしょうね。
溜め洗い・溜め濯ぎを基本とすることで使用水量を抑えている仕組み上、泡立ちのいい一般洗剤を嫌うからなのか、単に洗剤メーカーとの大人の事情かは不詳ですが。


なお余談かもながら、
少量洗いに専用洗剤や水・電気が勿体ないから手洗いしたい、とかなら、パナはこのように↓反論?主張?しています。

●パナFAQ「少量コース」と「手洗い」とではどちらがお得なのですか。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/84423/

書込番号:23904916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/01/14 12:00(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご回答大変有難うございます。

やっぱり無いんですね。
手洗いのすすぎの時に水を大量に使っている認識があったので
もしそのような機能があれば購入しようかと思ったんですが。

もしご存じでしたらで結構ですので
あと、数点おしえて頂けますでしょうか?

@洗う際に食器に当たった水は
ろ過されて何度か使われるのでしょうか?

A食洗器の方が手洗いよりも綺麗になると聞いた事があるのですが
正直なところどうなのでしょうか?
例えば、納豆を食べた後の乾いた食器などは
食洗器で元通り綺麗になるのでしょうか?

B庫内にぎちぎちに食器を入れても
綺麗になるのでしょうか?
洗い残しが発生してそのまま乾燥していた
というような事は起きないのでしょうか?

以上、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:23906194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/14 14:06(1年以上前)

>リブル⇔ラブルさん

>もしご存じでしたらで結構ですので
>あと、数点おしえて頂けますでしょうか?

了解です。
なお当方使っているのは旧型NP-TM9ですので悪しからず。
https://kakaku.com/item/K0000874926/


>@洗う際に食器に当たった水は
>ろ過されて何度か使われるのでしょうか?

はい、その通りです。
内部に金網の「残さいフィルタ」があって、そこで放水ノズルやポンプなど経路が詰まらない程度に湯水をろ過して循環させています。

実際、洗い運転の開始直後の数十秒かで本体内に水道から給水されて以降、「洗い」工程の途中では給水も排水もされず、洗い工程の最後にまとめて排水されます。

>A食洗器の方が手洗いよりも綺麗になると聞いた事があるのですが
>正直なところどうなのでしょうか?

おおむねその通り、と思います。
仕上がりの「平均値」では手洗いの遥か上を行っているかと。
半ばメーカーの請け売りながら、手で触れないほどの高温な湯&強力な洗剤を使っての洗いはダテではないと感じます。

>例えば、納豆を食べた後の乾いた食器などは
>食洗器で元通り綺麗になるのでしょうか?

納豆の粘り成分って水溶性ゆえ、特に問題なく綺麗になりますよ。
#手洗いでも、湯水に数秒か漬けてしまえば、あとはシャワーくらいの弱い水勢でも流れ落ちますよね。

他方で比較的苦手なのは手洗い同様、大量の油汚れです。

複数人でパスタやカレーを食べた後みたく油ギトギトな皿が複数枚あると、洗い上がりの表面に油がうっすら残る〜他の食器にも波及することもあります(溜め洗い故にやむなき面も)。
プラスチック食器の油が比較的残りやすいのも、手洗い同様です。

とはいえ、洗剤を皿数見合いよりも若干多めに入れるとか、気になる酷いものだけを事前に手洗い(予洗い)するとかで、いずれもほぼ回避できます。

>B庫内にぎちぎちに食器を入れても綺麗になるのでしょうか?
>洗い残しが発生してそのまま乾燥していたというような事は起きないのでしょうか?

お椀や皿であれば、所定の仕切り通り1枚ずつ整然と立ててセットしていれば、部分的に洗い残すことはまず無いです。
見た目にぎちぎちそうでも、噴流の回る隙間がちゃんと確保されていれば綺麗になります。

皿立ての仕切りを無視して皿同士をぴったり重ね合わせて入れたりしたら、噴流が皿の間に入っていかないので当然ダメですが。

また、既定の仕切りに合わない形状の食器類は、内部のノズルの位置から考えて置き方を工夫する必要はあります。


総じて、
洗い上がりを目視や手触りで個々に確認する手段を持たない機械ゆえに完璧は無いのは確かながら、それでも十二分に使える機械です。
あくまで個人的な感想ですが。

詳しくは、これTCR4や発売時期の近い各機種のレビューをご覧になってみるとよいでしょう。

書込番号:23906341

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/01/16 12:53(1年以上前)

>みーくん5963さん

まだ悩んでいますので
何度も申し訳ありませんが
もう数点おしえて下さい。
(みーくん5963さんのお持ちの機種の場合で構いませんので)

@「手で触れないほどの高温な湯」というのは
電気によってこの食洗器内で温められて使われるんですよね。
もし、水道水の水が元々温かい場合
この食洗器で温める負荷というのは
その分だけ無くなるんでしょうか?

A(食洗器用)洗剤無しで「洗う」というのは可能でしょうか?
洗剤を入れないとセンサーが感知して
動かないという事はないですか?

BもしAで洗う事が可能な場合
「(食洗器用)洗剤無しでの洗い」と「すすぎ」とでは
動作上で何か違いはあるのでしょうか?

Cこの機種では乾燥時間が60分と固定されていますが
夏場に60分はかなり長くないですか?
コースを設定して動かして
乾燥の途中で「切」を押して
終了させる事は可能ですか?
もし可能な場合何か不具合はありますか?

D食洗器専用の洗剤は何種類かタイプがあるようですが
全てのタイプに対応しているのでしょうか?

以上、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:23909768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/16 19:01(1年以上前)

>リブル⇔ラブルさん

>@「手で触れないほどの高温な湯」というのは

給水が「お湯(給湯)」なら、冷水で給水するよりは食洗機で食う電気が少なくなります。

食洗機が自身の使いたい水量を一定温度まで加熱する・温度を維持するのに電気を使うので。

ちなみに我が家は蛇口からの給湯で使っています。給湯の熱源は都市ガスなので、同じだけの温度・量だけ温めるなら、電気よりガスの方が安上がりという認識です。


>A(食洗器用)洗剤無しで「洗う」というのは可能でしょうか?

可能か否かで言えば、多分可能でしょう。
洗剤が入っているかどうかは食洗機自身では感知(関知)していない筈です。
#洗剤を入れないでの「洗い」運転って自分はした事がないですが。。

なお、洗剤を使わないで運転することでの衛生維持面でのリスク(内部の雑菌繁殖?カビ発生?)は有るでしょうね。
メーカーも「乾燥運転のみで使い続けるな(時々は洗い運転もせよ)」と取説に書いています。


>BもしAで洗う事が可能な場合
「(食洗器用)洗剤無しでの洗い」と「すすぎ」とでは
動作上で何か違いはあるのでしょうか?

下から汲んで濾過して上から噴水で浴びせることの繰り返し、っていう動作としては基本的に一緒かと。

使用水温の違いはあるでしょうね。選んだ運転/すすぎのコース設定にもよりますが。

あと、「洗い」では水の入れ替え無し、「濯ぎ」では水の入れ替え有り、ってくらいでしょう。


>Cこの機種では乾燥時間が60分と固定されていますが
>夏場に60分はかなり長くないですか?

洗い物の量、周囲の気温や湿度、濯ぎ時の水温にもよるので、何とも言えません。。

乾燥運転も洗い・濯ぎ運転も、一時停止や途中終了はいつでも可能です。
乾燥運転ならご自身で頃合いをみて切り上げ、ドアを開放しての自然乾燥に切り替える、なんてのもアリです。


>D食洗器専用の洗剤は何種類かタイプがあるようですが
>全てのタイプに対応しているのでしょうか?

タイプって、洗剤の様態=粉末/液体/固形(タブレット/ジェルボール)のことを仰ってますかね?であれば、どれがOK/ダメってことは無かったかと。
それぞれ適材適所はありますが。

メーカーがカタログ/取説で指定している銘柄が幾つかあるので、それらならどれでも使えるでしょう、としか言いようがなく。


総じて、
いろいろ気になるのなら、取説を読んでみましょうよ。
カタログで見てるより詳しく判りますし、具体的なイメージも湧くでしょう。

購入前でも、パナのサイト↓からダウンロードできますよ。
https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TCR4_manualdl.html

パナ食洗機のFAQ集↓も役立つかと。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/list/p/1777

お試しを。

書込番号:23910379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 13:33(1年以上前)

>みーくん5963さん

私の為に何度も時間を割いて
ご丁寧に回答頂き大変有難うございます。
とても参考になり感謝しております。

現在、また価格が上がってしまいましたが
また下がったら購入してみようかと思います。
ちょっと、モデル末期のような気がしますが
みーくん5963さんが旧型でも満足して使用されているようですので
一度購入してみようかと思います。

この度は大変有難うございました。

書込番号:23913819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/01/19 16:54(1年以上前)

>リブル⇔ラブルさん

お役に立ててたら幸いです。
以下余談かもながら。

これTCR4って、ここ数日で最安値こそ変動していますが、平均価格としては大きく変動はしていないようですから、いずれ最安値常連店?への入荷・在庫が復活すれば、値段はまた下がるでしょう。
ここの「最安値お知らせ機能」でも使って、買ってもいいと思う値段で網を張っておくと良いかと思います。

また、この手の食洗機の基本機能的にはここ数年大きくは変わっておらず、
直近の旧型と新型の差って、省エネ性の追求とか昨今の除菌殺菌性能の向上とかの、小手先?な仕様変更が加わったかどうかの違いしかないです。

まぁ新旧は小手先の違いですって言っちゃうと、
同世代の機種でこれTCR4と下位機種のTCM4と関係でもそうなんですけどね。
主なところで低温ソフトコースの有無が違うんですけど、高温で洗えないもの用の洗浄〜濯ぎ用のコースなんて装備して無くても、さほど困らないんです。
そもそも食洗機に不適な食器=手洗いするしかない食器って、食事したら必ず幾つかは出てくるので、それだけを最初から選り分けて手洗いすればいいだけなんです。
(うちでTM9を買った当時も、同じような理屈で上位のTR9を却下してました)

なお、置き場所の制約があってプチな機種を検討されている・世帯人数的にプチで十分なら止む無しですが、
置き場所にはまだ余裕がある・予算的にもう少し出せるって感じでしたら、大型機種(プチじゃない方)の方が無難かもしれません。
大は小を兼ねる=機体に入りきらない食器は一度には洗えないですし、大型機だと乾燥時間の選択(30/60/90分?)も可能だったりで小回りが利きます。

まぁ、それらの機能差分が本体の価格差に見合うと思うかどうか?次第ではあります。でも現行の大型機TA4で現状で¥7万〜ですから、予算的に難しいですかね。
もしや近所の実店舗で、直近の旧機種TA3/TH3辺りが展示在庫処分特価ででもお安く出ていれば良いのですが。。。ダメ元でチェックしてみるといいかもしれません。

ともあれ、良いお買い物を。

書込番号:23915875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食洗機の買い替えについて

2021/01/03 14:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-S [シルバー]

10年前に発売されたナショナルの食洗機(NP-40SX2-S)を使っています。
現在、特に故障もなく洗浄力や収納力(2人暮らし)に不満は無い(外装が汚れてきたくらい)のですが、こちらの新製品に買い替えるメリットは何かありますでしょうか?
スペックを見た限り、食器点数は同じままで消費電力もあまり変わらないのですが…
食洗機って10年経ってもあまり進化はしないものなのでしょうか?

書込番号:23886509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2021/01/03 14:51(1年以上前)

>カズネコ1121さん
>現在、特に故障もなく洗浄力や収納力(2人暮らし)に不満は無い(外装が汚れてきたくらい)のですが

現状で不満がないなら、買い換える必要はないでしょう。
壊れるまで使えばよいのでは。
我が家は15年前の食洗機をまだ使っています。(TOTO EUD510)

>食洗機って10年経ってもあまり進化はしないものなのでしょうか?

最近のは、音が静かになっているようですね。

書込番号:23886538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 NP-TZ300-S [シルバー]のオーナーNP-TZ300-S [シルバー]の満足度4

2021/01/03 15:04(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
仰る通り、壊れた時が買い替え時なのかもしれませんね。今の食洗機にはもうちょっと頑張ってもらおうと思います。
15年現役はすごいですね!
最近、冷蔵庫を20年ぶりに買い替えて、進化に驚いたので、食洗機はどうなのかなぁ…と思いまして…。
食洗機は構造が単純なので、あまり進化しないのかも知れないですね。
音は1時間程度の運転なので気にならないレベルですし…。

書込番号:23886561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング