
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月25日 11:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月25日 11:54 |
![]() |
67 | 13 | 2014年3月28日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月22日 00:07 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月20日 21:46 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月13日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dの購入を考えています。
どの分岐詮を購入すれば良いか教えてください。また、できれば自分で
分岐詮を取り付けようと思いますが簡単でしょうか?
使用している水道は『KVK KM5021T』です。
どなたかお教えて下さい。
0点

おはよう御座います。
>>分岐詮を取り付けようと思いますが簡単でしょうか?
使用している水道は『KVK KM5021T』です。
この水栓は、KVKの新型になります。
CN形状が内ネジタイプですので、通常の分岐では適合できません。
MYM用のナニワ:NSJ-SMH7などの様なタイプでないと難しいですね。
MYMはKVKに吸収されましたので、もしかしたらそれがそのまま使用できるかもしれません。
詳しくは、KVKに問い合わせるかナニワに確認してみてはどうでしょうか?
因みに、適合分岐があったとして、取り付け難易度はレベル4ほどではないかと思います。
書込番号:11278000
0点

おはようございます、ブラックキャットさん。
色々と検討してみましたが、
取り付けが難しそうなので、今回は販売店のほうに依頼しようと思います。
親切丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11278681
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM2
こんにちわ^^
このたびこちらの商品を購入しようと考えております。少しでも節約しようと、自分で取り付けを行いたいと思っております。
そこで、素人で機械おんちの為調べてもどの分岐栓が合っているのか解りません><パナさんのHPでも調べたのですが><
教えてくださると助かります。お手数かけますが宜しくお願い致します。
PS可能なら、取り付け方の解るサイト等あれば教えて頂きたいです。検索が下手なので・・・><申し訳ないです・・・泣
0点

こんにちは。
>>素人で機械おんちの為調べてもどの分岐栓が合っているのか解りません><パナさんのHPでも調べたのですが><教えてくださると助かります。
初めは皆、そんなモンです。
ただ、ここまで分っていれば検索すれば出てきますよ!
適合分岐は、TOTO:EUDB300STKA5(廃番:在庫限り)かナニワ:CB-STKA6でOKです。
>>少しでも節約しようと、自分で取り付けを行いたいと思っております。
ドライバーやモンキーなどがあれば可能かと思いますが・・・
取説を見てから判断してみましょう!!
書込番号:11270511
0点



知人から食洗機を譲ってもらい、分岐水栓を自分で取り付けようとしましたが、カバーナットが外れません。
モーターレンチを購入し、かなりの力でやってみたのですがだめでした。
あきらめて業者に頼んだのですが、かなりの傷をつけられ、
「動かないから無理。水栓ごと取り替えて。5万円でやります」と言われ、断りました。(それで代金3千円)
その後、こちらの掲示板にたどりつき、かなりの方が苦労されている事を知りました。
もう一度自分で挑戦してみようと思いますが、外すコツなどがあれば教えていただけないでしょうか。
無理だった場合
1.水栓ごと取り替える・・・やり方を調べた所、自分でできそうな気がしていますが、シロウトが出来るものなんでしょうか?
2.別の業者にもう一度頼んで外してもらう・・・前に頼んだ所はちょっとあやしい感じだったので、工事業者なら出来るのでは?とも思います。
水栓はINAXのSF-C420SX(デッキタイプ、穴一つ)で、これ用の分岐水栓もあります。
水栓を取り替える事が自分で出来るなら、カバーも傷ついているし、その方がいいようにも思うのですが。
10点

こんにちは。
>>分岐水栓を自分で取り付けようとしましたが、カバーナットが外れません。
モーターレンチを購入し、かなりの力でやってみたのですがだめでした。
あきらめて業者に頼んだのですが、かなりの傷をつけられ、
「動かないから無理。水栓ごと取り替えて。5万円でやります」と言われ、断りました。(それで代金3千円)
それは災難でしたね。
その業者って・・・???ほんとに業者?
>>もう一度自分で挑戦してみようと思いますが、外すコツなどがあれば教えていただけないでしょうか。
水栓はINAXのSF-C420SX(デッキタイプ、穴一つ)で、これ用の分岐水栓もあります。
カバーナットサイズが、対辺2辺の38ミリのものですね。
少しばかり難易度は高いですが、何とかなるレベルでは?と思います。
用意する工具としては、それ以上ひらくモンキーかモーターレンチ。但し力の入り方が違うので、モンキーの方がいいかもしれません。
これで廻してみて水栓下部はどうでしょうか?共廻りしていませんか?
してるようでしたら、コブラレンチなどで抑える必要があります。
まぁーこれで普通は廻るはずですが、個体差にもよりますが・・・
失敗した(失礼!)画像なんかもあるといいのですが?
書込番号:11262745
5点

ブラックキャットさん、さっそくの返信ありがとうございます。
頼んだ業者はネットで検索した「水のトラブル」系の所です。
今から思えば、工事を専門にしている所にすればよかったかなと思うのですが、プロに頼めば大丈夫だと思っていたので。
カバーナットに傷がつかないように何かを巻いたり、という事も全くせずにやっていました。
途中で違う工具を取りに行くからと出て行き、1時間半位帰って来ないし。
持ってきたのはばかでかい?レンチでしたが、それが役立っていたのかどうかわかりません。
すみません、ぐちになってしまいました。
分岐水栓の取り付けの説明書に「モーターレンチでまわす」と書いてあったので、合うものを買いました。
コブラレンチというのは使っていませんが、共にも何も・・回らない。
カバーナットのサイズは38oです。
コブラレンチを購入して、もう一度挑戦してみようと思います。
書込番号:11263487
2点

おはよう御座います。
これは酷いですねーー?
なにもここまでしなくても良いのに・・・
CNの状態から考えると、結構しんどいかもしれません。
かなり歪みが出てるようですから、更に廻しづらくなったかもしれません。
>>コブラレンチを購入して、もう一度挑戦してみようと思います。
チョット待って下さい。
コブラは水栓下部を抑えるもので、これで廻すものではありません。
水栓下部が廻らないのなら、カバーナットをシッカリ噛み、左手を噛んだところに添え、右手でショックを与えるように廻してみて下さい。
この時、38ミリをガタのない様に挟む事が大切です。
ショックを与える時は、右手のひらでモーターレンチの柄を叩くようにします。
これでダメなら、直メール下さい。
それでは頑張ってみましょう。。
書込番号:11265368
10点

ブラックキャットさん、返信ありがとうございます。
もう一度やってもたのですが、「カバーナットをガタのないように挟む」というのが難しいです。
もうだいぶなめてしまっているのもあるとは思うのですが。
モーターレンチもホームセンターで買ったもので、もっと違うものの方がよかったのか・・。
枝を叩くのは、今はひとりでやっているので出来ないので、主人が帰ってきたら一緒にやってみます。(そんな時に限って夜中に帰ってくるものですが)
もう混合水栓ごと取り替えてしまおうかとも考えたりもしています。
同じものならネットで1万円位だったし、賃貸なので、このカバーナットのまま退居はできないと思うので。(見えないですけど)
書込番号:11266282
3点

モーターレンチでカバーナットをシッカリ噛むことができるなら、つまりなめてしまって回せないのでなければ、レンチの柄に適当なパイプを嵌めて長くしてやると、固着しているものを外せるかもしれません。
なめてしまう場合はモーターレンチは諦めましょう。
ウォータポンププライヤーのほうが、丸いパイプ回すのには向いていると思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujix/8429046008.html
カバーナットは滑るので、根元のほうにゴムバンドなどを巻きつけると滑り止めとキズ防止になります。
もっともカバーナットはもうキズだらけで、交換するしかないですか。(^^;;
水栓本体交換は、やってやれない事はありません。
ただし途中でやめる事が出来ませんので、その決意をするかどうかですね。
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/nomal/D0381005.pdf
書込番号:11267236
2点

ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます。
モーターレンチを回そうとすると、やはりずれてしまいます。
ウォータポンププライヤーは最初に使ってみたんですが、うまくいきませんでした。
カバーナットは上から下に太くなっていくので、本体はしっかり挟めないような感じなんですが。
もう諦めモードです。
もう一度ちゃんとした所にたのんでみようと思っています。
書込番号:11268463
3点

>カバーナットは上から下に太くなっていくので、本体はしっかり挟めない
そこが問題!ですよね。
それで、ウォータポンププライヤーを使って、間にゴムを挟んで摩擦を大きくするとうまく摘めるかと思うんです。
上のほうが隙間出来るので、私なら試しに古いゴム手袋でもギュっと詰めてやってみますね。
書込番号:11268579
6点

ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます。
太い輪ゴムがあったので何重にもまいてやってみました。
でも、やっぱりだめでした。
ゴムの方が回ってしまいます。
カバーナットを取り替えるつもりでやるなら、もう少し別の方法もあるのかなとも思ったのですが、自分で、というのは諦め、メーカーに電話して、メンテナンス業者に来てもらうことにしました。
出来ない事はあるのか聞くと、「専門ですから」と鼻で笑われてしまいました。
来週来てもらいます。
どうやって作業するのか、じっくり見ておきます。
書込番号:11270018
8点

ダメでしたか。 orz
業者さんはどうやったか、工事終わったらぜひここにレスをお願いしますね。
書込番号:11272314
7点

今日メーカーのメンテナンス業者に来てもらいました。
最初、水栓を取り外してからカバーを外そうとしていたのですが、一人では力が入りにくいようでうまくいかず、また元にもどしていました。
モーターレンチ(たぶん)でカバーナット本体を挟んで・・グイッと回したら動きました。
(カバーナットは交換を頼んであったので。)
30分もかからず全て完了。
私(素人)との大きな違いは工具だと思います。
ホームセンターで買った2000円の工具では役に立ちませんでした。
挟む部分にギザギザが付いていて、がっつり掴む事ができるというか・・
もちろん力の入れ方というか、コツもあると思います。
本当に前の業者とは大違いでした。
持ってきている工具の数も違うし。
ゴムパッキンなども交換してもらい、1万円ちょっとでした。
結局、前の業者に払った3000円とカバーナット代1000円分が余計にかかった事になりますが、水栓取替え5万円に比べれば安いもの。
水栓の取り外しはほんの3分ほどで、これなら自分でも出来そうでした。
今度機会があれば挑戦したいです。
いろいろ教えていただいたブラックキャットさん、ツキサムanパンさん、本当にありがとうございました。
結局自分では出来ませんでしたが、いい勉強になりました。
書込番号:11282944
3点

レス有難うございます、参考になりました。
意外と安く済んで良かったですね。
素人とプロの違いは工具もそうですが、一番の違いは経験の差でしょうね。
水栓の取り外しは簡単なんですが、組み付けのほうが注意必要です。
なにしろ水漏れしないようしなくちゃ。
次の機会がありましたらぜひ挑戦してみてください。
書込番号:11283916
2点

まちの水道屋さんに頼んだところ、
同じような対応で三千円払いました…
メーカーサポートは、INAXのサポートでしょうか?
分岐水栓付き水栓に交換は避けたいので
何とか分岐水栓をつけたいのですが。
書込番号:17353577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家はSF−B420SXです
このカバーナット糊付けしてるからKVKと同じくらい難易度が高いですね。
あくまで自己責任ですが
@トーチで軽く炙ってからレンチで回す
Aベルトレンチを使う
SF−C420SXはシンク下から蛇口を固定するタイプでしょうか?
だとしたら諦めたほうがいいかもしれません。
書込番号:17355013
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM2
はじめまして、よろしくお願い致します。
食洗機を購入するに辺り、適合する分岐水栓を調べておりますが、
水栓本体には「TOTO」以外記載されておりません。
過去レスより、TK231シリーズと推測しますが、自信がありません。
画像を添付致しますので、適合する分岐水栓をご教授願います。
0点

我が家と同じですね。
型番はTK231ですよ。
分岐水栓はCB-SS6。
家は未だに購入検討中で旦那からは「必要な物か?」と言われてます・・・
書込番号:11261554
0点

ゆき造さま。
回答ありがとうございます。
YSS-SS220やEUDB300SS5Rも適合しそうですね。
意外に高価なので、値段と相談して決めたいと思います。
書込番号:11264607
0点



はじめまして。
腱鞘炎になり食器洗い機の購入を決めましたが
分岐水洗についてよくわかりません・・・
いま住んでいる賃貸住宅にすでに分岐水洗?が付いていましたが
食器洗い機を買ってきてつなぐだけで使えるのでしょうか??
他に何か必要なものがあるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
>>分岐水洗についてよくわかりません・・・
いま住んでいる賃貸住宅にすでに分岐水洗?が付いていましたが・・・
2枚目の画像の事ですか?
これは分岐ではないと思いますが?
それと水栓画像なんですが、
レバーハンドルの形状やスパウトの長さなどが分かる様に、再度撮ってみて下さい。
横からの画像がベストです。
大体分かりましたが、確定する為にそれが必要です。
書込番号:11258346
0点

ブラックキャット様
早々のお返事ありがとうございます。
これは分岐水洗ではないのですね・・・・
2枚め写真のネジを開けたら水が出たので
分岐水洗だと思い込んでいました(^^;)お恥ずかしい。。
写真ですがこれで分かりますでしょうか?
型番が分かれば大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:11258397
0点

こんにちは。
画像ありがとう御座います<m(__)m>
この水栓は、MYM:FM737Mシリーズですね。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SMB5R(在庫限り:廃番)かナニワ:CB-SMB6となります。
ネットでダイレクト検索してみましょう!!
格安で手に入るかもしれません。
因みに取り付け難易度は、レベル”4”ほどではないでしょうか?
頑張ってやってみますか?
書込番号:11258436
0点

ブラックキャット様
分岐水洗の型番まで教えていただいてありがとうございます。
できれば安上がりに自分で付けたいなと思っていましたが
レベル4ですか・・・5段階でですよね?
素人にはきびしいでしょうか?
何かコツやあったらいい物などありますか?
書込番号:11258486
0点

今晩は。
>>できれば安上がりに自分で付けたいなと思っていましたが
レベル4ですか・・・5段階でですよね?
素人にはきびしいでしょうか?
スミマセン!10段階です。
CN(カバーナット)さえ廻せれば、OKなんですが・・・?
プラスドライバーと40ミリ位までひらくモンキーを用意できますか?
あとは、こちらの板で検索して見ましょう!!
基本的には、どの水栓でもやり方は同じです。
レッツ、トライ!です。ね。
書込番号:11258718
0点

ブラックキャットさま
10段階の4ならなんとかなりそうですね
調べながらがんばってみます!!
色々とありがとうございました(*^^*)
書込番号:11259616
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1
初めて質問させていただきます。
家事の負担を減らすために、コンパクトでかっこいい、なべピカ君をついに購入しました。
オークションで家電は初めてですが、新品なので良しとしています。
しかしながら、お約束ですが、分岐水栓のことがイマイチよくわからず、乾燥機能しか使えていません。
うちの水道は、デッキタイプ[KVK KM556GNAS]で、浄水器使用なし、賃貸マンションです。
[SKF5][SKF6]が適合品番のようで、過去の質問を見る限り[SKF5]のほうがうちの使い方に合っていそうなのですが、ネットショップでめぐり会えません。
[SKF6]は見かけました。
また、検索していると[SKF5][SKF6]と同等品という[YSS-SKF200]なるものも登場し、混乱しています。
[SKF6]と比較すると安価のようですが、こちらも同じ働きをしてくれるのでしょうか?
どの分岐水栓を購入したらいいか、アドバイスいただけたらと思います。
金物屋勤務の主人と力を合わせて取り付けをするつもりです。
どなた様かお知恵をお貸しください。。。よろしくお願いします。
0点

今晩は。
>>うちの水道は、デッキタイプ[KVK KM556GNAS]で、浄水器使用なし、賃貸マンションです。
[SKF5][SKF6]が適合品番のようで、過去の質問を見る限り[SKF5]のほうがうちの使い方に合っていそうなのですが、ネットショップでめぐり会えません。
まず整理しましょう!!
SKF5やSKF6という品番の物は御座いません。
難しいようですが、それぞれ頭に別途記号が付きます。
SKF5→こちらはTOTO製で、正しくは”EUDB300SKF5”となります。
但しこちらは廃番商品です。(在庫限り)
SKF6→こちらはナニワ製で、正しくは”CB-SKF6”となります。
(過去にCB-SKF5なるものも御座いました。:旧品番です)
上記を踏まえて、
>>検索していると[SKF5][SKF6]と同等品という[YSS-SKF200]なるものも登場し、混乱しています。
[SKF6]と比較すると安価のようですが、こちらも同じ働きをしてくれるのでしょうか?
こちらはヤンマー製の同等品です。
働きは同じですが、上記2品と比べるとどうなんでしょうか?
お値段は安そうですが、私なら遠慮します。
>>金物屋勤務の主人と力を合わせて取り付けをするつもりです。
KVK製の水栓は、少々手強いですよ!
こちらの板で、”KVK”で検索をし対策を練る事をお勧めします。
くれぐれもケガに注意して下さいね。
書込番号:11254197
0点

"ブラックキャット"さん
返信いただきありがとうございます!
あらゆる分岐水栓に関する質問にお答えになっていらっしゃるので、期待して待っていました。
大変うれしく思います!
そうですね、確かに、TOTO、ナニワは今まで調べた中に出てきました。
品番のうしろのほうが似ていて混同していましたが別会社製なのですね。
そういえば…ナニワのページで検索したらSKF6としか出てきませんでしたが、それはナニワ製だからだったのですね。
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
また、KVKの難易度が高いというのも、"ブラックキャット"さんが他の質問の回答なさっているのを拝見し、若干びびっています。
ヤンマー製なら遠慮なさるとのこと、私もマネしてやめようと思います。
TOTO製は廃盤ということでなかなか見つけられなかったので、うちにはナニワ製CB-SKF6が良さそうですかね。
分かったようでまだ分かっていない気もしますが…過去のKVKに関する記事ももう一度よく読んでみます。
書込番号:11255740
0点

>”ブラックキャット”さん
先日は私の質問に回答をいただき、ありがとうございました!
ゴールデンウィークをはさみ、商品の到着に3週間近くかかってしまいましたが、
昨日やっと取り付けることができました!
今朝初めて運転しましたが調子は良さそうです。
ところで…
”根元の共回りに注意”と、様々なところで見かけましたが、作業中少し回ってしまったんです。
主人は、「セットしてから元に戻せばいいんじゃない?」と言い、最後にキュッと戻したのですが、穴が真後ろにきていません。
すこしだけ戻りきってないような気がします。
びくびくしながら一度目の運転をし、[ぶしゃーーー]といった事故はなく無事に終わりましたが、少し心配です。。。
もっと気合を入れて締め直したほうがいいですよね。
共回りしてしまったらどういった危険がひそんでいるんでしょうか?
もし分かりましたら、教えていただきたいです。
書込番号:11354816
0点

こんにちは。
設置おめでとう御座います。
時間がかかりましたが、大変よくできたと思います。
ところで、
>>”根元の共回りに注意”と、様々なところで見かけましたが、作業中少し回ってしまったんです。
主人は、「セットしてから元に戻せばいいんじゃない?」と言い、最後にキュッと戻したのですが、穴が真後ろにきていません。
すこしだけ戻りきってないような気がします。
取り付けベースがズレテしまったようですね。
気にしなければそのままでも構いませんが、気になるようでしたらKVK純正工具:G-26を購入するしかありませんね。(¥600-位)
これで水栓下部を抑えながら、シンク下側からスピードナット(PDFのQを参照)を締め直す必要があります。
→http://www.kvk.co.jp/e_images/bunkai/KM556_B.pdf
この時、G-26が掛かる穴を真後ろにし、それから締める様にして下さい。
これで向きはOKとなりますので。
>>共回りしてしまったらどういった危険がひそんでいるんでしょうか?
少し廻っただけなら問題ありませんが、1周とか廻してしまうと、シンク下の配管が捻れ水漏れが発生します。
これを回避する為に、供廻りをさせてはいけないのです。
文面から察するところ、G-26は使用しませんでしたね??
これが一番の原因です。 お安い物ですから、購入後施工されたほうが良かったのです。
もう一度時間をみて作業してみて下さい。ね。
書込番号:11355829
0点

アドバイスありがとうございます!
ちょっとくらいなら大丈夫そうとのことで、ほっとしました。
ご指摘の通り、用意したレンチがうまくはまらず焦っていたら主人がえいやっと回してしまって更に焦りました…でも私一人では難しそうだったので、設置できて良かったです。
でも気になり屋なので、その専用工具を探したいと思います。
賃貸ですから、何かあってもいやですし、いずれ取り外しますからね。
色々とご丁寧にありがとうございました。
大変助かりました!
書込番号:11356160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





