
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年2月23日 22:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月4日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月1日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月20日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 08:24 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月18日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
築15年の賃貸物件に引っ越しが決まり、
現在、NP−TM1を使っているのですが、
水洗金具の品番が不動産屋さんに聞いても分からないため、
対応する分岐水栓が分かりません。
取付不可だったらどうしようかと不安です。
どなたか写真の水洗金具に合う品番お分かりでしたら、
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
現在、EUDB340Sの分岐水栓を使っているのですが、
買替が必要かも教えて下さい。
0点

水栓メーカー MYM製
品番 FA737HS
分岐金具 YSS−SMB−200
と思われます。
間違いのない確認方法はレバーハンドルとカバーナット
カートリッジを外してカートリッジと水栓の画像を見れ
ば確定できます。
書込番号:10981428
0点

今晩は。
画像で確認する限り、適合分岐は
TOTO:EUDB300SMD5R(在庫限り)かナニワ:CB-SMD6となります。
分岐の選択においては、上記メーカー製が一番確実と思われます。
書込番号:10981743
2点

ミチミチミッチーくんです。さん・”ブラックキャット”さん、
早速の返信ありがとうございました。
引越先でも食洗機が使える事が分かって、
本当に一安心です。
早速、分岐水栓を購入したいと思います。
本当にご丁寧な回答ありがとうございました。
また、分からないことがありましたら、
よろしくお願い致します。
書込番号:10983536
1点

混合水栓がパナソニック電工OEM仕様で画像と同じような
タイプがありますので十分確認された方が確実と思います。
念の為。
書込番号:10986014
0点

ミチミチミッチーくんです。さん、ご指摘頂きありがとうございます。
キッチンが、旧ナショナルの物だったのでその可能性がありますね。
3月中旬に引渡で3月末入居予定の為、
水洗金具をすぐには分解出来ません。
分岐水栓は、決して安くないので、
引渡後、再度画像を掲載させてもらいますので、
またよろしくお願い致します。
書込番号:10986175
1点

今晩は。
確認時には次の事を確実に。
レバーハンドルを外したあとにでてくる、カバーナットのサイズを測る。
対辺が31ミリであれば、それでOKです。
各水栓にいえる事ですが、レバーハンドルの形状により型番が変ります。が、適合分岐においてはレバー部に左右されない場合がほとんどです。
重要視するところとしては、カバーナットの形状(MYMの場合は特に)なのです。
OEM品においてもその基準は変りません。(NAIS、OEMの場合には、レバーキャップにNAISの刻印がはいります。)
※画像を添付しましたので、参考にして下さい。
書込番号:10987285
1点

”ブラックキャット”さん、画像まで添付頂きありがとうございます。
引渡後念のため、カバーナット部分の画像掲載を
掲載させてもらいます。
よろしくお願い致します。
書込番号:10988569
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
はじめまして。先日、この機械を予約注文し、現在、納品を待っている者です。今まで食洗機を使用したことがなく、その効果に期待をしているのですが、購入後、家族から「カタログの言葉に踊らされているだけで、イニシャルコストがかかるだけでランニングコストはさほど変わらないはず。ようは家事の手抜きをしたいんだろう」と批難される始末。カタログを見せても「うちとは条件が違う」と、取り合ってくれません。ちなみに、家族は住宅設備関係に従事していて知識があるからか、持論に自信があるみたい。
そこで、実際に使っている皆さんに、食洗機使用のメリットをお寄せいただき、「これだけ家計に貢献するんだよ」と、声を大にして言える材料にさせてください。
現状の手洗いの条件は、家族は大人二人、食器洗いは夜にまとめ洗い、朝昼分は水につけおきしています。夜にガス給湯機から出るお湯42℃でお湯を出しっぱなしで15分使用。カタログに書かれている設定より洗い物は少ないです。
共働き主婦に、何卒、心強い援護射撃をお願いいたします。
0点

残念ながら手洗いより圧倒的に低コストになることはないです。少々古いデータですが国民生活センターの商品テストでも手洗いと大差ないか若干割高という結果です。
光熱費という観点からだけではお得とはいえませんが、気持ちや時間のゆとりが生まれます。さらに手洗いでは扱えない高温で洗いますから油汚れがよく落ちますし、粉末の専用洗剤なら酸素系漂白剤が入っているので茶渋も落ちます。(逆にゴシゴシこすらないと落ちないような汚れは苦手)
省力化する事に後ろめたさを感じられる方が多いですが、食後の残業から解放されるのも良いもんですよ。
ウチのバカ亭主も最初『食洗機なんて生活に必要ない』と申しておりました。買ってからは必需品かもと言ってました。
書込番号:10967046
1点

そういち さん
そうですか、家族の意見どおり、手洗いのほうがコスト面では優れているんですね。ちょっとガッカリです。
でも、時間に余裕ができる分、気持ちにも余裕ができるかも。
今までは食事の後、家族はさっさとお風呂に入って寝室へ、私は家族がお風呂から上がるのを待って食器洗い、という状況で、共働きなのに、なぜこんなに不公平なんだろう。。。としょっちゅう眉間にシワを寄せていたのですが、食洗機導入のおかげで少しは解消できるかな。
先日、商品が納入され、設置を済ませたところなので、今後の活躍に期待したいと思います。
Time is money.....
書込番号:10986360
0点

家計への貢献は少ないかもしれませんが、家事の負担が軽減されるのはとても大きいと思いますよ。
うちの妻は主婦業が主(バイトも有)ですが「怠けちゃいけない」という自分自身への戒めから、長い間食洗器を見送ってきましたが、ふとしたきっかけで、少しぐらい楽してもいいんだと自分を許せるようになってから、これを導入することになりました。
それからというもの、精神的にすごく楽になったと言って、朝夕のご飯のバリエーションが増え、料理が楽しいと言って、美味しい物をドンドン出してくれるようになりました。
半分主婦の女性がそう感じるくらいですから、共働きされているスレ主さんの負担もきっと大きいものだと予想します。家族皆がお風呂に入ってから洗い物に取り掛からねばならないあなたの気持ちを少しでも理解していれば分かってくれると思うのですが…。
設置してしばらく後に、スレ主さんに心の余裕が生まれたことを感じ取ってくれれば、きっと導入してよかったと気付いてくれると思いますよ。
書込番号:10997366
0点

jeremiasさん、ありがとうございます。
食器洗い乾燥機を使用し始めて数週間が経ち、ありがたさを実感しています。
家族はまだ難色を示していますが、今後、理解を得られることを期待しつつ。。。
jeremiasさんのような方が増えて欲しい、という期待も込め、goodアンサーにさせていただきました。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:11030767
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
先月購入し毎日快適に使用しています。
洗剤はメーカー推奨の二種類を適当に使い分けていますが、コストコで売っている「カスケードコンプリート」ってどうなのでしょう?
お使いの方いらっしゃいましたらぜひご教示お願いいたします!
0点

私はかなり以前からカスケードです!
コンプリートはリンスインなのでグラスの水滴跡も少なくていいですよ。
価格も安いし、たっぷり入っているのでなかなか減らないのも助かります。
ただパナソニックの除菌ミストには粉末が効果的なので購入の際,カスケートでも液体タイプはやめときましょう。
書込番号:11016726
0点

Boo-Bootanさん、アドバイスありがとうございます。
あまりに安い(3.5kgで1,098円)ので漠然と不安に思ってましたが、全然OKなのですね!
今度コストコ行った時、カスケードコンプリート粉末の方を買ってみます!
書込番号:11017825
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GD40
女房も年を取ったせいか食器洗いでの立ち仕事に苦労があるようでBW−GD40の購入を考えています。水栓のメーカーはTOTOを書いてありましたが機種名・番号が不明です。
スキルは多少あるのですが分岐水栓の選択に悩んでいます。ご存知の方のご指導を宜しくお願いします。また、分岐水栓のほかに必要な購入資材はあるでしょうか?
(写真映像が横画面で申し訳ありません)
0点

画像の水栓はTOTOのTK231の寒冷地仕様(TK231Z)でしょう。
TK231用の分岐金具はナニワのCB-SS6のほか
TOTO EUDB300SS5R (販売終了)
SANEI(サンエイ)B98-1 SS7-UF
カクダイ789-702-T3
ヤンマーYSS-SS-220
などがあります。
書込番号:10957881
1点

ありがとうございました
本機購入の前に分岐水栓を購入し取り付けてみます
上手く行ったら購入に走りたいと思います
ありがとうございました
書込番号:10972095
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
はじめまして。
自宅に据え置き型の食洗機を設置したいと考えています。
分岐水栓の型番を調べようと
該当する蛇口の型番を調べて検索したのですが
該当するものを調べることが出来ませんでした。
メーカ WEBERT
型番 MARE 920102.015
シングルレバーの混合水栓タイプです。
何方かご存知でしたらご回答宜しくお願い致します。
0点

分岐水栓メーカーのナニワが用意していないメーカーの分岐金具を探すのであれば
メーカー(Webert JAPAN)に直接問い合わせるのが早いです。
意外と国内メーカーのOEMだったりするかもしれないし。
書込番号:10953097
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C
こちらの商品は廃盤の様なので、DWS-600Dを購入予定です。
取り付けを自分自身で行おうと思うのですが、分岐部品が分かりません。
取り付け予定の蛇口は
TOTO製 TKJ30URKXです。
過去の口コミを検索してみましたが、ヒットしませんでした。。。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご伝授頂きますよう、お願いいたします。
0点

TKJ30URKXは壁付き2穴シングルレバー水栓なので
分岐金具はナニワのCB-S268A6のほか
TOTO EUDB307 (販売終了)
カクダイ製107-892が適合します。
なお、これらの分岐を装着すると水栓本体が5〜6cm手前に移動するので
スパウトを短いものに変えることも検討してください。
書込番号:10947497
0点

わかっちゃいましたさん、早速のお返事ありがとうございます。
適合する部品は、結構あるんですね。
また、使い勝手までお気遣い頂きありがとうございます。
アドバイスを頂戴したのですが、『スパウト』が分かりません。
どう言った部品なのでしょうか?
再度質問してしまい申し訳ありませんが、ご解答をお願いいたします。
書込番号:10952004
0点

>『スパウト』が分かりません。
水が出る管の部分です。
画像の楕円で囲んだ部分のことです。
(画像はTKJ30URXです。TKJ30URKXはTKJ30URXの寒冷地仕様で水抜きが付いています)
水の出口が6cmほど手前に来ることを想像して、
洗い物などの使い勝手に支障が無いと判断すればそのままでいいし、
使いにくそうだと感じれば短い物に取り替えればいいでしょう。
この部分をどうするかは使ってみてから決めればいいことですけどね。
書込番号:10952884
0点

ご丁寧に画像まで。。。
本当にありがとうございます!
そうですね。
とりあえず購入をして(^-^)、取り付けてみてからでも遅くはありませんよね。
いたせり、つくせりのご解答をありがとうございました!
書込番号:10962521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





