食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(10406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐栓について

2009/09/19 13:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1

クチコミ投稿数:5件

この商品の購入を検討していますが、分岐栓を自分で取り付けようと思います。
家の水栓はKVK KM558G ですがこれにあう分岐栓分かる方いますでしょうか?
自分で調べた限りではCB-SKE6というのが合うのかなと思うのですが
合っていますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10177545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/09/19 14:14(1年以上前)

KM558Gの適合分岐はTOTO品番だとEUDBEUDB300SKF5になるので、
ナニワだとE6じゃなくてCB-SKF6です。
この水栓は2穴の台付で下部が供回りしないのでG26の押え工具は必要ないですが
カバーナットの掛かりが浅くモンキーやモーターレンチで上手く挟めない場合は
G22の専用工具(レンチ)が必要になるかもしれません。

書込番号:10177813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/09/20 00:01(1年以上前)

 ありがとうございます。
CB-SKF6ですね。
がんばって取り付けてみたいと思います。
御教授ありがとうございました。

書込番号:10180635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 23:38(1年以上前)

 本日無事に取り付けが済みました
ありがとうございました。

書込番号:10234196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TOTO 510Rの分岐水栓について

2009/09/19 11:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:25件

いつも参考にさせていただいてます。
このたび、TOTO510Rをインターネットにて注文いたしました。

分岐水栓についてですが、どれを選べばいいのか、また分岐栓設置作業は自分でできるものか、を教えていただきたく投稿させていただきます。

現在の蛇口は写真のものです。(TOTO製品ですが、品番は見当たりません)

分岐水栓部品はどれをつければいいですか?
また、TOTOのホームページを見ますと、『普通の分岐金具』と『高温給湯対応分岐金具』とがありますが、普通のものでも大丈夫でしょうか?

背面部分の大きなネジを外して水栓部品をつけるのでしょうか?
その際、水が出ないようにシンクの下などで栓を閉めて作業をする必要がありますか?(いきなり大きなネジを外したら水が吹き出てしまうのでしょうか?)


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10177187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/09/19 14:41(1年以上前)

画像からお使いの水栓はTK20AGで、そのハンドルとスパウトを交換したものだと思います。

詳しい型番が特定できなくても壁付2穴水栓なので
分岐はTOTOのEUDB307とナニワのCB-S268A6です。
なお、この分岐を付けると水栓が6〜7cmほど手前に出てくるので
了承しておいてください。

>TOTOのホームページを見ますと、『普通の分岐金具』と『高温給湯対応分岐金具』とがありますが、普通のものでも大丈夫でしょうか?

給湯側からの分岐を考えていて、
給湯側のレバーだけをあけると70℃以上の高温水が出てくる場合で、
リモコンなどでお湯の温度を調節できない場合(電気温水器などに多い)は
食洗機のホースに熱いお湯が流れないようにするため
「高温給湯対応分岐金具」(EUDB607R)というものを選ぶことになります。

>背面部分の大きなネジを外して水栓部品をつけるのでしょうか?

EUDB307の取り付け方法はこちらを参考にしてください。
http://www.toto.jp/lsn_usrimages/manual/EU06268R_________-_-200710.pdf

シンク下に止水栓があるなら、作業前にお湯側・水側両方止めてからの作業になります。
もし見つからなければ、メーター部分の元栓を閉じてもいいです。

書込番号:10177899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/19 15:19(1年以上前)

わかっちゃいました さん

早速にご回答をいただきまして、ありがとうございます。
とてもわかりやすくご説明いただき、よくわかりました。
教えていただいたことにより、うちには温度調節のリモコンがあるので普通の水栓金具でいいこと、設置時の注意点などがわかりました。
部品を注文して取り付けてみたいと思います。
また、部品をつけると蛇口が手前に出てくることも教えていただき心積もりができてよかったです。

どうもありがとうございました。助かりました。

書込番号:10178011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/09/20 06:12(1年以上前)

EUDB307とCB-S268A6はデザインと水栓の移動幅が違うので
レバー操作のことなども考えて好きなほうを選ぶのがよいでしょう。

ちなみに水栓の移動はEUDB307で6.5cm、ナニワのCB-S268A6で5cm程度になるようです。
場合によっては、スパウト(水が出てくる管)を短いものに変えたほうがよいこともあります。

(給湯器がプロパンガスの場合は、電気(食洗機の内部ヒーター)でお湯を沸かしたほうが安くなるケースが多いので注意を。)

書込番号:10181572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/21 10:00(1年以上前)

わかっちゃいました さん

ありがとうございます。
EUDB307を注文しました。6.5pも手前に出てくるのが不安です。
その不自然さに慣れることができるのか…
絶対にスパウトを換えないと蛇口がシンク間際まできてしまいます。
ネットで短いスパウトを探してみましたが見当たらないので、ホームセンターで探してみます。

ガスは都市ガスです。だとしたら、給湯器経由でOKでしょうか。
設置がんばってみます。(SW中なので、明けてから届くと思います)

ありがとうございます。

書込番号:10187143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/29 19:05(1年以上前)

追記です…。

やはり出っ張りが少しでも少なくてすむよう、
ナニワCB-S268A6の分岐水栓に交換いたしました。
貴重な情報をいただき、本当に助かりました。
分岐水栓が届き次第、設置にチャレンジします。

書込番号:10232396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕上がりについて

2009/09/18 14:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C

スレ主 緑茶子さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
私は以前、TOTOの食洗機だったのですが、この度こちらの機種に買い換えたものです。

実際に使っている方に質問です。
終了後、コップなどに汚れは残っていませんか?
以前のものはプロペラ(本当はなんていうのか分かりませんが)が上にも下にもあったので上の段にも水流が行ってるのは確かですが、本機はどうなんでしょう?下のみで上のものは洗えてるんですかね?下洗いはしているんですが・・・

特にコップが気になり、1度濯いでから使っています。

みなさんはいかがですか?

書込番号:10172861

ナイスクチコミ!1


返信する
じゃぴさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/18 16:04(1年以上前)

うちは上段にコップを置いて洗ってますが、ごくまれにほんの少しだけ
うっすらと残ることがあります。

でもそれは予備洗いせずになんでも突っ込んでいるときだけですw

頑固汚れの時のモードで残ったことはないですね。
若干水流の弱そうなおやすみモードでやると確率は高くなると思います。

下段に上段を遮るような食器を入れると確率は高くなりますが
庫内の奥側の中段ぐらいにもノズル?がついてるのでちゃんと洗えてると思います。

上段が洗えなければ使い物にならないのでメーカーもちゃんと考えてると思いますよ。

書込番号:10173073

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶子さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 22:31(1年以上前)

じゃぴさん、早速ありがとうございます。

私は食器を詰め込みすぎていたみたいです。

ゆったり入れ、がんこ汚れモードを使ったらキレイになりました。

書込番号:10196159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TR1かTS1かで迷っています。

2009/09/17 17:30(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1

スレ主 sorakameさん
クチコミ投稿数:4件

デザインで、TS1のマホガニーレッドにしようと思っていたのですが、
TR1の収納量に魅力を感じ迷っています。
 大家族なのでこの際デザインは二の次でしょうか?
もっと以前の機種のほうが、
収納力があったように(カタログの点数では)思うのですが?
アドバイスをお待ちしています。

書込番号:10168441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 09:03(1年以上前)

先日メーカーに問い合わせした所、「TR1とTS1では食器収納点数では10点ほど違いはあるものの格段に収納力がアップしたという感じはしない」と言う解答でした。メーカーのアンケート調査だと平均収納は35点位と出ているようです。確かに以前は60点入るとカタログではあったそうですが60点も入らないとクレームが相次いだらしいです。
TR1は上に扉が開くのがカッコイイですけどね。洗浄力もさほど変わらなく値段も底値ということから、私はTS1マホガニーレッドにしました。ただマホガニーレッドは在庫品薄なのでご注意下さいね(^-^)

書込番号:10176740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sorakameさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/19 23:55(1年以上前)

マイケル本牧様

お返事ありがとうございます。
どうしても20日までに取り付けをしたくて、
ネットでマホガニーレッドを見つけたこともあり
注文したところで返信に気がつきました。

メーカーさんにお問い合わせされたとのこと、
伺って安心です。ますます満足です。
家電店で、
「毎日使うものだから、デザインが気に入ったものの方がいいですよ。」
と言われました。確かに大きなものだからデザイン大事ですよね。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:10180586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1

この前から調子がおかしいことがあった5年前に買った、NP-50SX3が今夜動かなくなりました。
嫁に泣きつかれ、次期機種をあわてて探しています。
候補としては、単純に同じメーカーで人気ランキングから
・NP-TR1
・NP-TS1
・NP-TM1
を考えていますが、現物を見ていないので
(今度の休みにでもカタログ収集がてら見に行きますが・・・)
仕様を比較しても寸法が少し違う程度で、さっぱり違いがわかりません。

1.各機種は何が違うのでしょうか?
2.今の機種は、価格コムで購入して自分で工事しましたので、
  これらの3機種も自分で入替え工事出来ると思っていますが、
  なにか相違点注意点はありますか?
以上、おしえてくださいお願いします。

書込番号:10164251

ナイスクチコミ!1


返信する
double君さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 11:38(1年以上前)

>機種の違い
●2008年旧モデル
NP-TS1・NP-TM1との違いは、扉がステンレスかプラスチックかの違いです。
中のカゴやノズルは同じで、消費電力を見る限り中のポンプや制御部なども同じと思います。扉をステンレスにしたことにより少し静かになったのでしょう。

●2009年新モデル
NP-TR1・NP-TM2との大きな違いは、扉の開閉方法変更と食器カゴの違いです。これもポンプや制御部は殆ど同じと思います。エコナビというセンサを追加して付加価値を高めていますが、洗浄能力等は変わらないと思います。

NP-TM1とNP-TM2の違いは無いと思います。コスト削減でも行ったのでしょう。

●結論
NP-TR1以外はデザインの違いだけです。


>注意点
寸法さえ間違わなければ基本的に大丈夫です。分岐も今まで通り使えます。
NP-50SX3より消費電力が大幅に上がってますのでブレーカーの確認は必要です。

書込番号:10167183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 NP-TR1のオーナーNP-TR1の満足度5

2009/09/17 13:06(1年以上前)

こんにちは。NP-TR1を購入した者です。
(取り付けは19日(土)のため、まだ使用したことはありません。)

2009年秋モデルのNP-TR1とNP-TM2の大きな違いは、扉の開閉の違いに加え、エコナビ・パワー除菌ミスト・低温ソフトという機能の有無のようです。パナソニックのHPから店頭に置いてあるカタログと同じものが、閲覧可能ですよ。
NP-TM2は、この3つの機能(エコナビ・パワー除菌ミスト・低温ソフト)がありません。
ご参考まで。

書込番号:10167536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2009/09/18 21:57(1年以上前)

double君さん、返信ありがとうございます。
各機種の特徴・違いがよくわかりました。

今日昼休みに近くの量販店へ現物見に行きましたが、なるほどなるほどでした。
NP-TM2、NP-TM1、NP-TS1は、どれもダブルオープンドアで、パッと見、同じですね。
ほか、NP-TR1より庫内の奥行きが浅い感じがして食器類が窮屈そうな印象を持ちました。
NP-TR1は現在のとおなじ上下に開くドアで好印象でした。


パティシエ☆さんも、返信ありがとうございます。
教えていただいた通り、カタログのダウンロードから、
NP-TR1とNP-TM2の
取説のダウンロードもして、昨夜嫁に説明して機種選定してもらいました。
・現在のとほぼ同じ構造
・標準食器量の53点:42点 (現在のが50点)で
一発で、NR-TR1と決まりました。


んなわけで、思い立ったが吉日。

このサイトから、\54,900+代引き\840=\55,740で発注しました。
(ちなみに今日行った量販店は、表示価格\84,800でした)
明日到着です。来るのが楽しみですね。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:10174580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リフォームを考え中です

2009/09/14 07:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

クチコミ投稿数:3件

最近こちらを知り、詳しい方が多いのにびっくりしました。
キッチンリフォームを考えています。せっかくリフォームするのならビルトインにしたほうがいいのか、買い替えとか使い勝手、値段を考えると上置きの方がいいのか、悩んでいます。
使ったことのある方の率直なご意見をお聞きしたいです。
二人暮らしですから食器は少なめですが、来客時に役に立たないほど小さいのも困るし、経験者のアドバイスをお願いします。

書込番号:10150688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2009/09/14 08:45(1年以上前)

おはよう御座います。

>>リフォームするのならビルトインにしたほうがいいのか、買い替えとか使い勝手、値段を考えると上置きの方がいいのか、悩んでいます。

これ!悩みますよね。
どちらがいいかは人それぞれですから、下記の点に注意して判断してみて下さい。

=ビルドイン=

・長所

何といっても、スッキリ感がある。食器類が入れやすく出しやすい。シンク下に納まるので、音も低減できる?

・短所

本体の値段が高い! 設置費用が割高! 修理時の費用負担が大きい! 買え換え時には、同サイズ内で選ばなければならない。 メーカーにより洗浄能力に差がある。などなど。

=あと置き=

・長所

スペースさえあれば何処でも置ける。 機種選びも全ての中から。 分岐さえ取り付ければ簡単設置ができる。 購入価格が安い。 

・短所

場所により圧迫感を感じる。 シンク上の設置となる為、音の心配がある。 ホースの取り回しや電源の問題がある。

以上ザットこんな感じです。

ウチは新築に伴い、あと置きのタイプとしました。
設置スペースを予め予定し、水栓機種も指定。これにより問題なく処理する事ができました。仮に本体がダメになっても、それを交換するだけで簡単に済むと思います。

ご参考までに!

書込番号:10150866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/09/14 09:37(1年以上前)

スレ主さん ブラックキャットさん こんにちは。

リフォーム前は置き型を使用していました。しかし、家内に言わせると圧迫感があり、
邪魔になると言うことでビルドインに変更しました。
キッチンシステムはTOTOのレガリスを購入することに決定し、
家内の意見を取り入れで設計は私自身がしました。
ブラックキャットさんのおっしゃる長所はすべて当たっています。
置き型に比べてパワーがあると言っております。
今の食洗機は2代目です。短所は同じサイズを購入しなければならない。
又、置き型に比べると財布には優しくはありませんね。

実際はキッチンは奥さまの考えを優先させることが一番です。

書込番号:10151002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 09:44(1年以上前)

ブラックキャットさん、さっそくアドバイスをありがとうございます。
やはり悩まれたんですね^^

ビルトインタイプってショウルームでしか見たことがないんですが、入れにくそうに感じましたが、そうでもないんでしょうか?
洗浄力の違いなんて知り合いに使っている人もいないしわからないので、失敗して買い換えることを考えると、上置きに傾きかけています。

もうひとつ質問なんですが、たとえば8時に私が使ったご飯茶碗をセットしておいて主人が食べた後、11時に食器を入れて一緒に洗う…なんて事してもきれいになるんでしょうか?
食洗機って1回も使ったことがないので、心配で…

書込番号:10151013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 09:56(1年以上前)

typeR 570jさん、アドバイスをありがとうございます。

両方使ったことがある方のお話が聞けて嬉しいです。
私も電気店で見てひっかかったのは、あまりの存在感!です。
やさしいダンナさまでうらやましいです。我が家は『何でもいいよ〜任せるから…』なので一人であれこれ考えています。
今日もこれから仕事なので帰りにちょっとショウルームをのぞいてくるつもりです。
予算もあるのでなかなか難しいですね。

書込番号:10151046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング