
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月25日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月1日 20:01 |
![]() |
3 | 9 | 2009年5月27日 17:38 |
![]() |
14 | 2 | 2009年7月11日 20:17 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月22日 21:47 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月21日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
失礼します。初めて投稿する者です。
週末にNP-TS1を設置して使い始めております。
初めての食器洗い機なのでまだ慣れていませんが概ね満足しております。
我が家の水道栓はPanasonic製のQG34SKというシングルレバーの湯水タイプのもので、
これに標記の分岐水栓を業者さんに付けて貰いました。
ここで、ガス給湯のお湯を食器洗い機に給湯できれば電気代の節約になるかと思ったのですが、
給湯器のスイッチを入れ、水道栓のレバーをお湯が出る左側にした状態にしても、
食器洗い機には水しか供給していないようです。
こちらの水道栓・分岐水栓の組み合わせでは給湯は無理なのでしょうか?
そなたかご存知の方がいましたら、お手数おかけしますがコメントお願いします。
0点

こんにちは。
> こちらの水道栓・分岐水栓の組み合わせでは給湯は無理なのでしょうか?
分岐水栓のシートブッシュを組み替えることで 給水->給湯 に切り替えが可能のようです。
書込番号:9603889
0点

早速のご返信、どうもありがとうございます。
給湯が可能とのこと、こちらの希望が実現できそうで良かったです。
ガス給湯の方が得かどうかは電器・ガスの単価にもよりますし、
給湯すると、風呂(ガス)を使っているときの不便さ(風呂給湯の温度低下)も可能性としてありそうなので、
家人と相談して給湯が必要と言う結論になれば、業者に連絡してみます。
以上、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9603991
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
引っ越したので、食洗機用の分岐水洗をつけようと思うのですが、新しい場所の蛇口は型番どころかメーカー名もわかりません。大家に聞いても「よくわからない」と言うので、なにか調べ方があるのか、もしくは写真からメーカー名などが分かる方いませんでしょうか?ホントに困ってます、よろしくお願いします。
ちなみに蛇口は、ハンドルの上に赤と青の丸の表示があり、ハンドルの後ろの切れ込み状の場所からプラスねじで止めてあります。カートリッジは大きな穴が1つ、小さい穴が2つに貫通していないくぼみが1つありました。
0点

今晩は。
>>蛇口は型番どころかメーカー名もわかりません。大家に聞いても「よくわからない」と言うので、なにか調べ方があるのか、もしくは写真からメーカー名などが分かる方いませんでしょうか?ホントに困ってます
この水栓は、TOTO:TK231シリーズですね。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SS5RでOKです。
念の為、そのレバーハンドルを外してみて下さい。するとそこにCN(カバーナット)が出てきますので、そのサイズを測ってみて下さい。おそらく33ミリの六角と思われますので、それを廻せれば終ったも同然です。頑張ってみましょう!!
レバーハンドルを外した画像があると確実ですが・・・
書込番号:9592022
0点


今晩は。
>>見ただけでわかるんですか?!驚きです、凄すぎます。
あはは・・・?これ簡単ですよ!
>>確かに33mmのナットがありました
であれば、前記のモノでOKですね。あとはそれをどう廻すか?です。旨くすればそのまま廻せますが、下手をすると水栓下部も供廻りしてしまいます。そうなってしまったら、一度中止しもう一度ご連絡下さい。ね。
書込番号:9592293
0点

助かりました、本当にありがとうございます。このあとさっそくネットで注文してみます。レンチは大きいものを買ったので、品物が来たらやってみます。ブラックキャットさん、ありがとうございました!!
書込番号:9592343
0点

週末を利用して、無事に水栓の取り付けと機械の設置が終わり、快適に使用中です。ブラック キャットさん、遅くなりましたがありがとうございました。なお、設置の際に本体が供回りしてしまったみたいです。角度にして反時計回りに15度くらいなのですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:9632174
0点

おはよう御座います。
無事設置おめでとう御座います。
>>設置の際に本体が供回りしてしまったみたいです。角度にして反時計回りに15度くらいなのですが、大丈夫でしょうか?
シンク下の配管がねじれてなければ、問題ないでしょう!!(要確認)
気になるようでしたら、シンク下から水栓を留めている六角ナットを一度緩め、正規の位置にし締め込めば元に戻りますよ!
ただスペースがきついと、モンキーなどが入らず苦労するかもしれませんが。
ホントはLレンチがあれば楽なのですが・・・
書込番号:9634343
0点

ありがとうございます、さっそく確認してみます。今回はブラック キャットさんのおかげでとても助かりました。本当にありがとうございました。。
書込番号:9636832
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
現在、TOTO製の10年以上前の機種を使っています。
最近の機種は分岐水栓のホースジョイント部分がワンタッチ装着の
ようですが我が家の既設分岐水栓ホースジョイント部分は写真の通り
ねじ切りがしてあってくるくる回して装着するタイプとなっています。
NP-TS1にリプレイスしたいのですがホースジョイントをするための
対策はありますでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

おはよう御座います。
>>最近の機種は分岐水栓のホースジョイント部分がワンタッチ装着のようですが・・・NP-TS1にリプレイスしたいのですがホースジョイントをするための対策はありますでしょうか?
画像から判断すると、ナニワ製の分岐と思われますので、同給水ジョイントAuという物を購入すればOKです。
詳しくはググッテ下さいね。
書込番号:9589288
0点

ご回答ありがとうございました。
ジョイントAuというパーツは他の書き込みにも
頻繁に登場していますけれどGoogleで検索しても
購入ルート等情報が見つかりません。
有益な情報ございましたら恐縮ですが
URLリンクお願いいたします。
書込番号:9589435
0点

そんな難しいこといわずに
素直に近所のHCでG1/2径のホースニップルを買ってくればいいだけだろ。
書込番号:9589880
1点

クイ夕ソの夜影さんのアドバイスを参考に
http://item.rakuten.co.jp/suidou/772-101/
を見つけました。こちらのパーツで接続出来ますでしょうか?
また現在付いている写真の分岐水栓型番はCB-SXB5と判明しました。
書込番号:9591032
0点

今晩は。
>>ジョイントAuというパーツは他の書き込みにも
頻繁に登場していますけれどGoogleで検索しても
購入ルート等情報が見つかりません。
・・・ナニワ製の分岐と思われますので、同給水ジョイントAuという物を購入すればOKです。
とある様に、”給水ジョイント Au”なるものはナニワ製ですよ。ナニワに確認すれば一発です。価格も上記のニップルより安いはずです。
また上記ニップルには、緊急ストッパーが付いていませんのでお勧めはできません。
>>分岐水栓型番はCB-SXB5と判明しました。
もしかしたらその分岐にアダプターが付いていませんでしたか?もしあればそれでOKです。無い場合には、Auで取り付けは可能です。
書込番号:9592039
2点

ナニワ製作所に「ジョイントAu]について問い合わせたところ
以下の様な回答でしたので同じようなことでお悩みの方
ご参考までに。
------ 以下ナニワ製作所サポートの方より-----------
ご連絡ありがとうございます。
添付写真の分岐水栓取付部のネジ径はG3/8になります。
給水ジョイントAUはG1/2になる為 取り付けできません。
その為、分岐コックの取替えとなります。
分岐コック
品番:CB−G351
定価:4,000
Panasonicより購入可能です。
又、TOTO社製の食器洗い乾燥機は給湯仕様の為
ご注意して下さい。
宜しくお願い致します。
ナニワ製作所
----- ここまで--------------------------------
ということでジョイントAuでは解決出来ないようでした。
以上、ご報告まで。
書込番号:9611087
0点

今晩は。
>>添付写真の分岐水栓取付部のネジ径はG3/8になります。
給水ジョイントAUはG1/2になる為 取り付けできません。
もう一度確認して下さい。
”写真の分岐水栓型番はCB-SXB5と判明しました。”とありますよね。って事はナニワ製のはずですが?だとしたら、ナニワのそのサイズは、G1/2のみのはずですが???
>>分岐コック 品番:CB−G351を使用
因みにそれでは接続は出来ませんよ!G351側は”G1/2オス”ですから。
画像の接続口はオスですので、オスオスでは無理でしょう??
>>ということでジョイントAuでは解決出来ないようでした。
話しを戻しますが、最初の画像の分岐にワンタッチアダプターを付けたい訳ですよね。分岐はそのままで!であるなら、給水ジョイントAuで何ら問題ありませんよ!旧規格のナニワの分岐(CB-SXB5)がG3/8であるならば当然無理ですが、私の知る限りではG1/2のはずです。
万が一、G3/8であったなら、TOTO:カプラー継手組品、TYH231で対応できますが?
ネジピッチを確認する必要があります。
書込番号:9611723
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
改善方法などがあれば教えてください。
TM-1を購入してまだ数日ですが、どうも洗い後の水滴の跡が気になります。
説明書にはお酢で磨くといいと書いてあったので試してみましたが、改善されませんでした。
食器洗い機を使ってる方の話だと、洗いあがりはピカピカで新品の食器のようだと言ってたり、
みなさん洗いあがりに大変満足してる意見ばかりなので期待が多きすぎたのかもしれませんが正直手洗いのほうがキレイな気もします。
皆さんは水滴の跡など残ったりしませんか?
何かいい方法があればアドバイスお願いします。
2点

説明書にある通りならミネラル分が原因なので、
水滴がある状態で乾燥させれば洗い方に関わらず必ず残ります。
人によって感想が違うのは、水道水の成分が同じではないからというのもあるでしょう。
私の地域の水道水はカルシウムが多いので、跡が残りやすいです。
レモン汁や酢で磨くというのは析出したミネラル分を落とすためなので、
磨いた食器だけは綺麗になりますが根本的な解決法ではないです。
原因は機械ではなく水道水にあるので、
水を変えるか乾燥前に拭き取るしかないでしょうね。
書込番号:9837340
7点

ピクルス=増量さんも書かれてるように、
水道に含まれるミネラル分は水質(地域)に影響されます。
またすすぎ回数が少ないコースだと食器の入れ方が不均等だったりした場合に
洗浄水の汚れの持ち越しも時には原因として考えられます。
それと、残さいフィルターに汚れ分が多く残る状況だと
残さいですすぎ水が汚れてしまうこともあります。
手洗いして汚れを落としたコップを食洗機で普通に洗って
それでも白い水跡が出るなら水質が原因です。
問題の切り分けをしてください。
書込番号:9839294
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
この場をお借りして、分岐水洗の取り外し方をご教授願います。
このたび引越しのため、食洗機を取り外しております。
MYM製シングル分岐(型番FA237H)について、画像のところまでは、
解体できたのですが、ここからの進め方で困っております。
取り付け方の説明書を見る限り、真ん中の部分が回るのかと
思っているのですが、精一杯回してはみましたが、全然ダメでした。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。
0点

おはよう御座います。
>>画像のところまでは、解体できたのですが、ここからの進め方で困っております。
添付画像を参考に進めてみましょう!!
用意できれば、モーターレンチがあると便利かな?
使用過程において、固着が発生してると考えられますので、素手で廻すのは無理かと思います。
書込番号:9584022
1点

ブラック キャット様
返信ありがとうございます。
画像に書いていただいた箇所を見ましたが、
特に凹んでいる部分はないようでした。
つるつるなんですよ・・・。
でもレンチがないと難しそうですよね。
ん〜どうしよう。
書込番号:9584107
0点

こんにちは。
>>特に凹んでいる部分はないようでした。つるつるなんですよ・・・。
でもレンチがないと難しそうですよね。ん〜どうしよう。
画像の様なものを使用するといいかも??
書込番号:9584856
1点

ブラック キャット様
たびたび返信ありがとうございます。
仕事から帰って再挑戦し、ゴム手袋して、
なんとか分解する事ができました。
お騒がせしました。
今後のためにもソフトタッチプライヤーなるものを
手に入れてもいいですね。
書込番号:9587296
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C
分岐水栓について質問させてください。
現在DWS-600Cをしていますが、今度引越しをすることになりました。
タカギのJL102MNを取り付ける予定ですが、これに合う分岐水栓はどれになるでしょうか?
また、現在、INAXのJF-2430Fの蛇口を使っていてEUDB300SXG5を取り付けていますが、これを利用することはできるでしょうか?
色々調べてみたのですが、よく分からなかったので教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

おはよう御座います。
>>タカギのJL102MNを取り付ける予定ですが、これに合う分岐水栓はどれになるでしょうか?
残念ですが、今現在適合する分岐はない様です。
>>INAXのJF-2430Fの蛇口を使っていてEUDB300SXG5を取り付けていますが、これを利用することはできるでしょうか?
分岐の流用は基本的にはできません。よって今回もSXG5を付ける事はできません。
※JL102MNは、内ネジタイプの水栓ですので、更に適合は難しそうです。
書込番号:9578553
0点

ブラックキャットさん
早速の返信ありがとうございました!
以前にもブラックキャットさんに助けて頂き、今快適に食洗機を使用しています(^^)
JL102MNの分岐水栓はないのですね・・・
タカギは浄水にしても水量が変わらないのと温水も使えるので、それを付けてもらおうと思っていたのですが、困りました・・・。
今と同じINAXのを付けるのがいいのかなぁとも思うのですが、分岐水栓に振り回されてしまうのもどうかと。
よろしかったら浄水器付きのお勧め蛇口などあったら教えてください!
書込番号:9578874
0点

こんにちは。
>>以前にもブラックキャットさんに助けて頂き、今快適に食洗機を使用しています(^^)
恐れ入ります。<m(__)m>
>>タカギは浄水にしても水量が変わらないのと温水も使えるので、それを付けてもらおうと思っていたのですが、困りました・・・。
っていう事は、まだその水栓は付けていないのですね??
>>よろしかったら浄水器付きのお勧め蛇口などあったら教えてください!
タカギの水栓って良さそうなのですが、”水栓メーカー”としては若干ですが落ちるような感じです。では何処がいいかといわれれば、やはりTOTOやINAXが良いと思います。浄水器内臓タイプはどちらのメーカーでも御座いますし、また適合分岐もあるので、食洗の取り付けは可能となります。下にURLを貼っておきましたので、ご参考に!!
定価ベースで考えると、どちらもひらきがないと思いますので、だったらあえてタカギにする意味もないと思うのですが・・・
→http://www.toto.co.jp/products/faucet/k01_6.htm
書込番号:9579503
1点

>ブラックキャットさん
度々の返答ありがとうございます!
いつも的確なアドバイスをしてくださって感謝しています。
タカギはそう良くはないのですね・・・
ハウスメーカーの方に薦められたのでそれがいいのかなぁと思っていましたが。
ハウスメーカーがどれでも扱っているのか、仕入れの関係でどんな金額になるのかがちょっと分からないのですが、TOTOかINAXで再検討してみます。
どうもありがとうございました!
また分からないことがあったらお尋ねするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9582544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





