
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2020年3月12日 16:44 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2020年3月19日 20:19 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2022年2月18日 01:15 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2020年3月10日 16:20 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年3月5日 00:39 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2020年3月9日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > SKジャパン > SDW-J5L
度々恐れ入ります。
本日我が家にこちらが到着しました。
平面フィルターと残さいフィルターガードを設置しようと試みたのですが入りません。
「時計回りに回す」とあったのでとりあえず回したら傷だらけになりました……
ねじ込んだらまずいですか?
コツがあったら教えて下さい!
書込番号:23280262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、上下が逆でした。
矢印があったので、指す方が上だと思い込んでいました。
書込番号:23280272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
写真の水栓には分岐水栓が取り付けられますか?
型番などが消えているので、写真しか情報がありません。
また分岐水栓が取り付けられない場合、どのような食洗機対応の蛇口が安価で手に入りますでしょうか。
どなたかよろしくお願い致します。
書込番号:23278016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
分岐金具のメーカー「ナニワ製作所」に、アップされた水栓の写真をまんま添付してメールしたら教えてくれますよ。
詳細はこちら↓
https://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html
なんとなく、カクダイってメーカーの水栓のような気がします。。。うちで使ってるカクダイ製と似てるので。
書込番号:23278317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

型番がわからないと絞りにくいですね・・・
シンクとかはどこのをお使いでしょうか?
シンクと同メーカーがのが多いので
https://kakudai.jp/bunki/
で見てみてはいかがでしょう?
安くするのは止水栓の型番が正確にわかれば分岐金具取付(あれば)が一番安いですし、型番がわからなければ、安い止水栓(分水孔付き)を買って御自分で付けるのが一番早く解決するでしょう。
参考まで
書込番号:23278355
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990475/SortID=21675765/
↑
117-056だと思います。同じなら取り付け不可です。
書込番号:23278696
1点


もし混合水栓を付け替えるなら取付穴径に注意してください。
スレ主さんのはアダプターを使用しているので36〜43mmか43〜47mm
先程、例示したINAX製は37±2mm
書込番号:23278837
1点

皆様返信ありがとうございます。
>みーくん5963さん
ナニワ製作所さんに問い合わせた所、分岐水栓取り付け不可とのことでした。
>テキトーが一番さん
分岐水栓取り付けできないようなので、止水栓(蛇口のことでよろしいですか?)を買う必要がありそうですね。
>柊の森さん
特定してくださりありがとうございます。
うちは賃貸なのですが、そちらの水栓に工事すると現状復帰が難しいのでしょうか?
また取り付け穴径は、今の水栓のアダプターの直径を測れば良いですか?
書込番号:23279369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電おばさんさん
賃貸なら不動産屋さん、大家さんに相談した方がいいですよ。
建てた所によって専用の部材があり一般販売ができないのもあります。
私の場合は浴室換気扇ですが、大家さんに自分で交換する許可を取って三菱製だったので、三菱に問い合わせしたら専用販売なので販売できないと言われ、それを大家さんに相談したら業者が来て交換してくれました。それも無料でした。
交換してくれるか分かりませんが、賃貸を出る時に持っていきたいなら話は別ですが、それ以外なら大家さんに相談して復帰させる必要がない様にしても良いと思います。(もちろん持っていく場合でも相談しましょう)
金額も相談の上、ご自分で取り付けするか決めても良い様な気がします
書込番号:23279551
3点

>家電おばさんさん
私も テキトーが一番さんの「不動産屋/大家さんに相談」に一票です。
物件に「食洗機対応」っていう付加価値がプラスされることゆえ、ご自身の手出し無し=不動産屋/大家さんの費用負担で、前向きに対応してくれるかも?です。
余談というかご参考、
同じカクダイの水栓で 117-054(K) ってのに取り換えると、外観は現状とほぼそっくりで分岐孔つき=食洗機対応になります(実際我が家で使ってます)。
別売りの分岐水栓やアダプターを含めた部材が実勢¥16,000位、プラス工賃¥1万〜かと思います。
カクダイのサイトに載ってない(カタログ外)商品ながら、販売価格の一例↓です。
https://www.cainz.com/shop/g/g4972353027699/
お試しを。
書込番号:23279745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また取り付け穴径は、今の水栓のアダプターの直径を測れば良いですか?
今の水栓を取り付ける為に実際に開けられた穴のサイズで判断します。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-HA7.pdf
↑
賃貸の場合は管理会社や大家さんに相談するのが大事ですが水栓の交換以外に給水コンセントを設置する選択肢もあります。
現状復帰は無理ですが物件の付加価値も上がるので費用を分担してくれる場合もあります。
相手次第ですが完全拒否される事もあります。
書込番号:23279767
1点

皆様ありがとうございます。
>柊の森さん
>みーくん5963さん
>テキトーが一番さん
大家さんに相談したところ、給水コンセントをつけるより、水栓を取り替えるほうがベターだという回答でした。
見た目が変わらないなら現状復帰の必要もないもいうことです。
ただ、水栓の取り付け穴径が分からず困ってます。
カクダイの117-054は対応する穴径の範囲が広いので
、そちらを購入すれば間違いないのでしょうか。
書込番号:23282212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電おばさんさん
現用のカクダイ117-056とご紹介した117-054は、いずれも対応穴径30〜47mmで同一です。
よって穴径の心配はないです。
ご検討を。
書込番号:23287588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
こちらで水栓について教えていただいたのちに、みーくん様のブログ(違っていたらすみません)を拝見し、大変参考になりました。
ご親切にありがとうございます。
柊の森様、テキトーが一番様もとても丁寧にありがとうございました。
無事、水栓、分水孔コック、アダプターを購入し、食洗機が使えそうです。
書込番号:23293475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
【使いたい環境や用途】
家事の負担軽減のため食器を短時間で洗いたい
【重視するポイント】
短時間
【予算】
お安く
【比較している製品型番やサービス】
TCR
【質問内容、その他コメント】
家事の負担軽減のためTCMかTCRの購入を考えています。youtubeで共に洗浄力が高く購入者の満足度も高いようなのでこの2機種で考えています。
小さい子供がいるわけでもないのでそんなに除菌とかこだわらず、熱々のお湯での洗浄とかもあまり必要性を感じておらず早く洗ってくれればと考えています。
こういった使い方なのですがTCMかTCRどちらが自分の使い方に合っているでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23272629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

TCRの機能がいらないとおっしゃってるので、TCMでいいのではないでしょうか。価格の差額4000円で洗剤たくさん買えますよ。
書込番号:23275801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NP-TCR4ユーザです。(パナ ビルトインも使用歴7年)
<時短>
どちらもスピーディコースがついているので同じ
<バイオ除菌>
TCRについてますが、スピーディコースはデフォルトではバイオ除菌機能OFF。
設定でONにもできるが洗浄時間が伸びるし、なしでも洗い上がりに問題ないので使っていません。
<ワイヤーカゴ>←重要!
洋食器の皿などフラットなお皿だけならTCMで問題なし。むしろしっくりホールドできるし飛び出しが少ないので食器の出し入れも楽。
一方グリルの網やトレー、深さのある食器、和食器などはワイヤーかごのほうが自由度が高く倒れにくいので使い勝手がいいです。
家電量販店で2機種を並べて皿を実際に出し入れ比較して、私は汎用性の高いワイヤーカゴのあるTCRを選択しました。
ちなみに、2段の卓上食洗機やビルトインタイプではすべてワイヤーカゴが採用されています。
書込番号:23322596
20点

私は、ヤフオクで18年製造のTCR4を1万5千円で購入しました。正常に動作しており満足しています。ヤフオクには1万台のTCR4が多く出品していますので、検討してみるのも良いと思います。
書込番号:24605974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
プチ食洗と迷っております。
二人暮しで毎日自炊です。
シンク横のカウンターに設置しようかと思っておりますが
Panasonicのシートで寸法を確認した所、
プチ食洗だとギリギリ片側の脚しか乗りませんでした。
ただ、こちらのサイズも脚と脚の幅や奥行きが
たいしてプチ食洗と変わらない事に気づき、
専用台と脚を付けて置けるのであれば...と考えております。
カウンター幅が20cmですぐ横にシンクがあります。
蛇口がカウンター寄りに付いておりますので
ぶつかってしまう可能性もあるのでしょうか?
詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:23268399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chie09様
開くときに、扉が(上下2枚なので短いですが)下向きに開きますので、そのときに蛇口にすこし当たってしまうと思います。
ただ、2人で毎日自炊だと、プチ食洗機では間違いなく足りないと思います。
写真を見る限り、右にもスペースがあるようなので、最悪、そちらにちょうど同じ高さの棚を付けてはいかがでしょうか。
書込番号:23268414
1点

パナソニックのシート位の大きさの板を設置して
そこに食洗機を置く
私ならそうします
書込番号:23268473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chie09さん
こんにちは。パナ旧機種ユーザーです(TM9)。
こちら↓はご覧になってますかね?
設置する上での位置寸法的な基本条件が書いてありますので、先ずはご確認を。
●パナ食洗機「あなたのキッチンにもスッキリ設置」
https://panasonic.jp/dish/installation.html
なお、上記にはかなり厳しめな条件=「細かく調べなくても間違いなく置ける」条件しか書いてないです。
chie09さん宅のごとく、現状では微妙で某か工夫する必要がありそうな場合ですと、
紙カタログ(のWeb版↓)に載っている詳細な外形寸法情報をもとに、細かく実地確認する必要があります。
●パナ食洗機総合カタログ「設置スペースの測り方」(12ページ)
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/dishwasher/html5/index.html?startpage=12
#何故こんな↑重要な情報を紙カタログでしか見れないようにしてんだよ?>パナ
また、アップされた写真からとりあえず気になるところは以下です。
(1) 蛇口の先端や止水ハンドルの一番高い部分が、カウンターの天板の高さよりは低いのか否か。
もし蛇口のほうが低いか、もし高いとしても 約10cm以内なら問題ないです。
前面ドアを全開放した時でも蛇口との高低差が十分あり、ぶつかることはないので。
#アップされた見下ろし写真では読み取れなかった部分です。
(2) カウンターの幅が本体の前後幅より細い点をどうするか。
本体の前後の設置脚4箇所が確実に載る広さの、補助台を載せる必要があるのは確かです。
食洗機本体+食器+水の重さが掛かる故に、強度的に無難なのはパナ純正品でしょう。値段は高いかもながら。
紙カタログのこの辺↓に、純正の設置台N-SP3の使用例が載っています。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/dishwasher/html5/index.html?startpage=10
chie09さん宅のカウンター幅が20cm、上記N-SP3の奥行きが30cm弱ですから、
カウンターのシンク側と反対側とに約5cmずつはみ出すようにN-SP3を位置決めする→強力両面テープでカウンター天板とN-SP3の裏面を接着→食洗機を載せる、
でいけそうな気がします。
ご検討を。
書込番号:23268683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takeuchi777_777さん
やはりプチ食洗ではなくこちらのサイズの物で
検討しようと思います!
同じ高さの棚、考えもしませんでした!
ありがとうございます(^^)
書込番号:23268702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜ノ煙突さん
できればそうしたいのですが、
脚は付けなくても大丈夫ですかね...?
重さで落ちてしまわないか少し不安です...
書込番号:23268704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
何度も測定して確認しているのですが、
どれもこれも微妙です...
止水ハンドルはカウンターよりは低いのですが、
分岐水栓を取り付けると高さが出ますよね?
その場合やはり厳しいでしょうか?
シンク横のカウンターだとかなりの圧迫感で
正面のカウンターも設置場所に考えたのですが、
カウンター幅が13cm程しかなく、
シンク側にかなりせり出すことになるので難しいかなと...
最悪作業スペースに置いてもいいかなと思うようになってきました(´・・`)
書込番号:23268753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chie09さん
タカギ曰く、分岐金具を付けるハンドルの高さが現状より74mmアップしますね。
出展↓
●タカギWebカタログ
https://purifier.takagi.co.jp/img/download/docs/201910/ZT2300-16_1908.pdf
→10ページ
まぁでも、
今時のワンレバー水栓ってレバーを下げると(=アップされた写真の状態で)止水状態ですから、
横のカウンター上に設置台+食洗機を置いても、止水状態でなら開けたドアと水栓ハンドルとが当たることは無いでしょう。
本体の脚の接地高さより10cmくらい上が、開けた状態のドアの最低高さですので(上でリンクしたパナのカタログ参照)。
食洗機が据わることで、水栓の右側の空間がやや狭くはなりそうですが。
あるいは、
シンク奥側の細いカウンターの向こう側に接するように、奥行き30cmくらいのスチールパイプ棚を置く→食洗機を載せる、って解はないですかね。
食洗機が正面でシンクより向こうだと、食器の出し入れが遠くて、特に重い皿の出し入れがしにくいのが難点かも、ですが。
ご検討を。
書込番号:23268852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chie09さん こんにちは。
我が家は今は無き TOTO製 後付けタイプを2台、20年近く使っています。食洗器は一度使うと無しではいられませんね。
置き場所は台をかましてかさ上げすれば何とかなりそうですが、肝心の電源とアース接続は大丈夫ですか ? 更に、給排水のホースの取り回しも考えてますか ? これも設置後の見栄えやホースの曲げ方で問題出そうですよ。
書込番号:23269100
0点

>みーくん5963さん
正面のカウンターの方は向こう側にドアがあって
何も置くことが出来ないんですよね...
とりあえず本体だけ購入し、作業スペースに置いてみて
シンク横のカウンターにも置けそうであれば
専用台を購入してしっかり固定して設置しようと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23269561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
電源とアースはすぐ側にあるので大丈夫です。
給排水のホースは何が問題でしょうか...?
書込番号:23269564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1番は右側のカウンターと同じ奥行きと高さで食洗機が置ける分の幅の棚を置く事ですかね。それが1番スッキリすると思います。DIYが可能なら簡単なのですけど。
適当な棚がなかったりDIYが難しいならTAKAYAMAってメーカーが食洗機用の台を受注生産してるんでホームページを調べてみるといいですよ。高いですけど。
書込番号:23270078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっとパナの食洗機を使っていて、以前同じような機種をchie09 さんが設置しようとしているシンク脇に別売の専用脚を使って置いていました。
私もプチ食洗機より、上段があってコップや小皿も一緒に洗えるこちらの方が良いと思います。鍋等も洗えると便利ですし。
>最悪作業スペースに置いてもいいかなと思うようになってきました(´・・`)
実際に置いてみると、お店で見ているより大きく感じると思いますし、多少前後に余裕も必要ですので、出来れば当初設置予定だったカウンターに置くのが良いかなと思います。
>重さで落ちてしまわないか少し不安です
地震などを考えるとカウンター上に台を置いて設置するより、多少揺れても大丈夫なようにカウンター横に同じ高さの棚を置くなどして、安定させた方が良いと思います。
書込番号:23270586
0点

>ヒマツブシZさん
>ハワ〜イン♪さん
返信遅くなりすみません!
安定させるために棚をDIYすることにしました!
ありがとうございました!
書込番号:23273748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分岐水栓はお湯の方ですよね?水?
というか工事は自分で行うのです??
分岐水栓購入はすでに行っていらっしゃいますか?
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/index.html
書込番号:23275618
1点

二人ならプチ食洗は無しです。
毎食回すなら話は変わるかもしれませんが、それでも調理器具が入らないと思います。
takeuchi777_777さんの案で右に高さを合わせた棚を置くに一票です。
右側の広さ次第ですが、カウンターには置かずすべて棚に乗せればシンクも狭くならずにすみます。
うちは食洗器用?と思われる台が設置されていたんですが(給水栓が備え付け)、そこに置いてしまうと蓋が開いたときシンクの半分を占拠して水が流せない状態になってしまいました。
で、その台を外して別途メタルラックで食洗器の棚を設置しました。
書込番号:23276632
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
賃貸で狭いキッチンですが購入を考えています。
家電量販店に実物を見に行くと、
自宅で実際のサイズが確認出来るシートがあったので
貰って帰り確認したのですが、
設置しようと思っているところでは両足とも
1/4ほど出てしまう状態でした。
ちなみに設置場所はキッチンのカウンターで幅が20cm。
この場合、専用の台を置いてその上に設置するだけで
大丈夫でしょうか?
それか、足もつけた方が良いでしょうか?
あと、Panasonicのサイトで分岐水栓を確認したのですが出てこず...
教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:23266138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

JA200用でJH9024が対応
タカギに確認してください。
https://www.takagi.co.jp/support/docs/bunki.pdf
書込番号:23266322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒマツブシZさん
ありがとうございます!
めっちゃ高くてビックリです...
書込番号:23266683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > アイリスオーヤマ > ISHT-5000
こちらの内寸のサイズを知りたいです。もちろんおおよそで構いません。
お菓子づくりの際に、直径約29cmのボールをよく使うのですが、こちらに入るかどうかを知りたくて質問させていただきました。賃貸物件で工事ができないため、工事不要の食洗機を探しており、こちらを検討しているところです。
購入前に、どなたか教えていただけましたら、大変助かります。
どうか、よろしくお願いいたします。
15点

中に入れるカゴが、29センチ×33センチくらいでした。
カゴのフチから天井まで15センチくらいでしたので、それにおさまるようならと大丈夫だと思います。
カゴ
奥行:29センチ
幅::33センチ
カゴのフチから天井まで:15センチ
書込番号:23273777
3点

大変わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございます!なんとか入りそうな感じがします!
入ったらいいなという気持ちなので、例え入らなかったとしても使ってみたいなと思いました。
面倒な質問にご丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました!大変参考になりました。購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:23275450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





