食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(10406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐水栓の取り付けについて

2019/02/28 22:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

ナニワサポートセンターに問い合わせて、分岐水栓はCB-E7が適応とのことで、ネットで分岐水栓を購入し、設置を試みましたが、ネジが締まりません。
適応する分岐水栓の種類が違うのでしょうか?

書込番号:22500264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/28 23:28(1年以上前)

中のコマを抜き取りましたか。

書込番号:22500364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/28 23:48(1年以上前)

>柊の森さん
ありがとうございます。
中はこんな感じなのですが、コマ残っているのでしょうか?

書込番号:22500414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 00:10(1年以上前)

コマは残ってないですね。

ネジの周りを少し磨けばハマるかも。

書込番号:22500463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 00:17(1年以上前)

最初の写真のネジ部分を持ち上げた状態(2枚目)からネジを下ろしたときに嵌まる感じが無くて、上に乗っかって止まる感じです。
明日、下側のネジを磨いてみますね!

書込番号:22500471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 01:13(1年以上前)


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 18:20(1年以上前)

再び設置を試みましたが、ネジ部分を持たないで下ろした状態で水道内に底に当たるまで入れてもネジが持ち上がらず、これ以上下りそうではありません。
水栓の下部分が長いか、水道の深さが浅いような印象です。

書込番号:22501816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 19:31(1年以上前)

CB-E7の底にあるパッキン(シートパッキン)部分は下まで届いてますか。
YouTubeの画像をアップしましたので確認です。
下まで届いたとして左のような隙間はどれくらいありますか。
右のように付属のパッキンで隙間をなくす事が出来ましたか。
シートパッキン部分が下まで届かない場合は取り付けナットに2mmのパッキンが2枚あるので1枚抜いてみてください。

書込番号:22501967

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 19:37(1年以上前)

>水栓の下部分が長いか、水道の深さが浅いような印象です。

失礼、これだと隙間がかなりあるような感じになるんですが。

書込番号:22501982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 19:39(1年以上前)

パッキンを外した状態で底までつけるとこのくらいの隙間があります。

書込番号:22501988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 19:55(1年以上前)

かなりありますね。原因は分かりません。
試しに左(湯)側のハンドルでやってみたらどうでしょうか。
給湯接続になりますが給湯器をOFFの状態で使うと給水と同じです。

書込番号:22502019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 20:02(1年以上前)

動画との比較ですが、ナット部分を下ろした状態で、ネジがナットに入りません。

書込番号:22502029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 20:05(1年以上前)

この分岐水栓はネットで中古のものを購入したのですが、実はCB-E7ではないという可能性もあるでしょうか?袋と説明書はちゃんとCB-E7のものでしたが...。

書込番号:22502039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 20:23(1年以上前)

提案頂いたように湯側でしてみると設置出来ました!ありがとうございます!!

でも、分岐部分から水が漏れるのですが、閉め具合の問題でしょうか?

書込番号:22502073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 20:35(1年以上前)

パッキンを確認してください。

書込番号:22502094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 20:43(1年以上前)

パッキンが必要なんですね!
動画にあるようなメッシュのパッキンでしょうか?
無さそうなので、購入しないといけませんね〜

書込番号:22502110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 20:54(1年以上前)

フィルターパッキンという名称です。

ナニワ製作所かパナソニックに問い合わせれば入手可能だと思います。
一難去ってまた一難ですね。

書込番号:22502135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 20:57(1年以上前)

とりあえず今まで通りの水栓に戻しました(笑)
普通のホームセンター等では買えないのでしょうか?

書込番号:22502146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 21:08(1年以上前)

市販のパッキンで代用できるかナニワ製作所に確認したらいいと思います。
パッキンのサイズが大事ですので。

書込番号:22502180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikan000さん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/01 21:13(1年以上前)

分かりました!
ありがとうございます!
本当に助かりました☆

書込番号:22502201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/01 21:22(1年以上前)

ナニワ製作所に確認する時は「水漏れしだしたのでパッキンを交換したいのですが・・・」などとユーザーだというふうにした方が対応がいいです。

書込番号:22502224

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水栓への取り付け可否について

2019/02/20 12:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
賃貸住宅で購入を考えておりまして、台所脇に備え付けられている水栓への取り付けは可能でしょうか。
画像を上げますが、ほかに判断に必要な情報があれば計測等してみますので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22480848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/20 14:03(1年以上前)

アップ画像中央の洗濯機ニップルだと思いますので取り付け可能ですが、安全の為、右にあるツバが付いてオートストッパーの付いたものに交換する事をお勧めします。

G1/2サイズの洗濯機用ニップルです。複数のメーカーから同等品が出ています。
念の為、ニップルを外してネジの外径サイズを測ってください。約21mmならOKです。

書込番号:22480956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/20 14:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990475/SortID=22278000/

参考に。

書込番号:22480975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/02/21 22:42(1年以上前)

よくわかりました、ありがとうございます!購入しようと思います!

書込番号:22484306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長ホース

2019/02/17 15:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

クチコミ投稿数:101件

パナソニック食洗器 NP-TM9の付属の吸水ホースでは短いため(設置場所変更のため)延長ホースを調べたら型番がANP1251-7235ということが分かったのですが、パナソニックの延長ホースでそれより若干安いANP2D-14というのがありました。
こちらでも代用が効きますか?

書込番号:22473640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2019/02/17 16:41(1年以上前)

ANP2D-14もNP-TM9で使うことができます。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/ANP2D-14_1__

長さが、ANP1251-7235は2m、ANP2D-14は1.4mなので、適したほうを選んで下さい。

書込番号:22473865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2019/02/17 19:35(1年以上前)

あさとちさん

ありがとうございました。

注文いたしました。

書込番号:22474273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水道の調整弁の外し方

2019/02/10 16:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2

クチコミ投稿数:14件

こちらの食洗機を購入し、節約の為自分で分岐水栓を取り付けを行おうと思ったのですが、水道の調整弁がどうしても外れません(;_;)

分岐水栓はCB-EM7で、水道のメーカー名等は
記載がなく不明です。
いまは水道のハンドル部分まで取れた状態です。

150mmまで開くモンキーレンチで調整弁かな?というところを外そうと、全力でやってみたのですが全く動きません。。

分岐水栓に付いてきた説明書には、
ハンドルを取り外した後、調整弁をスパナ等でゆるめる→スピンドルを回しながら抜き取る→コマをラジオペンチ等で抜き取る。

とあります。
いま画像の様な状態で、ここからどうしたらいいのか教えて下さい・・。全くの初心者で、どこが調整弁なのか、どこを動かせばいいのか、分からなくて本当に困っています(;_;)宜しくお願い致します。

書込番号:22456367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 16:35(1年以上前)

写真はこちらになります(>_<)
汚くて申し訳ございません!

書込番号:22456372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 17:35(1年以上前)

>JTB48さん

コメントありがとうございます!
リンクまでありがとうございます。
こちらはモンキーレンチよりも
力が入ると言うことでしょうか?(>_<)

書込番号:22456504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/10 18:17(1年以上前)

こんにちは。
必要なのはモンキーレンチ(できれば緩めたいナットにピッタリ合うスパナがベター)と、鉄ハンマー(金槌)です。

同レンチ/スパナをナットに緩みなくしっかり掛け、レンチの取っ手部分をハンマーでネジの緩む方向にコンコンと叩き、緩む方向へ衝撃的な力を掛けてやります。
数回か叩くうちに少しずつ回って緩むでしょう。

レンチを手で握って何度も繰り返し力を加えていると、そのうちのナットの角をナメてしまい収拾つかなくなる可能性があるので、要注意です。
出来るだけ少ない回数で決着つけましょう。


なお、モンキーレンチの開口部がナットにきっちり合うか、元々ピッタリ合う固定のスパナがあるのなら、プライヤーの類は不要です。
プライヤーだと開口部先端がギザギザ故にナットの頭に傷がつきやすいので、あまりお勧めしません。開口幅が合う手持ちのスパナやモンキーレンチの数がどうしても足りない場合、ナットの角が既にナメ気味でスパナが合わないって場合に、簡易的に・やむを得ず使う程度と考えたほうがいいです。

書込番号:22456621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 19:04(1年以上前)

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
モンキーレンチを挟んで、手でグーでトントンして
みたのですがビクともしなくて。。ハンマーを探してみます!難しい場合にプライナーなんですね!わかりました!
あと、あまりにも動かなくて調整弁の場所が
あってるのか知りたいです(´;ω;`)
1番でっぱってる所でしょうか?

書込番号:22456759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/10 21:14(1年以上前)

回す場所

写真の→←部分の平らな箇所をモンキー/スパナで挟んで回します。
年数の経った水栓だとネジ部分が固着してしまってて、最初はビクともしないことも珍しくありません。

なお回すときは、普段水を出すときハンドルと共に回る 一番に突き出ている軸 を半回転か1回転かした「半開き」状態でやってください。
その方が抵抗が少なく回せる筈です。

鉄ハンマーを用意して頑張ってください。
(拳ハンマーでは柔らかくてダメです。。)

書込番号:22457117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 21:39(1年以上前)

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
ああ!平らな部分あります!
合っていて良かったです(>_<)
築30年近いので固着しているんでしょうね。。

半開き状態なんですね!
1番しめたり1番開けたりしていました。。
鉄ハンマー購入してきます!
本当にありがとうございます(>_<)

書込番号:22457191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/10 22:03(1年以上前)

緩む方向

一応念のため。
緩めるのに回すべき方向も描いておきますね。
力作業ゆえ、怪我には十分ご注意を。

築30年となると、かなり手強いかと。。。
うちは築20年で食洗機を初設置したのですが、その際に既存のシングルレバー式混合栓の固着が酷くてバラすことができず、結局諦めて水栓ごと新しくしちゃいました(苦笑)。

書込番号:22457278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/10 22:07(1年以上前)

>分岐水栓はCB-EM7で、水道のメーカー名等は
記載がなく不明です。

メーカー名が不明でCB-EM7とは冒険しましたね。
CB-EM7はMYM製の内ネジタイプ用の分岐水栓です。メーカーが違えば取り付け出来ません。
スレ主さんの写真を見ると全体が不明ですがMYMのM320のように見えるので大丈夫かも。

M320の画像をアップしましたが左の写真の赤丸部分を外します。
外れると右側の写真のようになります。

書込番号:22457290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/10 22:44(1年以上前)

>るるるるるんさん

もう一点、
書き込みを最初から見直してて気づきました。。。

お使いのモンキーレンチって、全長が150mmなタイプですかね(開口部が150mmも開くモンキーレンチって見たこと無いので。。)。

だとすると、今回みたく力を掛けて回すには、ちょっと小さい(短い)かもしれません。

可能なら、全長250mmくらいの長めなものを使ってみてください。
テコの原理ゆえ、持ち手の部分が長いほど、回す手(叩くハンマー)に掛ける力は少なくて済みます。
ホームセンターで¥1000前後から買えるかと。

書込番号:22457427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 23:32(1年以上前)

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
そうです全長でした(--;)すみません!
思い出したのですが、1度4ヶ月ほど前に
家族が水道ハンドルを外したのですが、
その時には全部簡単に外れたみたいです!
その時に1番上のネジがサビて潰れちゃって、
そこにネジ回し液みたいな砂鉄みたいなザラサラの液体を使ったんですが、それが調整弁までいって付いてしまって、固着したとかでしょうか。。?
とりあえず明日1番大きいモンキーレンチを買って来ようと思います!
ありがとうございます(>_<)

書込番号:22457562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 23:36(1年以上前)

>柊の森さん
コメントありがとうございます!
メーカー名が全く分からなくて、パナソニックの分岐水栓を調べて貰う所に写真を送って、分岐水栓の品番だけ教えてもらったんです^^*
この写真とおなじ物だと思います!
4ヶ月前に家族がすべて取り外したみたいで、
また外そうとしたらビクともしませんでした(´;ω;`)

書込番号:22457569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/11 06:52(1年以上前)

ねじ回し液は摩擦を増強する為のものですが、ネジについて噛んでしまったのかも知れません。
噛んだ場合、強引にするとネジを壊してしまう恐れがあります。
外そうとする部分をプラスチックハンマーなどで叩くと緩む場合があります。

外したものを再度取り付ける時はよく洗浄してから取り付けないと噛む場合があります。

書込番号:22457982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/11 08:51(1年以上前)

>柊の森さん
コメントありがとうございます!
調整弁までいって、ついてしまったんですかね(;_;)今日ハンマーを購入してきて、やってみます!
ありがとうございます(>_<)

書込番号:22458158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2019/02/11 08:55(1年以上前)

別にウォーターポンププライヤーは必須でないので、モンキーレンチで十分ですよ。
ただ固着している可能性が高いと思うので、小さいモンキーレンチだとちょっと大変かも知れません。

自分も以前集合住宅に住んでいた時に自分で食洗器を取り付けましたが、この部分が固着していてどうしても回りませんでした。なのでこの部分だけ、取り外しをクラシアンにお願いして外してもらいました。(当時8000円くらいかかったと思います)

書込番号:22458167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/11 09:06(1年以上前)

>エメマルさん
コメントありがとうございます!
やはりモンキーレンチが小さいですよね。。
2cmまでしか開かないやつなんです(--;)
昨日夜中に主人にやってもらったんですが、
ビクともしなかったです(>_<)

クラシアンに!8000円もかかるんですね(>_<)
近くにベンリーがあるので、本当に無理だったら
頼もうかなと昨日話してました笑

書込番号:22458189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/11 09:23(1年以上前)

右側のハンドルがどうしてもダメな場合は左側のハンドルに取り付けても使用できます。
左側の場合は給湯接続になりますが、給湯器をOFFの状態で使用すると給水と同じです(ただし凍結するような寒冷地の場合は別です)。

書込番号:22458235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/11 09:45(1年以上前)

>るるるるるんさん

柊の森さんも仰るとおり、給湯接続で使うのも一手ですね。

付属ホースの長さの余裕や水栓周りのレイアウト的にアリならば、又、水側よりも湯側のほうが容易ににネジが緩むならば、ですが。

外部から給湯して使った方が、ランニングコスト的にお得かもしれません。
もしガス給湯器をお使いならばの話、同じ水温の水から同じだけの水量・温度差で温めるのには、電気で水から加熱するよりも、ガス給湯器で温めた湯を引き込んだ方が一般的には安上がりです。
濯ぎにまでお湯を使うのが勿体ないって感じるかもながら、お湯で手洗いしてた従来に比べたらお湯の使用量が総量として減ることで、手洗いしてたよりはコスト的にマシなはずです。

うちはガス給湯器使用で、食洗機は「給湯接続」で使っています。

ご検討/お試しを。

書込番号:22458270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/11 10:02(1年以上前)

>柊の森さん
そうなのですか!?
知らなかったです(>_<)
今日ハンマー購入してきて
いまやっていますがビクともしません.....

>みーくん5963さん
お湯側でも出来るんですね!( °Д° )
ホースは大丈夫なので、お湯側の方が多分緩みそうな気がします(--;)
このままお湯側につくなら普通につけていいということですか?
アパートで、ガス給湯器とかはなにもないのですが。。(>_<)

書込番号:22458316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/11 10:39(1年以上前)

アパートの給湯設備が分かりませんが給湯接続の場合はお湯の温度が60度以下なら使用出来ますが60度以上ならNGです。

書込番号:22458400

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コードの長さ

2019/02/08 23:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

この機種の購入を考えています。
設置場所検討のため電源コードの長さを教えてください。

カタログにもメーカーホームページにも載っていませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:22452326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/02/09 00:25(1年以上前)

>F120A さん

こんばんは。

所有されている方に、設置してあるコードの長さを測って貰う手間を掛けるより、
メーカーにメールで問い合わせる方がベターだと思います。
万が一、メーカーからの情報に誤りがあり、設置出来なかったら、
メールなら証拠として残りますし、何らかの対応をしてくれると思います。

書込番号:22452427

ナイスクチコミ!3


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2019/02/09 01:09(1年以上前)

今日から3連休で返事は連休明けだと思っていたのでここで聞きました。
ベターとか云々じゃなく困ってる人がいるなら私なら助けたいです。
もちろん困ってる程度にもよりますし、できることできないことありますけど・・・

ご存じでしょうがここには親切丁寧に教えてくれる方がたくさんいらっしゃいます。
質問者はまず回答を待っています。

答えられない方からの横槍が一番ムダに思います。
長らく回答が付かないのであればそれは親切になるのでしょうが・・・

窓口の方まで調べ切れてなかったのですがこのメーカーは365日対応とは。
明日電話して聞いてみます。

書込番号:22452490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/02/09 03:33(1年以上前)

>F120A さん

こんばんは。

食洗機は大抵の場合、壁に可能な限り接近させて設置されています。
電源コードの長さを測るには17kgもの重量がある本体を
動かす必要がある可能性が高く、給水パイプと繋がっていて動かし難く、
台所である以上、油煙で手を汚す事になるであろう事は容易に想像出来ます。
気軽に人様の善意を当てにする事を憚られる、面倒な作業だという事は
常識ある大人なら容易に想像出来ます。
人様に手数を掛けるより、メーカーに問い合わせる方が「ベター」です。

メーカーに問い合わせれば済む事を、安易に人様の善意を当てにする輩が
多いので、「やんわり」とお伝えしたのですが...

いつ来るのか?、予測のつかない回答を待つより、
お客様窓口が年中無休なのでメーカーに問い合わせた方が
早く、確実なので何方かのお手を煩わせる前に、アドバイスさせて貰いました。

書込番号:22452570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/09 06:02(1年以上前)

どうも。

家電製品の標準的なコンセントの長さは2m前後だよ。
無記載な場合、2mあると思っていい
実有効延長は製品の配置・取り回しを鹹味して、1.8mと考えるのが妥当
因みにこの製品の最大消費電力が650wほどだっけ、
一般的に売られている延長コードは1200wまで耐えられることを考えると、取り回しがキツい場合、延長コードでカバーすることも可能っす。

書込番号:22452637

Goodアンサーナイスクチコミ!8


おのぴさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/09 08:55(1年以上前)

> F120Aさん
カウンターキッチンの設置しているので、本体を移動する必要もなく背面側から簡単にメジャーで計測出来ました。
電源コードの根本から測ったところ、約198cmです。
ただ、本体後ろの下部(上手く説明できなくて申し訳ありませんが、本体から電源コードは生えている部分)が5cm凹んでいるので、ご注意ください。
私も設置場所の制約で、何か所かが寸法ぎりぎりの部分(扉を全開にしたときや、分岐水栓との干渉)がありました。
でも、このメーカーは、サイト等に詳細が掲載されていなかったので大変でしたので、お気持ちはわかります。
さまざまな詳細寸法などが書いてるパナソニックとは、全然違いますよね。
私は、今回初めて食洗機を購入して、分岐水栓工事等DIYで行いましたがとても便利ですよ・・・手放せません(笑)
ほかにも簡単にお調べできることなら、お答えしますよ。頑張ってください。

書込番号:22452815

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2019/02/09 10:57(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ほらね。
すごく親切丁寧な人がいらっしゃったでしょ?

私はあなたが間違っているとは全然思いません。
そういう考え方があるのも分かってましたし・・・

もちろん何でもかんでも聞くべきではないですがネットで調べに調べて
情報がないのなら、ここで聞くのはありだと思います。

心にゆとりのある人から回答が得られればずっとここに残るしこれからこの先
電源コードが何メーターか知りたい人は数少ないかもしれないけどここに辿り着くはず。

それでいいじゃないですか。
世の中には色んな考えを持った方がいるんです。
質問内容に関係なくなってきたのでこの話はここで打ち切らせて頂きます。


>痛風友の会さん
私の知らなかった情報を提供してくださりありがとうございました。
2mが標準とは知りませんでした。
今後の参考にさせて頂きますね。


>おのぴさん
親切に測って頂きましてありがとうございました。
長さ的にはだいたいそのくらいなのですね。
とても参考になりました。
それなら置けそうです。
うちも初めての食洗機でして設置、分岐水栓交換にDIYで行いカウンターキッチンの上に設置予定です。
楽しみです。
あとは本体の価格次第で購入に踏み切ります。

書込番号:22453053

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗った後の水アカについて

2019/02/08 15:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

初めての食洗機なので、どの洗剤がいいかとか、全くわからないんですが。

フライパンとか水アカがかなり気になります。

洗剤の量を増やすとか、この洗剤がいいとかありますか?

アドバイスをください!

書込番号:22451527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/09 02:12(1年以上前)

食洗機を長く使うコツとして、食洗機に入れる前の予洗いが大切です。
予洗いしないでそのまま食洗機で洗うと油分などで排水関係の部品の不具合が起こりやすいです。

書込番号:22452546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/09 04:05(1年以上前)

どうも。

食器洗い機の取説にはこう書かれています
>酢を付けて手洗いして下さい
水に含まれるミネラルが原因
洗剤ではチョット対処できないかもです。。

いや、
洗剤と一緒に酢を入れてみるか?

書込番号:22452587

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング