
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年11月12日 07:33 |
![]() |
25 | 5 | 2017年11月25日 10:26 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2017年12月20日 00:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年11月4日 07:41 |
![]() |
5 | 2 | 2017年11月5日 22:23 |
![]() |
4 | 3 | 2017年10月26日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-T [ブラウン]
閲覧ありがとうございます。
当方 人生初の食洗機の購入を検討中です。
しかしながら、他の方と同様分岐でつまずいてしまっています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願い致します。
お見苦しい写真で申し訳ありません
書込番号:21350852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.yodobashi.com/product/100000001001931638/
↑が対応する分水です。
他にもKVK・三栄・ナニワがありますが、ナニワ以外ならどれでもOKです。
先ずは参考まで。。。>゜))))彡
書込番号:21351333
1点

初夏の飛魚さん
教えてくださいましてありがとうございます!
本当に助かりました。
さっそく購入してみます!
書込番号:21351377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45RS7S
13年ほど使用した前機種が故障したため、パナソニックのHPで入替対応機種を確認して購入し、DIYで施工中です。
配管が背面点検口にあり、前機種の排水ホースは50cm程度でフィットしていました。ところが、購入機種は1mほどあり、長過ぎてうまく接続できません。
取付設置説明書によると「排水ホースのループ巻きは禁止」とされているので、やむを得ず、ちょうどいい長さに切断しようと考えました。
排水ホースは、末端だけホースバンドで絞め付けられるよう加工されていますが、全体にらせん状のプラスチックで補強されており、途中で切断した場合、ホースバンドでの締め付けなどに不具合が出ないか不安です。
排水ホースは途中で切断してもいいものでしょうか。教えてください。
ちなみに、給水ホースは前機種もループ巻きされていたので、購入機種もループ巻きで収めました。
12点

>ピナドンさん こんにちは
当方もパナビルトインタイプを10年近く使っています、施工は業者任せですが、若干知識はあるつもりです。
1引き出しによる排水ホースの余長が必要かとおもいますが、カットしても大丈夫ですか?
2本体排水口と既設受け口の高低差はどの位ありますか、この差が大きければ、ループにしても詰りは無いのではないか。
3 ループになっても、後から点検口からの修理など可能でしょうか?(現場の状況)。
以上の事からカット無しで出来るかなと。
書込番号:21349739
0点

1ご指摘のあった、点検等で排水ホースを接続したままでの本体引き出しによるホースの余長は考えていませんでした。ホースをたわませてある程度の余長を与えてカットすることは可能です。
2排水受け口は、食洗機付属のジョイントを取り付けた状態で、床面から25cmの高さで、本体底面から10cm低く、本体排水口からは40cm程度の高低差はあります。
取付設置説明書によると、排水受け口は横向きが奨励されているようですが、我が家では垂直で、しかも床面から25cmと位置が高いため、排水受け口の塩ビパイプを切断して位置を下げることも検討しました。しかし、何らかの理由で塩ビパイプが継ぎ足されてその高さになっているため、食洗機付属のジョイントの取り付けを考えると、塩ビパイプの切断もできません。
3排水ホースをカットしない場合は、本体底面あたりの高さで直径15cm程度のループにする必要がありますが、点検口からの修理等の問題はなさそうです。しかし、排水の都度、多少なりともたまり水を押し出すため、負荷をかけることが気になります。一方、カットすればそうした心配はないものの、カットの是非が気になり、どちらがよいか、判断しかねています。
引き続き、アドバイス願えれば幸いです。
書込番号:21350674
3点

落差40pならループしなくとも途中たるみ部分をSS線か銅線などで吊っておくとか。
ループ直径15pは小さ過ぎると思います、迂回などでやってみるとか。
書込番号:21352113
5点

報告が遅れてすみません。万事解決しました。
取付設置説明書では、排水ホースをループ巻きしたイラストに×の禁止マークが付いた図が掲載されており、我が家の場合、図に示された垂直方向のループ巻きか、排水ホースの短縮(カット)の二者択一しか思い浮かびませんでした。
試行錯誤しているうち、里いもさんの「途中たるみ部分をSS線か銅線などで吊っておくとか」にピンときて、背面点検室の天井部分(本体底面の高さ)に水平方向に無駄に(笑い)半周引き回すことで距離をかせぎ、逆勾配をつくらず接続できました。
できてしまえば簡単なことですが、思いつくまでが・・・・・。一人で思い悩まず、話は広げてみるものですね。
決定的なヒント、ありがとうございました。
書込番号:21372488
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
初めての投稿です。
引っ越しでキッチンに食洗機と瞬間湯沸し器を取り付けたいのですが蛇口が特注のようでTOTOのT253SV3という型式です。
メーカーに問い合わせしましたが分岐水栓は無いと言われました。
既に分岐されているからではないかと思ったのですが、瞬間湯沸し器も取り付けたいので、この蛇口に適合する分岐水栓を教えて下さい❗
また、瞬間湯沸し器は元止め式か先止め式のどちらがよろしいのでしょうか?
パロマのガスコンロもプロパンから都市ガスへの改造が必要なので同じメーカーであれば取り付けと同時にお願いしたいですが、湯沸し器の本体価格を安く購入したいので悩んでます..。
工事費込みで全ての作業を安く出来る方法もあれば教えて下さい!
よろしくお願い致します。
書込番号:21342408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたら分岐はタカギ(takagi) 全自動洗濯機用分岐蛇口 B489 洗濯機 分岐 分水で行けて、ガスはガスの方から設置なので別途工事かなあと思われます。
書込番号:21342513
3点

>masa0530さん
ご回答ありがとうございます。
初心者の内容で失礼致します。
ガスは工事をお願いして分岐水栓は自分で取り付け可能でしたらやってみようと思っているのですが、タカギの洗濯機用は蛇口の水が出る先端に取り付けるのですか?
水だけ使いたい場合は湯沸し器のシャワーからではなく蛇口から出したいのですが、もしも可能でしたら壁側のネジがある部分からは分岐できないのでしょうか?
書込番号:21342900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://product.rakuten.co.jp/product/-/033360e28fc032d3331fc8e5942296a7/?scid=s_kwa_pla_flo
https://product.rakuten.co.jp/product/-/c9a668905fb8fc2f6c2d66533f931b4c/?scid=s_kwa_pla_flo
上の2つの部品を組み合わせて赤い↓のところにセットすればOKです。
これで食洗機と瞬間湯沸かし器、両方に通水可能です。
書込番号:21344199
1点

分岐水栓は水が出るのと、洗濯機を取り付けるときの分岐のパチっと止めるタイプとのの種類ついているので、昔の蛇口にそのまま取り付けて分岐できます。 私はhttps://www.youtube.com/watch?v=Aoxgeji2n70 これを参考にしました
書込番号:21345189
1点

赤矢印には、瞬間湯沸し器のフレキ管が取り付けてあったと思うけど、その隙間には食洗機用のジョイントにホース繋げるのは不可能ですよね?
あと、菅繋ぐときはシールテープ忘れずにね、分岐水栓の時はいらないんだけどね。
出来ないなら、水道屋にたのんだほうがいい。
>masa0530さん
それやるのは勝手ですが、真似しないほうがいいですよ。賃貸なら蛇口にキズ入れてますからちゃんと原状回復してくださいね。
書込番号:21346687
1点

>初夏の飛魚さん
2つの金具を組み合わせると隙間には取り付けられないのでしょうか?
調理スペースが狭いので食洗機は蛇口に向かって左側、瞬間湯沸し器は右側に取り付ける予定です。
>Cafe_59さん
分岐は自分で購入して取り付けた後、ガス屋さんに瞬間湯沸し器を取り付けてもらう予定です。
元々、前の方が蛇口にシャワーを取り付けていたような跡があるので傷は既に付いているようです。
>masa0530さん
動画でイメージが良く分かりました。
引っ越しが2回目なのですが、確かにその都度分岐を購入して取り付けるのは大変なので便利ですね!
シンクが小さく浅いので分岐が大きい分、フライパンや鍋などが洗いにくいのではないかと感じる点と、ホースが長いのが気になりますね。
書込番号:21348204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何ら問題ありません。
サクッと付けてください。
先ずは参考まで。。。>゜))))彡
書込番号:21350314
1点

分岐は隙間は狭かったですが何とか設置できました。
ですが、瞬間湯沸し器本体もやはり自分で取り付けてみようと思い、シールテープをしてガスホースを付けましたがガス栓の接続口が合いません。
この場合はどのようにすればよろしいでしょうか?
ガス栓には8205 01と書かれています。
接続に金具が必要でしたら合うものを教えて下さい!
書込番号:21387520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cafe_59さん
2017年製造の物を中古で購入したのですが、もし自分で出来ないような作業でしたら諦めて業者に頼もうと思います。
何か出来る方法があればやってみますので教えて下さい!
書込番号:21388555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガスは場合によっては、爆発等の事故が有ります。
自分ではやってはいけない!
書込番号:21389562
1点

ガス漏れが怖いので業者さんに頼んで取り付けてもらいました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21445862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>クタクタJさん
HPでも紹介されていますが
バイオパワー除菌
低音ソフトコース
エコナビ
の搭載有無と
食器かご素材がワイヤー(コーティング)と樹脂との違いらしいです。
それに伴い運転音も違うみたいです。
そのほかにも有るかもしれませんが・・・・
参考まで。
書込番号:21330762
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA1
週末家電量販店で現物を見てきました。
2016年モデルと比べて、凹凸が無く食器がかなり入れやすそうです。
さらに残飯フィルターの改善やデザイン性を見て、購入を決意したのですが、何より発売したばかりで価格が少々高めです。。
一般的に、発売してから少し価格が下がってくるのはいつ頃になるのでしょうか?
パナ一強なので、そこまで下がらないのかなぁと思ってますが…
書込番号:21320968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆなべさん こんにちは
発売予定日が明日なので、ここの価格も先週比1100円ばかり値下がりしています、実売が始まると更に下がることが予想されます。
問題は発売後の製品評価がその後の価格変動に大きくかかわってくる気がします。
まずは3か月程度様子を見られてはどうでしょうか?
大きく値下がりするとしても、それからでしょう。
書込番号:21321918
0点

>里いもさん
回答ありがとうございます。
一旦、実際に使われた方のレビューを待ってみようと思います!
もう家電屋さんでは、このモデルしか置いてないところも増えてきましたね。
店員さんが、今回のモデルは売れ行きが凄く良いと言っていました。
書込番号:21335482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
現在水道管と給湯器からの管に写真のような混合水栓をつけて使っています。食洗器を初めてつけようと思っていますが湯のほうの水栓に一ヶ所緩めることのできる口があります。逆止弁の役割をしているのかとも思いますが、この部分に分岐水栓をつけることができるでしょうか?
できるとすればどのような分岐水栓を購入すればよいか、お分かりの方がいましたらよろしくお願いします。
この部分がダメでしたら管の途中に新たに分岐口をつけようかと思っています。その場合にはどのようなものが必要かどうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=1158
対応するのは三栄のPB515Sです。
赤い→のところについればいいです。
因みにKVKやカクダイでも同等品がありますが、ナニワ以外なら何でもOKです。
書込番号:21288846
3点

>初夏の飛魚さん
取付場所と購入品まで教えていただきありがとうございました。泊りで留守をしていまして、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
手前のほうに出すぎて使い勝手は悪い場合、水道管、給湯管とも少し短くしベストの状態になるよう取り付けたいと思いました。これで女房が喜んでくれると思うと私自身も嬉しい限りです。
書込番号:21293093
1点

>初夏の飛魚さん
教えていただいた三栄のPB515SとNP-TR9-C [ベージュ]を通販で購入し、設置場所の関係で水道管に分岐水栓をつけました。音が大きいとのレビューも見たので心配しましたが、自分としてはそんなに気になりません。こんなに良いものがあったなんて喜んでいます。設置したばかりは食洗器の前に座り洗いあがるまで見つめていました。(笑) でも今は機械に任せ、作動している間の時間が有効に使えますので嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:21308923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





