食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(10402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2019

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 終了間際の給排水の繰り返し

2023/01/08 23:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
標準コースの使用時の終了間際に給排水の動作を繰り返してコースが終了しません。本来であれば終了時に排水動作をしてコースが終わりますが、その排水動作が長く続き、給水に移行してしまいコースが終わりません。毎回ではなく、コースを2・3回使用すると1回ぐらいの頻度です。

パナソニックにも修理を依頼しましたが、修理の方に「こんな症状の事例は他にはない」と言われてしまい困っています。同じような症状が出て、解決した方がいれば、教えていただけると助かります。。。

補足として、2022年の12月にも同じような症状が出て、パナソニックの有償修理で水位計と基盤を交換しました。よくなったように見えましたが2023年の1月から再発するようになってます。

【使用期間】
2021年9月に購入して毎日使用していました。2022年の12月ぐらいから不具合が生じています。

【質問内容、その他コメント】
2022年の12月にメーカーの有償修理をしてもらったのに、同じような症状がすぐに再発してショックでした。。。修理の方曰く、同じような事例が無く原因が分からないとのことで、何かご存知の方がいれば教えていただけると助かります。

書込番号:25088881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/02/04 21:13(1年以上前)

最終的にパナソニックの修理の方に中身を交換修理していただき、解決しました。もしかしたらカレー鍋をそのまま入れたりしていたので、そのせいかもしれません。パナソニックには納得のいく対応をしていただいたので満足しています。

書込番号:25127165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤について

2023/01/29 13:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:19件

漂白剤は使用してはいけないみたいですね。
酸素系漂白剤もダメでしょうか?

食器洗い用洗剤と食洗機自体の掃除をするための洗剤で香料が入ってないものを扱いの方いらっしゃいましたら、何を使われているか教えていただけないでしょうか?

化学物質過敏症があり、柔軟剤や洗剤の香料のカプセルで体調壊してしまいます。

できれば、食器洗いにシャボン玉石鹸の食器洗い機専用かHOTAPA、庫内の洗浄に過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)と思っていたのですが。

またこの機種は中のカゴ(食器を入れるところ)がプラスチックですか?
プラスチックでない機種のものもあるんでしょうか?

書込番号:25118182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/29 16:08(1年以上前)

特定の機種に興味があり、疑問だらけなら店頭で実物を見る。
色・大きさ・材質などは百聞は一見にしかずですよ。
使用に関して??なら、メーカーの相談室に聞いてみては。
平日のみ対応になっています。
疑問だらけなのですから、ホームページの取説は読んだんですよね。

書込番号:25118372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/29 17:27(1年以上前)

パナソニックの問い合わせにもメールをしてみています。
洗剤に関しては、身体的な課題があるため

公式の決まりごとと、洗剤に気をつけて暮らされている方の意見とすり合わせして妥協点を探りたい意図があります。

これまで失敗して即手放すようなことをたくさん経験していまして、いろいろな方の意見体験談に触れたいという気持ちがあります。


書込番号:25118488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/30 14:55(1年以上前)

重ねて回答してくださり、ありがとうございました。

書込番号:25119750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓 CB-SMVA5

2023/01/27 00:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]

スレ主 0773さん
クチコミ投稿数:83件

22年間使用したTOTOの食洗器がついに調子が悪くなってきました。
分岐水栓はカプラー付きのCB-SMVA5を使用しています。

@当機に対応しているのでしょうか?
AホームページではCB-SMVA6が対応となっていました。緊急止水栓が付いているだけの違いだと思うのですが、
どうなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25114690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/01/27 13:46(1年以上前)

>0773さん

ワンタッチカプラーは共通なので、食洗機を替えても取り付けできるはずですね。

書込番号:25115287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 0773さん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/28 06:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
万が一ホースが外れた時の緊急止水弁は必要でしょうか?

書込番号:25116127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/01/28 09:39(1年以上前)

>0773さん

緊急止水弁は、大地震で洗濯機が倒れ、ホースが外れて水が出たままになった事例から付けられるようになったとのことです。
食洗機が倒れないようにしている、ホースの長さに余裕がある、不在時に止水弁を止めているとかなら必要ないでしょう。
あとは地震の確率をどう考えるかですね。

書込番号:25116299

ナイスクチコミ!0


スレ主 0773さん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/28 16:07(1年以上前)

なるほど、緊急止水弁についてかなり分かり易く説明をいただきありがとうございます。
ところで、TOTOの食洗機は2箇所を金具で留められたので、倒れることはなかったのですが、当機は固定できるのでしょか?

書込番号:25116807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/01/28 20:32(1年以上前)

>0773さん

取扱説明書には転倒防止の記載はないので、こういったアイテムで工夫することになるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007CGZ7SU

書込番号:25117197

ナイスクチコミ!0


スレ主 0773さん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/28 21:51(1年以上前)

何から何までありがとうございました。
疑問が解決して安心しました。

書込番号:25117320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:19件

食洗機初購入検討中です。
これまであまり使用したことがなく、知っているのはアルバイトしたことがある飲食店の食洗機くらいです。
洗い場は蒸気立ち込め湿気があった記憶があります。業務用とレベル違うとは思ういますが、検索すると蒸気の湿気でカビてしまったという話も見たので、ご経験伺いたいです。

私は化学物質過敏症があり、近隣の農薬除草剤や柔軟剤の臭いから、好きなタイミングで窓開けや換気が難しい問題があります。

書込番号:25116069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/28 03:05(1年以上前)

家庭用の食洗機で使用中、湿気に悩まされることは少ないでしょう。
排水ホースから温水がシンクに出るでしょうが、業務用と違いそこまで台所が白くなくことはないでしょう。
気になるなら換気扇を回せばいいでしょう。
ユーザーの使用動画
https://www.youtube.com/watch?v=raUoONf1XNQ
https://www.youtube.com/watch?v=eZ2wZpdASRg

書込番号:25116073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2023/01/28 08:21(1年以上前)

>シュシュカさん

NP-45MC6Tを使用しています。パナソニックの食洗器では、洗浄中の蒸気は少ないです。
洗浄終了後、乾燥に入った一瞬だけ、蒸気がたくさん出ます。時間にして、30秒ぐらいです。その後、蒸気は見えません。

https://review.kakaku.com/review/K0000488260/ReviewCD=648253/#tab

書込番号:25116192

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/01/28 08:54(1年以上前)

蒸気でカビてしまった…
どの辺りでしょうね?
掃除しないとホコリが付着、堆積します。
そんなホコリには湿気が溜まりやすくカビます。
水回りは特に掃除しないとダメですよ、怠慢だと言われますよ。

>私は化学物質過敏症があり、近隣の農薬除草剤や柔軟剤の臭いから…

大変ですね。
外出やましてや買い物なんか行けないですよね。
今時は洗剤、柔軟剤の塊な人々ですからね。
食料品にしても野菜なんか自分で育てると分かりますが農薬を使わないと虫の塊で育たないです。
あんなに華麗な野菜達、どれ程の農薬なのか…
綺麗なものには毒が有る?
食べ物すべからずそんな感じです、規準以内だそうですけどね。

複合汚染…
Aは大丈夫
Bは大丈夫
Cは大丈夫
夫々単品なら大丈夫
でも、ABC同時の検査なんかしてないからね、それが複合汚染です。
身体に合わない方は変調をきたします。

気をつけましょう。

書込番号:25116241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/28 17:54(1年以上前)

>MiEVさん
大変わかりやすい動画ありがとうございました。パナソニックに問い合わせして伺っても蒸気の具合は想像しにくいものがあり、本当に参考になりました。想像よりずっと快適そうでした!

書込番号:25116987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/28 17:55(1年以上前)

>黄色いゆりさん
具体的な経験談ありがとうございました。
食洗機ほしいので、前向きな意見を伺えて嬉しいです。

書込番号:25116990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/28 17:56(1年以上前)

>麻呂犬さん
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25116993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2022/12/30 15:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

クチコミ投稿数:22件

二口水栓(E2310-13)からの接続は可能でしょうか?水栓も古いので、こちらの二口水栓からの接続が可能ならば二口水栓に交換を考えております。水道関係に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:25075096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2022/12/31 10:40(1年以上前)

この水栓、コア部分は
https://www.sanei.ltd/products/e2310f-13/
で下部接続はパイプ外せばネジがG1/2ですね

ならば、下記のもの繋げば接続できます
https://www.sanei.ltd/products/pt3320/

※洗濯機と食洗機は同じ接栓です

書込番号:25076193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/12/31 11:22(1年以上前)

二口水栓に交換するなら最初から洗濯機用ニップル(オートストッパー付き)が付いているものがあります。
他にも色々あります。

参考まで。

書込番号:25076278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/01/04 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ニップル付きの蛇口もあるんですね!二口水栓ニップル付きで探せば出てくるのでしょうか?
私が欲しいタイプの蛇口は、水が出る部分に浄水器を付けるのでできるだけ上の方から水が出る形を探しています。

書込番号:25082661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/01/04 19:48(1年以上前)

追加

画像のようなタイプです。

書込番号:25082678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2023/01/05 08:29(1年以上前)

>バケットミニーさん
求めている水栓にピッタリ合うものは無いようですね

挙げられた写真のものも下向き側水栓は、呼び13、ネジがG1/2だと思いますよ
なので上で挙げた下記リンクのコネクタに交換すれば良いです
https://www.sanei.ltd/products/pt3320/

書込番号:25083305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/01/14 23:20(1年以上前)

こちらはパイプを交換することも可能でしょうか?

書込番号:25097646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2023/01/14 23:35(1年以上前)

>バケットミニーさん
パイプ交換も出来ますよ

大きめのホームセンターで実物見て買うと良いですよ、その場で店員に相談出来ますし

書込番号:25097669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/01/15 11:00(1年以上前)

ありがとうございました。こちらに合うパイプは短いパイプしかなさそうでしたが、もう少し探してみます。

書込番号:25098120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯栓に接続した方がいいですか。

2022/07/30 03:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:385件

ビルトインタイプの食洗機では、給湯栓に接続する場合が多いのですが、この機種の場合はどうなのでしょうか。
この機種の取り扱い説明書を読んだところ、もともと分岐水栓に接続することを想定していて、給湯栓接続のことには触れられていません。私は新築に合わせて、この機種を採用し、この機種のために給湯栓か給水栓を専用に設置することを考えています。給湯栓に接続した場合には、洗浄時間が短くなるなどのメリットがあるのでしょうか。反対に、給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。食洗機は、もともと少量の水で洗浄することを想定しているので、給湯栓接続したとしても、この機種で水を温める時間は短いので、時短のメリットは少ないのではないかとも思います。給湯栓と給湯機の距離が離れていると、実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間がかかりますので、食洗機にお湯が送られてきたときには、食洗機の中に必要量の水が入り、結局、給湯機からの湯が届かないということになりかねないのでしょうか。以上、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24855137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/30 07:04(1年以上前)

持っていません。

>ご意見よろしくお願いします。

>洗浄時間が短くなるなどのメリットがあるのでしょうか。
一般的に住宅でも衣類でもお湯で且つ高温の方が汚れが落ちると言われてます。
だから蒸気で掃除する製品もあるわけです。 メリットとしてはあるのでしょうが・・・
時間は自分で設定でしょう。汚れを機械が判断している訳では無いから時間は関係ないと思います。

>給湯栓と給湯機の距離が離れていると、実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間・・・
仕様表
https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TA4_spec.html
からみると《標準使用水量※3 約11L》とあります。メーカーはデータを良く見せようとするから20L位と考えて、
給湯器からの距離配管内径から計算してください。おおよその冷たい水の分量が算出できるんじゃ無いですか。
計算はご自分で!!!

>給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。
温水を造り出しているぐらいだから、心配ないんじゃ無いですか。何処かで冷水を使用して部品を冷やしているなら別です。
が、そんな雰囲気はなさそう。

逆にヒータ能力が1100Wとありますので、ヒータを使用するのが少なくなって電気代が助かるんじゃないでしょうか。
(^_^)v

書込番号:24855230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/30 09:13(1年以上前)

>ねるとん2さん
建て主がそんな事を自分で調べて決めなければいけないんでしょうか。建ててくれる工務店に聞いてみたらどうですか?わからなければ問屋経由でメーカー担当者に聞いてくれますよ。

書込番号:24855382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/30 10:19(1年以上前)

>ねるとん2さん

配管の長さや洗い方によるので一般論になりますが、給湯にした方が洗浄時間が短くなり、コストも下がる可能性が高いでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26689/~/%E3%80%90%E5%8D%93%E4%B8%8A-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%E3%80%91%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%89

例えば、冬に高温洗浄する場合、0℃ 2.5Lの水を80℃に上げるのに必要な電力は約0.23kWhです。
1100Wで加熱すると、約13分かかります。
60℃で給湯すれば時間は1/4になるので、80℃での洗浄時間が同じなら、約9分の時間短縮になります。

書込番号:24855465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2022/07/30 11:21(1年以上前)

ウチは給湯に接続しました。   一般的な蛇口に分岐水栓だと思っていたら 専用の蛇口が出来ていました。

蛇口からのお湯は精々40℃ですが 冬場の4.5度から上げるよりは時短ですから電気代は救われているでしょうね。

洗濯機も給湯に接続です。  コッチの方が特に冬場の汚れ落ちに発揮できますよ

書込番号:24855521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/07/30 14:41(1年以上前)

>ねるとん2さん

給湯接続と給水接続の設定があると思います。
しかし懸念されているように給湯に接続したとしても滞留水によるロスがあるのは事実です。

考え方として、給湯を使うにしても給水接続で洗浄機で加熱するにしてもどちらでもエネルギーは消費するのでトータル的な消費電力の差を気にしても仕方ないのかなと思います。

結局は加熱エネルギーを給湯器のエネルギーを使うか、食洗機のエネルギーを使うかのどっちかなので。

書込番号:24855805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/07/30 16:35(1年以上前)

>ねるとん2さん

こんにちは。
この手の後付けパナ食洗機の旧機種ユーザーですが。

>この機種の取り扱い説明書を読んだところ、もともと分岐水栓に接続することを想定していて、給湯栓接続のことには触れられていません。

もともと食洗機がない環境に後付けする前提で企画された商品ゆえ、予めそれ用の給湯/給水栓が設置されてない環境に据える前提で設置説明書が書かれているのは無理もないでしょう。

要は食洗機や付属ホースには設計上の耐熱温度があり、それを越えない温度の湯水を安定に供給しうる手段があるかどうかがお題のキモであって、それが既存の混合水栓か単水栓(給湯栓?)かの形状云々は枝葉的要素です。


>私は新築に合わせて、この機種を採用し、この機種のために給湯栓か給水栓を専用に設置することを考えています。

うーん、新築ならビルトイン型の方が選択肢も多くていいのでは?と思いますけどね。
この手の据え置き型っていまやパナ一択で商品選択の幅も狭いのに、それを敢えて選ぶ理由ってなんだろう。。。壊れたときの一式交換が面倒ないから、くらいですかね。
まぁ止めはしませんが。


>給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。

メーカーからしたら想定してないんじゃなくて、給湯栓が既にあるならあえて言及するまでもないよね、適宜に読み替えてねってだけです。
給湯器の出湯温度が食洗機指定の「○○℃以下で」の通りになるようコントロールされてれば問題は無いです。

>給湯栓接続したとしても、この機種で水を温める時間は短いので

何を根拠に「短い」と判断したのか謎ですが、
機内に貯めた規定量の水を機内のヒーターで温める→給水の温度が機内の期待する温度に達するまで「待ち時間」が入る、となるゆえ、
給水の温度が低ければ稼働時間も長く・電気代も高くなる、逆に温度が高ければ(=給湯して使えば)短く・安くなります。

まぁそういう得失でも客の側になきゃ、食洗機メーカーが「給湯接続」って選択肢を客側に提示する筈がないですよね。


>実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間がかかりますので、

給湯栓からの出始めの出水温度が低いから無駄だ・非効率だと思うなら、
予め給湯器〜食洗機直近までの間の冷水を捨てて温水を呼び寄せておけばよい=最寄りの混合水栓からでも予めお湯を数十秒間か出しておけば、食洗機に流れ込む給水(給湯)温度を早い段階から上げることは可能ですね。
まぁそれで掛かる水道代や給湯器の燃料代や手間を掛けるタイムロスと、食洗機に掛かる電気代や稼働時間が浮く分とを差し引いてどれだけの得失があるかは謎ですが。。。

ともあれ、慎重にご検討を。

書込番号:24855973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/07/30 18:01(1年以上前)

>ねるとん2さん

ねるとん2さんの過去の質問を見ましたがスレを締めてませんね。
どうでもいい事ですが・・・

書込番号:24856110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/02 21:44(1年以上前)

取説に書かれております。

書込番号:24860710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件

2023/01/03 12:33(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:25080537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング