
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-U45B1P1
買換えを考えましたが前開き式だと鍋などの大きい物が洗えて引き出し式だと入らないって修理の方から聞いたので修理をすることにしました。負荷側基盤(ANP24S−2770コントローラヒョウジヨウ)の交換で5千円に工事費でした。基盤写真をアップします。
5点

こんばんは
安く修理出来て、なによりでしたね
ですが、ここは、「質問スレ」、ですが??
なにか、お聞きになりたいことは、ございますか??
書込番号:18706270
2点

家電製品で、10年以上使え、今回、また延命出来たのは、凄いですね。
部品があったのも、いいですね。
書込番号:18706320
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
ずっと使用していた東芝の食洗機が壊れたので、この製品を検討しています。水栓分岐金具は今のでいいですよね。
実はこの機会にレバーもこわれ、水漏れしていた蛇口も交換したくて安いのを探しています。今のはTOTOで22年前の古いものです。直径5.5pなのですがTOTOのサイトをのぞいてもサイズが今のと合うのかわかりません。それと水栓の上のキャップカバー?の外し方もお願します。くるくる回ってはずせません。
こちらを見ますと詳しい方がいらっしゃるので質問させて頂きました。おすすめで安いのをご存じでしたら教えてほしいです。どうぞよろしくお願い致します。画像を貼っておきます。
0点

全体画像が無く、水栓の一部の画像では判断できませんが、TOTOですとTK181のシリーズだと思います。
http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK181X&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM6
水栓ごと交換するなら分岐水栓付き混合水栓をおススメします。
こちらなら今お使いの分岐水栓に適合する水栓を探して付け換えるよりも簡単で、しかも値段も高くないです。
↓
イナックス SF-HB420SYXBV
http://www.seikatsu-do.com/products/SF-HB420SYXBV.html?gclid=CLeRmOSVwcQCFdgmvQoddbkAKA
書込番号:18612878
0点

TOTOの専用工具のTZ23が無ければカバーは外せません。
これで外せてもこの分岐水栓(CB−SS6)に合う現行の水栓は有りませんので無駄です。
分岐水栓付の水栓に交換するのが一番だと思います。
書込番号:18613053
0点

早速のご返答有難うございます。
良くおわかりなってすごいですね。どうもTK181らしいです。
水栓取り付けは水栓本体の直径の大きさには関係ないんですか?記載がないですよね。
取り付け穴のサイズが共通ということなのでしょうか?
ご提示くださったのもいいなと思っておりますが、いまいちわからないので購入して合わなかったらどうしようと思いまして・・・。
一応全体の画像載せました。上のカバーははずせますか?
書込番号:18613080
0点

カバーははずせないんですか?
この水栓をはずして別のを取り付けるには業者の方に頼むしかないのですか?
できれば自分たちで出来たらと思っているのですが・・・。
書込番号:18613102
0点

スレ主さんの水栓の取り付け穴サイズは36mmです。
書込番号:18613113
0点

確認です。
TOTOの工具TZ23を購入して今のを取り外します。
イナックス SF-HB420SYXBV は水栓取付穴Φ37±2 なので取り付けOKでよろしいのでしょうか?
工具は安かったので自分たちでやってみようと思っています。
書込番号:18613475
0点

サイズは問題ありません。
ただ湯側は銅管が出てくるでしょうから慎重に作業を進めてください。
失敗すると逆に高くつきます。
書込番号:18613514
0点

TZ23はカバーを外してカートリッジを取り外す場合の工具で水栓本体を取り外す場合は不要です。
http://search.toto.jp/tr/06515R___________-_-199408.pdf
↑ TK181の場合の取り付けを参考にすれば取り外す事が出来ます。
工具としてはTZ33(締付専用工具)が必要になるかもしれません。
書込番号:18613642
0点

分岐付きの水栓イナックス SF-HB420SYXBVは、他の方もレスされていますが、今の水栓の取り付け穴を加工無しにそのまま置き換え出来ます。
それで、おススメしてみました(安いし)。
今まで使かっていた、分岐水栓CB-SS6を使いまわしできる水栓は旧型なので現在はありません。
古い水栓取り外しには、TZ33が必要のようですが、シンク下にスパナを入れる余裕があったり水栓を壊しても構わなければ、無くても出来るかもしれません。
一度、シンクの下から覗いてみてください。
新しい水栓を付けるのは、(止水栓への給水給湯管取り付けを除き)下に潜らなくても上から簡単に出来ます。
書込番号:18614714
0点

皆様いろいろ教えて頂き誠に有難うございます。
お陰様で展開図等を用意して下さったりと、とてもわかりやすく助かりました。
シンクの下をのぞいてみました。ある道具で出来るかもしれませんので頑張ってみます。
また、分らない時はお願い致します。
書込番号:18615407
0点

今日、無事に分岐付きの水栓イナックス SF-HB420SYXBVを取り付け完了しました。
取り外しは家にある金具では難しくTZ33(締付専用工具)をレンタルしました。
内のが言うにはイナックスのは取り付けはとても良くできていて分りやすいと感心しきりでした。
取り外しと取り付けできたのはコメント下さった皆さまのお蔭です。
誠に有難うございました。
これで食洗機も簡単に設置できそうで良かったです。
肝心の食洗機ですが今値下がりしていますので様子見です。
書込番号:18670613
0点

蛇口を取り付けたんですね。
付属品に画像のような青いパッキンがありませんでしたか?
これは高温用ノンアスベストのパッキンなのですが、setする前に40〜50度のお湯に
10分ほど浸して湯を浸み込ませないと水漏れする場合があります。
止水栓周りにトイレットペーパーを巻き付け水漏れが無いかどうか?確認してください。
水漏れしてるなら湯に付け込んでからsetしてください。
先ずは
参考まで
書込番号:18671928
0点

初夏の飛魚さん ご連絡有難うございます。
内のに聞いたらあって取り付けたそうです。
今のところ水漏れはしていないようです。
これからも気を付けてみて、水漏れしたときはその様に対処したいと思います。
教えて頂けてとても助かります。
これからもなにかありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18676166
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
この商品を検討していますが、我が家の水栓型番が分かりません。
TOTO製であることは分かったのですが、そこからの型番がはっきりしません。
たぶん、TK631?TF621?のどちらかだと思うのですが。
食洗器への分岐は可能でしょうか??
画像を貼りましたので、よろしくお願いします。
0点



柊の森さん
回答ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、調べている中で水栓自体を分岐水栓付きのものに
換える方法もあることを知りました。
値段的に安かった下記の2つを候補にしていますが、どちらも我が家の水栓につけられるでしょうか?
また、おすすめがあれば、伺いたいです。
KVK シングルレバー混合栓 KM345ZMSGTU
INAX SF-HB420SYXBV
よろしくお願いします。
書込番号:18653356
0点

TK631の保守部品はないので、持ち家なら分水付きの蛇口に
交換したほうが良いでしょう。
取付も何ら問題ありません。
お薦めはINAXです。
分水が2つあるので、右に食洗器・左から浄水器なんて使い方も可能です。
書込番号:18653569
2点

TK631の取り付け穴サイズが合わないので穴を大きくする作業が必要だと思います。
KVKは36〜38 INAXは37±2 のサイズが必要です。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201408110000
↑ 参考に。
書込番号:18654007
2点

↑
あくまでプロが作業するというのが前提ですが
仮に32φの穴に当たっても何ら問題はありません。
穴を広げなくても付ける方法はあるので何も心配する必要はありません。
但し、穴の大小に限らずあくまで作業はプロに任せましょう。
書込番号:18655230
1点

返信ありがとうございます。
水栓自体が古く、せっかくなので、分岐水栓付の水栓に取り替えることにしました。
おすすめのINAXにしたいと思います。
回答して頂いた柊の森さん、初夏の飛魚さん ありがとうございました!!
書込番号:18657490
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM7
自宅の蛇口はKVK製のKM346を使用しています。パナソニックのNP-TM7を自分で取り付けるには、工具 分岐水栓等は何が必要でしょうか? お店で取り付けてもらうと工賃と分岐水栓代で2万円ぐらい必要です。どちらがお得か思案中です。
0点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SKE6.pdf
↑ 分岐水栓はCB−SKE6ですが、必要な工具はこの取り付け方を見れば参考になると思います。
書込番号:18656117
0点

追記です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16164268/
↑ KM346の分解は難易度が高そうです。
分岐水栓付の混合水栓に取り替える方が良いと思います。
書込番号:18656173
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7


パナの検索に出てこないのが不思議ですが、CB-SXJ6で間違いないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000630225/SortID=17544182/
書込番号:18651245
1点

ご回答いただき、ありがとうございます。
あとは取り付けが少し心配ですが購入してみて自分でやってみようと思います。
書込番号:18651910
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
NP-TR7を購入しました。給湯について質問です。
お湯で洗浄したい場合には、家の給湯器のスイッチを入れて蛇口からお湯を出すときと同じ状態にしておく必要がありますか。
それとも、食洗機の方で水を温めてくれるのでしょうか。
どなたか詳しい方お教え願えませんでしょうか。
書込番号:18626090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給湯の場合は蛇口にお湯が来てる状態で使用します。
混合水栓で分岐水栓からの給湯なら分岐水栓を給湯接続仕様にしておく必要があります。
給水接続なら食洗機の方で水を温めてくれます。
一般的には給水接続で使用する方が多いと思います。
書込番号:18626625
0点

柊の森さん、
ありがとうございます。
給湯接続?と給水接続の2パターンあるという認識でよろしいでしょうか。
また、一般的には給水接続が多いとのことですが、
接続方法や器具などどのように変えればよいのでしょうか。
重ねての質問で恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18626889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の給水ホースの接続は分岐水栓でしょうか。この情報がないと回答不能です。
分岐水栓付混合水栓で給水接続仕様のみの製品もありますので、水栓品番も分かれば教えてください。
書込番号:18626919
0点

柊の森さん、
重ね重ね恐れ入ります。
分岐栓は、
パナソニック PANASONIC CB-STKA6 [食器洗い乾燥機用分岐栓 タカギ製・シングル分岐用]
です。
説明書を確認したところ、給水仕様から給湯仕様への変換方法が書いてありました。
出荷時は水が出るようになっており、お湯を使用する場合には変換をしてくださいとなってます。
そうしますと、出荷時のままで設置をした場合、水が出てきて、食器洗い機の中で温めてくれることになるのでしょうか。
当然、家の(風呂と連動している)湯沸かし器のスイッチは入れなくても良い。
と言うことで宜しいですか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18628333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その通りです。
CB−STKA6のデフォルト(初期設定)は給水接続なので給湯接続に変更しなければ給湯器は無関係です。
Panasonicは給水接続を推奨しているようなので、分岐接続のホースの呼称は“給水ホース”ですが、今は製造販売されていませんがTOTOは給湯接続を推奨していたので“給湯ホース”です。
同じホースでもスタンスの違いで呼称が違っています。
なおTOTOの分岐水栓のデフォルトも給湯接続でした。
なのでPanasonicの取扱説明書は給水接続を前提にしたもののようです。
書込番号:18628575
1点

柊の森さん、
早々のご返信ありがとうございました。
これから食器洗い機ライフを満喫したいと思います。
書込番号:18628614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





