
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年6月16日 22:05 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年6月10日 08:54 |
![]() |
10 | 7 | 2014年6月7日 21:29 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月7日 21:15 |
![]() |
3 | 5 | 2014年6月7日 15:21 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年6月6日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
食洗機を購入しようと思い、蛇口を調べていたら蛇口の栓のところに
入居当初から分岐水栓らしき栓がありました(画像参照)
ここに給水ホースを繋げることは可能でしょうか??
取り付け費用を抑えたいのと、蛇口の上に棚があって別売りの分岐水栓を取り付けると
棚と蛇口との間隔がなくなってしまうので、できればこっちの方に取り付けたいと思っています。
どなたかわかる方がいれば、ご教授お願いします。
0点

画像の壁際を見るとキャップがしてますね。
それを外せば以下の2点の部品がマッチします。
1)1枚目カクダイ788−805
2)2枚目同じくカクダイの788−803
壁とキャップの間の隙間がどれくらいか感覚がつかめないので
偏心できる788−803がお勧めです。
書込番号:17592574
0点

キャップを外して、片ナットバルブ+洗濯機用給水ニップル(ストッパー付)でも可能ですが、価格的に変わらなくなるので、初夏の飛魚さんのおっしゃるカクダイの788−803がおススメです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q3GK2I
書込番号:17592802
0点

分岐止水栓や分水孔コックなどの名称で販売されていますので、検索して好みに合ったものを選択してください。
書込番号:17593727
0点

返事遅くなってしまいすみません。
回答していただいた方々ありがとうございました。
教えて下さった物でもう一度検討してみて、今後の購入に向けて参考にさせていただきます。
書込番号:17633926
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
パナソニック製NP-TR7を取り付けたいです。
水道に分岐水栓を取り付けるタイプ。
水道はタカギ製(JD1000MN-NNBN02)を使用しています。
https://www.takagi.co.jp/purifier/cartrige/cubem.html
分岐金具は「ヤンマー製 YSS-STKA200」か「タカギの分岐金具一覧表」のJD100シリーズに合う金具で考えています。
https://www.takagi.co.jp/support/docs/bunki.pdf
どれもインターネットでざっと調べた程度の知識です。
分岐金具の取説をしっかり読めばできそうでしょうか。
価格.comのクチコミでは女性一人でもなんとかできた方もいましたが、タカギ製の蛇口ではないため不安です。
分岐金具がはさめる程度のモンキーレンチがあればOKですか?
0点

JD1000MN- →JD100MNの書き間違いだと思いますが、
YSS-STKA200もCB-STKA6でも、タカギ製の分岐金具と同様、適合しますので、安く入手できるものなど好みの中から選ぶと良いでしょう。
取り付けに関しては、取説や取り付けガイドに書いてある工具が有って、カバーナットなどが固着して廻らないということが無い限り、女性でも可能です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SKA6.pdf
書込番号:17608654
1点

http://www.yanmar-s.co.jp/admin/pdf/to_img0_20091124112648.pdf
タカギの水栓は特別な工具は特に必要ありません。
モンキー、プラスドライバー類があればOKです。
書込番号:17608681
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21276010249/SortID=9938461/
↑ タカギ製(同じ水栓)に女性一人(多分)で取り付けた書き込みがありましたよ。
書込番号:17608702
0点

ツキサムanパンさん 余計な事だと思いますが、間違って貼っていますよ。
× http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SKA6.pdf
○ http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STKA6.pdf
書込番号:17608722
1点

確かに、似て非なるリンク先でした、ご指摘ありがとうございます。
うっかりミスですね、スレ主さんにはお詫び申し上げます。 m(_ _)m
書込番号:17608903
1点

スレ主です。
早速の返信大変ありがとうございます。
工具が揃い、金具を提示していただいた中で選べば私でも取り付けができそうで安心しました!
さっそく蛇口の径を図ったところ55mmもありましたのでモンキーレンチでは大きさが合わず、
モーターレンチを職場で借りました。
背中を押していただけて大変感謝です!
ありがとうございました!!
書込番号:17611039
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
我が家のBM1も例に漏れず、セパレータの歪みで洗浄不能となり、セパレータを交換し再起動したところ、洗浄時に排水してしまい。ノズルから水が出ません。
他のサイトで、ポンプ内のパッキン不良が想定されたため、ポンプを解体したところ、パッキンの姿がありません。
ポンプ交換は10,500円かかるようなのですが、パッキンのみの注文は出来ないのでしょうか?
排水のパイプを塞ぐと、活きよい良くノズルから水が出ますのでポンプは無事のようです。
どなたか、ポンプのパッキンのみ交換された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

パッキンのみの注文は出来ないと思います。
ダメ元で“お客様ご相談センター”に確認してみたら良いと思います。
内容は異なりますが、今月上旬にスチームオーブンレンジ(ビストロ)が届きパーツの確認をしたら“クリーントレー”の一部に損傷がありました(使用上の問題はない範囲です)。
量販店での購入ではありませんので、せっかく設置したものを再度梱包して返送するのも面倒なので“相談センター”に電話してみました。
係の人は私の説明を信用してくれて、そのパーツを手配して送り届けてくれました。
参考まで。
書込番号:16513072
2点


皆様回答ありがとうございます。
本日、ヤマダ電機にて部品の在庫を確認したところ、メーカー側が補修部品なので販売しないとの回答・・・
ユーザーがパッキンごときで困っているのに、6万円の新品を購入しろとの事みたいです。
修理サービスに申し込んで、ポンプ交換でいくらかかるんでしょう・・・
パッキン1つで新品の購入も考えなきゃならないなんて酷い話ですね・・・
書込番号:16514563
0点

純正のパッキンが入手不能でしたら、サイズを測ってホームセンターなどで探すと、使えるものがあるかもしれません。
http://www.monotaro.com/g/00067826/
解体出来るかたでしたら、パッキン自体は安いものなので、内寸さえ合えば多少加工するなど、ダメ元で試してみてはいかが。
書込番号:16514650
1点

自分のNP-C1が熱暴走でまともに使えなくなったので、
ダメ元でヤフオクに出品されている動作確認済みとされるNP-BM2の中古を格安で確保し、
2台を同時に分解洗浄しながら、まともに使えるBM2と予備部品を確保しました。
ポンプや水位センサー、ホース類、給水弁やヒーター、
乾燥用ファンやセパレータ、個別のスイッチやリレーなどが殆ど同じだったので、
ポンプの排水用弁のパッキンも予備が確保出来ました。
セパレータは両方変形してダメだったので新調しましたが。
ポンプやセパレータ、水位センサーは部品番号がわかっていれば、
ヤマダ電機でも取り寄せ出来ますよ。
ただ、ヤマダには展開図などは無いので、
ネットかパナソニックのお店などで部品の下調べが必要です。
パッキンの形状がキャップ状でリング状ではないため、代用品は無いと思います。
素性のわからないオークション品であったり、
素人分解組み立てをしているので、全てはダメ元、自己責任でやっております。
同じように自己責任・ダメ元の覚悟がお有りでしたら、こんな解決方法もあります。
書込番号:16526066
1点

復活しました。
皆様のアドバイスを基に以下の通り作業し、本日復活しました。
準備したもの
・2ミリのゴムシート:78円
・2ミリの皿ネジ:20円
・スコッチ製強力ボンド598円
1 2ミリ厚のゴムシートを円形にカット
2 ゴムシートにヤスリをかけ、ボンドでパッキン受けに粘着
3 熱水に触れる箇所なので、2ミリの皿ネジでゴムシートを固定
注:皿ネジを強くねじ込むと、ゴムシートが変形してしまうので注意。
以上の作業を行い、ポンプを最取付しスイッチオン!
凄まじい勢いで洗浄ノズルから放水され、見事復活です。(洗浄時の排水も止まりました)
問題は、耐久性ですがゴムシートは50回分位あるので、壊れたらまた交換すれば良いかと。
しかし、ダメ元でもチャレンジするものですね〜
とりあえず、100円程度で直ったので、家族でかっぱ寿司でも行きたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16530507
2点

わたしもパッキンが見当たらず、このアドバイスを参考にゴムシート等買い自作しました。
修理後1週間、結果は今のところばっちり洗浄できています。
情報ありがとうございました。
ところで、見当たらなかったパッキンは溶けてなくなったか、
知らないうちに排水されていたかと思いましたが、なんと、
庫内底面にある水が通る部品がありますよね、あそこの穴から黒い物体が見えたので
引っぱり出したらゴムパッキンでした(^^;
もうゴムシートで自作施工したあとだったので、再使用しませんでしたが大事に持って
次回修理の際は、加工再利用使用と思います。
あのまま詰まったままだと思うと・・・・
行方不明の方は、水の通り道の穴を針金やピアノ線でつついて調べてみてください。
書込番号:17602784
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
こちらで分岐水栓など質問をさせて頂き、
晴れて購入まで至りました!
ついにデビューいたします。
そこで、食洗機を使っている方々に質問です。
お勧めの洗剤を教えて頂けませんか?
粉が良いのか、液体が良いのか?
商品名まで教えて頂けたらありがたいのですが...
0点

http://www.joypg.com/jp_JP/joypg/product/4902430247016
http://reviews.myrepi.com/5535-ja_jp/32/reviews.htm?format=brandvoice
ハイウォッシュジョイ。レビューも参考になると思います。
粉末とジェルの使い分けも説明があります。
書込番号:17601880
1点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4-%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-700g/product-reviews/B001DCE352/ref=sr_1_2_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4-%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4-%E8%A9%B0%E6%9B%BF%E7%94%A8-600g/product-reviews/B001DCE35C/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
↑ アマゾンでのユーザーレビューです。参考に。
書込番号:17602622
1点

悪いレビューがほとんどないですね。
今からこの洗剤を使って食洗機で洗う事が
楽しみになりました。
この時間になっても洗い物が片付かない私にとって
救世主になってくれることを願っています。
大げさかな?
ありがとうございました。
書込番号:17602713
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
色んな選択がありますが
1)789−015
ハンドルが高くなります。
2)7892
切り替えが必要です
3)107−893
蛇口が前にせり出します。
お好きなものをどうぞ
先ずは参考までに
書込番号:17600635
1点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
CB-S268A6ですが水栓メーカーがYUKOの場合、合わないのがあります。
書込番号:17600681
1点

もし、お住まいが戸建てなら蛇口ごと交換は如何でしょう?
お勧めの組み合わせは
1)INAX
SF−HB436SY
2)カクダイ
107−893
の組み合わせです。
分水はナニワのほうが少し安いと思いますが、2つ足しても2万円でおつりがくると
思います。
そして3枚目の写真は偏芯管です。
取付に関してはこの偏芯管を外す必要がなく、ナットを緩めパッキンを入れれば
OKなので、女性でも安心して作業ができますよ。
書込番号:17600922
1点

>初夏の飛魚さん
色々な物があるんですね〜!
前にせり出すタイプで考え中です。
それと戸建ではありますが蛇口ごとの交換はお値段が張りますねぇ・・・
でも、選択肢が出来て色々と考えたいと思います。
>柊の森さん
パナソニック専用のものがあるんですねぇ。
お値段的にも良いような気がします。
水栓メーカーはTOTOなので合うかな?
お二方とも本当に詳しいですねぇ。
これで、失敗無く出来そうな気がします。
ありがとうございました。
書込番号:17601587
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
本製品の購入を検討しておりますが、蛇口の品番が分からず分岐水栓が選定できません。
メーカーはTOTOで、レバーを上げると水が止まるタイプの物です。
築18年のマンショなので、古いものかと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
書込番号:17593389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その水栓はTK233Gです。分岐水栓はCB-SS6になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/69.pdf
取り付けに関してはこちらのガイドをどうぞ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SS6.pdf
なお、図にあるようなレバーの止めネジが見当たらなければ、ただ被せているだけで上に引っ張ると外れるタイプの場合があります。
書込番号:17593530
2点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK233GX&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM7
http://search.toto.jp/item/761/10_TK233GX_76784_101.pdf
↑ こちらのタイプだと思いますが、1993〜1998の製品です。
これから10年以上使い続けるとなると耐用年数オーバーになる可能性が大だと思います。
http://kakudai.jp/try/kitchen/002_4_single.html#Anchor-40081
↑ たとえばですが、このようなタイプに取り替えるのも一手です。
取り付け穴ピッチ203で取り付け穴径も合うと思います。
参考まで。
書込番号:17593692
2点

お住まいはマンションですよね?
もしそうなら蛇口の交換は見送ったほうがいいです。
マンションの場合は給水・給湯を直結しており、蛇口を
交換するのにキッチンを脱着する必要があります。
費用もかなりかかると思います。
それと分水を付けた場合レバーの位置が高くなるので
背の低い人が使うと使いにくく感じると思います。
分水を付ける前にどれくらいレバーが高くなるか
イメージしといたほうがいいですよ。
書込番号:17593935
2点

5年以上使い続けた蛇口を分解した場合、かろうじてシールしていたのを分解する事によって崩されるので、確実にパッキンがダメになる。更に、使用状況によってはパッキン以外の一部パーツに交換が必要になる場合も。
分岐水栓購入以前に蛇口の交換が必要になると思います。
キッチンリフォームのついでに分岐水栓を付けるならば良いと思いますが、今回は見送って改めて検討し直すべきと思います。
書込番号:17594102
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21277010166/SortID=8546023/
↑ シンク下に点検口が有れば良いのですが無い場合の水栓交換例です。一応参考まで。
http://search.toto.jp/kensakuou/PreviewScaleDraw.aspx?searchStr=TK233GX&hinban=TK233GX&isHeader=1&whereFrom=2&isImg=1&isHaiban=1
↑ 別に水栓交換を勧めている訳ではありませんので、分岐水栓を取り付けるなら劣化したパーツ(カートリッジやパッキン等)の交換が必要であればまだ交換パーツは用意されているようです。
書込番号:17594405
2点

TOTOの水栓ですから、補修パーツはまだまだ入手可能です。
分岐水栓の取り付けに合わせて、古くて傷んでいるパッキンなどはついでに交換したほうが良いかもしれませんね。
水栓ごと取り替えのことに関しては、
賃貸マンションなら水栓ごと交換は無理でしょう。
スレ主さんからのレスが無いうちに次々と展開していっても、単なる自己満足(または余計なおせっかい)になりがちなので、控えておきます。
書込番号:17594691
1点

11:28の私のレスは賃貸マンションで水栓交換した方の例です。
なので賃貸でも可能です。
それとそのレスは初夏の飛魚さんとYasu-oさんのレスも一理あって正解なのですが、こういう事もありますよ的なレスで自己満足や余計なおせっかいのつもりは微塵もありません。
スレ主さんは情報が多い方が良いですからね。
書込番号:17594847
2点

ツキサムanパンさん、柊の森さん、初夏の飛魚さん、Yasu-oさん
ご教授、またアドバイスをいただきありがとうございます。
うちは賃貸なので、蛇口の交換までは考えていませんでした。
シンクの下を覗いたところ点検窓があり、蛇口の交換は可能なようでしたので、
頂いたアドバイスをもとに妻に相談したところ、蛇口も使いにくし交換も視野に
入れて検討しようとなりました。
余計な出費がかさむことになりそうですが、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17599147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





