
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2014年4月24日 00:53 |
![]() |
5 | 5 | 2014年4月23日 15:54 |
![]() |
6 | 5 | 2014年4月16日 23:26 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月13日 20:11 |
![]() |
8 | 5 | 2014年4月12日 21:37 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年4月1日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問でスミマセン。。。
約10年前に購入した食洗機が老朽化したので、買い替えました。
古い食洗機は当時、業者に取付してもらったのですが、今回は自分でも出来ると思って挑戦してみました。
そこで、疑問に思ったのですが取説にはアースを必ず接続して下さいと書いてあります。
もちろん簡単に接続できればするのですが、近くにその場所がありません。。。
そして疑問に思ったのが、古い食洗機を取外したところアースの線が束になって接続されていませんでした!
ということは、今までそれで使用していたので問題ないのかなぁ〜と。。。
詳しい方、ご教授をお願い致します m(_ _)m
4点

漏電した場合の危険性を回避する為にアースが必要です。
極端な話ですが、漏電しなければアースは不要です。
電気製品は絶縁体により電気の流れが外枠に流れないように絶縁されていますが、その絶縁体に水がかかったり、傷ついたりすると外枠に電気が流れる事があります。この状態が漏電で感電する危険性があります。
漏電の電流の大きさにもよりますが、1mAならピリッと感じるくらいで5mAなら痛みを感じるくらいですが、20mAなら筋肉が収縮し動けなくなり50〜100mAなら呼吸困難や障害、感電死の場合もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-GRXB1515-GR%C3%97B1515/dp/B001D7FBKI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1398267136&sr=8-1&keywords=%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%99%A8+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88
↑アース出来ない場合はコンセントタイプの漏電遮断器もありますので参考に。
書込番号:17444003
6点

早速のご回答ありがとうございます。
安全装置ということで万が一のためだけど、やらなかったらメーカーとしては責任は負いませんよということですね!
自己責任で考えます。。。
ビリビリガードっていう商品があるんですね〜。
勉強になりました m(_ _)m
書込番号:17444025
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR3
近々、食洗機を購入しようかと考えているのですが、分岐水栓を取り付けなければ使えないそうで、出来れば安くすませたいと思い どの分岐水栓を購入したらぃぃか どなたか教えていただけなぃでしょうか?
書込番号:17435999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK233&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM7
TOTOのTK233で適合分岐水栓はCB-SS6です。
TK233は約20年前の製品なので分岐水栓付きの混合水栓に付け替えるのも一考です。
書込番号:17436270
2点


CB-SS6の取り付け作業した方の写真入りのブログがありましたので紹介しておきます。
すごく判りやすいです。
http://saboten777.blog18.fc2.com/blog-entry-118.html
なお、柊の森さんもおっしゃっているように、古い下げ吐水の水栓のうえ、だいぶ傷んでいるよう(ガムテープで補修?)なので、分岐水栓付きの混合水栓に変えることをお勧めします。
書込番号:17436337
1点

もしかしてお住まいはマンションでしょうか?
だとすると、そう簡単には交換できないので分水取付と同時に
以下の部品も交換しましょう!
@TH248(スパウト)
ATH566S(カートリッジ)
ワンホールのTK231なら迷わず蛇口交換を進めますが、
2ホールとなると話が変わります。
不用意に蛇口交換に手を出さないほうがいいですよ。
書込番号:17436535
1点

教えていただきありがとうございます。
早速ですが、準備始めたいと思います。
書込番号:17442349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > HARMAN > FB4504PF
初めての食洗機をこちらにしようかと検討しています。友人にはミーレを勧められましたが予算が足りずフロントオープンのこちらを検討しています。価格.comでは皆さん絶賛されているのですが、他のサイトで全然落ちないというのを見ました。我が家は5人家族で共働きなので食器の他に鍋も出来れば入れたいです。
鍋やまな板も入りますか?ひどい汚れ以外は予洗いしなくても落ちますか?
一日何回使用しますか?
実際、愛用されている方教えてください。
2点

そめじさん、今晩は。
Mieleを薦めるなんて、価格が違いすぎる。もしその人がMieleを使用しているようでしたら、良さだけでなく悪いところも教えてもらってください。
さて本品についてですが、先日18年使用の食洗機が壊れたので本品に入れ替えたので使用感についてお知らせします。
洗浄力については不満はありませんちゃんと洗浄します。本品で3台目の国産食洗機となりますが以前のモデルでも不満はありませんでした。
洗浄力が劣ると言う人はどんな食事をどんな食器で食べているのやら、と思います。
それから本品の洗浄ノズルは下かご用ノズルと上かご用ノズルのWノズルで下かごに入れた食器の上を上かご用のノズルが回ります、
従って垂直距離は26cmが限度です、26cmを超える物は斜めにして入れなければなりません。
2回/日の使用です。
書込番号:17383781
2点

奈良のZX さんありがとうございます。そうなんです。ミーレでは価格差がありすぎて手が出ないんです。友達いわくデメリットは値段位らしく大絶賛です。
ハーマンは落ちはいいんですね。嬉しいお知らせありがとうございます。3代目ということですが、1代目からフロントオープンですか?予洗いなしで使用していますか?ご家族が3人と拝見したのですが、1日2回の使用ですと我家の5人の場合3回4回しないと駄目ですかね?
質問ばかりですみません。お時間ある時に教えて頂けると有難いです。
書込番号:17384070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そめじさん、お早うございます。
食洗機を使用をするのは家内で私は洗い終わった食器を使用すだけですが、
2回/日は、朝昼食分と夕食分の2回です、ですからいつも庫内はガラガラです。たまに3食分を一度にに洗う事もあるようです。
5人なら各食一回で可能です。(鍋やまな板を入れるとどうなるかは分かりませんが)
食洗機を使用するコツは食洗機に入り易い形と大きさの食器を使用することです、形が悪いとかごに入りにくかったり水が溜まったりします。
よっぽどおかしな形状なら洗いが悪かったりするようです。
過去3台とも前開きです、引出し式は家内が拒否します。
Mieleの欠点は時間と電気代がかかる、給排水管の取り方が多くの国産機と違う、最大の問題は100V電源の条件下では設置できない。
書込番号:17384764
0点

奈良のZXさん詳しく教えて頂いてありがとうございました。ハーマンへ迷わず決断出来そうです。パ○も引き出し式に固執しないでフロントオープンを作って欲しいと今回強く思いました。
書込番号:17387276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
以前のTM5と同じ価格推移をたどるのでしたら、今の季節4月中旬〜下旬と5月終わりぐらい、夏前の棚卸時期に一時的に4万円台中盤まで下がって欲しいのですが、皆さんはどう思いますか?
さすがに新型TM7との再安値の価格差約1万円となると今この機種を買うのは私は得策ではないような気がします。
0点

>皆さんはどう思いますか?
すぐ要らないならず〜と待って安い時に買えばいいと思います。
TM7の特徴として食器が入れやすくなった「セットナビカゴ」があるけど、逆に入れにくくなっていると予想。
TR1買ってから5年たつけどTR7になって特別買いたいと思う機能がないし、進化止まっているのでどうでもいい。
書込番号:17409638
2点

うにゃじろうさん、はじめまして
うちでは、消費税増税直後に12年使ったTOTO食洗機が壊れて買い換えました。買ったのはNP-TM6のエディオン仕様のNP-TME9です。
NP-TM6では在庫状況が違うかもしれませんが、エディオン仕様品は倉庫在庫が無く展示品を他県から探して納品してもらいました。
念のためですが、増税のタイミングですし、メーカー在庫状況確認した方が良いのかもです。
書込番号:17410001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cafe_59へ>
>>TM7の特徴として食器が入れやすくなった「セットナビカゴ」があるけど、逆に入れにくくなっていると予想。
わざわざの回答ありがとうございます。
確かに前機と比べてピンを高くしてセットの安定性を向上させるので収納数が減ったような気がするようですが、
メーカー側の感想としては、大きいどんぶりが上からではなく手前からセットできるようになったらしいです。
しかし実際セット方法に慣れてしまえば、そこまで時間短縮は変化しないようなので、本当に便利な機能なのかどうか、また販売後の評価傾向でどうなのかという所ですかね。
まあ、一度手にしてしまえば事足りる訳で、なかなか新たに新調したい購買意欲が低い家電なのは確かです。
私は5月までにもう少し値下げすればtm6買いますが、現状の値段だったら買わず、一方のtm7の評判がまあまあな上で発売2,3か月後を目安に購入したいと考えています。
にゃんこ25さんへ>
こちらこそ初めまして。回答ありがとうございます。
エディオン仕様の新品は、今ではネットはおろか実店舗でもなかなか見かけない機種ですね。
にゃんこさんは運が良いですね。
自分の住処の周りにはcameraやyamadaしかなく、その店が他県に赴かないとないという現状なので購入視野には入っていません。
書込番号:17410232
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
現在、賃貸住宅の台所に『DAELIM FS327T7』という水栓がついています。
自分なりに調べたところ、この水栓に適合する分岐水栓がないとのことでした。
他メーカーのもので適合する水栓などないでしょうか?
もし分岐水栓がなければ、自己責任で給水コンセントを設置するか、
水栓自体を分岐付の物に丸ごと交換するしかないのでしょうか?
賃貸なので大掛かりな工事は避けたいところなのですが、
食洗機は購入済みで、是非とも使いたいと思っています。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
1点

>自分なりに調べたところ
自分で調べてわからなければメーカーに問い合わせるしかないですよ。
誰かが言った、どこかで聞いた、なんて不確かなことを思い込みでやっていたら
本来得られる保証さえも失います。
http://panasonic.jp/products/appliance.html
書込番号:17405429
1点

韓国製の水栓です、過去レスにも出ていますが、適合分岐はありません。
持ち家であれば給水コンセントなどで対応するしかないでしょう。
書込番号:17405762
3点

賃貸と書いてありましたね、給水コンセントの穴を開けるのは難しいでしょうから、今付いている水栓は外して保存しておき、分岐付き水栓に交換する方法が現実的と思われます。
書込番号:17405779
2点

韓国製の水栓でパナソニック電工が取り扱っていますが、適合分岐水栓はありません。
FS327シリーズの検索結果をアップしておきます。末尾のT7は寒冷地仕様を意味します。
なので残念ですが、この水栓での分岐は諦めるしかないでしょう。
書込番号:17405953
1点

ご教授ありがとうございました。
当然のように分岐水栓が取付できるものだと思ってプチ食洗を購入してしまい、
後から慌ててしまいました。
管理会社と相談しながら、水栓交換で対応できるか検討してみます。
細かく情報をお寄せくださり、ありがとうございました。
書込番号:17406911
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
20年ほど前の蛇口です。
INAXは刻印でわかりますが、型番は一切わからない状態です。
種類も多いからこれでは発注できないと言われております。
どなたか、わかりませんでしょうか?
本当に困っております。
書込番号:17370023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@KVK:KM506
AINAX:SFー5420S
この辺りが怪しいですね、詳しくは柊の杜さんにお任せします。
ただ、どう見ても20年以上前の古い蛇口でとうに耐用年数を過ぎてるように
見えますので分水付きの蛇口に交換をお勧めします。
書込番号:17370208
1点

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products/faucets/common/enlarge.php?code=%uFF33%uFF26%uFF0D%uFF15%uFF14%uFF12%uFF10%uFF33&main_flag=1&type=main
INAX SF-5420S
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SXA6.pdf
CB-SXA6
SF-5420Sは1986/06〜1994/12の製品なので、やはり耐用年数オーバーだと思います。
初夏の飛魚さんのアドバイス通り、分岐水栓付きの混合水栓に取り替えるのが良いかも知れません。
書込番号:17370491
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





