
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2014年2月19日 16:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月19日 09:38 |
![]() ![]() |
30 | 39 | 2014年2月16日 10:28 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月13日 18:55 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年2月8日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年2月6日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
先日、オークションでノークレーム・ノーリターンにて
落札しました商品について、商品説明されていなかった
不具合部分が新たに分かりましたので質問させて下さい <(_ _)>
食器洗い乾燥機の下のドア(向かって右の下辺り)が
浮いている状態で購入したのですが
電源を入れるなり『ドア開』のエラー表示がされ
『スタート』ボタンを押すと
『ドアが確実に閉まっておりません。ドアを閉め直して下さい。』
とエラー音声が鳴り、何度もドアを閉め直しますが、ドアが浮いているせいか
エラー音声が繰り返され、食器洗い乾燥機を使用する事が出来ません。
原因が分かったのですが、浮いている下のドアには
本体の穴にカチッと差し込む、ツメがついているのですが
向かって右の下のドアのツメが完全に折れて、無くなっておりました。
このツメがないので、ドアを閉めても、閉まっていると認識されず
エラーが解除されないので、電源を入れた後から進まないのだと思います。
お金に余裕があれば、パナソニックさんの修理の方をお願いすればいいのですが
残念ながら余裕がない為、中古購入→使えない→修理方法を知りたい
と言う経緯になります。
この折れたツメ部分の部品を購入出来さえすれば
ツメを交換すれば、使えそうな気がするのですが
こう言った部品は、メーカーの修理の人を通さずに入手出来ない物でしょうか?
なんとか、高い送料を払ったこちらを使えるようにしたいのです。
どうか、皆さんのお知恵をお貸し下さい。お願い致します。<(_ _)>
0点

「ツメ」は汎用品でも消耗品でもないのでパナから入手するしかないと思います。
また、パナでパーツを保有しているかの問題もあります。
私ならですが、パナのお客様相談室に「ツメが折れたけれども自分で交換出来そうなので手配可能ですか」と電話してみます(ダメ元で)。
私の経験ですが、昨年スチームオーブンレンジ(Bistro)が通販店から届き開梱設置して説明書を見ながらパーツ等を確認したらクリーントレーと云う部品の一部に欠損がありました(使用には問題ない部分ですが)。
梱包して通販店に返送するのも面倒なのでパナに電話したらクリーントレーを宅配で届けてくれました(とても気持ち良い対応でした)。
書込番号:17210706
1点

柊の森さまへ
早速の親身なアドバイスを有難うございました。
お客様相談室に電話をしましたら
やはり、取り寄せ出来ない部分で
修理を依頼して欲しいと言われましたが
それでもと言う場合は、量販店さんや
町のパナソニックのお店に相談して下さいとの事でした。
一度、量販店さんなどにお願いしてみます。
又、結果も書かせて頂きますね。
本当に有難うございます。
書込番号:17210750
0点

たいていは出張修理でないと受けてもらえないのではと思います。
ほかには、エポキシパテなどで欠損を補修するしかないでしょうね。
エポキシパテではプラ用や金属用が強度あります。
↓
http://www.club.kyutech.ac.jp/~gundam/research/epopate.htm
ただし、折れた爪の材質によっては接着が効かないモノがあるので、その場合は、根元からまるごと自作するしかないです。
書込番号:17210799
1点

ツキサムanパンさまへ
早速のアドバイスを有難うございます。
只今、量販店に取り寄せ可能か調べて頂いている状況です。
もしも、無理な場合は是非参考にさせてもらいますね。
本当に有難うございます <(_ _)>
書込番号:17210833
0点

ノークレーム・ノーリターンは何の法的拘束力もありません。
ツメが折れていると云った重大欠陥が故意に隠蔽されていたら詐欺になり当然クレームの対象になります。
契約上の瑕疵(かし)があると思います。
こういう問題は知恵袋などにもよく書き込まれていますので参考にしてください。
書込番号:17211440
0点

↑
前スレに『ジャンク品』としての出品物を購入とありますから、無理です。
書込番号:17211463
0点

ツキサムanパンさまへ
度々のアドバイスを有難うございます。
量販店さんで展開図を見せて頂き
カギのような部分のみでは購入出来ないようですが
連動した部分で購入が可能なようですので
金額を確認した後、明日にでも注文しに行く予定です。
皆さんのご親切に感謝致します。
書込番号:17211659
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
実家でこちらのナショナルのNP-BM1の食器洗い乾燥機を使っていて
使い勝手の良さなどが気に入り、先日、オークションで中古で購入しました。
出品の際の説明では
『下のカバーが少しずれております。』と書かれていて
実際に何ミリか下のカバーが浮いている画像が添付されていました。
『※実際に給水しての稼働は行っていない為、水漏れの確認はしていません。』
とも書かれておりましたが、ボタン操作はすべて確認済みとの記載だったので
電源を入れた後、各ボタンは機能するのだと解釈しました。
給水設備に接続しての確認はしていない等の理由でジャンク品とされていて
返品や返金は出来ない旨も書かれておりました。
実際、ボタンを押しますと、ちゃんとランプも付くのですが
給水設備に接続し、好きなコースを選択して
スタートボタンを押しますと『ドアが確実に閉まっておりません。ドアを閉め直して下さい。』
とエラー音声が鳴り、何度もドアを閉め直しますが、ドアが浮いているせいか
エラー音声が繰り返され、食器洗い乾燥機を使用する事が出来ません。
出品された方が心配されている『水漏れ』と言うよりも
『スタート』ボタンを押して、その次に進む事が出来ません。
ジャンクと書かれてのノークレーム・ノーリターンで落札してしまったので
ガラクタを送料代を払って、購入してしまった状況です。
このようなエラーをご自分で直された凄い方がいらっしゃいましたら
是非、ご教授願えませんでしょうか?
お手数お掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
★画像は、少し浮いた感じの下のカバーになります。
0点

左右が同じ状態なら、どこかが当っているということですから、その原因を取り除けば直りそうですね。
片側だけだと、ドアかヒンジが変形しているでしょうから、直すのは難しいかも。
いずれにしても、このままスタートしたら水漏れで大変なことになりそうです。
書込番号:17207063
1点

あさとちん様へ
早速のアドバイスを有難うございます。
ドアカバーは右側だけが浮いた感じで
電源を入れただけで、『ドア開』と言う
エラーの表示が出て、変な音(ブー)がします。
電源を入れただけで、『ドア開』の文字が赤く光り
変な音がするので、出品されていた業者さんも
上記の不具合を知っているのに、それを伏せて
『電源ボタン確認』と書かれていたので
すっかり、信じてしまいました。
中に何も入れずに、カバーを押さえたり
色々と頑張ってみましたが、『ドア開』の文字が光ったまま
スタートを押しても、進みませんでした。
ドアを閉じているのに、認識されないのは
ドア付近のセンサーの異常なのでしょうか?
安物買いの銭失いですね。。。
ご親切に有難うございます。
書込番号:17207123
0点

下のドアが浮いている原因が新たに分かりましたので
違う質問を新たにさせて頂きましたので
何卒、よろしくお願い致します。
ご回答、有難うございました <(_ _)>
書込番号:17210554
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
実家の水道がどこのものか検討がつきません。
なにをとりつけたらよいか分岐水栓を教えて下さいませんでしょうか?
18年ほどまえからの蛇口になります。よろしくお願いいたします。
書込番号:17149326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、ハンドルを下げると水が出るタイプになります
書込番号:17149332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


KM326Nの場合、カバーナットが外しにくい等の書き込みがあります。
経過年数が18年だと一般的に耐用年数オーバーだと思います。固着もしていて取り外しの苦労が予想されます。
分岐水栓付の混合水栓に付け替えるのも選択肢に入れたらと思います。
今はハンドルを上げれば水が出る上げ吐水が標準になっています。
書込番号:17149850
1点


お調べいただき、ありがとうございます☆
蛇口大分古いので、買い替えも検討してみますね
書込番号:17151001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます☆
買い替えも検討してみます☆
書込番号:17151009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし買い替えされるなら、分岐水栓の付いた混合栓にするのがもっとも簡単ですが、すこしでも安く済ませたいなら、初夏の飛魚さん提案の方法がよろしいですね。
ただし、SF-HB420SYXBであれば 分水孔が両側にありますから、分岐栓にはカクダイ788ー803のように向きを変えられる仕組みのものは不要です。
カクダイであれば788-805のほうがシンプルで安くてオススメです。
http://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/788-805/
書込番号:17151065
1点

蛇口が固着している場合、取り替えなくても一応使い続けることも可能なのでしょうか?
書込番号:17151134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

固着している箇所にもよります。
カバー部分やカートリッジが固着していたら、CB−SKE6も付けることが出来ないので食洗機を使用することも出来ないですね。
水栓根元のネジ部分(シンクの裏側)が固着していたら本体ごと交換も難しいです。
業者さんに頼めば何とかしてくれるでしょうけど。
ご自分でされるなら、道具や工夫が必要です。
書込番号:17151238
1点

http://jyusetu.com/search/list.asp?shopcd=7079&temp=ki-07.html&itemgrp1cd=01&itemgrp2cd=07
買い替えの場合、分岐口付タイプだと別に分岐栓(分岐コック)が必要になりますが、最初から分岐栓が付いているタイプもあります。
上記URLは一例ですが、他にも各水栓メーカーから販売されていますので検索してみてください。
書込番号:17151430
1点

こういう考え方もあります!
18年前のテレビ今も使ってますか?
18年前の自家用車、今も乗ってますか?
18年連れ添ったお嫁さん!今でも大切にしてます(笑)
物により耐用年数は違いますが、お住まいが戸建なら分水トライしてください。
漏水させても迷惑かけなければOKではないでしょうか?
書込番号:17152749
1点

皆様ありがとうございます!
挑戦するにはまず工具を購入する必要がありますね
まずはさわってみたいと思います!
また質問させてください
書込番号:17155201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067255/SortID=13572259/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21276010061/SortID=1472750/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21276010059/SortID=630861/
チャレンジされるなら取り外しが出来る事を確認してから分岐水栓を購入されたら良いと思います。
過去の書き込みを貼っておきます。
書込番号:17155368
1点

こんばんは
昨日近所のメイクマンなどに問い合わせしたのですが工具が手に入りそうになく、また作業も難しいとのことで、水栓を購入することにしました
そこで、
水栓の取り替えに必要なことを教えていただけますでしょうかm(._.)mよろしくお願いいたします
書込番号:17160731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず必要な工具
@Lレンチ KVK 「G10」 ¥4200円
Aモンキーレンチ 2ヶ
Bあると便利なパイプカッター
C後は幸運
AとBは100円ショップでも入手可能です。
問題は付ける事より外すこと!
特に築18年なら間違いなく湯側はデリケートな銅管が出てきますので扱いは慎重に。。。
書込番号:17161335
1点

KVK水栓の交換作業の画像です。
↓
http://kato-home.jp/KVK/ppc/1293.html
KVKの水栓用レンチ「G10」は結構良い値段なので、1回きりの作業のためだけには使いたくないでしょう。
図のようなプライヤーで外せないか一度シンク下に潜って確かめた方が良いです。
ナット廻りが狭くてプライヤーやモンキーレンチが回せないようならしかたありません、「G10」を購入しましょう。
パイプカッターは必要ありませんね、もしそれが必要になるなら、そのあとはプロに任せなければ出来ないほどの作業になりますから、最初から全部依頼したほうが幸せになれます。
書込番号:17161468
3点

メイクマンは沖縄のホームセンターですね。
ここのサービスを調べたらホームサービスで混合水栓の取り付けが1,050円です。
新規取り付けよりも取り替えが通常なので取り替え工賃も廉価かも知れませんね。
定額かも知れませんが分岐水栓付混合水栓の購入を前提に交換取り付け作業工賃を交渉した方が工具を購入したりするよりも安全確実だと思います。
書込番号:17161614
1点

追記です。
+出張料が2,100円で取り替え分の処分を依頼すると+525円ですが、この文面からすると取り付け料金は取り外し交換も含んでいる可能性もありますね。
それにしても安い工賃だと思います。
書込番号:17161660
1点

水栓交換の動画です。
youtubeの中ではこちらが判りやすいと思えます。
http://www.youtube.com/watch?v=VPq82XBEbo0
まずホームセンターではよほど大手でないと、分岐付き水栓や分水孔付き水栓+分岐アダプタを入手することは難しいでしょう。
これらの機器はネットショップで安いところを探して、取り外し取り付けはご自分でされるか業者さんに頼むかでしょうね。
まず、シンク下を見て動画なども見て、DIYで出来るかどうかを判断されると宜しいでしょう。
書込番号:17162155
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
お世話になります。
分岐水栓CB-S268A6を取り付けようとしているのですが、質問が3つあります。
1.シールテープをつけるのでしょうか(説明書には、シールテープはありません)
2.締め付けの力は、しっかり、でしょうか、軽く、でしょうか。
3.金網のついた小さなゴムパッキンが部品から落ちたのですが、分岐部分のパッキンかと思っているのですが、間違いないでしょうか。
素人で初挑戦でして、すいません。よろしければ、わかる方、お願いいたします。
0点

すいません、自己解決しました。
シールテープは使いませんでした。網つきゴムパッキンは、分岐部分につけてみましたが、たぶん大丈夫そうです。
ありがとうございました。
書込番号:17186762
0点


ありがとうございます。ご回答感謝いたします!!
書込番号:17186895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
先日、業者さんにお問い合わせしたところ、CB-SMB6だと教えていただき、早速購入して取り付けようとしたところ、なんとブカブカで全くはまらず…
申し訳ございませんがご教示いただければ幸いです。
MYM製です。
書込番号:17166951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MYM製だけでは回答が不可能です。
業者さんにはどのように問い合わせされたのですか。
水栓品番が分かれば教えてください。
書込番号:17167494
0点

ご返信ありがとうございます!
すみません…うっかり写真を添付し忘れていました。
品番は分からないのですが、業者に写真で確認したところ、回答をいただいた次第です。
書込番号:17167520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MYMのこの水栓は似たものが2タイプあり分岐適合水栓が異なるので、紛らわしいです。
FA235とFA237のシリーズですが、ハンドル下のカバー部分がUP写真のように同じ直径なのがFA237です。
レバー形状も新旧で3種類くらいあるのでなおさら判りにくいですね。
こちらの分岐水栓はCB-SMD6になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/74.pdf
過去のスレにも良く出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16974056/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FA235+FA237
書込番号:17167640
0点

なお、取り付けガイドはこちらですが、レバーハンドルが違うので取り付けネジの位置は上の図を参照してください。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SMD6.pdf
書込番号:17167697
0点

早速ご教示いただきありがとうございます!
また確認不足でお恥ずかしい限りです…こういったものが本当に苦手で…
ご丁寧に教えていただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
早速購入してみます!本当にありがとうございます。
書込番号:17167714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違って購入した分水が返品できないなら分水付きの蛇口に交換したほうが
いいですよ。
MYMは何年も前に潰れたメーカーで、メンテはKVKが引き継いでます。
保守部品が無くなればサービス終了です。
書込番号:17167742
0点

なるほど!そういうものもあるのですね!確かに始めからついていたら楽そう…
賃貸なので最後は原状回復をしなくてはという制約はありますが、その中で自分がトライできそうなものをしてみます。
ご教示いただき、ありがとうございます!
書込番号:17167780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>確かに始めからついていたら楽そう…
でも水栓ごと交換は、分岐水栓取り付けよりはずっと大変ですよ。
賃貸で、転居の時元に戻すのならなおさらです。
KVKではMYMから引き継いだ後も、後継機を製造していましたし、今でも補修部品は急に無くなることは有りません。
保守部品が無くなればサービス終了なのは、現行メーカーでも旧製品になれば同じです。
書込番号:17167819
0点

そうなのですね。やはりそういう問題が…
何から何まで教えていただき恐縮です。
早く食洗機ライフを送れるよう早速探してみます!ありがとうございます。
書込番号:17167889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MYMの保守部品は急に無くなります。
KVKがMYMの保守サービスを引き継いだ際、MYMから引き継いだ保守部品
が無くなり次第、サービスを終了します。とアナウスしてます。
KVKが潰れたMYMの保守部品を新たに製造・販売することはありません。
在庫が無くなり次第、終了します。
因みにTOTOはISO9000の規定に従い保守部品を用意してます・・・
といってもTK231の保守部品を用意してるTOTOは流石です。
そして一度外した蛇口を仮に1年後に元に戻したとします。
現状復帰どころか酷い水漏れが起きます。
特にスパウト周りからの水漏れが酷く床に毀れ落ちるケースをあるので
現状復帰はしません、なので分水買い直しが選択ではないでしょうか?
書込番号:17167985
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR1-W [ホワイト]
TKJ31UF3にCB-SSC6を取り付ける予定なのですが、何mm口径のレンチがいくつ必要でしょうか?他にも必要な物があれば教えていただければ幸いです。
書込番号:17159474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンキーレンチが、2本あれば大丈夫じゃないですか?
書込番号:17159608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

固着等のトラブルがなければ、モンキー一本とピンセット。
書込番号:17159816
1点

カバーナットの材質によりますが・・・
@樹脂ならラジペンと海中電灯ですみます。
A真鋳ならカラスが必要かもしれません。
UPXとは違い安定してるので分水つけても問題ないのですが、カバーナットが手で
外れないようなら見送るかな。。。
あくまで私見です
参考までに
書込番号:17159841
0点

皆さん回答ありがとうございます。モンキーレンチを買うと高価なため、レンチの口径さえ分かれば100円均一で事足りるためそれが知りたいのです。よろしくお願いします。
書込番号:17159925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SSC6.pdf
↑
こちらに書かれているように、モンキーレンチ2本を使用します。
ナットのサイズぴったりのスパナがあればそれでも良いです。
カバーナットが固着していれば、ウォーターポンププライヤーが必要になるかもしれません。
傷をつけないように布でも噛まして使用しますが、ソフトタッチプライヤーならなお良いですね。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4953880451102/?l2-id=pdt_shoplist_stext#48541132
書込番号:17159926
0点

ありがとうございます!!G 1/2 と検索したら口径が発見できました。分岐水栓が未到着で、調べ悩んでいたため助かりました。
書込番号:17160424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





