
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年10月17日 22:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月17日 13:21 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月17日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年10月16日 17:15 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月15日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C
買いかえを考え中です。
今の食洗キにはCB−E3の分岐水栓がついてます。
このままで、DWS−600を使う事ができますか?
また使えない場合どうしたらよろしいですか?
よろしくお願いします。
0点

今晩は。
>>今の食洗キにはCB−E3の分岐水栓がついてます。
チョット古いタイプの分岐ですね。
先端がワンタッチ式であれば、そのまま使用できます。
書込番号:10324795
1点

ブラックキャットさま
ありがとうございました。
ワンタッチ式なので使えてうれしいです。
また解らない時にはよろしくお願いいたします。
書込番号:10325462
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
説明書にはMYMの200シリーズと書いてありまして、
CB-SMB6を購入して取り付けようとしましたが、
明らかに穴が合わない・・・
どうやら違ったみたいです・・・
この型にあう分岐水栓がわかる方いらっしゃいましたら、
ご教授お願い致します。
0点

おはよう御座います。
手短にお話しします。
こちらの水栓の分岐は、TOTO:EUDB300SMD5Rとなります。
書込番号:10321419
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
我が家の水栓タイプはデッキタイプ、湯水混合栓というものみたいです。
INAX製で、
SF-130 SI ( 最後のSIはJISマークみたいなやつのうしろに書いてあったので関係ないかもしれません)なのですが、
適合する分岐水栓一覧で調べましたが、若干数字が違ったものしか載っていませんでした。外見も一覧に似たようなのが載っているんですが、取り付け可能でしょうか?
画像も添付しますので、ご存知の方どうか教えてください。
0点

SF-130でいいでしょう。
末尾の枝番は違っても分岐金具はEUDB300E5RとCB-E7になります。
お湯側から分岐を考えてる場合、
お湯の温度が70℃以下にならないタイプの給湯器(電気温水器など)の場合は
給湯接続が出来ませんから注意してください。
CB-E7
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
目を通してみてください。
作業のイメージがつかめると思います。
書込番号:10213326
1点

わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございました。
取り付けできると分かり、安心しました。
給湯接続と給水接続についても疑問だったので同時に解決しました。わがやは電気温水器なので給水接続ですね。ありがとうございました。
書込番号:10217999
0点

>わがやは電気温水器なので給水接続ですね。
あくまでもお湯の温度が70℃以下に下げられない機種の場合です。
コントローラ(リモコン)で給湯温度が設定できるタイプのものなら
電温でも給湯接続可能です。
書込番号:10221415
1点

わかっちゃいましたさん、またまたありがとうございます。
自分のうちのことなのにぜんぜん分かってませんでした。確認したら、65度から89度まで設定可能とのことでした。
しかし、主人いわく、温度をさげるとお湯が足りなくなるかもしれないとのこと。
しばらく、実験のため、65度に設定して生活してみることになりました。
それと、とても基本的なことと思いますが、教えてください。給湯接続は給水接続にくらべて、より汚れが落ちやすいんでしょうか?電気代は節約になるんでしょうか?
書込番号:10228045
0点

結果報告
ネットで当機種と、わかっちゃいましたさんに教えて頂いた分岐水栓を購入し、取り付けしました。取り付けは、私には??でしたが、主人にしてもらい、割と簡単にできました。作業途中、自宅にある工具だけではできず、モンキーレンチとプライアーを買い足しに行きました。給湯接続か給水接続かで迷ってましたが、子供のプラスチックの食器を洗ったりするので、結局、給水接続のほうにしました。
食洗機を実際に使ってみての感想ですが、まだ慣れないため、食器のセットに少し手間取ってます。セットの仕方がわるいのか、そんなに沢山いれているつもりはないけど、鍋とかは入れれていません。でも、洗いあがりは非常に満足です。上段にセットした、プラスチックなどの食器が、ひっくりかえって、水がたまってしまっていることがありますが、セットの仕方で防げるのかも知れません。これから慣れていけば違うかなと期待しています。現在はそんな状態ですが、それでも家事負担がずいぶん軽減され、満足してます。
ここの掲示板のおかげで購入、設置までたどりつけました。わかっちゃいましたさんの回答は非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10321963
0点



はじめて質問させていただきます。
食器洗い乾燥機の購入を検討しています。
分岐水栓が必要ということで、先ほど流しのところを見てみたら写真のようになっていました。借家で古い台所で、詳しいことが分かりませんが、瞬間湯沸かし器と水道の蛇口のほかに、栓で閉められているところを発見しました。そこを開けてみたらそこからも水が出ます。これってもしかして、分岐水栓ですか!?
もしそうなら、食洗機さえ買えば自分で取り付けられますか?よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>>栓で閉められているところを発見しました。そこを開けてみたらそこからも水が出ます。これってもしかして、分岐水栓ですか!?
分岐ではありませんが、ココにアダプターを取り付けるだけで分岐完了となります。画像のようなもので対処しましょう!!
書込番号:10318365
0点

ありがとうございました!初めての質問だったこと、そして、食洗機についても全くの素人で、ドキドキしていましたが、回答をいただいてとてもうれしかったです。
そういう商品があるのですね〜DIYとかに行けばあるのでしょうか?早速購入します!ありがとうございました!
書込番号:10319677
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
初めまして☆
食洗機の購入を検討しています。
NP-TS1、NP-TR1、NP-TM1、NP-TM2 の中から選びたいと思い、
自分で取り付けできるなら、家電量販店でなく、ネットで安く買いたいと考えています。
そこで、適合する分岐水栓がわからないので、どなたか分かるかたいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか。
水栓の裏のシールには「97A-M-T」と書かれています。
キッチン改修工事のときの見積書には、「水栓 YK112SWK」と載っています。
水道からは水しか出ません。
(温水は上部の栓から瞬間湯沸かし器を利用して使っています)
写真のガラス板の上に乗っている水切りカゴのところに設置したいと思います。
また、取り付けや、購入について何か注意点やアドバイスなどありましたら、
教えていただけるとたすかります。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは。
>>水栓の裏のシールには「97A-M-T」と書かれています。
キッチン改修工事のときの見積書には、「水栓 YK112SWK」と載っています。
見積書が正しければその水栓はYUKO製の物です。が、画像で見る限り、INAX:SF-4420Sに限りなく近いと思います。
その上で、YUKO製であれば分岐は無し、INAXのそれであれば、TOTO:EUDB300SXF5Rで分岐可能です。
確認の為、レバーハンドルを外した画像をお願いします。
ちなみにF5Rであった場合には、水栓個体差によりますが脱着には困難が予想されます。それは後ほど・・・
書込番号:10313402
0点

ブラックキャットさん
お返事ありがとうございます。
レバーハンドルの外し方???が、よく分からないので、調べて、やってみます。
無事、外せましたら、画像アップしますので
また教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10313447
0点

今晩は。
>>レバーハンドルの外し方???が、よく分からないので・・・
レバーハンドルを持ち上げ、画像の赤丸内 奥にある+ビスを緩めれば外れますよ!お試しを!
但し、止水してから作業して下さいね。一時的ですが、水が出っぱなしになりますから・・・
書込番号:10314865
0点

ブラックキャットさま
レバーの外し方も教えていただきありがとうございます。
止水のやりかたを家族に聞いたときに
「瞬間湯沸かし器につながっている水栓から、
食洗機につなげればいいのでは?」
と言われたのですが、可能でしょうか?
可能である場合、なにか部品や工具は必要でしょうか?
食洗機につなげるのはどちらの水栓のほうがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:10317216
0点

こんにちは。
>>「瞬間湯沸かし器につながっている水栓から、食洗機につなげればいいのでは?」と言われたのですが、可能でしょうか?
もちろんそれでも可能です。
こちらの方が費用的には安く上がります。参考画像の様な物をホームセンターで購入し、モンキー一本を用意すれば、比較的簡単に分岐できます。(こちらの商品は、取り付けピッチサイズが二通りありますので、G1/2サイズの物でOKかと思います。心配でしたら、現在付いているその部分を外してホームセンターへ行き、サイズが合う方を選べば安心です。)
>>食洗機につなげるのはどちらの水栓のほうがよいでしょうか?
分岐するにおいて、どちらで行なっても構いません。要は分岐の金額とその取り付け難易度により変わるものですから・・・
画像の水栓は、INAX:SF-4420Sのようですから、分岐の取り付け難易度が上がります。簡単に分岐できる方でチャレンジしたらどうでしょうか?
書込番号:10318336
1点

ブラックキャットさま
費用、難易度とも、瞬間湯沸かし器の水栓ほうから取り付けたほうが
良さそうなので、そうしたいと思います。
早くて、詳しくて、分かり易いお返事をいただき
とてもたすかりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:10318482
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GC40
こんばんは。
7年使っていたtoto食洗機が故障しました。
BW-GC40の購入を考えています。
ただ、買い換えをしようと分岐を見たところねじ込み式です。
ワンタッチ式に切り替えるには
どのようなパーツを購入すれば良いのかわかりません。
どなたか分岐に詳しい方、助言ください。
よろしくお願いいたします。
0点

今晩は。
その分岐をつけるときにワンタッチアダプターを外しませんでしたか?
引き出しなどを確認してみましょう。
あればそれを付ければOKです。
書込番号:10283009
0点

早速のご回答ありがとうございます。
業者に設置していただきました。
分岐の説明書、付属品等
探したのですが見つかりません。
KVK製のシングルレバー式-KM336M
toto製食器洗い乾燥機-EUD200(故障)です。
お聞きしたいことが2つに増えてしまいました。
・取り替えるとしたらCB-SKE6の様なのですがBW-GC40に使えるでしょうか?
・分岐コックのみは販売していないのでしょうか?
どなたか分岐に詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:10285900
0点

現在の水栓がKM336Mなら今付いている分岐はおそらくナニワのCB-SKE6(またはその前の型番)
分岐金具自体を交換する必要はないです。
先端のジョイントアダプタが見つからないなら、分岐メーカーに問い合わせれば
アダプタを取寄せられるでしょう。
もしくは手っ取り早く近くのHCなどでネジ径G1/2の洗濯機用ニップルを買って付けるか。
(ナニワ製の分岐金具だとして)
写真ではEUD200のホースをつけるためにG1/2→G3/8異径プラグを付けているように思います。
まずは分岐金具のメーカーを確認しましょう。
分岐に型番のシールとかが貼ってないですか?
書込番号:10288171
0点

すいません。上の書き込みは無視してください。
上の写真はコックの形状からTOTOの分岐金具のようですね。
おそらくEUDB300SKE5Rかも。
ホースが繋がってるネジ径はG3/8で一般的な洗濯機用ニップルは繋がらないので
まずはTOTOにカプラユニット(本体に同梱添付されていたワンタッチジョイント部分)
を部品として取寄せられるか問い合わせてみてください。
それが一番安上がりのはず。
書込番号:10290770
0点

わかっちゃいましたさん
ありがとうございます。
分岐の背面に消えかかった"SK○5"
(○の部分は読み取れません)
のシールが貼ってありました。
これはCB-SKE5になるんでしょうか
totoかナニワ製作所に問い合わせて見ます。
書込番号:10291171
0点

"SK○5"の前に
”CB-”とか”EUDB300”とか書いてありませんか?
書込番号:10295190
0点


ラベルはナニワ(CB品)製の分岐のようですね。
ですが、アダプタ部分はどうみてもTOTO用のG3/8が繋がるタイプのようです。
業者さんの工事とのことなので
totoの食洗機に合わせてアダプタ部分をチョイスしたとも考えられます。
上の2枚の画像をナニワに送って確認してもらうのがいいと思います。
問い合せ先はこのページの
http://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html
サポート用アドレスに画像添付でメールすればいいでしょう。
書込番号:10297331
0点

わかっちゃいましたさん
ありがとうございました。
問い合わせをしたところ
パナソニック社CB-G351が適合との回答をいただきました。
WEBに広告を載せている水道部品会社に問い合わせましたが
取り扱っていないと言われてしまいました(汗
今度は、家電量販店かパナソニックのお店に行って聞いてみたいと
思います。
書込番号:10312534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





