
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2009年7月11日 20:17 |
![]() |
14 | 7 | 2009年7月10日 21:13 |
![]() |
6 | 3 | 2009年7月8日 22:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月8日 15:45 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2009年7月7日 16:54 |
![]() |
5 | 2 | 2009年7月6日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
改善方法などがあれば教えてください。
TM-1を購入してまだ数日ですが、どうも洗い後の水滴の跡が気になります。
説明書にはお酢で磨くといいと書いてあったので試してみましたが、改善されませんでした。
食器洗い機を使ってる方の話だと、洗いあがりはピカピカで新品の食器のようだと言ってたり、
みなさん洗いあがりに大変満足してる意見ばかりなので期待が多きすぎたのかもしれませんが正直手洗いのほうがキレイな気もします。
皆さんは水滴の跡など残ったりしませんか?
何かいい方法があればアドバイスお願いします。
2点

説明書にある通りならミネラル分が原因なので、
水滴がある状態で乾燥させれば洗い方に関わらず必ず残ります。
人によって感想が違うのは、水道水の成分が同じではないからというのもあるでしょう。
私の地域の水道水はカルシウムが多いので、跡が残りやすいです。
レモン汁や酢で磨くというのは析出したミネラル分を落とすためなので、
磨いた食器だけは綺麗になりますが根本的な解決法ではないです。
原因は機械ではなく水道水にあるので、
水を変えるか乾燥前に拭き取るしかないでしょうね。
書込番号:9837340
7点

ピクルス=増量さんも書かれてるように、
水道に含まれるミネラル分は水質(地域)に影響されます。
またすすぎ回数が少ないコースだと食器の入れ方が不均等だったりした場合に
洗浄水の汚れの持ち越しも時には原因として考えられます。
それと、残さいフィルターに汚れ分が多く残る状況だと
残さいですすぎ水が汚れてしまうこともあります。
手洗いして汚れを落としたコップを食洗機で普通に洗って
それでも白い水跡が出るなら水質が原因です。
問題の切り分けをしてください。
書込番号:9839294
5点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こちらの書き込みを参考にさせて頂きEUD510Rを購入しました。
取り付けは購入してから考えようと思い現物が着きましたが、
分岐水栓がわかりません。。
業者に見積もりを取ってみたら数万かかるので自分で取り付けようと思います。
この水栓はTOTO製です。適合分岐水栓を教えてください。
また、水を流す際、レバーから水漏れがするのですが、パッキン等を
交換すればよろしいでしょうか?
こちらも合わせて教えてください。
よろしくお願い致します。
1点

レバー下に見えるカバーナットに丸みが見えるので
水栓は(TK630ではなく)TF620だと思われます。
だとすると20年以上たってますので水漏れはカートリッジ劣化の可能性が高い。
またカートリッジの品番はTH529Rのようですが既に入手不可だと思われます。
水栓が壁付き2穴なので分岐金具は水栓の種類によらずEUDB307やCB-S268A6になります。
ただ、水側から既になんの用途かわかりませんが分岐されてますよね?
また、給湯分岐を想定してる場合、お湯の温度は60℃以下ですか?
電温などだと温度設定が出来ず70℃以上の高温水が出てくるので
EUDB307は使えずEUDB607Rを使う必要が出てきます。
既存の分岐部分の接続状態が見えるように画像をUPしていただいたほうが
他の方からよりよいレスが付く可能性が高くなると思います。
それとスパウト先端にも何か付いてますか?
書込番号:9803774
3点

御回答ありがとうございます。
>ただ、水側から既になんの用途かわかりませんが分岐されてますよね?
これは、以前使っていた浄水器の分岐です。
>また、給湯分岐を想定してる場合、お湯の温度は60℃以下ですか?
給湯分岐を想定しています。お湯の温度はパネルで調整出来るタイプで、
この洗浄機が60度以上必要ならその都度設定を変更するつもりです。
>既存の分岐部分の接続状態が見えるように画像をUPしていただいたほうが
>他の方からよりよいレスが付く可能性が高くなると思います。
>それとスパウト先端にも何か付いてますか?
画像をUPさせて頂きました。蛇口の先端に付いているのは日本ガイシの浄水器
のアダプターです。
またご教授の程、よろしくお願い致します。
書込番号:9804246
1点

水側からの分岐栓の使用予定が無いのなら
いちばん安価に済むのは、お湯側の管と水側の分岐管を入れ替えること。
その上で、分岐栓の先にネジ径に合うニップル(ワンタッチジョイント)をはめること。
お湯の温度の件は食洗機が60℃を越える高温給湯を禁止しているので
温度設定が出来ない給湯器の場合は対策が必要という意味で、
リモコン設定可能なら問題ありません。
水漏れの件は上にも書きましたが長年の使用による水栓(カートリッジ)の劣化だと思うので
新しいカートリッジの入手が難しい以上、水栓自体の交換が現実的な選択肢だと思います。
書込番号:9806352
3点

御回答ありがとうございます。
>水側からの分岐栓の使用予定が無いのなら
>いちばん安価に済むのは、お湯側の管と水側の分岐管を入れ替えること。
>その上で、分岐栓の先にネジ径に合うニップル(ワンタッチジョイント)をはめること。
いろいろ調べましたが、ニップル(ワンタッチジョイント)は全自動洗濯機用が多い様に
思います。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/7718/
この様な商品でも宜しいのでしょうか?この商品でネジ径が合えばこれで取り寄せる
つもりです。
>水漏れの件は上にも書きましたが長年の使用による水栓(カートリッジ)の劣化だと思うの
>で新しいカートリッジの入手が難しい以上、水栓自体の交換が現実的な選択肢だと思いま
>す。
あまり、レバーハンドルからの水漏れは酷くないのでこのまま使うつもりです。
度々、申し訳ありませんが、ご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:9807948
1点

ニップルは緊急止水付きがいいですね。
また温水給湯なのでニップルは金属製のものがいいでしょうね。
径さえあってれば洗濯機用で問題ありまんよ。
リンク先のニップルのネジサイズはW26山20ですが
画像のネジ径はG1/2のような気もしますが・・・
ネジの外径を計ってみてください。
(できればネジ山の数も)
書込番号:9808636
3点

わかっちゃいました様
御返答ありがとうございます。
>ネジの外径を計ってみてください。
>(できればネジ山の数も)
18mm程ですので、G1/2だと思います。
ネジ山の数は4です。
http://item.rakuten.co.jp/joint-service/4972353772513/
たぶん、この商品で大丈夫だと思いますが、いかがでしょうか・・?
書込番号:9809372
1点

わかっちゃいました様
先日、ストッパー付ニップルを購入し
分岐水栓も給湯側に取り付け、昨日無事
簡単に設置する事ができました。
わかっちゃいました様のご回答のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:9834577
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45MD2W

こんにちは。
ビルドインの場合には、通常の工事と大きく異なる事がありますので、まずは現調が必要となります。
水道関係の工事をしているところでしたら、設置はOKかと。但し金額はそれなりに掛かると思います。(約3万〜)
書込番号:9786086
0点

食洗機と一緒に工事業者から購入しました。
価格は¥21000
6年前購入のマンションですが、カタログの写真のように仕上がり大満足です。
自宅の建設会社でシステムキッチン面材のメーカー・色番号の確認がとれれば確実ですが、私の場合は、工事業者のサンプルでも確認ができました。
システムキッチンの高さに合うように長さ調整して作って頂きました。
書込番号:9822274
3点

こちら探して5万かかると言われました。
うちのキチンはSieMaticですので、面材の用意できる業者が限られました。
10万以上かかることになりそうです。本体以上の出費になるのはちょっと痛いです。
何かいい方法がないかな?
書込番号:9825071
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
今日やっとホワイト家族デビューを果たしました!
ホワイト家族愛用者の皆様は食器用洗剤はジェルタイプと粉末タイプ、どちらを使用していますか?
どちらの方が洗浄力が高くなるとかありますか?
またオススメの洗剤があったら教えてください。
宜しくお願いします。
1点

私はフィニッシュのタブレットとパウダーを使い分けています。安いときにまとめがいです!
書込番号:9753892
1点

食器の入れ方や洗浄コースが適切なら
食洗機の洗剤は何を選んでもちゃんと落ちますよ。
アルカリ性の洗剤は一般的には粉末のほうがジェル(液体)より洗浄力が高いですが
食洗機は洗濯機の場合と違って洗浄液の温度がとても高いので
粉末液体とも実感できるほどの差はないようですけど。
銘柄にこだわらなければ、イオンやホームセンターのPB商品でも普通に落ちますよ。
なので好きなのを選んでください。
ちなみに自分はハイウォッシュとフィニッシュの詰め替え用がお得に買えるほう。
書込番号:9755080
4点

国内メーカーのジェルは漂白作用がないので、アルミ製品がないときは粉末にしています。
ジェルばっかり使っていたらなんとなくカップが茶渋の取れ残りと思われる汚れでくすんできたので・・・・。
粉末はハイウォッシュジョイかフィニッシュ、ジェルはアルミ製品が洗える中性のチャーミークリスタを使っています。
書込番号:9757157
4点

ご回答ありがとうございます。
我が家では現在クリスタを使用してますが、ハイウォッシュジョイやフィニッシュも気になっていたので次回購入してみたいと思います^^
書込番号:9818105
1点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C
TOTO製の蛇口なんですか型番が不明で分岐水栓はどれが合うのか分かりません。
この画像からわかりませんか?
TOTOのサイトで調べてみたところなんとなくEUDB300SS5Rがいけそうな気もするのですが...
1点

おはよう御座います。
>>サイトで調べてみたところなんとなくEUDB300SS5Rがいけそうな気もするのですが
はい!OKですね。
頑張ってみましょう!
書込番号:9811199
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





