
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月9日 11:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月9日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 23:05 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月6日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 18:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月5日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
TM1のユーザーですが、TS1と構造は変わらないと思いますので、ここで質問させていただきます。
使用時にコンセントの差込口の周囲がかなり熱くなるのですが、こんなものでしょうか。拙宅では本来のコードが短いので延長コードを使っていますが、取説を見ると延長コード不可とありました。しかし、延長コードを使わざるを得ない家もある筈で、同じく延長コードを使用しているお宅と使用していないお宅で状況はどうなのか、お伺いしたいのです。因みにメーカーに問い合わせると、延長コードの使用は勧められない、どうしてもというのならパナソニック電工製の延長コードを使用してみて下さいという返事でした。
0点

お邪魔しま〜す。
>熱くなるのですが、こんなものでしょうか。
こんなもんです。
お持ちの機器は乾燥動作時に11〜12Aも電流が流れた状態が10分程度続きます。
例えると1200Wのハイパワー、ヘアドライアーを10分間も連続して使い続ける状態です。
(ドライアーをこんな使い方をすると、ドライアーの温度ヒューズが飛んで故障します)
この為、コンセントも熱くなりますし、コードも熱を持つと思います。
10Aを超える電気機器はコンセント、電気ケーブルに気を付けないと、
確率は低いですが、ケーブルの発熱からケーブルの溶断や発煙、
酷い時は火災発生の可能性を否定出来ません。
この為、15A以上のなるべく短い延長コードを使用する事が好ましいです。
これとか・・・・
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHA4915WP
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHA4911WP
こっちは15Aと書いてあるので安心です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHA25332WKP
10Aや7Aのコードで動きますが危険です。
まあ、私だったら15Aの延長コードを買ってきて使います。
お使いの延長ケーブルには定格書いてありませんか?
■ 125V 7A 、125V 10A 、125V 15A どれでしょう?
15AならそのままでOKかと。
お邪魔しました。
書込番号:9508411
1点

ありがとうございました。ご指摘の延長コードを入手したところ、以前と比べて熱が下がりました。
書込番号:9516474
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
すいません、初めて買おうかと思っているのですが、なんか水道の栓を変えるんですかね・・。難しそうなので、専門家にしてもらう方が良いのですかね?
そうした場合はどれぐらいの金が必要なのでしょうか?
0点

おはよう御座います。
>>なんか水道の栓を変えるんですかね・・。
ではなくて、既存の水栓に”分岐”を追加するのです。(できない場合もありますが!)
>>難しそうなので、専門家にしてもらう方が良いのですかね?
これはケースバイケースですね。レベル10〜レベル1まで様々なものがありますので。
まずは、水栓の画像をUPしてみて下さい。
書込番号:9510911
1点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
過去の口コミを拝見させていただき非常にお詳しい方と見させていただいております。
教えていただけないでしょうか。
今回初めて食器洗浄器を購入しようかと思っている者です。
ただ、右も左もわからぬ状況でして、かろうじて本機だけでなく分岐器具というものが必要と知り、蛇口、カタログを調べたのですが、会社名がTOTOだという事以外判断できずに現在に至ります。
一応カタログと蛇口の写真を撮ってみたのですが、購入するにあたってアドバイスなどいただけませんでしょうか。
0点

おはよう御座います。(ご指名ありがとう御座います。)
この水栓の適合分岐は、EUDB304SでOKです。
取り付け方も簡単ですので、十分設置は可能ですよ。頑張って下さい。
検索から、”EUDB304S”で過去レスを探してみましょう。注意事項等を参考に!
書込番号:9505614
0点

お返事ありがとうございます。
わかりました!!早速頼んでみたいと思います。
これからはちゃんと過去のを検索してから質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9509264
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GC40
自分で取り付けようと思っているのですが、どの分岐水栓を購入したらいいかわかりません。
家のシングルレバーの型番は、INAXのSF-4420SXです。
どなた様か、わかる方いらしゃったら、合う分岐水栓の型番お教えいただけませんか。
1点

SF-4420SXの分岐金具は
TOTOのEUDB300SXA5RかナニワのCB-SXA6です。
取り付け方法はこちらを参考にしてください。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SXA6.pdf
プラスドライバーとモンキーレンチがあれば作業自体は比較的簡単な部類です。
書込番号:9497406
2点

わかっちゃいました様
早々のご回答頂き、ありがとうございました。
取り付け方法までご添付して頂き、本当に参考になりました。
頑張って取り付けたいと思います。
書込番号:9503213
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
母の日にプレゼントしようと思ってるんですが、
サイズ的なこと以外に食器洗い機を使用するにあたり、
我が家で利用可能なのか、など事前に調べといたほうがいい事って何かありますか???
ちなみにうちは4人家族で団地住まいです。
使えない環境とかってありますか?
教えてください!
よろしくお願いします。
0点

こんばんは〜
私も先月、購入しました。
購入前に調べておいた方がいいのは
1.置くスペースはあるか、適当ではなく、カタログを参考にスペースを確保しておく必要があります。
2.分岐水洗
水道の蛇口に分岐パーツを取付けて、給水とシンクに排水するのですが、そのパーツに適合したものであるかどうかを調べる必要があります。
これは、パナのHPで、調べることができます。
3.置くスペースから、蛇口や排水のためのシンクまでの距離。
食洗の背面からホースが出るので、それを仮定して、どれぐらいの距離があるかで、延長ホースなどを購入する必要があります。
角にそって、ホースを通す場合は、それにそっての距離を測っておくといいですよ。
自分で取付けることも可能ですが、意外と難しいので、取付工事は業者さんにまかせた方が、分岐水洗の工事などは、間違いないと思います。
それなりの費用は、かかりますが、ヨドバシなどは基本工事コミの値段だったりするので、工事料金は、コミか別かを確認しましょう。
一番の問題は、団地住まいとのことですが、蛇口が古すぎて分岐水洗のパーツが適合しないことです。
これは、プロでないと判断つきづらいのではないかと思います。
パナのHPの適合一覧にない場合は、要相談でしょうね。
書込番号:9404082
0点

おはよう御座います。
>>食器洗い機を使用するにあたり、
我が家で利用可能なのか、など事前に調べといたほうがいい事って何かありますか???
まずはお使いの水栓に適合する分岐があるかどうか?これ一番重要です。
メーカー、型番が分かればそれを!分からなければその画像を添付して下さい。
分岐の取り付け難易度は、その水栓によりマチマチですので、まずはその辺から・・・
書込番号:9405819
0点

ご返信ありがとうございます。
あいにくパソコンが壊れてしまいました。
携帯で写真付きの返信の仕方が不明なので再度質問させていただきますので宜しければ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:9502381
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
分岐水栓についての確認とアドバイスお願いいたします!!
我が家の蛇口はデッキタイプの単水栓(ひねる部分はサイド)で、型番と思われるシールにはT36SNR13Cと記載されており、節水コマ入りと書かれたシールも貼ってあります。
PanasonicのHPと昔の書き込みをすべて読ませていただいたのですが、デッキ&単水栓の蛇口には、型番に関わらずCB-F6 または 同等品のEUDB300F4R の使用で間違いないのでしょうか。
そして上記二種のどちらが推奨されますか?
また、節水コマは、食洗機を設置する上で何かしらの妨げになるのでしょうか?
更に、賃貸団地に住んでいるのですが、スパウト上部10センチまで吊棚が迫っております。
これも問題になるのではないかと心配です。
全てクリアしたとして、引っ越しの際は現状復帰が必須ですが、取り付けができれば可能でしょうか。
自分で設置する!!と豪語して、買う了承を得た食洗機です。
一から一人で設置するので不安だらけです…
どなたかアドバイスください!!お願いしますm(__)m
0点

TOTOの単水栓ね。
CB-F6、EUDB300F4Rどちらでもいいけど、
F6のほうが高さも2cmくらい低いしデザインもすっきりするかな。
節水コマが入ってると水量が落ちるから
運転時間が長くなるけど、
極端に水量を絞るタイプじゃなければ
水道と同時に使わなければ問題ないはず。
気になるなら1分間で溜まる水の量を確認して、
メーカーに問い合わせしてみたらいいですよ。
書込番号:9489144
0点

早速の返信、どうもありがとうございます!!
安心してCBF6と念願のTM1をポチっと購入しました!!
あとは頑張って設置してみます。
その際何かありましたら、またご助言いただければ幸いですm(__)m
本当にありがとうございました。
書込番号:9492162
0点

節水コマは蛇口を多めに開ければ影響しないと思います。(出し始めの流量増加を抑えて節水しようというものなので)
もし使ってみて支障があれば通常のコマに入れ替えることも出来ます。
書込番号:9498193
1点

そういち様
アドバイスありがとうございます!!
コマに関して多少の不安を感じておりましたので、助言していただけてありがたいです。
まだ品物が手元にないのですが、届き次第設置にチャレンジしたいと思います。
書込番号:9498244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





