このページのスレッド一覧(全2020スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2024年8月8日 02:52 | |
| 5 | 3 | 2024年7月22日 10:16 | |
| 11 | 3 | 2024年6月24日 12:22 | |
| 14 | 1 | 2024年6月6日 21:17 | |
| 4 | 2 | 2024年6月2日 23:14 | |
| 1 | 7 | 2024年5月6日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
9年前のパナソニック製食洗機では毎回残菜の処理が必要でしたがこの機種は残菜が残らないです 説明書にも残菜フィルターの手入れは週1と書いてあります ディスポーサーみたいなのがついてるんでしょうか?
書込番号:25841969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディスポーサーみたいなのがついてるんでしょうか?
ディスポーザーは付いてません。
残さいフィルターは庫内の底面にあるし、ディスポーザーを付けるなら、
フィルターより手前(上側)に付ける必要があるでしょう。
手入れは週一回とは書かれているけど、
「お願い」のところに運転終了後に残さいがある場合は、フィルターAを
外して都度手入れしろと書かれている。
残さいの量によるし、臨機応変に対処が必要ではないでしょうか。
書込番号:25842011
2点
食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクアmini TK-MDW22W
この食洗機を一人暮らしで買った方にお聞きします。
結局一人暮らしで使っていますか?
貯まるの待てずに結局手洗いとか無いですか?
快適性とか使うこと自体の面倒くささとか、トータル面で知りたいです。
家族でのメリットは簡単に想像できますけど、一人でも便利でしょうか。
ちょっと迷ってます。
書込番号:25594036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品は持ってませんが、食洗機を使ってた経験があります
皿洗いにどの位時間かけますか?
この食洗機を使う場合
・水の投入 ・洗剤の投入 ・食器の予洗い ・パズルの様な食器の入れ込み ・1時間程度の待ち時間 ・食洗機の残菜処分 ・フライパン等入らないものの手洗い
の手間等が必要ですが、一人前の皿洗い削減に見合うかどうかで考えてみてください
否定的な意見となってますが、以下私の極端な意見です
私は予洗いしている時に気づきました。強めの水流のお湯で流すだけで油汚れでもほぼ落ちると
食洗機じゃないと面倒と思ってたカレー皿も強めのお湯で流すだけでほぼ綺麗になります。その後洗剤を使わないスポンジひと擦りでご飯のこびり付きをとるだけでキュッキュッとなるぐらい綺麗になります。そして皿が温まっているので水切れが良く5分でほぼ乾きます
結論として手洗いに洗剤を使う事が、塗りつけて落とすという手間だったんです。今では洗剤はしつこい油の時しか使いません。
この洗い方にしてから、食洗機使うのほうが面倒になって、故障を機に処分しました
書込番号:25594227 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
もう少し検討させて下さい。
書込番号:25674715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いまさらですが、
この機種を使っています。
食洗器のメリットは、手洗いでは使えない央な強力な洗剤を使えることです。
食洗器用の洗剤で洗うと本当にきれいになります。
手洗いと比較して、水の使用量も洗剤の使用量もごく少なくてすむ。
この機種に関して言えば、
ちょっと小さい。 おひとりさまの1回の食事で使う食器を洗う程度の機種です。
でもおひとりさまには便利です。
スペースが許せば、もう一回り大きい機種をお勧めしますけど。
書込番号:25820857
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
タッチセンサーは何故やめたのか?
特に下調べもせずに今月頭に食洗機を買いに量販店へ行き、NP-TZ300を見ていたところ、新型がもうすぐ発売され、違いは洗剤の自動投入と節水と言われたので、洗剤の自動投入に惹かれたので、新型を予約して21日に設置してもらいました。お店ではTZ300しか無かったので、タッチセンサーの記憶しか無く、新型もタッチセンサーと思い込んでいたのですが、不具合が多かったのですかね?初めての食洗機で、タッチセンサーに拘りがあったわけでは無く、あれ?と思っただけですが。
書込番号:25782272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ネズミの三銃士さん
>タッチセンサー
店員さんの商品知識がちょっと足りない、量販店でしたね。
書込番号:25782427
![]()
3点
タッチセンサーは、開かないこともあったらしい。新型は、10数回使用してますが、かなりの勢いで開きます。閉じる際は、上下開きではないので、重い。
書込番号:25784973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
店員さんも理解していないのとは言ってました。
早速使用していますが、お試しの洗剤を先に使用しているので、自動投入はまだつかっていませんが、洗剤も何を使うか選択するので、洗う物によって洗剤を選ぶようにしていくつもりです。>ajgpjemvjujwpさん>湘南MOONさん
書込番号:25785256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
自動ドアオープン機能があるのは知っていますが、それではなく、途中でドアが勝手に開いて洗浄を中断してしまいます。中はパンパンには入れていません。ドアに食器も触れていないのですが、勝手に開いてしまいます。同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
エラーはdrと表示されていますが、意図してやった開閉ではないので、、、。
書込番号:25762958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
説明書に従ってやってみても動作中勝手にドアがオープンして止まって正常に完了しないなら
そりゃどう考えても異常なんだから購入店かメーカーサポートが対処しなきゃならん案件でしょうに。
同様の症状の人が見つかったところで対処法は修理(or返品・交換)か破棄しかないのでは?
書込番号:25763010
![]()
4点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-45L1SM
古い三菱のビルトイン食洗機使用中で買い替え検討。
パナソニック(ミドル)なども店頭で見ましたが、庫内の狭さが気になり、継続三菱検討。
(Panasonicなら庫内容量多いRタイプを検討)
機能を一部省いた標準モデルの口コミ評価はありますが、本商品は無く良い悪いが分からず。
お使いの方がいらっしゃいましたら使用感などご教示いただけると幸いです。
書込番号:25754697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オールロードさん
>本機の口コミ評価なく売れていないのでしょうか?
EW-45R2S 等価格帯が売れているから。
書込番号:25754809
![]()
1点
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
大手量販店担当者とはなしました。
やはり安価なものが何倍も売れているようですね。
機能よりコスト優先なようです。
ありがとうございます。
書込番号:25758342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM3
届いて使ったのですが、標準モード(高温除菌無し)だと、あまり熱くならないものですか?
古いサンヨーは、手でさわれない位熱かったのですが、これは普通にさわれる位です。
皆さんのもそんな感じでしょうか?
後、前に質問したホースの件、色々ありがとうございました。
何とか有るもので延長できました。(レビューに書いてます)
結局届いてから見てさわって分析しないとわからないものですね。
1点
>ユピテル2434さん
メーカーサイトによれば、最終すすぎの温度は下記のようになっています。
サンヨーの温度が何度だったかわかりませんが、60℃はやや低いように思います。
すすぎの最後は、加熱すすぎになります。
「標準」:約60℃、「おいそぎ」:約50〜60℃、「念入り」:約70℃、「低温」:約50℃、「高温除菌」は約72℃になります。
書込番号:25589209
![]()
0点
ありがとうございます。
60度の情報は、マニュアル見て知ってたのですが、60度ってもう少し熱く感じないものかな?と思い質問してみました。
ついでにここで質問したいのですが、この食洗機はスタート時に庫内の水を排出する仕様となっています。
液体の洗剤使った場合、一緒に流れていって減ってしまうじゃないか?と心配なります。
使い慣れてる方、その辺どんなものでしょうか?
書込番号:25589282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユピテル2434さん
人にもよるでしょうが、手で触れない温度は70℃くらいと言われているので、それよりは低いですね。
私がいままで使った食洗機では、水が残った状態でスタートすると排水しますが、何もない状態だと給水から始まりますね。
はじめに洗剤を入れると排出されそうなので、給水が始まってから一時停止して入れたら良いと思います。
書込番号:25589459
![]()
0点
>あさとちんさん
1ミリでも面倒な事したくないから、食洗機買ったので、面倒のない固形か粉末使うようにします(笑)
60度は微妙な温度かもしれないですね。
開けた時点でそれより下がりますしね。
ありがとうございました。
書込番号:25589536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユピテル2434さん
解決済となっておりますので参考情報としてコメントします。
私も標準モードで使っていますが、洗浄からすすぎに移る前の排水温度は40度以下のぬるま湯です。ホース接続の給湯温度とほぼ同じです。
最終すすぎ完了後の排水温度は触感ですが60度近いと思われます。取説では給湯接続も給水接続も標準モード洗浄時間は同じ25分、すすぎ時間は給水接続の方が長めの時間になっています。このことから洗浄温度は制御しておらず(給湯、給水の成り行き温度のまま?)、すすぎ温度のみ60度に制御をしていると思われます。
書込番号:25724216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラドンさん
お返事ありがとうございました。
残念ながらこの食洗機は、紆余曲折あり使用断念しました。
今は、シロカの食洗機(大きいやつ)使用してます。
シロカは洗浄時からキンキンに熱いので、非常に汚れ落ちがいいです。
アクアよりも信頼性に関しては不安ですが、アフターはどっこいどっこいかと思います。
アクアの方が、もちろんアフター体制はいいのですが、他の書き込みにもあるように、部品が無いんじゃ〜どうしようもありませんものね(^^;;
書込番号:25724353
0点
>ユピテル2434さん
そうでしたか。私の方は買って1年経ちますが中の皿立て部品を改造してうまく使えています。因みに洗浄温度は先ほどメーカーから回答が来て42度とのことでした。シロカも透明フタで中の様子が見えて良さそうですね。
書込番号:25726364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





