
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年3月8日 23:04 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年3月1日 00:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年2月21日 22:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年2月17日 19:35 |
![]() |
8 | 5 | 2019年2月16日 21:20 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年2月16日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
こちらの製品を購入しましたが、給水ホースとこちらの画像のMYMのメーカーの水栓?につけようとしてもつきません。
何か必要な部品があれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22518031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まさにこれを探していました!
どう調べるかも分からず、食洗機を前にして困っていました。
わかりやすく画像もありがとうございます。
これで使うことができそうです。
書込番号:22518213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
以前、食洗機を取り付けてくれた業者の方が分岐栓ではなく、もうひとつ蛇口を付けてくれました。
食洗機が故障したので処分し、蛇口はそのまま残っています。
今回、新たにプチ食洗機を購入してその蛇口に自分で取り付けてみたいと思っています。
YouTube等で見ると食洗機のホースの接続部分(爪のような部品?)と分岐栓がカチっとはまるようになっていますが自宅の蛇口にそのまカチっとはまるとは思えません。もしかしたら蛇口に付いていた部品も処分してしまったのかもしれません。
どのような部品を購入したら取り付けできますか?
書込番号:22500343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


柊の森さま 親切に画像まで付けていただいてありがとうございます!早速調べて購入したいと思います。
書込番号:22500458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


種類が色々あるのですね。ありがとうございます!本当に助かりました。
書込番号:22500513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
お世話になります。
賃貸住宅で購入を考えておりまして、台所脇に備え付けられている水栓への取り付けは可能でしょうか。
画像を上げますが、ほかに判断に必要な情報があれば計測等してみますので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:22480848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップ画像中央の洗濯機ニップルだと思いますので取り付け可能ですが、安全の為、右にあるツバが付いてオートストッパーの付いたものに交換する事をお勧めします。
G1/2サイズの洗濯機用ニップルです。複数のメーカーから同等品が出ています。
念の為、ニップルを外してネジの外径サイズを測ってください。約21mmならOKです。
書込番号:22480956
1点




パナソニック食洗器 NP-TM9の付属の吸水ホースでは短いため(設置場所変更のため)延長ホースを調べたら型番がANP1251-7235ということが分かったのですが、パナソニックの延長ホースでそれより若干安いANP2D-14というのがありました。
こちらでも代用が効きますか?
1点

ANP2D-14もNP-TM9で使うことができます。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/ANP2D-14_1__
長さが、ANP1251-7235は2m、ANP2D-14は1.4mなので、適したほうを選んで下さい。
書込番号:22473865
1点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
EKW-451(松下NP-45A1P1相当品)を使用中で,買い替えを検討中です。施工はDIYしようと思っています。
キッチン奥行600mm,幅450mm,本体高さ805mmです。
パナソニックNP-45MC6Tも比較対象にしていますが,食器収容力が多いこちらに気持ちが傾いています。
ただ,両者の施工説明書を見るとこちらは配管寸法などの制約が多く,入れ替えの施工性はパナの方がよく考えてあるなとは思っています。
現状の配管が,写真の通りで奥行方向に2本(フロント側から手前下側が排水,奥上側が給水)並んでいます。(書込番号:20701663の方と同じく上下逆)イメージ的には床立上げの配管を横方向ではなく,奥行方向に並べた感じでしょうか。
給排水の高さがもともとのEKW-451の施工説明書の指示通り,それぞれ127mm,80mmとなっています。
この場合,RSW-F402Cの施工説明書でいう,「床立上げの配管例 キッチン奥行60cmの場合」に相当し,配管高さ寸法はC寸法,D寸法を満たしていれば良いという認識で間違いないでしょうか。
他にも寸法を満たさないとココが干渉するといった例があれば教えていただければと思います。
(RSW-F402Cの三面図を見る限り,赤破線で囲った配管用ダクト・スペースに収まっていれば干渉しないと私は解釈していますが…)
1点

先ほどDIYで設置完了させました。
大分昔の投稿なのでもう見ていないかもですがご参考までに。
立ち上がりについてですが、フレキシブル配管で施工すれば全く問題ありません。
RKW-450(B)からの買い替えでしたが、そのまま入れると高さの寸足らずでこんな感じでした。
この機種はキッチンの高さが高い(と言っても標準仕様)なら下側にスペースが出来てフレキ配管で余裕で施工できます。
塩ビ配管なので切って高さを合わせようか考えましたが、後々のことを考えて給水管にフレキ用エルボを取り付け、フレキ配管を裏に出して180度曲げて給水ホース側まで持ってきてエルボで角度調整しました。この機種はかなり配管スペースが狭いため、若干のズレで致命的なミスになるので汎用性が高いほうが良いと思います。
配管はハンマーが起きた時のためにサポートしたほうが良いと思います。
排水管のゴムホースはなんとでもなるので適当に曲げて繋ぎました。
以上ご参考になれば。
書込番号:21675188
3点

>ケンとやっちゃんさん
返信ありがとうございます。
前の機種が排水不良になってしまい,入れ替えを検討していたのですが,結局,修理で済ませることにしました。
かれこれ20年経過するので,次壊れた時こそ入れ替えを考えているので,その時に参考にさせていただきます!
その時にはもう少し施工性の高いものを作って欲しいですね…。
書込番号:21703312
1点

>ケンとやっちゃんさん
以前はご返信いただき,ありがとうございました。
今年の初頭に修理したばっかりでしたが,いよいよ調子が悪くなってきて今度こそ買い替えを検討し始めました。
添付いただいた写真について質問ですが,正面から見て右側の給排水管を収めるスペースに収まらない配管を下側の空いたスペースに逃がしてやるという具合でしょうか?
私の場合だと,下に来ている排水管の高さ寸法が足りなかった場合に排水管のゴム管を床に這わせる形ということりなりますでしょうか。
もし見てくださっていたら幸いです。
書込番号:22321311
1点

車の購入検討したことがきっかけでこの返信を拝見しました。もし見ていたら参考にしてください。
配水管か給水管か忘れましたが、兎に角スペースが狭くてどうにもならなかったので、フレキシブル配管を写真の四角形の部分に通して裏で180度折り曲げて通してます。写真の投稿からまもなく1年ですが全く不具合はございません。
裏側はスペースが広いので配管のことは考えないでも良いんですが写真の部分だけ狭いんです。
書込番号:22471762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再返信
排水管は上のスペースに入れないと本体の配管と接続出来ません。
給水配管はフレキシブル配管とエルボで本体に接続しました。
排水配管は裏の排水配管と付属のゴム配管を接続すれば普通に接続出来たと思います。
書込番号:22471782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
取り付け工事の見積りに来てもらいましたが、電気屋では分岐水栓工事ができないと連絡がありました。
ばらさないといけないので、水道屋さんに依頼してくださいとのことでした。
そんなに複雑なタイプなんでしょうか?
メーカーなどお分かりになられる方、いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:22429625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://iinavi.inax.lixil.co.jp/products/faucets/common/enlarge.php?code=%uFF33%uFF26%uFF0D%uFF23%uFF14%uFF12%uFF10%uFF33%uFF38&main_flag=1&type=main
↑
スレ主さんの写真がアップ過ぎるので細部が不明ですがSF-C420SX(INAX)あたりかと。
経年で固着したりしているとカバーナットが外れないとかカートリッジが外れないとかのトラブルの情報があります。
書込番号:22430376
0点

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SXH7.pdf
↑
忘れてました。SF-C420SXなら適合する分岐水栓はCB-SXH7。
書込番号:22430385
0点

ありがとうございます!!
とてもわかりやすく、感激しています。
水道屋さんに工事依頼をした場合、どの位かかるかはご存知ないですか??
書込番号:22430457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11261792/
↑
町の水道屋さんに頼むよりもINAXのサポートから来てもらうほうが確実かも。
水道屋さんのスキルにも個人差があるので良い水道屋さんがあれば良いですが。
書込番号:22430604
0点

教えていただきありがとうございます。
早速、INAXに電話してみたんですが、部品、分岐水栓を取り扱ってないので、工事は対応してないとのことでした。
近くの水道屋さんに、教えていただいた情報をもとに、工事可能か問い合わせ中です。いくつか、あたってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22430867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>早速、INAXに電話してみたんですが、部品、分岐水栓を取り扱ってないので、工事は対応してないとのことでした。
確かに分岐水栓の取り付けだけの依頼には対応していませんね。
先程のリンク先の方は分岐水栓を用意しておいてカバーナット交換の名目でメンテナンスを依頼したのだと思います。
書込番号:22430927
0点

柊の森さん。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
分岐水栓を購入して、近くの水道屋さんに工事依頼をしました。無事設置できたら、またお知らせします。
ありがとうございました。
書込番号:22437649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと完了しましたので、ご報告します。
大手電気屋で食洗機を購入
5000円+分岐水栓代金で設置可能と案内
見積り時に、大手電気屋では対応不可との回答
近くの電気屋に分岐水栓の工事依頼
分岐水栓は、自分で購入(8000円弱)+工賃3000円
電気屋の方が、食洗機を設置していただき感謝
ここから、食洗機使用できるようになりました!!
しかし、吐水口の方から、じわりと水漏れあり
浄水器を先端につけており、水圧の関係で朽ちているとのこと、ここからはLIXILのサービスへ依頼してほしいと言われ、早速電話依頼
見積りに来ていただき、電気屋が工事した後の依頼なので工賃を多くいただくと言われ、吐水口と固定ナットとUパッキンの交換含め21000円かかった
本来食洗機以外でかかる費用は17000円位の予定でしたが、32000円かかってしまい、大出費!!
でも、食洗機が使えるようになって、いつも流しはスッキリ、なので長く大事に使用したいと思います。
こちらのサイト、初めてコメントさせていただきましたが、親切に教えてくださる方がいらっしゃり、大変助かりました。私も誰かの参考になればと思い報告しました。
書込番号:22470165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





