
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2018年2月23日 14:59 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2018年2月12日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2018年2月11日 17:21 |
![]() |
10 | 8 | 2018年2月9日 23:20 |
![]() |
5 | 6 | 2018年2月9日 01:44 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年2月8日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
賃貸に住んでいます。
左が洗濯機 水道 左瞬間ガス?(ボタン押したら暖かい水が出るやつ)
が備えられてます。
右のやつを基本的に使っていて 水道?は基本的には使いません。
この状態から、この製品は使えますか?
文章メチャクチャですいません。
書込番号:21622471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



どちらでも良いのですが1.2は使っているので使ってない3からは出来るのでしょうか?
またそれには工事など必要ですか?
書込番号:21622759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000874928/SortID=20775796/
↑
3から給水する場合の参考。蛇口がアップ画像左側の場合。
ネジサイズ外径が26mmならW26山20サイズの洗濯機用ニップルで給水可能です。
2から分岐する場合はアップ画像右側を参考に。片ナットフレキチーズとG1/2サイズの洗濯機用ニップルで分岐。
書込番号:21623397
2点

ありがとうございます。
個人でできそうなので安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:21623492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.yodobashi.com/product/100000001001931638/?gclid=CjwKCAiA8bnUBRA-EiwAc0hZk4JimRQu5GGD_oM5KhaU9TSH5_tRDDRarWHL5g9RnjVs8GtM6TDM-xoCPI4QAvD_BwE
青い←のところにカクダイの789−015がお勧めです。
3に付けると給湯器が壊れた際は水が出る場所が無くなります。
2も古い給湯器と繋ぐフレキは16mmサイズもあるのでやってみないと分かりません。
まとめると↑の分水は次の引っ越し先でも一番、使える確率が高いので無駄になりにくいと思います。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:21624054
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
初めての食洗機を購入しようと思います。田舎なので、電器屋さんの取り付けは遠方になるので、あまり快く引き受けてもらえません。
なので自分たちで取り付けようと思います。
KVK5031に対応の分岐水栓、止水栓、他に必要な部品など、お分かりでしたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21588988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

型番はKM5031だと思います。
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?item_id=KM5031
分岐水栓等はこちらを見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320647/SortID=14994672/
書込番号:21589049
1点

http://www.kvk.co.jp/support/maintenance/faq/q11.html
↑
KVKの分岐金具対応一覧表です。
こちらからZK5021PNをクリック(タップ)して施工説明書を見ると取付け方が分かります。
該当する箇所をアップしておきました。
書込番号:21589843
1点

>あさとちんさん
迅速なお返事ありがとうございました。
ぜひ、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21589927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
わかりやすいお返事ありがとうございました。
分岐水栓はわかったんですが
4種類の止水栓のいずれかを必ず着けなければならないのでしょうか?
取り付けの動画を見ても分岐水栓だけで止水栓を取
り付けてるものがなかったので…
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21590524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分岐水栓は分岐コック(止水栓+ニップル)がセットになったものが一般的ですが、KVKには付いていないので買い足す必要があります。
他社製同等品のカクダイとサンエーの分岐コックをアップしましたが赤丸部分(ニップル)に食洗機の給水ホースを取り付けます。
KVKの4つのうちK19SGNはニップルが付いていません(浄水器や整水器を取り付ける)。
分岐コックがセットになったものでNSJ-SMH7があり、これも適合するという情報がありますが確実な事は製造元のナニワ製作所に確認してください。
書込番号:21590797
2点

>柊の森さん
分かりやすく、とても早いご回答ありがとうございました。
説明も丁寧で内容もよくわかりました。
早速分岐水栓と止水栓を購入したいと思います。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21590814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201311030001
↑
これを見ると難易度が高いという事です。
書込番号:21590838
1点

>柊の森さん
リンク先拝見しました。プロの方でもご苦労されてるようなので食洗機の購入自体考えないといけないですね。検討してみます。たくさんの情報ありがとうございました。
書込番号:21592240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
同じパナの NP-50SX3 を使っていましたが,不調なので新品の購入を検討しています。
NP-TR6とNP-TM6がいずれも3/20前後に新発売とのことですが,
1)食器の入れやすさは,それぞれの旧タイプ(-TR5/-TM5)と比べて,大きな変化はあるでしょうか。
2)そもそも,TRとTMでは,どちらが食器を入れやすいでしょうか?(大人3人分を入れます)
3)古いものを外して,新しいものを付けるのは,素人男性1人でできるでしょうか
(業者に設置サービスを頼まなくても大丈夫でしょうか。)。
※組み立て家具の組み立てやAV機器の設定などは一人でやっています。
分岐水栓を買い直す必要は無いですよね。
宜しく御願いします。
0点

3)のみ
分岐水栓はそのままでOKです。一人で出来ます。
書込番号:15868949
0点

shiawasekunさん こん○○は。
私もNP-50SX3を使っていましたが、1年前に修理した水漏れの症状がではじめ、
NP-TR6も考えましたが、早急に買い換えたかったので2月末にNP-TR5を購入しました。
1)展示してあったTR6を簡単に見た程度ですが、洗い部は、TR5と殆ど同じ造りの印象を受け
ました。食器の入れやすさは、変わらないと思いますが、
NP-50SX3と比べると、我が家にあるごく普通の食器でも、大変でした。
プラスチックの食器を引っかけるものは、形が凝りすぎてコップなど縦長の物は、安定しま
せん。洗い上がりは、良くなったかもしれませんが、兎に角、食器が入れづらくなりました。
2)すみません。わかりません。
3)柊の森さんに同じく大丈夫です。しかし、アース線がNP-50SX3より50cm位、
短くなっていますので注意して下さい。。排水ホースも短くなった気がします。
書込番号:15901390
0点

柊の森様、ぼーぼ211V様
ほったらかしにしておりまして、まことに済みませんでした。
結局、NP-TR6を購入して、無事交換できました。
ありがとうございました。
書込番号:21589953
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
panasonicNPーTH1の購入検討しておりますが、先日ショップの方が下見した際、カクダイの水栓器具では設置不可能とのことでした。
でもいろいろ調べてみたところ、ナニワ、panasonicさんはやはり不可能とのこと、水栓メーカーカクダイさんに確認したところ
水栓本体に分水孔が設けてあり、分水孔アダプター、分水コックをつけて可能ではないか?とのことでした。(100%OKということではないそうです)
どのたかおわかりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
水栓器具・・・カクダイ118-005廃番、分水アダプター109-002、分水コック
2点


118-005の情報が少ないので不確かなのですが、分水孔に109-002が適合するなら、接続ネジサイズがG1/2なので、G1/2サイズのニップル付きの分水孔コックを接続すれば食洗機の給水ホースを取り付ける事ができると思います。
なおG1/2サイズの分水孔コック(止水栓付きのニップル)は他社からも出ています。
書込番号:21584388
1点

>>at_freedさん
言葉足らずの質問で申し訳ございませんでした。
カクダイさんより、水栓器具は廃番ですが「分水孔アダプター」と「分水コック」は現在販売していて廃番の水栓に
接続可能とのことです。ただカクダイさんも実際に試したことはないので100%大丈夫とは言えないとのことでしたので
質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21584694
0点

こんにちは。カクダイ水栓+旧型食洗機で使っています。
109-002を売ってる販売店サイトのいくつかで商品説明を見てみたところ、水栓118-005に(も)適合するようですね。
上記は参考画像です。
それにしても、廃番品とはいえど過去に自社が売った製品どうしの組み合わせの問い合わせに、確信持って答えられないメーカーってどうなんでしょう。。。 自分もユーザーながら、カクダイのアフター体制に疑問を感じてしまいます(苦笑)。
適合はします、但し既存器具の劣化具合如何では水漏れしてダメなんて場合も稀にありますのでご了承を、ってことなら分からなくもないですが。
書込番号:21584710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
丁寧なお答えをどうもありがとうございました。
柊の森さんのお答えでとても安心いたしました。早速アダプターと分水コックを注文します。
書込番号:21584761
0点

>みーくん5963さん
お答えありがとうございます。
実際にご使用でしたら確実ですね。さらに安心いたしました。
今回は情報が無い中、各メーカーに問い合わせ、いろいろ学ばせていただきました。
この「クチコミ掲示板」がいちばん丁寧で親切ですね。
どうもありがとうごいました。
書込番号:21584817
0点


>柊の森さん
追記ありがとうございます。
柊の森さん,お詳しそうですので、こちらの製品を注文いたします。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:21585357
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
洗濯機の水道で、食洗機を使いたいのですが、その水道栓が、写真のような洗濯機専用の水道栓です。
この水道栓を食洗機と分岐する方法はありますでしょうか?
もしくは、洗濯機のポースをはずして、食洗機のホースにつけかえて使用する(2つを同時に使用はしない)という使い方でも、
最低できれば良いのですが、そのようなことは可能でしょうか?
1点

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-7892-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%88%86%E5%B2%90-%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%BC%81%E5%9E%8B/dp/B004OR23S2
↑
接続するネジの外径が26mmなら可能かも。ただしオートストッパが無いです。
洗濯機の給水ホースと食洗機の給水ホースの接続部分は同じなので付け替えて使用する事は出来ます。
書込番号:21227699
0点

ありがとうございます(^ ^)
洗濯機のホースと食洗機のホースを付け替えて使えるんですね。
ネジ外形は26mmよりも大きそうなので、付け替えの方法でやってみようと思います(^ ^)
書込番号:21227770
2点

外形ではなくて外径です。
給水ジョイント部分のネジを取り外してから外径を測ってください。26mmより大きい事は無い筈です。
書込番号:21227830
2点

↑
不可能です。
毎回、ホースを差し替えるしかないです。
因みに台所の水栓の画像をUPしてください。
他の案を考えましょう。
書込番号:21228040
0点

返信おそくなりましたが、無事に設置できました。
とりあえず、使用するごとに、洗濯機と食洗機のホースを付け替えて対応しています。
ご紹介してくださった分岐も、余裕ができたら試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21336403
0点

タカギ B490 全自動洗濯機用分岐栓 と言うのがあります。
https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=181
散水ホース用の分岐栓ですが、食洗機用のソケットでも嵌ります。
書込番号:21583102
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
実家のおばあちゃんにプレゼントしようかなとおもってるのですが、ここにつけれますか?
何か特別な部品や工事などがいりますか?
わかる方いれば教えて欲しいです!!
書込番号:21577987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。旧機種ユーザーです。
水回りの工事は特に不要そうですね。
いまお使いの蛇口の真下向きに付いているツバのついた口に、食洗機本体付属の給水ホースの先端がピタリとハマるでしょう。
それで給水接続はおしまいです。
念のため、設置場所から蛇口までのホースの必要長さと(付属ホースは1m)、その真下向きの出口からちゃんと水が出せること(ハンドルがスムーズに動くこと=暫く使ってないと動くか心配なので)は確認してくださいね 。
排水ホースはシンクに垂らせばいいので、特に問題ないかと。
あとは、置き場所の広さと高さが充分か、置場所と最寄りのコンセントやアース線接続先との位置関係に問題ないか(付属コードの線長1.9mで足りる距離か)、くらい確かめられればGoでしょう。
設置条件は(Web)カタログでご確認を。
なおご参考、
購入前に設置予定の実地でスマホのカメラ機能を使い、合成画像で設置後のイメージが見られるアプリなんてのもパナが用意しています。
使われるご本人にもそれの映像を見せることで、事前に納得・安心してもらえたら尚いいでしょうね。
詳細はこちら↓で。
http://panasonic.jp/dish/ctlg_ar.html
書込番号:21578168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃあちゃん!さん
コンセントは電子レンジ、炊飯器やトースターと共用しない方が良いですよ。
書込番号:21578197
2点

http://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=402&item_id=K124BNJ
↑
ニップルが付いた二口横水栓ですから、、下側にあるニップルに給水ホースが接続可能です。
書込番号:21578508
1点

私も、繋ぎでは色々と苦労していますので、参考になります。
スレ主様のは、2口ですから上のご意見の様に大丈夫とは思いますが、ダメなら業者と言う手もありますからね。
書込番号:21578586
0点

https://www.monotaro.com/s/?pmn=44399171&gclid=CjwKCAiA5OrTBRBlEiwAXXhT6CKfjyhhxXMFHA_Ws2YiNmOZ-sT3S18hZd630zI_pYHaXTH8D7l2KxoCATMQAvD_BwE&utm_source=Adwords&utm_medium=cpc&ppm=1
そのままでえも使えますがストッパー付きのほうが安心ですよ。
書込番号:21580536
2点

みなかんとても親切にありがとうございます( ;∀;)
すごく分かりやすく説明していただいて!!
おばあちゃんにプレゼントしたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:21580699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





